nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

トランヴェールの思い出

2013-02-28 22:18:10 | おでかけ

毎月月末になると新幹線の中で各座席シートに備えてある「トランヴェール」と言う旅雑誌がリニューアルします。

昨日、3月号が置かれていて早速中を読んでいました。

すると、星野村天文台の話題が大々的に取り上げられています。 台長の大野さんの写真もばっちり写っています。

去年の10月の星まつりのブログで紹介した天文台です。

震災直後、天文台の大きな望遠鏡も御多分に漏れず地震で大破し、天文台の機能は失われましたが、東北の沢山の避難所を回って星の話をして来て地震直後も相変わらず綺麗に輝く星を見る事で、変わってしまった地表を少しの時間でも忘れる事ができると、多くの人が喜んだと書かれていました。 素晴らしい事ですね。

今では、写真に写っているように新しい望遠鏡も完成して以前の様に天文台も機能していて大野台長も益々元気で活躍されています。 これからもがんばってください。

ところで、今回のトランヴェール3月号は普通よりページ数が多くて厚みもあります。

「トランヴェール」の歴史なども書かれていて1988年4月号が創刊らしいです。

私が新幹線通勤を始めたのが丁度20年前の1993年4月でしたから既にその時には発刊されていました。 当時、会社の人に「トランヴェールを読みたいのでグリーン車にあるからもらってきて欲しい」と頼まれたのを切っ掛けに、その存在を知りました。

それが、恐らく2001年9月号で、私が所蔵しているトランヴェールの最も古いものです。

それから、思いつくとグリーン車に行って入口脇のポケットに入っているトランヴェールをいただいて来ましたが、ポツリポツリしか無く、連続では頂いてきていません。

ところが、2002年12月に「はやて号」の開業と同時に、一般車両の全ての座席に配備されるようになり、それからは欠かさず頂いていて、本棚には大量のトランヴェールが収まっています。

写真の横積みのと、縦置きの右側分が全てこれまでのトランヴェールです。

単純に計算すると12年分くらいになりますので、最低でも144冊くらいはあるはずです。 今月号が通巻300号と書いてあるので、その半分くらいは手元にある事になります。

途中、2回くらい私の所蔵品を見た人からどうしてもバックナンバーが欲しいと言われて、JRにお願いして送って頂いた事がありあす。

本当は、バックナンバーの取扱いは無いことになっていて、対応できないのですが私の情熱に免じてこっそり送って頂いたのです。その節はありがとうございました。

毎号、おすすめの温泉宿の紹介や、旅の楽しみ方、そして行って見たくなるようなきれいな写真が満載で、毎号楽しみにしています。

ところで、この「トランヴェール」は持ち帰り自由なので、誤解の無いように。 無断で頂いてきている訳ではありません。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父ワインと落花生

2013-02-24 20:22:30 | 美味しいもの

今日、外は真冬の様相で、一日寒々としていました。

夕方から雪も降り出し、既に真っ白になっています。

こんな夜は静かにワインでも飲みましょう。

肝心のワインは?

木曜日にメールを見たらNTTフレッツ光のメンバーズクラブからメールが来ていて、3末で2600ポイントが失効してしまうとの事、早速そのポイント以上の景品と交換しようと、景品一覧見てたら秩父ワインがあったので、頼んでみました。

土曜日の朝、ゆうパックで届きました。

さて、おつまみは?

昨日星仲間の集いがあって真岡に行って来ましたが、マツさんが落花生を買って行くと言うので私もついでに買ってきました。 真岡って落花生の生産地だったんですね。知りませんでした。

この組み合わせは異色か?

飲んでみると結構酸味の強いワインで、落花生の甘みが相まってなかなか美味しい組み合わせ。

おっとォ!あっという間に2/3無くなってしまった。

来週のお楽しみに取っておこう!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職の先輩との飲み会

2013-02-23 14:27:15 | 美味しいもの

昨夜、今年退職する先輩方を迎えてささやかな飲み会を開きました。

今年は、私の周りには昔お世話になった先輩方が沢山退職されます。 先日のCottnClubに連れて行った先輩に引き続き、のんべー仲間の先輩にはやはり「飲み会を」とクジラのお店で開催しました。

なかなか食べられなくなったクジラ肉を退職して郷里に帰られる先輩方に食べて頂こうと、1週間前に予約しておきました。 今回は以前に私のブログにもご登場頂いたOBの先輩も遥々仙台から駆けつけて頂いて、楽しいひと時を過ごしました。

このお店は品川駅港南口にある「鳥徳」と言うお店ですが、もう15年くらい前から何度も来ていますが、「クジラの竜田揚げ」と言うメニューがあるのです。 でも、予約制でしか食べらず私達の間では「幻の竜田揚げ」となっていて一度も見た事も食べた事もありませんでしたので、この機会に予約してみました。

ぼろい携帯での撮影+酔っ払いなので、今一の写りですがご勘弁を。

これがまぼろしの「クジラ肉の竜田揚げ」でございます。  さくっとした食感でさっぱりしていて癖が無く、おいしゅう御座いました。 15年間貯め込んできたイメージがありましたが、それなりのイメージ感に納得。

次は、予約なしで食べられるクジラステーキ。 映像がボケてますがそれなりに雰囲気は分かると思います。これも美味しいですよ。 このお店に来たら必須の肴です。

それと、私的にはこちらのハタハタもこの店での必須の肴です。 頭からガブツキましょう!

お酒はいつも「世界一統」とか言うあまり聞きなれない、ちょっと軽めの日本酒です。

夕べも、6人で5合瓶6本を開けました。仙台から来られた先輩と私は30分前に来て既に飲んでましたから6合は飲んだかと思いますが、家に帰って来た頃にはケロっとしてほとんど酔いが冷めていました。

以前にも書いたことがありますが、このお店はお品書きだけで金額が書かれたものが無く、初めて行くとドキッとしてしまいます。 でも、昨夜久しぶりに行ったらなんと、金額が明記されたメニューがありました。 びっくり! でも、メニューが無くてもサラリーマンの帰宅途中飲み会的なそこそこの金額でしたから安心してください。

バブルの頃、いつもの4人のノンベー仲間で週3回のペースで飲み屋で談義をして、翌日の仕事に精を出していた頃を思い出し、当時の懐かしい話題に花が咲き大笑いをしながら飲みました。

私も数年後には同じ立場になるんだなぁって思うと寂しいような気がしました。 3日間不眠不休で会社に詰めて仕事をして4日目の朝会社で倒れてしまった時も、先輩の肩を借りながらやっと病院に駆け込んだ事なども思い出されて、話には出さなかったけど「お世話になりました」って心の中で思いながらお酒を飲みました。

最近ではそんなに飲み会をするほどお金も無いし、お酒を飲む人自体が少ないですからこんな事も無くなるんだろうなって思います。 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床の間のひな祭り

2013-02-19 21:30:39 | 建て替え新築

私の誕生日の前日2月10日に妻がお雛さまを出しました。

新しい家になり、出してみたくなったらしいのですが、24年の歳月を経ても全く傷んでなく良かったです。 娘は柏の社宅に居た時に生まれたので、そこに置けるサイズのものを、と妻の両親が買ってくれたものです。

前回飾ったのは10年くらい前だったかな?

返って、このくらいのサイズの方が手軽に飾れるし、娘が大きくなっても飾る事に違和感の無い感じがします。 大人になってから10段飾りを出すのもちょっと違和感を感じるのではないかな? って思います。 

人形の顔も、とても大人らしいきれいな顔立ちで、人形自体が大きいので見栄えがします。

和室なので何とか床の間を造りたかったのですが、ほとんどそのスペースをとる事が出来ずに、考えに考え抜いてやっとの思いでそのスペースを確保して造った床の間です。

奥行きはほとんどありませんが、やっぱり有った方が和室の格が上がったように感じます。 こんな飾り物も置けるしね。

旧家屋の床の間は一段高くなっていたのでそのつもりでしたが、一条工務店の設計士の方から「奥行きが無いので段を付けない方が良いですよ」とアドバイスを受け段を付けませんでしたが、本当に良かったです。 良いアドバイスを受けました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC音途切れの原因判明

2013-02-18 18:40:15 | パソコン

今日は確定申告に市役所へ行きました。 午前中いっぱいかかって改造人間になった証である医療費控除と住宅ローン減税の手続きを完了してきました。

お昼を食べて、どこかフラフラしようと思ったのですが、あいにくの天気のためおとなしく家に帰りました。

1月27日に書いたPCの不具合の中で、3項目に書いた「音声がブツブツ途切れてしまう」問題の件で、音声ドライバのバージョンを戻すことで直ったかのように見えましたが、実はその後も事象が出たり出なかったりしていました。

先週、その事象面から見た原因は突き止めたのですが、根本原因が分からずそのままほっておいたので、それをやっつけることにしました。

●事象面での原因究明

 ドライバのバージョンを戻したりしようとして、BDドライブにASUSのDVDデータディスクを挿入して作業をしているときに、ふと気づくと音切れの事象が直っています。 

 CPUの使用状況を監視してみると、8コアの仮想CPUの内CPU0だけが、常に50%の負荷が掛かっていて、この状態だとどんなソフトでどんなファイルを再生しても音がブツブツ途切れます。 

ところが、BDドライブで再生するものだけは音が途切れません。 更に、何でも良いのでとにかくディスクをBDドライブに挿入すると、なぜかCPU0の負荷は0%になります。(空のディスクはだめ)

この状態での音楽でもビデオでもHDDにあるものでもネット上のものでも問題なく途切れずに音が出ます。

BDのドライブが壊れているのかと、手持ちの別なドライブと交換しても事象は同じ。

BDのドライブを外してしまえば事象は発生しない。

リソースモニタで原因のプロセスを特定しようと確認すると、「遅延プロシージャ呼び出しと割り込みサービスルーチン」と言うプロセスがこのCPU0の50%の負荷を起こしている事が分かった。

●真の原因調査

 セーフモードで立ち上げると・・・ CPU0の負荷が無い。

 再度オンラインで立ち上げ、「ファイル名を指定して実行」からmsconfig実行により、「サービス」の画面のすべてのサービスを停止に設定し立ち上げると CPU0の負荷は出ない。

 更に、サービスの半分づつ「停止」から「実行中」に変えて行って、原因サービスの絞り込み実施。

原因判明:marvell storage management service

 このサービスが動作していると、BDドライブが接続され、何もディスクが挿入されて無いとCPU0が50%負荷となり、結果的に音声の途切れが発生することが分かった。

●このソフトは何?

IntelのSATAは6ポートすべてをHDDとSSDで使用してしまったため、BDドライブはmarvell のSATAに接続していたが、暮れのSSDクラッシュにより、OSのインストール等を行った際に、ついでに各ドライバも最新版に更新した。 その時に確かmarvell の管理ソフト(marvell Tray)もインストールした記憶があるのですが、確かに以前はこのソフトはインストールしてなかったものだったので、何か役に立つだろう程度の軽い気持ちでインストールしたものでした。 それが間違いの元だったようです。

このソフトって再度ネットで確認すると、どうやらmarvell製 のSATAのポートにHDD等を接続した場合それを起動ディスクとして使えるようにするのに使うみたいですね。 ASUSの取説にも基本的にmarvell 製SATAポートは起動ディスクには使えない(データ用HDDとして使用)と書いてありましたが、このソフトを入れることで起動HDDが接続できるらしい。

推測ですが、起動ディスクが接続されたかどうかを常に監視していて、それでCPU0にずっと負荷をかけているのだろうと思います。 本来ならHDDが接続されていれば直ぐに監視は終了されるのでしょうが、BDドライブの場合には、何時起動ディスクが挿入されてもそのディスクから直ぐシステムを起動できるように監視を怠らずに真面目に動作し続けて頂いたのでしょう。 それで、何らかのディスクが挿入されると起動ディスクでは無いと判断ができて監視が止まるのでは無いでしょうか。

全くもって、ありがた迷惑でした。

●まとめ

marvell 製のSATAにBDドライブを接続している場合にはmarvell Storage Utility(marvell Tray)はインストールしない方が良いみたいです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境展14回目の出展 無事完了。

2013-02-17 22:04:13 | 星空

前回のブログにちょっとだけ書きましたが、今日は那須塩原市主催「消費生活と環境展」が開催され、市が合併する前から数えると、通算14回目の出展となります。

場所は黒磯公民館で、下の写真は昨日準備の時に撮った写真です。 こうして見ると結構立派な建物です。

ブログにでも書いておかないと、何年目か分からなくなってしまう程の年月を重ねて来ました。 

出展の切っ掛けは、私がこちらに越して来てこの地域の素晴らしい環境がどんどん変わって行くのを見て環境保全に対する協力依頼を市や県の環境課に申し立てたことから始まりましたが、協力者を紹介されその翌年には前身の「消費生活祭りと環境展」に出展出来ないかと持ちかけられた事から始まったものでした。

初回時には何も無いところからの出発でしたから1か月以上かけてパネル作りをし、毎日深夜までかかりました。 材料費だけで6万円くらいかかりましたが、当然全て自費です。 その後は毎年改善を重ねて、今に至っています。

こんな事を個人でやるなんて、他人から見たらすごく変人に見えるかも知れませんね。 当時は妻からもずいぶん言われましたが、本人は至って真剣でしたから仕方ありません。

その時に知り合ったのがマツさんとnojiさん。 長い付き合いですね。感謝致します。

やはり、役所をただ責めたてるのでは無く自分の考えを伝え、あくまでも自分主体でアイデアを出し自分達の住む街を良くしたいと思う気持ちで臨んだのが良かったのだと思います。 一時はテレビ局の取材の話まで出ましたが、局の都合と市側が難色を示したので取りやめになりました。

ブースの場所も何度か変わりましたが、その度に広くなり今では最初の倍になり、個人出展では最大の広さを頂いています。 来客数も多いため、近隣のブースの方々に迷惑をかける事もあるため、今は本来の環境展のブースのある3Fではなく、保健所や消防署などの方々のブースの地下大ホールの一角の広い場所を提供頂き、周囲のブースとは異色の感じです。

でも、今日は例年以上に来客数が多かったです。列までできました。

10時の開催直後に写真を1枚撮ったきり、写真なんて撮る暇がない状態で来場者の対応に追われました。

180組分のアンケート用紙も午前中で殆ど無くなり、写真の配布も午後一番で終了状態になりました。全員がアンケートを書いて頂ける訳では無いので、恐らく最低でも600人以上はこのブースを訪れて頂いたものと思います。

すっごく疲れましたが、充実した一日でした。

マツさん。nojiさん。そして私の妻にも 「ありがとうございます。」

また来年もよろしくお願い致します。

一人でも多く、光害(ひかりがい)について正しい知識を持ち、星空に夢を抱ける人が増えれば良いと思っています。 

「忙しそうだから」と言って諦めて帰ってしまった方もいました。 難しいけど、もっと多くの方にパネルの説明ができるアイディアを考えたいですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また隕石落下

2013-02-15 21:33:32 | 星空

1月22日に茨城県で大火球の話題があったばかりなのに今度はロシアで本当に地上まで隕石が到達したようですね。 恐ろしいばかりです。

しかし、隕石が直接接触して起きる惨事ばかり考えていましたが、衝撃波による被害がこれほど大きいとは思いも付きませんでした。

のんびりしていられませんね。

今度の日曜日は環境展があり、明日はその展示会場の準備があります。個人ブースを開いてもう14、5年やってます。 

私のブースは黒磯公民館の地下1Fで開いていますので、近くの方は是非お立ち寄りください。

光害(ひかりがい)防止に取り組んでいて、私の撮った星の写真を差し上げています。 きれいな星の鉛筆もありますョ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインとJAZZ

2013-02-14 23:12:10 | おでかけ

今日は東京駅のすぐ近くのCOTTON CLUBでJAZZを楽しんで来ました。

これまで、BLUE NOTEばかり行っていましたが、初めてCOTTON CLUBに行きました。 ホール内はBLUE NOTEとほとんど同じような作りで落ち着いた雰囲気です。

今日からヴァレンタイン・ナイトとして2.17日曜日までボーカルがJULIA FORDHAM(ジュリア・フォーダム)で演奏しています。 CDを買ってきて聞きながらブログしてます。

しっとりした演奏でのボーカルのちょっと太めの歌声で大人の雰囲気の夜になりました。 写真の男性Paul Reiserがピアノで、このピアノが優しげでなめらかな演奏でとても良かったです。それに、ベースとドラムも雰囲気を醸し出していました。

ドラムの前、私の席のすぐそこにはスピーカー?が置かれていてこんなところから何の音を出すんだろうと思っていたら、数曲目にそのスピーカの上にドラムの方が座りました・・・・・

スピーカそっくりのそれは、パーカッション用の太鼓だったんです。前面の平面部を手の平で叩くと叩く位置で音が変わります。目の前で演奏していただいて面白かったです。

これまで、いつも奥の方のボックス席でゆっくり見てましたが、今回はボーカルの演奏なので静かだろうと踏んで、舞台の最前列の席に陣取りました。 正解でした。

歌い手と演奏者との一体感さえ感じて勝手に体がリズムに合わせて動いていました。

今日は、3年間仕事を一緒にしてきた方を招待しての私からの感謝の気持ちを伝えたかったので、本当に良いひと時でした。 3月で富山に帰るのです。 帰っても東京で過ごした日々を思い出して頂けたら嬉しいです。

家に帰ると、テーブルの上にチョコレート。

娘の手作りのクッキーチョコ。キティーちゃんクッキーがとても上手にできていて買って来たのかと思いました。 

箱のチョコレートは・・・妻からです。 毎年、誕生プレゼントは頂けませんがチョコだけは頂けます。 まっ、私の誕生日とバレンタイン近いですからまとめてで良いですけど・・・

ありがとう。

良く見るとCOTTON CLUBのHPで今日の初日演奏を動画配信していますが、最前列の私の姿が映っていました。 ビックり!

 ピアノの左側にはPAさんが居てきれいな女性の方がPAやってました。 やっぱり結構現地生音と録音は違いますね。 勿論現地の生音が一番です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口内工事インプラント完了

2013-02-13 23:49:24 | 生活

昨年秋から始まったインプラント工事。

今日、無事インプラントの歯が入りました。

どんな風に歯の部分を付けるのか興味深々でした。 取り付ける際に先生に「どんな感じで付けるのか見せてください」とお願いして説明を受けました。

既に顎の骨に埋め込んだ土台の金属には穴が開いており、ネジが切ってあります。 そこに歯の形をしたものを載せますが、その歯の方には穴が開いていてボルトをその穴に通して土台のネジの切ってある穴に締め付けて固定します。

最後にそのボルトを通した穴をプラスチック樹脂?で塞いで出来上がり。

歯が割れたり、緩んだ際にはその塞いだ穴をほじってボルトを回して外せば上前の歯の部分は何度でも交換できると言うわけ。

こりゃいいわ! サーボーグ化の第一歩完了。 

次は脳みそのLSI化か? 記憶媒体はSSDの1万テラバイトくらいでいいかな? そうそう。RAID1でミラーリングもお願いしておこう!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光へお参り-2

2013-02-12 23:37:22 | おでかけ

日光お参り第2弾は東照宮です。

東照宮境内に入ると言わずと知れた猿の彫刻がすぐの所にあります。 ここは馬小屋でもあり、夏は白馬が写真左の方の部屋に居ますが、この日は居ませんでした。猿の彫刻は左端から右奥まで人の一生の物語になっています。 有名な見ざる言わざる聞かざるの猿は幼少の頃の子供に対する接し方を表していて、悪いものを見ないように、言わないように、聞かないようにした方が良いとの教えだそうです。

次に登場するのは陽明門。 正面の写真は皆さん撮ります。 豪華ですよね。

でも、その裏側って貧弱なのか??

そんなことはありません。 前と同様に絢爛豪華な彫刻仕立てです。 陽明門は日暮らしの門とも言われていますね。 一つとして同じ彫刻は無く、確かに見ていて飽きません。 日が暮れちゃう訳だ!

陽明門をくぐると正面に現れるのは唐門。 白い彫刻が印象的です。

さて、今日の一番注目は「眠り猫」。

何故かって?

東照宮の下の通りに面したお土産屋さんに寄って、店の奥さんらしき人と立ち話をしていたら、眠り猫の話題になって、あの猫って眠り猫って言うんで、みんな寝てると思っていますが、目をつぶっているだけでただ寝ている訳では無いというのです。

それが証拠に爪は立てていて何時でもとびかかれる状態なんだと聞かされました。

ん~! これは初耳。 こどもの頃から何度となく来て、ガイドの説明も何度か聞いた事もありましたが、この話は初めてで、本当か? って確かめたくなりました。

確かに爪が立っているようにも見えます。それに寝ているポーズでは無いですよね。 「眠り猫」と聞くだけで人は寝ているネコの姿を思い浮かべてしまって、その潜入感で物を見るもんだから丸くなって寝ているネコだと勝手に見えてしまいます。

でも、お土産屋さんの眠り猫をモチーフにしたキーホルダ類はみんな丸くなって寝ているネコの姿になってま~す。 おかしいですねェ。 間違ってますねェ。

さて、その眠り猫の下をくぐって奥に進むと石段の道が続いていて徳川家康公のお墓があります。

雪はきれいに除雪してあり、行けそうなので行ってきました。

一番奥まで石段を上り詰めると人がたくさん並んで御神木に向かって願い事を込めています。

誰も徳川家康公のお墓に興味はなさそうです。

この場所こそ今話題のパワースポットらしいんです。

そう言えば、去年の6月にも震災で傷んだ家の事で悩んでいて、日光に来た時に何気なくこの場所に来て、なんでこんなに並んでるんだろうって不思議に思いましたが、お参りした直後に何故か「新築するぞ!」って勇気が湧いて来て、早速マイホームソフトを買って設計に取り掛かったのを良く覚えています。

ここがパワースポットだって言うのを知ったのは半年後でした。

それから2か月間、毎日深夜2時3時まで設計に没頭してましたからその努力があっての不満の全く無い間取りと出来たのは確かで、心願成就のためには、きっかけは作って頂いても努力は不可欠の様です。

パワースポットも過信による寄り掛かり状態は禁物ですね。 かえって、私の様に知らずにお参りするのが良いのかも。

帰りがけに、唐門の奥にある神前にお参りし、更に一段下の場所にある鳴き竜を聞いて帰る事にしましたが、この有名な鳴き竜の建物って「薬師堂」だったんですね。当然薬師堂っていうとお寺系であり、鈴のお守り買ったら、輪王寺って書いてある袋に入れてくれました。 明治になるまでは神仏一体だった事を伺わせる建物の配置な訳です。 

少し勉強になったかな?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光へお参り

2013-02-11 23:31:58 | おでかけ

日光へ初詣に行きました。 初詣?って遅くないですか。 って言われそうですが、私は毎年この時期に日光へ行きます。 空いてて良いんですよ。

でも、朝早くいくと閑散としていますが、最近世界遺産に登録されてから人が増え、お昼頃には沢山の観光客でいっぱいになります。

やっぱり朝早く行くと空気も締まっていて厳かな感じがします。

東照宮正面の道を左に逸れ、雪が踏み固まった道を行くと二荒山神社に着きます。

下野国(しもつけのくに)一之宮と書かれています。私の生まれ育った地域の総元締めの神様です。

 

社務所に行くと、今日は建国記念の日でお祭りがあるので12時にならないとご祈祷は出来ないと言われました。 いつも、私の誕生日付近に来るのですが、そんな事あったかな?

帰ってきて去年のブログ見たら、去年は12日に行ってたんですね。それ以前は何時も節分の頃だったかも・・・

結局、自分の誕生日に来たのは初めてだったかも知れません。

仕方ないので、輪王寺の11時の護摩を先に受けることにし、去年と同様に二荒山神社左奥の茶屋で甘酒飲んで暇つぶし。

ここの水は体に良いらしい。 何人もの人がリュックにタンクを入れて来て、写真左の水が出ているところから汲んで帰ります。

この後、輪王寺の三佛堂にお参りしましたが、大改修を行っているためいつもの三佛様にはお会いできませんでした。

輪王寺の11時の護摩焚きを終え、急いで二荒山神社に行くと、ぴったり12時のご祈祷に間に合いました。 受付が早かったので私の名前が一番最初に呼ばれ、榊を神前にあげました。 今日は朝のご祈祷が無かったので何時もより沢山の人がこの時間のご祈祷に来ていて、不慣れな方も多くその作法含めて注目された中での一番ですから緊張します。 無事失敗することなく終え、お札を頂いて帰る事にしましたが、妻がもう何年も東照宮の境内に入ってないと言うので、1300円払って見ていくことにしました。

・・・次回に。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2013-02-10 23:11:35 | 生活

明日11日は私の誕生日。 建国記念の日に生まれためでたい人な訳。

この年になっても私は自分の誕生日が嬉しいです。 「歳をとってしまうから嫌だ」なんて言ってしまう人も多いけど、もっと素直に喜べば楽しい一日を遅れるのにネ!て思います。 自ら喜べる日なんてそうは無いのだから。

今年は連休最後に当たってしまうので、一日早く今日誕生会をしました。

相変わらず妻からのプレゼントはありませんが、知人と実家の姪からお酒を頂きました。 以前にも書きましたが姪の娘は同じく2月11日生まれ。 だから実家のだれも私の誕生日は忘れない。  今日、用があって実家に立ち寄ったら誕生日のプレゼントだと言って姪が新潟のお土産のお酒をくれました。

それと、知人からはおいしそうな赤ワイン。 バレンタインンと誕生日を兼ねて頂きました。イタリアのワインで、香りもとても良いです。

今日はしゃぶしゃぶです。 知人の方はちょっと渋めと言っていましたが、さっぱりしたおいしいワインです。 あっという間に半分飲んでしまいました。 お~!もったいな!

おいしかったです。ありがとうございます。

お手紙も添えられていて、私の知らない単語がちらほら。 少し料理の勉強でもしてみようか?

日本酒の方は有名な景虎です。 姪はそれと知らずに買ってきてくれたみたいですが、明日は朝早くから日光に行くので、飲むのは明日にすることにしました。

いよいよ酔いが回ってきていい気分になってきたら、娘がネクタイとバラのようなバラでない花をどこからともなく持ってきてプレゼントしてくれました。

ありがとう!

誕生日と言えば定番のケーキ。 ショートケーキですが、私には充分です。

ぺろっと食べて本日の誕生パーティー終了。


 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線量の測定

2013-02-09 13:05:22 | 地震被害

今週は、月曜日に急性胃腸炎になり、一晩で治ったものの水曜日までヨーグルトだけで暮らしていましたがそんな時に限って会社の仕事が忙しくなり、火曜から木曜まで帰宅が日付の変わる頃だったのでブログはちょっと手つかずでした。 土曜の夜に食べた牛のたたきが原因か?日曜の朝から不調でした。

前置きはこんなところで。

会社の組合で先週、ガイガーカウンタを買ってそれを貸し出しているとの情報があり、早速借りてきました。

丁度1年前にも市役所で貸し出していた装置を借りて、古い家の時に測定しています。新しい家を建てる場所は畑で、腰の高さで0.4μSVありましたが、汚染されていない土砂を30cm程度盛ったので0.1μSV程度になっていたのは確認できていました。

しかし、新築後確認していなかったので絶好の測定チャンスでした。

●新築家屋周囲: 約0.14μSV(地面付近も同じ)

●旧家屋前の芝生:約0.37μSV(地面付近0.53μSV)

●枯葉、庭木選定ごみ置き場:約0.7μSV(地面付近1.1μSV)

新築家屋周囲は、地面との高さに関係なくほぼ0.15μSVでしたから地面から放射線が出ていると言うよりこの地域全体的な放射線量なんだと思います。

ただ、前から有った芝生や剪定した庭木の集積場のところは地面に近づけると、芝生部分で0.53μSV、集積場で1.1μSVになり、明らかに放射性物質がそこにある事がわかります。

 ↓ ごみ集積場地面付近

一年前の時と比べると芝生付近は殆ど変っていません。 一番高かった旧家屋の雨どいの水が落ちる場所で2μSVあったところは現在新しい土砂が50cm位盛った部分になるので、0.15μSVであり、全く影響は出ていません。

この付近の原発事故以前の線量は0.03μSVでしたから5倍程度はあるということです。

最後に家の中は、0.09μSVでしたが、都内の会社のオフィスではこの線量計で同じく測って0.07μSVでしたので、ほとんど同じです。 線量計の誤差などもありますから、違う線量計との数値だけの比較より同じ機器でのこのような比較の方が正確な状況が把握できます。

 ↓ 室内:0.09μSV

このブログを書き終えて、3.11当時の自分が書いたブログを読み返してしまいました。

不安と怒り、そしてそれに立ち向かいながらその先の未来を模索している自分の姿が思い出され、涙が出て来てしまいました。 今の幸せは、その時真剣に取り組んだ成果としてあるものだと確信しました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2013-02-03 19:18:11 | 美味しいもの

今年も恵方巻きの季節が来たんですね。

夕方になり娘が帰ると、恵方巻きを買ってきてくれました。

結構でかいです。 毎年こんなに大きかったっけ? 午後からちょっと体調がすぐれないので、食い切れるか。

結局南南東向きにでかい口広げて平らげてしまいました。

去年の今日はまだ寒ーい旧家屋の台所で食べたのを思い出しました。

「良い家ができますように」と願って食べた去年の恵方巻きのご利益があった訳で、感謝の気持ちを新たに今年も黙って祈りをささげました。

我が家の長寿ネコババー様のミーコも益々の長寿を祈ってクンクン匂いを嗅ぎました。

お気に召さなかった様で!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しに

2013-02-03 15:24:23 | 生活

昨日は暖かかったですね。 ちょっと動くと汗をかくほどでした。

今日は風があったので、さほどでは無いですが天気が良かったので風が当たらない日向の場所は暖かく感じました。

そんな事を考えていたら家の周りの春の息吹を確かめたくなりました。

側溝のすぐ脇にはスイセンだと思われる芽がニョキニョキ出てました。

今年も黄色いきれいな花を咲かせてくれるでしょう。

もうすぐですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする