ノゴマ 2013-06-30 | 野鳥 6月も今日で終わり あっという間に今年も半分過ぎてしまった 久しぶりにノゴマ(野駒)に出会った オスは喉が赤く人気の鳥だ その昔は「のご(喉紅)」と呼ばれていたがコマドリに似ていると言う意味を込めて江戸の頃からノゴマと呼ばれるようになった コマドリは森林性の鳥でノゴマは草原性の鳥なのでピッタリ 赤い鳥は色々いるが ノゴマ アカヒゲ コマドリなどが思い浮かぶ 夏鳥として北海道で繁殖する 渡りの時期には本州でも見られる事が有る 大きさは16cm 地上で昆虫類 クモ類 ミミズ類などを採食する