
クサギ 花

クサギ 実
夏に出会ったクサギの花がステキなブローチみたいな実をつけていた
赤い星型の部分は萼
藍色の玉が実で熟すと青みが強くなり最後は黒藍色になる
日本では雑木扱いだが欧米では日本生まれの美しい園芸種として親しまれている 英名はHarlequin grorybower
葉は触ると独特の臭い臭いがするのでクサギ
だが花はとてもよい香りがするし 白い花びらと下の薄紅色の萼の取り合わせも魅力的
蜜も美味しいと見えて揚げ羽蝶の仲間がやってくる
揚げ羽蝶の仲間に会いたかったらクサギの花の傍に居ればよい
鮮やかな赤と藍色のツートンカラーは鳥の目にもステキに映るのか良く食べに来る つまりはタネを運んでくれて子孫繁栄 あちこちで出会うことになる