nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

花壇の整備とバラの地植えの準備

2020-12-31 08:52:00 | ガーデニング
2020年も最後の日になりました。

ずっと思っている事も行動を起こさなければ単なる空想で終わってしまいます。
冬のこの時期の草花が無い時にしか出来ない事も有ります。
今年最後は来年に続く花壇の整備に付いてです。
ーー
花壇も大きすぎると草花の間に生えた草を取る時に足の踏み場が無くて大変だったりします。

そこで、花壇を作った当初から長い方向の半分の所に渡り板を設けていて花壇のメンテナンスには欠かせませんでした。


しかし、左半分は現在「トラノオ」が一面に生えるので草取りは足の踏み場が無くほぼ出来ません(密集しているので逆に雑草は殆ど生えませんが・・・)
でも、今度はそこに2本目の地植えのバラを入れようともくろんでいます。
そうなるとバラの管理をする上で、どうしてもバラの近くに行きたいです。

そのため、更にもう一本の渡り板を設ける事にしました。

その方法は至って簡単で、ブロックを置いて防腐防蟻処理された板を乗せるだけです。
一応、水平を合わせました。


時間が有ったので、もう一本バラを花壇に地植えにする予定地に穴を掘って、掘り出した土に油粕や腐葉土と堆肥を混ぜ込んで半分くらい戻します。


ただ、どの品種のバラをここに植えるか未だに迷っています。
ある程度大きくなるバラにしないと「リサリサ」みたいに「トラノオ」に半分埋もれてしまうし・・・

準備だけしてもう少し考えてから地植えにしたいと思います。
隣の地植えのリサリサが薄ピンク色なので違う色が良いかと思っていて・・・


第一候補は
「オーガストルイーゼ」で、オレンジ色で、大輪で、香りが良くて、花持ちが良いし、背丈が高い。


次の候補は
「恋結び」で、濃いピンクのビビットカラーで目立つし、大輪だし、背丈が高い。 でも、香りがあまりしないのでそこだけがちょっと難点。


2020年の咲き方見るとやっぱり「恋結び」に惹かれてしまう。
やっぱり迷うなぁ~。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箒の作成

2020-12-30 09:19:45 | 工作
秋に綺麗に紅葉した「コキア」日本では「箒草」って言いますね。

もう既に枯れています。
それを花壇から抜きました。


細かい実が沢山付いているのでしごいて実を落とします。


そのまま適当なちょっときついくらいの竹筒に差し込みます。


先端を少し切って揃えます。


大小2本の箒の出来上がり。


残った箒草は取っておいてダメになったら差し替え用にします。

クモの巣取りや、インターロッキングや玄関の掃き掃除に使います。
柔らかくて密集しているので細かいゴミまで良く掃けます。

紅葉して色良し、箒にして良し 一石二鳥の植物です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓ガラスの掃除

2020-12-29 08:24:35 | 住まいの情報
普段からおよそ綺麗にしているので、年末だからと云って大掃除と云うイメージはありません。
しかし、2Fの窓ガラスの一部が朝日で見るとなんかシラーとしています。


良く見ると、クモの糸が無数に窓ガラスに付いていました。


家を建ててから8年間たぶん一度も拭き掃除をしていない窓です。

光触媒ガラスなので、雨が当たると勝手に綺麗になってくれるので余程酷い汚れでもなければそのままで大丈夫ですが、軒から奥まっていて雨が当たらないと汚れは落ちないので水を掛けてあげないといけません。
今回の様なクモの糸はダメなのかな?

バルコニーから見ても、微妙に手が届きません。


そこで、登場させたのはウッドデッキの掃除用に開発したモップ。
本当はここに紙を取り付けて床を掃除する道具です。
紙の代わりにお風呂の背中を洗う垢すりを取り付けてあります。
拭く場所の汚れは落ちるけど垢すりは水に浸すと汚れが勝手に落ちる優れものです。


これに水を含ませて・・・

窓を拭きます。


その後、乾いたタオルを取り付けます。


とっても綺麗になります。


ほら、どうですか?


スッキリ~!!
完璧です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独自の門松作り

2020-12-28 09:03:00 | 生活
3年前から独自の門松を作ってお正月を迎えています。

作るのは何時もクリスマス終了直後の26日か27日です。

普通の真竹3本を斜めに切って作る門松はちょっと面倒だし、あんなきれいに切るのは難しいし、そんな竹は大体個人所有の土地に生えていて勝手に切る訳にも行きません。
売ってる完成品買ったら一対で2万円とか・・・

そこで自分で簡単に出来る門松を作る様になりました。
これは自己満足の域で、自分さえ納得すれば門松として認識できるものです。
ネット検索してもこんな門松出て来ないと思います?

門松って云うのは、だいたい松と竹で出来てるんだし、それと正月には赤い物を玄関に飾って魔除けするなんてのも有って、勝手にそれらを自分でアレンジして作っています。

要は、その意識、心で作れば「いいんじゃないか」的な発想です。
近くの河川に生えている細い竹を二本取ってきます。
過去にも市の土木関係の方が河川の管理のために竹を伐採に来た際に確認しましたが、誰のものでもないから採って行って問題ないとの事でした。

玄関の高さに合わせて丈を決めて切ります。
下の方の切った枝は、畑のサヤエンドウの風よけに使いました。
切り詰めた竹は箒の柄などに使いますし、お正月が終わったら本体も畑の道具として何かと大活躍です。
・・・無駄なし!ですね。


松は今年も山に取りに行きましたが良い松が一本しか見つからず、諦めて松はスーパーの198円の物を買って来ました。
それらの物を竹に紐で縛り、目隠しと松脂が出るのでその対策を兼ねて半紙を巻き付けています。
そして、半紙を切って作った紙垂を取り付けて完了です。


横から見ると・・・


正面は・・・


まあ、注連縄はありませんがお祭りみたいな感じです。
これで良いお正月が迎えられます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月から始まったヘリコプターの頻繁な飛行

2020-12-27 09:27:19 | 生活
今年の5月くらいから家の上空を頻繁にヘリコプターが飛ぶようになりました。
酷い日には一日中ヘリのエンジン音が聞こえていました。

何の目的があって飛んでいるんだろう?

9月くらいまでは円を描くように少しずつズレながら旋回している事も多くて火曜日から木曜日にかけて良く飛んでいました。
もしかすると

googlマップの撮影か??
とか、
税務署の新たな建造物の資産調査か??

とか、噂話をしていましたが、どの理由を付けてもこれほどまで長期にそして頻繁に飛行を繰り返すのはおかしいと感じています。


へりの形状的には軍用の物には見えませんが二人乗り的な小さなものでもありません。


最近はあまり旋回して長時間留まる事は少なくなりましたが、直線的に通り過ぎる場合でも、北に向かって(福島方向)飛んで行って視界から消えかかる辺りで突然Uターンして戻って来たりするし、なぜか私の家の真上付近で進路を変える事も良くあります。
とにかく真上を飛ばれると不快な事もあります。

・とにかくバタバタ音がうるさい
・上から覗かれている様な気がする
・目的が分からない

もしかすると私の家がランドマークになっているのかな??

今度、竹槍で突いてみようか。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2020-12-26 09:17:34 | 生活
我が家では一日遅れの昨晩にサンタがやって来ました。
夕食時間に孫たちがやって来て一緒に食事をしました。


そんな時間が終わった頃、それはやって来ました。
お化粧セット
ミニカー用ガソリンスタンド
??

3人それぞれに欲しい物が届いたようです。

楽しい時間も過ぎて孫たちが帰りました。
すると、またサンタさんが戻って来ました。
????


おや、リカちゃん人形・・・




実は、これ2か月くらい前に妻に内緒で注文しておいたリカちゃん人形なんですが、偶然にも昨日25日に届きました。
粋な計らいですね。
このリカちゃんは単なるリカちゃんじゃなくて、妻の出身校の制服を着た超特別なリカちゃんなんです。

妻の出身の高校は既に統合によって無くなってしまったので、現在はこの制服を着た学生は居ません。

なので、記念に買ってあげました。
髪型なんかも高校生らしくてかわいいですね。

私にはプレゼント無いのか?可哀そうだな~!
と思っていたら、娘の旦那が高級な獺祭の大吟醸の高級な一升瓶を買って持って来てくれていました。
一緒に飲みましたが、まだまだ沢山残っています。
正月に向けて楽しみです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキの3度目の出現でついに動画に写った

2020-12-25 09:05:26 | 生活
庭の砂利の所にウンチをしていく不届きものを避けるために超音波撃退器と防犯カメラを設置して約2か月になりますが、これまで2回写真にタヌキが写ったのですが、写真撮影後に動画が写るまでに1、2秒掛かるためそれまでに逃げてしまって動画撮影までは至りませんでした。

今日、久々に防犯カメラのデータを確認すると・・・

写ってました!!

タヌキの間抜けなしぐさが何ともおかしくて大笑いしてしまいました。
YouTubeに上げましたのでご覧ください。


お陰様で、このセンサー超音波発生器を設置してからネコ含めてウンチ被害は一度も起きていません。

本来ならもっと遠くに居る状態でセンサーが動作するはずなのですが、時々認識が遅い場合があり、こんなにセンサーの近くまで来てから超音波が動作したのでタヌキも相当びっくりしたみたいです。

参考に超音波撃退器と防犯カメラの情報をリンクしておきます。
 
 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるバラ用トレリスの増設ー1

2020-12-24 08:31:45 | ガーデニング
今年から始めたつるバラです。
庭に柱を立ててトレリスを付けて今年の春に「フロレンティーナ」を植えました。


ところが、生育が良すぎに良すぎてつるが伸びに伸びて秋にはとっても1スパンのトレリスでは収まり切れずに暴れまくってしまいました。
そこで、増設することにしました。
先日、新たに購入したつるバラもあるので、2スパンの増設を考えています。

そこで、このところ暖かい日が続くので、柱のペンキ塗りをしました。


ペンキは5度以下の低温だとダメなので、気温の高い日のこれから更に気温の上昇が見込める10時ごろに塗るのがベターな様です。
昨日は10時ごろで10度超えてましたし、日差しも有ってとっても暖かで絶好のペンキ塗り日和でした。


元々、防腐防蟻処理された柱ですので、ペンキを塗らずとも腐る心配はありませんが、やっぱりバラには白色が似合います。

1月末につるバラの誘引をしたいのでそれまでにトレリスを完成させたいと思いますので、今後経過を時々ブログします。。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至のお楽しみ/木星土星大接近のお別れ

2020-12-23 16:10:28 | 星空
21日の冬至も終わってしまいました。
冬至って昔から好きです。
なんか独特の温かみを感じるんです。
冬至と云ったらやっぱりこれですよね。

ゆず湯。

先日の冬至直前の塩原温泉の帰りに道の駅で沢山買って来ました。
この柚子の香りと、何となく良く温まる感じのお湯がそう思わせるのかも知れません。

子供の頃からずっとお月見もそうですし、四季折々の昔からの日本の風情を母親が行ってくれた影響か、大人になってもそう云った行事は欠かさず行っています。
そういった楽しい思い出が脈々と脳裏に刻み込まれている様です。

それと、もう一つ。
「ゆずりんご」


これは妻と結婚してからの冬至の行事の一つです。
柚子とリンゴと砂糖だけのシンプルな食べ物ですが、そのままお茶うけに食べても良いしご飯のおかずにもとっても美味しいです。
これも今では冬至前後には無くてはならない我が家の風物詩です。

冬至とはあまり関係ないですが、畑で採れた大根で作った「大根とニンジンの三杯酢漬け」もこの季節には欠かせません。


まあ、こんな物ばかり食べていれば病気にもならないでしょう。

--
ところで毎年書くのですが、冬至って日の出が一番遅いわけでも日の入りが一番早いわけでもないんですよ。

日の入りが一番早いのは・・・・12月6日ごろ
日の出が一番遅いのは・・・・・ 1月7日ごろ

その日照時間的間隔をみると冬至の12月21日が最も狭まっていて太陽の見える時間(日照時間)が短いという結果になるんです。

まあ、雑談ネタにでもしてください。

--
最後に木星と土星の最接近は一昨日と昨日で終わてしまい、これからどんどん離れていってしまいます。
昨夕撮った写真をお見せします。
本当に肉眼では殆ど木星しか無いように見えました。
61年も生きて来て初めての見たので感動的でした。
良かったらここ数日間の過去の関連ブログもご覧ください。
(55mm標準レンズ)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートとベースギターのセッション

2020-12-23 09:27:09 | MUSIC
月曜日は冬至でしたが、この日フルートとベースギターのセッションがあり、先月末に今回の演奏会の主催者の方からお誘いがあり聴きに行って来ました。

フルート:貝塚美智子さん/ベース:近藤研之さん

貝塚さんのオカリナやフルート演奏はビデオ・音声収録の依頼で何度も聴いていましたが、今回初めて機材の操作なしで純粋に音楽を楽しむ事が出来ました。

場所は「LIVINGSTON Cafe」


このお店は初めて来ました。
店内はアクセや雑貨が所狭しと沢山展示販売されています。
私的には手作り皮バックがとても気になりました。

一番奥にはグランドピアノがありましたが、今日はこのピアノの演奏はありません。


お昼の時間帯での演奏で、食事付きです。
私はシーフードパスタにしました。


パスタもサラダも美味しかったです。


食べ終わった頃、演奏が始まりました。


何時もはピアノとのセッションが多い貝塚さんですが最近、近藤さんとのセッションもおこなっている様です。
私は今回初めてこのセッションを聴きましたが、ナイスです!
ベストマッチですね。
フルートの素敵な音色とベースギターのマニアックな手の込んだ演奏に魅了されました。

陰極まりて陽となすの冬至の日に有意義な時間を過ごせました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原温泉で休息ー2

2020-12-22 08:46:54 | 旅行
前回のつづき

一応の観光を終え、ホテルに着きました。
「かもしか荘」
正確には「大江戸温泉物語 那須塩原温泉 かもしか荘」って云うのかな?


ホテルの名前だけあって、本物のカモシカのはく製が玄関先に居ます。


ここは以前にマツさんに誘われて、温泉祭りの日限定の無料日帰り入浴で来た事があります。
ロビーは吹き抜けになっていてクリスマスツリーもありました。


夕方になって行ってみると、外の雪景色とクリスマスツリーがとっても良い感じでした。


以前、日帰り入浴した4Fにある露天風呂に入ろうと行ってみました。


フロントで、既に周知はされていましたが寒気と強風で湯温が上がらず38度くらいしかないと・・・
実際、行って手を入れてみましたが、とても入って温まる状況では無く諦めました。

部屋は4Fの部屋で駐車場の反対側のとっても広いツインベットの部屋でした。
西に面していてベランダからは雪景色にお月さんが浮かんでいたのが印象的でした。


2Fの内湯で40分くらい入って温まりましたが、本当は時間も充分あったので夕食前に2回くらい入る気でいましたが、やっぱり温泉は温まる。
1回で断念。

さて、夕食です。
バイキングですが、取りに行く際には自分のマスク必須で使い捨てのビニール手袋をはめて行ってくださいと指示されました。
徹底しています。


まあ、取って来るものは殆ど「酒の肴」系の物ばかり。


3回くらいおかわりして色んな食材を食べ、お酒も大分頂きました。
こりゃ太るわ。 腹いっぱい!

朝食もバイキングですが、妻に「何時もより食べないね」と云われてしまった。
昨夜食べ過ぎました。
一段落してから朝湯に入りに行くと、誰も居なかったので写真を若干撮りました。
外には雪の積もった樹木が見えて、時折強風で吹雪状態になります。
家からたった30分程度のドライブで、こんな別世界を味わえるんですね。
これからはもっと地元に目を向けても良いんじゃないかな。
青い鳥は身近に居るってことですよ。


また、ゆっくりどっぷりと湯に浸かってこの「日本人の幸せ」を充分に味わって来ました。
最終チェックアウトは11時ですが、10時ごろロビーに行きました。
他のお客さんはもう帰ったのでしょうか?
フロントも空いていました。

この椅子に座ってフロントの方にお願いして記念撮影もして頂きました。


駐車場には雪の積もった状態の車になっていました。

想定していたので、雪を払う道具も持って来ていたのできれいに落としてから乗り込みました。

はっきり言って、GoToトラブルって詳しく調べていませんでしたので、予約時に安くなるだけだと思っていました。
しかし、更にフロントでホテルにいる間だけ使える15%分のクーポン券がもらえて夕食時のお酒代とお土産代になって、内心ビックリしました。
それにネットポイントまで付いて・・・
また更にお土産10%引きが有ったり、ホテル独自の取り組みも加わって
あれよあれよと云う間に会社の保養所なんかよりずっと安くなって驚きました。
他のホテルでも同じなのかどうかは知れませんが、びっくりでした。

それらの全ての特典を総合すると実質、一人5000円程度で宿泊出来た事になります。
本当にありがたい事です。
感謝感謝の二日間でした。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星・土星の大接近 日本からは今日の今が最接近

2020-12-21 18:11:18 | 星空
今回の木星と土星の見かけの最接近は22日の午前2時ごろですので、日本からは実質今日の夕方見える状態が最接近になります。
今日も、寒いので望遠鏡を出しての撮影は止めました。
肉眼で見る限り殆ど一つにしか見えませんでした。

約150mm程度の望遠レンズで撮ってもこんな感じ。


先日の同じレンズでの写真と比べてみてください。

●前回(12/17)

●今日(12/21)

凄いですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原温泉で休息ー1

2020-12-21 08:55:18 | 旅行
定年退職してもどこへも行く事無く過ごしていますが、既に昨年から考えていた「近場の温泉でのゆったり休息」にやっと行く事が出来ました。
最近また新型xxxの話題が増えてキャンセルが出たのか、先週時点でも余裕で宿の手配が出来ました。
塩原温泉は自宅から車で30分弱で行ってしまいますが、あまりに近いので今まで一度も宿泊した事がありませんでしたから、ある意味新鮮な旅行です。

そうは云ってもただ温泉入って帰って来るのもなんだし・・・
一応観光らしき事をしようと家を10時に出ました。
そう、遥々来られた方が行くような観光スポットだって今まで行ったこと無い所があるんです。

まあ、時間もたっぷり有る事だし、先ずは足湯にでも入って食事でもしようかと云う事で「塩原ものがたり館」の角の足湯に行きました。

と、ところが・・・
いきなりスカンを喰らいました。
お湯が入ってない!!
このご時世で中止している様です。まったくです。

まだ、11時にもなってないのに昼飯と云う訳にも行かないので「木葉化石園」に先に行ってみました。
この地層から化石が出る様です。


展示室があり見て来ました。
私の実家の直ぐ近くにも、とってもきれいな葉っぱの化石が採れるところがありますが、ほぼ同様な物でした。
ただ、ここは魚やのしカエルの化石も出るみたいです。
素晴らしい!


更に世界中から集めた私の好きな鉱物なども展示してあって、とっても楽しかったです。


最後に私の誕生石の紫水晶(アメジスト)をお土産に買いました。
妻はアクアマリンは高価すぎて買えませんでした。

再度「塩原ものがたり館」に戻って食事です。
本当は、紅葉の時期に来ると素晴らしく綺麗な場所なのですが、その時期混むので来たためしがありません。


2Fの「ランプ」と云うレストランに入ります。
これで3度目かな?
入った時には沢山お客さんが居ましたが、あっという間に殆ど居なくなりました。


私はスープパスタ。
熱々で美味しかったです。


妻はカキフライ定食。
カキが大きくておいしそう。


最後、紅茶味のムースとコーヒーでしたがコーヒーも香ばしくてとっても美味しかったです。


時折風で雪が舞う雪景色を眺めながらゆったりした時間を過ごしました。


さて、かなりゆっくりしましたが、まだまだホテルのチェックインの3時までには1時間以上あったので、たまたまレストランの下のお土産コーナーに割引券が有ったので更にもう一つ行った事の無い「源三窟(鍾乳洞)」に行きました。
103段の階段を上って行くみたい。


段数は多いですが、一段の高さが低いのでどうってこと無いです。
(なんなら車でも上に行けるみたいです)
上に着くと、受付が見えました。


受け付けが終わると「説明がありますからこちらへどうぞ」と云われて暖かな部屋に入ると・・・
なんと、女将さんが源三窟の由来について紙芝居を読み聞かせてくれました。
お話し自体は何となく知っているものの、初めて詳細を知りました。


でも、この上着ってどこか鎧っぽい感じするんですが、自分で作られたのかな?

その後、鍾乳洞に入って行きました。


全行程50mくらい有るらしいです。
小さい鍾乳洞ですが、昔に地震で崩れなければ300mくらいの鍾乳洞だったそうです。
地下をぐるっと巡って地上に出ると、そこはなんと・・・


お店の中でした。

うまく出来てるな~!
お店に入る様に穴を掘った訳では無く、お店をそこに建てたのでしょうけど・・・
でも、鍾乳洞もお店内もとっても楽しかったです。

で、いよいよホテルにチェックインです。
次回。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全館床暖房のありがたさ

2020-12-20 08:04:56 | 住まいの情報
前回ブログで予告したとおり、今回は全館床暖房の我が家の現状についてです。
雪が降った日の状況です。

先ず、外の状況について。
外壁の温度は陽の当たる部分でも2.8度でした。
寒いですねぇ~。
天気情報によればこの日の明け方の気温は「-3度」だった様です。

さて、この状況で家の中は如何に!
リビングの床の温度は20.5度


20度ありますから当然と言えば当然ですが、普通に靴下履いている状態で特段冷えたりしません。


ペアガラスの樹脂サッシのガラスの温度は約15度です。
外の温度とは12度も開きがあります。
極最近の一条の家は3重ガラスになっているので更にその差が有ると思います。


北側の外に面した壁は約16度。


床暖房はエアコンと同様に室外機があって電気でポンプを動かし、空気中の熱エネルギーを集めて水を温めて家中に張り巡らされたパイプで床を温めます。
とても効率の良いシステムになっています。

私は「通常温度設定」は25度にしてあります。
実際、制御盤の送り出しパイプの温度を測ると25度あります。


戻りのパイプの水温は21度です。
ほぼ床の温度に近いですね。

この状態での部屋の空気は約19度です。


エアコンを併用すればあっという間に25とかに出来ますが床が暖かいので上げても23度くらいが限度かと思っています。
25度にすると顔がほてって暑いです。
更に高気密・高断熱のためエアコンを切っても長時間その暖かさは持続します。

これは、私の書斎での実験ですが、23度までエアコンで室温を上げました。
エアコンが温風を送付し始めて約10分です。

そこでエアコンを止めて元の19度まで下がるまでの時間を確認してみました。
この実験は8年目にして初めての試みで、今までも体感はしていたものの驚きの状況でした。


19度の室温をエアコンで23度まで上げて、そこでエアコンを停止して、20度近くまで下がるのに2:30も掛かっています。

その後2:30経過頃に部屋のPCとモニターを起動した影響だと思うのですが、室温が下がるどころか上がってしまい、19度に戻る事は有りませんでした。
ちょっと失敗に近いですが、また後でPCの起動等をせずにどのような結果になるかデーターを取りたいと思います。
でも、PCごときで1度近くも室温が上がるんだね。
それに、旧家屋だったら恐らくエアコン停止後10分で元に戻っていたと思います。


ただ、この時のデーターが凄過ぎた裏には、停電のため24時間換気システムも止まっていたのと、エアコンを使っていなかったので壁や天井の温度と空気の温度に大きな開きがなかったので室温低下が殆ど無かったのかも知れないと思っています。
何にしてもサバイバル状態で平然として居られるだけの住環境が維持されるってやっぱり凄いと思います。

●結論
熱交換効率90%の一条の高効率な24時間換気システムですが、そこはやはり換気が稼働していれば多少なりとも熱が奪われるのは仕方ない事で、健康的な生活を送るには新鮮な空気は不可欠ですね。
あくまでもそこに住む人間が主なのですから・・・

床暖房の温度はあまり高くせずに体調によって寒さを感じる時にはエアコンで室温を程々に上げるのが最も快適で省エネな使用方法だと考えます。

10分程度で室温は希望値に達して、その後エアコンはアイドリングに近い状態になりますからエアコンでの電力消費をあまりせずにその温度を維持できると思います。

元に戻りますが、私の様にそこまでの贅沢を求めなければ現状のまま床暖だけで何も不自由は無く、今後も普段の生活でエアコンは要らないという事になります。

今までどおり必要が生じたらエアコン稼働ですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一条工務店が一位

2020-12-19 09:06:31 | 住まいの情報
先日、一条工務店からカレンダーが届きました。


同封されていた紙に、戸建住宅販売戸数一位になったと書かれていました。
えーっ! 凄いじゃない!
そう云われれば、最近新築工事しているところに出くわすと一条工務店の大きな垂れ幕を良く見かけます。

確か私が建てた2012年時点では5位か6位くらいだったと記憶しています。
そもそも、一条工務店はTVでのCM等は一切やっていないので、私は当時は近隣地域の工務店なのかと思っていて10社以上の住宅展示場も最後の最後に入ったくらいです。

でも、冬になって寒くなればなるほど一条工務店の全館床暖房の恩恵をしみじみと実感します。
過去何度もブログで書いていますが、高気密高断熱と高効率な熱交換が出来る24時間換気システムが有って初めて全館床暖房が生きて来ます。
このどれか一つでも欠けたら省エネでは無くなってとんでもない電気代に苦しむ事でしょう。

エアコンで暖を取る場合だってそれは同じでしょう。
でも、エアコン暖房は床まで暖かくならないので同じ室温でも寒さを感じるんだよね。
更に、エアコンで床まで暖かくしようと思ったら室温を常に28度とかにしないといけないし、トイレやバスルーム含めて全館暖かく出来ないし、そんな事してたら札束に羽が生えたように飛んで行ってしまうでしょう。

家の床は常に最低でも19度以上あります。
室温もほぼ同じくらいです。
普通に服を着ていれば寒くありません。
冬に半袖で過ごしたいなんて贅沢な考えの人はエアコンを併用すれば簡単に実現出来るでしょう。
体調によっては少し寒く感じる時もありますが、そんな時は短時間のエアコン併用でとっても暖かくなり、持続します。
でも、旧家屋時よりも総光熱費は安いんです。

火の気の無い安全な生活をもう8年していますが、火災などの「心配」が無いという事がどれほど人の心に安心感を与えてくれるかも見逃せません。
出かける時も、就寝する時も「火の始末したかなぁ」なんて一切心配しないし、「あと残り何日灯油やガス持つかな」なんて心配も一切ありません。

全館床暖房は少なくても、家の中のどこに移動してもヒートショックはあり得ませんし、夜トイレに起きたって素足で全く平気だしそもそも家ではスリッパは使いません。

定年退職して冬は一日中家に居ることが多くなった今、その有難味はそれまで以上に心底感じます。

そして何時も一条工務店に感謝しています。

実際に全館床暖房の状況を2020年版として再確認しますので次回に投稿して見ます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする