nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

サイクリング2020-5_那須フラワーワールド・ライド

2020-10-02 20:20:34 | サイクリング
9月からの1年振りのサイクリングなので、徐々に距離を伸ばしています。
距離だけでなく獲得標高も高くしつつあります。
という事で、今回は那須フラワーワールドに花を見に行く事を理由付けにして楽しくライド!
今回は74km。


獲得標高は615m

今日はみっこさんも途中から一緒に走れればと思いましたが、連絡したらあいにく午前中は歯医者さんの予約との事で、一人で走りました。
途中、牧場脇で牛を眺めながら休憩。


ここは「MANIWA FARM」という牧場です。
ただ、金曜日でしたがお休みでした。


その少し先のところに左の丘に上がる道がありました。
もしかして景色いいんじゃない?
登ってみました。
やっぱしね。那須山が良く見えました。


この道、目的の道の方に抜けられると思っていたら、なんとループになっていて殆ど入って来た場所の少し先のところに戻ってしまいました。
まあ、いい眺めに出会えたのでいいか。
それから登り坂をひた走り。
那須フラワーワールドに到着。
この季節はやっぱりケイトウが主流です。


それと、青いサルビア?かな。
畑によっては、青一色。


下から見ると・・・


眩い赤ピンク色。


やっぱり、那須山が背景に入らないとね。

12時近くなったので、お腹が空いてきて下る事に。
途中で、nojiさんの家に寄ってみようと思ってトリックアートのところまで来たら、みっこさんからメールが・・・
歯医者終わって家に着いたとの事。
電話をして食事に誘いました。
すると、目の前にパスタ屋さんが有るじゃないですか。
みっこさんに来て頂きました。
車で来るのかと思いきや、自転車でご登場。
ここまで道のりで2、3kmくらいなのかな?

ベルネッタさんですが、結構まだ新しいお店です。
私は入るのは初めて。


私はバジルソース

みっこさんはボロネーゼ

どちらも捨てがたいパスタ。
そんな会話が聞こえたのか、お店の方が取り皿を出してくれました。
双方のパスタを少しずつ取り皿に取って両方の味を堪能しました。

とにかく麺がしこしこしていてとっても美味しかったです。
自家製、生パスタだそうです。
+400円でサラダとドリンクが付きます。

さて、お腹も安心できて、楽しく会話していたら2時近くになっていました。

折角なので二人でnojiさんの家に行く事に。
お店からは1km位です。

みっこさんとnojiさんは何度か会った事は有るので、nojiさん最初はきょとんとしていましたが、直ぐに分かったみたいです。

ここでもお茶を頂きながら自分で作ったというミツバチの巣箱や大田原で行われる「丘ポタ」の話題で長居をしてしまいました。
気が付くと3:30を回っていて、途中までみっこさんを送って帰路に着きました。

まあ、今回のライドは74kmでしたが、こんなに休憩したんじゃ60km+14kmと云った方が正解かもね。
今回のGARMINのデータでは2060kカロリーの消費でした。

次はもう少しレベルを上げるか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソの実漬け2020

2020-10-02 07:54:00 | 美味しいもの
今年もやってきましたこの季節。
先日、9月28日にシソの実漬けを造りました。
でも、以前より二週間くらい早い気がします。

2015年:10月 5日
2017年:10月14日
2018年は10月 8日
だったみたいです。
ただ、ベストな時期だったかと云うと、サラリーマン時代だったので土日しか採れないので、7日刻みなのでちょと早いと思って次の休みになると遅い部類になってしまう事の方が多かったんじゃないかな?

昨年は根元付近の茎の中に芋虫に入られて収穫直前で枯れてしまいました。
今年は、今までになく一番きれいなシソの実が成りました。

最高に良いコンディションでの収穫です。
こんなに採れました。

ウッドデッキに座り込んで実を取り出します。
手袋しないと指が真っ黒になって2,3日落ちなくなってしまいます。
先端を左手でつまんで、右手の人差し指と親指で軽く挟んで左手のところから写真右側に向けてスーと指を滑らせれば簡単にきれいに実だけがザルの中に落ちます。


30分くらいかけて全部取り終わりました。
手袋は真っ黒です。
でも、手袋していても指は少し黒くなりました。


埃などを落とすためにシャワー水を掛けます。
その後、このままボールに水を張って30分くらい放置して灰汁を抜きます。


採った時期が良かったのでしょうか?
何時もは浸していた水が結構茶色っぽくなりますが、今回はなりませんでした。


その後、更に30分水切りをします。


何時もシソ用に使っているガラス瓶に押し込みます。
これでもか~!
スプーンも使って押す押す押す。
あれだけ有ったシソの実がこんな瓶に収まってしまいます。
でも、今年はザルに残った分がどうしても限界で入りませんでした。
これは刺身のツマにして食べます。


で、お約束のめんつゆの投入!

シソが全部浸るまで入れます。


蓋を占めて出来上がり。
一晩おけばもう食べられます。

実が減った時にめんつゆより上に実が出るようなら少し足して完全に浸る様にします。
めんつゆに浸っていれば、何時までも青々としたシソの香り抜群のままで食べられます。
なお、めんつゆから飛び出して空気に触れたところは黒く変色しますが、味、香りは同じです。

納豆に混ぜても、そのままアツアツのご飯の上に乗せて食べてもおいしい!
いろいろと効能もあるようです。
皆さんも是非作ってみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする