nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

今年のバラの最終開花?

2022-11-30 09:28:37 | ガーデニング
もう11月も終わりですが、今年は例年より穏やかで暖かな日が続いています。
既に終わったと思っていたバラもまた咲き出しました。

ボレロ

モナコ(ジュビレデュプリンヤスドゥモナコ)


ジャルダン ドゥ フランス

モニカベロッチ


リサリサ


切り花用バラ


ついでに逆さ藤のルピナスまで花を咲かせました。
この季節に咲いたのは初めてです。

庭の砂地にはタヌキと思われる足跡が付いています。


毎年この季節になると庭を横切る回数が増えます。
でも、以前に超音波撃退器で驚かせてからは糞を落としていく事は無くなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いミニトマトを赤くする

2022-11-29 08:18:20 | 美味しいもの
ミニトマトは未だに成っていて、日々収穫しています。

でも、時々強風などで枝ごと青い房が落ちてしまったり、赤いのを採る時に青いのに触れて落ちてしまったり・・・

そんなトマトだって、捨てたりはしません。
コレは11月5日時点で拾った青いトマトです。
適当なトレイに乗せて日差しにあてておきます。


8日目(11月13日)


12日目(11月17日)


20日目(11月25日)


最後の写真は若干数が減っていますが、妻がお弁当に使ったみたいです。

3週間置けば真っ青なミニトマトも食べ頃です。
中にはシワになっているものもありますが、味だって濃くておいしいです。

今回はどれほどの期間で赤くなるか確認するため全数置いておきましたが、普通は赤くなった順に食べて行きます。

これから霜が降りる様になったら、青い物も全数収穫して同様に赤くしていくと、正月頃まで食べる事が出来るんですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーベラ揃い咲き

2022-11-28 07:54:24 | ガーデニング
夏の間、ガーベラは黄色とピンクが交互に咲いていました。

寒くなったからか? 今回久々に両方同時咲きになりました。

外の花が寂しくなる分、家の中が賑やかになって来ました。


昨年買ったシクラメンはまだ花が上がって来ていません。
株は大きいですが、昨年より葉っぱの枚数が少なくなってしまったので、花数も少なくなるのでしょうか?

そう云えば、ここ数日暖かだったのでつるバラ(クンツァイト)がまた沢山咲いたので切り花にしました。

このバラは強香なので、玄関先を良い香りにしてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜漬けに挑戦

2022-11-27 07:45:43 | 美味しいもの
白菜は3個めの収穫物に突入しました。

味噌汁、野菜炒め、鍋物、白菜ラーメン・・・・

白菜一つ有るだけで多様な料理が出来ます。
ただ、白菜の漬け物って自分の中での敷居が高くて作っていなかったのですが、やっと試しました。

粗塩、昆布、トウガラシを入れて押しをして二日目です。

何となく良い感じ・・・

ちょっと少し早かったみたいですが、でも食べられそう。


白菜はやっぱり、醤油に唐辛子を入れてそれをちょこんと付けて食べるのがいい。


こりゃぁもう最高!


これだけでご飯いけちゃいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい頂き物

2022-11-26 09:12:16 | 美味しいもの
先日美容院の先生から手作りのプリンのような物を頂きました。

孫たちが来ていたので早速頂いてみましたが、とっても美味しかったです。
もう無い物だと思っていたら冷蔵庫に一つ残っていました。

最後の一つを3時の休憩時に一人で食べました。

写真見ただけだと、誰もプリンだと思いますよね。


しかし、頂くときに聞いた話では、ポンジュースにレモンを少し絞って砂糖を加えてゼリーで固めたそうで・・・
ムース?ババロア?なんと云えば良いのか?
題目にも書けないので「おいしい頂き物」にしました。

固まる際に、上の部分が勝手に分離して黄色くなるとか?
何はともあれ、とってもおいしいです。

こうして見るとフルーツっぽく見えますね。


自分でも作ってみたくなりましたが、こんなに上手に出来るんだろうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメモドキの赤い実

2022-11-25 08:16:28 | ガーデニング
約30年前にこの地の中古住宅を購入した時に玄関脇にあったウメモドキの木は家を建て替えた時にウッドデッキの脇に移しました。
それから8年間枯れ掛かった状態のまま実も殆ど付かずにいましたが、2年前の2020年に突然復活して元気になり、実も沢山付く様になりました。

つい先日まで有った葉っぱも昨日の強風で全部無くなってしまいました。

しかし、こんなに沢山あるのに鳥は食べに来ません。
美味しそうに見えても美味しくないんだろうなぁ。


今年の正月飾りにはナンテンの実が手に入らず、この実を飾ったのを思い出しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の駅前マルシェ開催

2022-11-24 08:27:52 | 美味しいもの
昨日那須塩原駅前でJRのイベントがあり、商工会開催の「恋するマルシェ」が開催されました。


コロナ騒ぎで中断していたので本当に久しぶりでした。
でも、出展者が何時もと違うような?
名称も単なる「マルシェ」でしたが、何時もの商工会議所の方が市長の挨拶に続いて挨拶されていたので安心しました。

多分、JRのイベントに合わせてのマルシェだからだと思うのですが、ハム・ソーセージ屋さん一店舗を除いて全て「エキトマ」というJRの電子チケットしか使えないシステムになっていました。


JRの職員が沢山居て、スマホでの登録手続きの仕方を支援していました。
私も初めてなのでその場で登録を済ませましたが、10分くらい掛かりました。

JRならSUICAで良いんじゃないのかなぁ?
と思いつつ、この会場ではこれが使えないと買い物出来ないと云うので渋々登録しました。

「エキトマ」チケットだと何がどう良いのか全く良く分かりませんでした。

家に帰ってよく考えてみました。

多分、SUICAだとお店側はカードリーダーやネット接続環境が必要だけど、このエキトマだと事前にスマホ内でチケットを購入しておいて、店舗ではその電子チケットを消費するためのお店個々のID番号と消費枚数(最低単位500円/枚)を入力してお店の人に見せて決済するので、お客の自分のスマホさえあれば電子決済が可能だという事なのだと思います。

消費者のスマホはネット接続する必要が有りますが、お店側は何の準備も要りません。

商品は、500円の倍数の価格になりますが、今回の内容からするとかなりお得な内容でした。

このミニ新幹線乗車も500円チケットで乗れるようです。


子供向けの催し物も沢山有って、子供連れのお客さんが沢山居ました。


まずは、腹ごしらえ。
妻は「頑固ラーメン」醤油味 500円


雨が降っていて寒いので、駅の待合室で食べる事に。
私は塩ラーメン。500円


好みもあると思いますが醤油より塩ラーメンの方が美味しい気がします。

実はこの駅の待合室には常設のらーめん屋さんも入っていて目の前で食べるのは気が引けましたが、良く見たら他にも同じくこの容器を手に食べていた方が居てホッとしました。

入り口には栃木の名産のイチゴのモニュメントがありました。
おいしそう!


体も温まった所で、再度マルシェ会場へ降りてお店を散策。


市長が各店舗を回って、係員が大型PAスピーカーで店舗紹介をしていました。

今回、2000円分のチケットをスマホに入れました。

まず、焼き芋を・・・
一袋500円で孫たちが家に遊びに来ると云うので二袋購入。

それと、お目当てだったソーセージも購入。
ただ、こちらは現金のみで逆にチケットは使えません。
ローマイヤって何かと思ったら、以前ゼンチクって云っていた食肉加工業者さんで、私には馴染みが無く妻に聞くまで思い出せませんでした。


最初に食べたラーメン2杯と焼き芋2袋で、2000円のチケットは完了。

家に帰って、内容物を確認。
焼き芋もこの量で1000円は安いし、現金で買ったソーセージもとってもお得だと思います。

まあ、「エキトマ」チケットを使ったからお得と云うより、マルシェ出展者が気張ってくれたのだと思いますが・・・

寒い一日で残念ではありましたが、久々のマルシェ開催と聞いて行っただけの事はありました。

家に帰ると孫たちも来て焼き芋やソーセージを食べて行きました。
私は夕方孫たちが帰った後でゆっくりと味わいました。

やっぱりソーセージにはビールかワインでしょう。
ビールは無かったので、ワインで・・・
骨付きソーセージ、おいしかったです!

不足のおつまみは、料理のドラマを見ながらの目視つまみで一杯です。
超お得な飲み方だと思いませんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LAN環境変更で快適WiFi!

2022-11-23 08:35:04 | スマホ
家に居る時は当然ながらスマホはWiFi接続で使います。

会社員だった時と違って、殆ど家に居てスマホ使い放題なのでWiFiが無かったら通信料が大変ですよね。
ちなみに私の契約は、4GB/月で800円程度の契約の格安スマホです。

でも、家に居てWiFi接続してる分には、この4GBは使いませんからね。
毎月余りに余って繰り越しします。

ただ、一条の家にした際に床暖房を入れていますが、床の中は熱伝導を良くするためにアルミ箔が全面に貼ってあります
そのため1Fと2Fの電波の通りが悪くて相互の電波が届きにくいので、最初はそれぞれ別々に無線ルーターを設置して使っていました。

ところが、単に2台設置ではそれぞれ別なSSIDのため、1F/2Fを移動する度に電波を自分で選択して接続替えをしないといけなくて面倒でした。

そんな時、ネットで見つけたのが無線ルーターの中継機能を使って親機の電波を別なエリアで子機が中継して電波を出す仕組みにすると、SSIDやパスワードが同一になって移動してもそのまま自動で電波の強い無線ルーターに切り替わってくれます。
この機能の利点は、子機側は親機の電波をそのまま中継するだけなので、中継する無線ルーターには有線LANを接続することが不要なので、有線LANが無い場所でも電源さえ確保できれば設置できます。

が、しかし3年使ってみてデメリットも・・・

子機は親機との間の通信と、スマホとの通信の両方を同時にしなければいけなくなるので、速度が半減します。
スマホの通信を中継機能の子機へ接続した状態だと25Mbps程度しか出ません。
中継機能を使わないと50Mbps以上出る(2.4GHz)無線ルーターです。

それと外でスマホを使う場合、電波強度が不安定で強くなったり弱くなったりして切れてしまうこともしばしばでした。
多分これはチャンネル設定を「自動」にしてあるのでたまたま近所の家のWiFiと同一チャンネルを使っていた可能性が高いです。
家の中では相互干渉しなくても屋外は電波が同レベルで受ける事もあるので、2台が同じチャンネルで出されてしまうと干渉して不安定になります。

そこで、それらのデメリットも解決して自動切換え出来る環境を作る!!

以前からずっとそう思いつつも良い手立てがみつからないまま・・・
ところが、先日ググって見たら・・・
詳細の設定は記載されてはいなかったのですが、鋭いヒントが書かれていました。

「SSIDと暗証番号を変更して親機と同じにすれば自動切換えできる」

えっ! SSIDって変えられるんだ??

そもそもSSIDって無線LANを購入した際に既に機種毎に決まっていて、それありきで設定して行くので、てっきり変えられない物と認識していました。

それに、「複数台の無線LANのSSIDを同じにして問題無いんだぁ。」
が、正直思った事。

詳しく書かれてないのでとにかく実践あるのみ!!
私は無線LANは歴代バッファロー製品オンリーで使っています。

バファローにはエアステーションというPC用設定ソフトがあります。
スマホ用は「StationRadar」と云うアプリがあります。

今では「StationRadar」の方が手っ取り早くて使い勝手が良いです。
変更したい無線LANルーターの近くに行って、その電波でスマホを接続すれば直ぐに設定画面が開けます。

その中の項目で「無線設定」を開いて必要な電波を選択します。
私のスマホは格安スマホなので2.4GHzしか使えないので5GHzは設定しませんでした。



変更項目は以下のとおりです。

・無線チャンネル
 デフォルトは「自動」になっていますが、任意のチャンネルに固定します。
 今回この機器は近所のWiFiと被らないであろう11Chにしました。
 もちろん、複数台の無線LAN機器全て別なチャンネルに設定して自分で管理することになります。
 ただ、都会の様に住宅密集地では周囲の家の電波との干渉は避けられない可能性もありますが・・・

・SSID
 SSIDは基準になるルーターのSSIDに合わせます。
 今回はこのルーターは工場出荷時に「Baffalo-G-1809」に設定されていましたが、基準ルーターのSSIDと同じ「Baffalo-G-C1C8」に変更します。

・暗証番号(暗号化キー)
 この暗号化キーも基準ルーターと同じ暗証番号に変更します。

・・・・・変更後の状況・・・・・

さて、いよいよ動作確認です。

・屋内利用確認
スマホを持って、1Fと2Fを行き来してみます。
1Fから2Fに行くと電波が最強から弱くなって行きますが、2Fに上がって間もなく電波最強になります。
2Fのルーターの電波に自動で切り替わったようです。
ネットアクセスも問題無く継続できます。

スマホは最初に捕捉した方の電波との接続を何時までも維持しようとします。そのため、強度が弱くならず中途半端な時はなかなか切り替わりませんが、スマホのWiFiをOFF/ONすれば多少でも強い方の電波に強制的に即座に接続替え出来ます。

・屋外利用確認
スマホを持って家の周囲をぐるっと一回りしてみました。
片方のルーターの電波が弱くなるともう片方のルーターの電波を掴むらしく、急に電波強度が上がって切り替わったのが分かります。

何時ものバラCaffeの所でスマホを1時間くらい使ってみましたが、これまでの様に電波強度が不安定になって切れてしまうことも無くなって、安定して使えます。
更に、WiFiを利用できる範囲もかなり広くなりました。
多分今までの1.5倍くらい広くなった感じです。
音楽聞きながら裏の畑で仕事していても何時もは途中で通信が切れたりしましたが、完璧に安定しています。

・その他
SSIDが同一だと何が良いかと云いますと、WiFi接続しているモバイルスピーカーなどがあった場合、スマホが同一SSIDに接続されていないと制御出来ませんが、中継機能を用いた場合や今回の様に同一SSID設定にした場合には、それぞれ別な無線ルーターを介していたとしても制御が可能になります。


実は、古い無線LANも出して来てそれも同様に設定をして3台同時運用してみました。
古い無線LANは速度が遅いので、その電波を掴んでしまうとスピードが落ちますが、とりあえず一番強い電波を選択してくれることを確認できました。

SSIDを同じにしたので当たり前ですが、スマホでのWiFi表示は3台あっても、一つのSSIDしか表示されません。
(下の二つは近所の家の無線LANのSSIDです)


複数個所に有線LANの口がある環境の方は試してみては如何でしょうか。
中継機能より格段に安定して通信速度も本来のスピードで使えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑の整備と唐辛子の収穫

2022-11-22 08:16:39 | 家庭菜園
毎年様々な花で楽しませてくれている畑の一角の花畑もそろそろ冬支度です。
最後に咲いたコスモスは既に撤去していましたが、地下茎で増えるトラノオも枯草になりつつあり、地下茎 にもう充分栄養を蓄えたと思うので撤去します。

刈り取った茎は、その場に均等に倒して草マルチにしています。

予定より早く終わったので、ついでに目に付いた唐辛子の収穫を始めました。


まだ1割程度は青い物があるので、赤い実だけを収穫します。
自分の過去ブログ見たら、10月初めに収穫している年も有ります。
品種的な物なのか天候の影響なのか?

ずっと良い天気が続きそうなので一応天日干ししてみます。
以前は中にカビが生えてしまった事もあるので、経過観察は慎重に・・・

ダメなら電子レンジ作戦に移行します。

しかし、昨年の唐辛子はまだ沢山ありますが、ハバネロじゃないかと思わせるくらいのもの凄い激辛唐辛子で、料理にも少量しか使えずなかなか減りません。

その唐辛子をミルで粉にして一味唐辛子も作っていて、砕いた後慎重に容器に移しますが、むせてしまって咳が止まらない事態にもなります。
先日も、その作業をして換気扇点けて2時間以上経つのに、帰って来た妻がキッチンに行ってむせていました。

次回は外で作業した方が良さそうです。

昨年のは「鷹の爪」でしたが、今年の唐辛子は「唐辛子」としか書いていない安い苗だったのでどんな辛さのものか楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のナスの収穫

2022-11-21 08:30:15 | 家庭菜園
もう時期今週にも霜が降りそうな明け方の気温となって来ました。

秋ナスも、もう終わりです。

最後の収穫をしました。
そして、ミニトマトも怪しい時期になって来ました。

まだ沢山実が付いてはいますが、これまでは霜が降りたら全滅になりました。
しかし、今年はビニールの屋根があるので、もしかすると12月まで行ける可能性もあります。
早く確認してみたいですね。

この日の収穫結果です。


ミニトマトは食後のデザートに食べるのが我が家の日常になっています。

さて、最後の秋ナスは・・・

結局、妻に一任。
インゲンとナスの煮物になりました。
ナスの色素で黒くなり色は悪いですが、柔らかくておいしいナスの煮物になりました。


インゲンはまだ花が咲いていて霜が降りるまでは成ってくれそうです。

大根は捨てるところ無く全て食します。
先日ブログした様に葉っぱもぬか漬けにします。

その結果が・・・
単なる塩付けより格段においしいです。

葉っぱはぬか漬け以外にも油炒めも格別においしいです。
油で良く炒めて醤油と砂糖で味付けします。


この季節には無くてはならない我が家の料理です。

ところで、ニンジン、キューリだって未だにぬか漬けにしています。
勿論、これらは買って来たものですが・・・

キューリもおいしいですが、やっぱりこの季節には根菜類のぬか漬けがおいしいです。

やっぱりその時々の季節には路地物野菜が一番ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーアソートのプレゼント品

2022-11-20 08:06:59 | 美味しいもの
会社員だった時は、担当内の仲間でお茶会を作っていてレンタルドリッパーを設置していつでも自由にコーヒーが飲める環境にあり、仕事の合間に一日3杯くらい飲んでいました。

そんな日常は今も続いていて、10時と3時くらいになると豆を挽いて挽きたてコーヒーを楽しんでいます。
自宅では退職前からずっと澤井珈琲さんの豆を買っていますが、商品の入った箱にはクーポン券が入っています。

10枚集めると以前はコーヒー缶かコーヒーアソートがもらえましたが、現在はコーヒーアソートだけになりました。
今年の夏時点でまた15枚も集まっていましたが、なかなか券を送るのが億劫で送れなかったのですが、やっと先日送付しました。
約一週間経って、そのプレゼント品が届きました。

10種類✕2袋=20袋です。


休日の妻が居る時に一種類づつ飲んで行こうと思います。
以前に頂いた密閉コーヒー缶に全数ピッタリ入りますのでこれで保管しておきます。

早速、試飲。
今回は「ライトブレンド」という袋です。


袋を開けた途端に、良い香りがぷあーと広がります。
ドリップポットでお湯を注ぎます。


若干蒸らして2段階で注ぎます。
お湯が落ちるまでしばし待機。


おいしいコーヒーが入りました。


今回の袋は意外と最近飲んでいる豆と似たような味でした。
袋を見たらブラジル産コーヒーと書かれていました。
最近買った豆はブラジルコーヒーですから納得。
自分の舌もなかなかなモノです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋の季節

2022-11-19 07:59:06 | 美味しいもの
先日白菜の初収穫をしましたが、既に二株目に突入して白菜尽くし。

白菜と云えば・・・鍋!

自家製の白菜とネギで鍋にしました。
白菜で崩れる程の山盛りだったのが、夢の様に鍋の底に収まってしまいました。


ここ数年前から味をしめて、ずっと「おでんの素」で作っています。
この鍋の大きさで中身の一袋で丁度良い味。
一箱で4回楽しめます。


更に、今回テーブルに有った胡椒に目が行って、初の胡椒かけに挑戦!


思いもよらぬ美味しさに、これまた新メニューのご登場となりました。

次回もコショウ掛けて食べるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の収穫

2022-11-18 08:18:30 | 家庭菜園
大根も収穫時期を迎えました。


防虫ネット内で育てたので葉っぱも一切虫に食べられず、なかなか良い大根です。


葉っぱは、炒めめて食べたり味噌汁に入れたり、一部はぬか漬けにもします。
ぬか漬けは容器に入るように折り曲げて、中に収めます。


底の深いタッパーを使用しているので全部入ってしまいます。

大根の葉のぬか漬けもすっごく美味しいです。
勿論、大根本体もぬか漬けにして最高においしく頂きます。
ぬか床に入っている黒い物は枇杷葉茶を作るのに使用した葉っぱです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々11月16日

2022-11-17 08:16:42 | ガーデニング
先日の最後の芝刈りに続いて、花壇のコスモスなども全部整理しました。
地植えのバラのグランドカバーだったトラノオも全て撤去。
サッパリしてしまいました。


コスモスは花がまだ結構咲いていた一本だけ残しました。
菊は紐で束ねておきましたが、密集し過ぎてきれいに見えないので、細い枝を一本ずつ個別に支柱をたてて支えました。


まだ暫くは楽しめそうです。


マリーゴールドは相変わらず旺盛。
好き勝手に咲いてます。


しかし、毎年トラノオが咲いていた場所の土はミミズが大量にいる訳ではないのに、玉になった凄く良い感じの土になります。
これを鉢の土に使ったら団粒構造バッチリで凄く良さそうです。

小花群は相変わらず元気です。



ビオラも10日くらい経って大分成長しました。

バラもまだ咲いています。

葉っぱは随分少なくなりましたが、ボレロも大きな花を付けています。

リサリサは益々色を濃くして咲いています。


フランスも幾つか花を付けているので玄関前に持って来ました。


モニカベロッチは一旦花が終わって次の蕾がこれから咲きます。

正月飾りに使うために昨年買ったナンテンですが、昨年は実が付かずでしたが、今年は4枝に実が付きましたが、もう既に大分落ちています。
風が当たらない様に玄関脇に持って来ましたが、接着剤で付けておかないと?正月まで持たないかも知れません。

最近は年末にナンテンを買おうとしても売っていません。
万両とか云うのになってしまっています。

それで昨年ナンテンの苗を買ったのですが、最近のトレンドは厄除けよりも金儲けなのか??
良い気が入らないのに金儲けも無いと思うのですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドリビングの朝

2022-11-16 07:58:20 | 生活
朝起きて最初に目にする場所はセカンドリビングです。

天気が良い朝は朝日が射してとっても良い気分。
一条工務店の家なので、真冬でも暖かな床暖房で起きて直ぐでも快適です。

今の時期はまだ暖かいので、モーニングコーヒーはバラCaffeで飲みます。


しかし、寒くなって来ると1Fのリビングかこのセカンドリビングで飲むようになります。
冬のアフタヌンティーはほぼここで頂きます。


この一角は妻の植物園。


毎朝、私より2時間くらい早く起きて水をあげて椅子に座って眺めるのがいいらしい。

寝起き時に低血圧の私にとってはこの歳になったって、一分だってゆっくり寝ていたいです。
よく歳を取ると血圧上がると云いますが、私には一切適用されないらしい。
今では東京まで片道160kmを毎日通勤していたことが奇跡の様に思われます。
一時は180km離れた幕張まで通った事もあります。
冬は暗い内に家を出て、夜遅く帰って来る生活でしたからね。

でも、きれいなコバルトブルーからオレンジ色に変わる東の空を毎日見れたのは幸せでした。


この写真は2016年にブログにUPした写真ですが、天気が良い日は毎朝カーテンを開けてこの様な光景を見て、朝食を食べて新幹線に乗り込んでいました。
どんなことが有っても朝食だけは食べます。
食べれば何時もの75-115の血圧になるからです。
食べないと上が100行かずに体が起きてくれません。

ここへ越して来て約30年間その様な早朝に起きて朝食を作ってくれた(感謝!)妻は、その習慣が抜け切れずに未だに同じ時刻に起きて、今では朝のひと時を自分の楽しみのために使っている様です。

雪が降る季節になると、白銀の世界でのコバルトブルーの空に出会えます。

こんな時には妻に起こしてもらおう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする