nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

遂に来た!HOME STAR

2013-05-31 23:53:52 | 星空

今日は念願のHOME STARがやってきた!

これだ! 1,2,3!

HOMESTARの中でも、最新版のearth theater(アースシアター)という機種

earth theater(アースシアター)に初めて出遭ったのは、そう。 SPACE BALLの売店

購入寸前まで行きましたが、はやる気持ちを抑えて時が来るのを待っていた。 ネットで定価の半値で購入。

ただ単に星空を楽しむだけでなく、ディジタル映像も映し出すハイブリッド機。 もはやこれはプラネタリウムそのもの。

星の輝度もあり、星も鮮やか6万個の星空。 そしてBGMとナレーションによって番組は進行していきます。

本体内蔵のスピーカでも結構大きな音が出せる。 1.5W×2ステレオ

星空と共に映し出される映像はとてもきれいで感動もの。

もう3回も見てしまった。

番組は2本同胞されていてSDカード2枚に収められている。 オーロラ編とはやぶさ編。

オーロラ編は太陽系の中の地球の美しさと自然の美しさがとてもリアルに表現されている。 バックにはちゃんと星空があり、場面によって星空が自動で点いたり消えたりする。 雲間に見える星空なんて本物を見てると思うほど。

最後にオーロラが現れるが、本物を見た事無い私でも、きっと本物ってこんな風に見えるんだろうなって思いました。テレビで見るのとは違って臨場感があります。

はやぶさ編は、はやぶさの地球から旅経つところから帰還までの苦難の帰還劇を見る事ができる。

ディジタル映像はKAGAYAが手掛けたもので、素晴らしい映像です。

所で、以前にも書きましたが、妻の意見を押し切ってこのホームプラネタリウムのために、家の天井はどこも白い天井にしてあります。

これで、やっと白い天井が役に立つ時が来ました。

一条工務店の家の1階部分の天井は高いので床からの距離がとれ、天井一杯の星空が楽しめる。

こりゃタマらん! 床に寝そべって何時まででも見て居たい気分。

マツさんも今度、仕事帰りに家に寄って見て行ってください。

HOMESTAR earth theater ブラック
クリエーター情報なし
セガトイズ
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスルームのカビ対策-2

2013-05-30 21:32:07 | 住まいの情報

そう言えば、昨夜の「ためしてガッテン」で、お風呂のカビの事やってましたね。

私も何気に天井はきれいなのでアルコール拭きしなくてもいいかなと思いつつ、ついでに天井も拭いていたのが良かったのかも知れません。 古い家の時には黒カビで悩まされっぱなしでしたが、新しい家ではカビが出ませんからね。

「ためしてガッテン」見ていなかった方のために書きますが、カビの胞子の蒔き元は天井だそうです。

天井は、すぐに乾くのでカビ菌にとっては過酷な場所で、過酷な状態になるからこそ少ないカビ菌でも、胞子をたくさん出して子孫を残そうとするらしいです。

天井を消毒しないといくら周囲を綺麗にしても、翌日には天井からカビの胞子が蒔かれてバスルーム中、カビ菌だらけになるそうです。 これじゃいくら綺麗にしても1か月後には至る所真っ黒になるはずだ。  カビ菌の消毒にはアルコールで拭くのが一番だそうです。

私の様に、カメラを扱っている人はレンズにカビが生えないようにアルコールで拭くのが当たり前になっていますので、バスルームも直感的にアルコール拭きしましたが、この番組見て納得!って感じ。

それに、前回紹介した防カビ燻煙剤なら天井にも全て銀イオンが付着してカビの繁殖を防止してくれるので合理的です。

もう梅雨入りしてますからね。 みなさんもカビ対策には楽しく励んでください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電がすごい-6

2013-05-29 22:37:28 | 建て替え新築

昨日今月の電力メータの検針があり、気になる5月分の買電と売電の金額が出ました。

 買電=10,076円

 売電=19,698円

おしい! 今一歩で売電が2万円に届きませんでしたが、ほぼ 2万円!

買電はほぼ 1万円 ですから差引、電気代タダ+1万円GETって訳です。

今日は、天気が悪くほとんど発電無し。 そろそろ梅雨入りですね。 

この後はもうこのような事は望めそうにありません。

それでも多少なりとも電気代の削減とCo2削減に貢献することには間違えありません。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスルームのカビ対策

2013-05-28 21:54:21 | 住まいの情報

この家の引き渡しが昨年6月5日でしたので、はや1年になるんですね。

実際に住み始めたのはフローリングの塗装や引っ越しがあって、半月後ですがそこからお風呂を使いだして、ずっとカビの発生は無かったのですが、先日1つ小さな黒カビを発見。 すぐにカビキラーで撃退。

これまでも、時々エタノール(無水アルコール)を含ませたタオルでカビが生えそうな場所を拭いていたのでカビが生えなかったのだと思います。

でも、一つでもカビを発見したと言う事はこれから梅雨に向けて繁殖の時期になるので怪しいですね。

そんな心配をしながら先日の土曜日の夜にテレビを点けたら、ちょうどコマーシャルの途中だったのですが一瞬、殺虫剤でおなじみのくん煙をしている映像が見え「銀イオンの煙でおふろ丸ごと防カビ」とかなんとか言って次のコマーシャルになってしまいましたが、そのわずかな一瞬を私は逃しませんでした。

確かに銀イオンならカビに利くかもなぁ。 

早速ホームセンターに行って、店内を探しましたがそれらしい商品が見当たらない。

店員に聞くにも商品名が分からない。仕方ないので、サービスカウンタに行って「ゴキブリ退治の煙出るのと同じようなのでお風呂の防カビ剤ありますか?」って聞いたら「ありますよ!」と心地よい返事。

家庭用洗剤などがまとまって置いてある棚の上の方にガランと空いた所に3箱あった。 箱のデザインも分からなかったので気が付かなかった。

でも、そこだけスペースが空いて3箱しかなかったので結構売れているんだろう。 買えて良かった!

パッケージはこんな感じ。 箱のふたの部分を立てて撮ってあるので細長い箱に見えますが、ほぼサイコロ状の箱です。

中のプラスチックケースの底に水を入れて、そこに「くん煙剤」の缶を落とすとあっという間に白い煙がバスルーム内に広がり、即ドアを閉めて退散。

最低でも、そのまま1:30は放置すると書いてあります。 でも、ふと換気扇のダクトの中が気になった。

私の家のユニットバスは天井に換気扇があり、ダクトを通して外部に排気しているのでその中にカビ菌が繁殖することもあるのではないか?

銀イオンの煙が出ている間にダクトにも煙を入れてあげれば・・・ と考え、換気扇を3秒くらい回してあげました。

それから2時間後、バスルームを覗くとまだ煙が立ち込めています。 結構すごいんですね。

3時間後、まだ煙っぽいですが、もう良いだろうと言う事で換気扇を回して残った煙を排出しました。

結構、フローラルの香りが付いていて嫌な匂いとかはしません。

バスルームのすべてに銀イオンが付着し、1~2か月利くと書いてあります。 その後も継続して使用すれば更に効果があがるらしい。 それが本当なら最高だ。

それに、銀イオンは人体に全く影響のないものだというのでそれも良い。

塩素系のものでは、カビの部分だけ掛けても、見逃しているカビから出る胞子を撃退できないので、どんどんあちこちにカビが生えだしますし、塩素ガスが出て、作業中とても辛いですし体にも良いはずありませんから、こんな防カビ剤が出来たなんて夢のようです。

 

ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り 3個パック 5g×3
クリエーター情報なし
ライオン

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ演奏撮影ジブリアニメ曲「アシタカとサン」

2013-05-27 21:24:32 | ビデオ撮影

先週、娘からピアノ演奏の収録を頼まれていました。

昨日、夕方になって今日撮ってほしいと頼まれ、疲れた体を引きづりながら収録。

娘もこの収録のために先週、私の居ない時に練習していたらしい。

曲名は、みなさんお馴染みのジブリアニメ「もののけ姫」主題曲の「アシタカとサン」です。

5、6回弾いて間違わずに弾けた2回の内の1つをYouTubeに載せました。

お暇な方は聞いてあげてください。

他の曲もそのうちYouTubeに載せたいと云っているので、お楽しみに。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁のひび割れ-4

2013-05-26 21:33:23 | 建て替え新築

外壁のひび割れについて、前回の記述で外壁ボードを取り換えて頂ける事になった事は書きましたが、昨日そのボード交換の仕上げが完了しました。

先週5月17日金曜日にボード交換が完了。 同時に角の部分のコーキングも完了。

コーキングが固まるのに数日かかるらしく、塗装は昨日の5月25日ごろにしますと工事監督から連絡が入りました。

さて、昨日の土曜日(25日)は天気も良く、絶好の塗装日和。 朝から職人さんが作業開始。目張りをして作業開始。

2度塗りをすると言う事で、一度塗った後に2時間くらいしたらもう一度塗るらしい。 一度目の塗装の後、別な現場の作業を行ってからまた来ますと云って去って行きました。

間もなくして、一条の工事監督が来ていろいろ説明してくれました。 とても安心できました。

今年の秋くらいには一年後点検がありますとの事。 その時に他の不具合があればまた対処しますとのお話に、そんな事もしていただけるのかと、とても感心しました。

でも、そう言えば営業の方も入居時にそんな説明してくれたような気がします。 すっかり忘れてました。 私たちが気づかない様なところも専門家に見ていただければ、安心ですね。

と言う事で、ご覧↓の様に元通り。

この写真は今日撮ったものです。 やはり、塗装が完全に乾かないと、1年経った塗装部分より明るい感じになります。 

でも、一日経った今日には若干明るめではありますがほとんど同じ色に落ち着いて来ました。 やっぱり、一条は塗料の色の管理も万全ですから安心です。 しばらくすれば、全くわからなくなると思います。

職人さんに聞いたら、家の建築時に塗装した時と同じ塗装屋さんだとの事。 以前塗装した周囲の壁と見比べても粒々の度合いなども全く同じで、違和感が全くありません。 さすが職人技ってとこでしょうか。 とても丁寧な説明を頂きありがとうございました。

今回は、一条工務店さんには壁の取り換え工事をして頂いて、監督さんからも何度もスケジュール調整や、状況確認等ご頂き本当にありがとう御座いました。 安心できる工事に満足しました。

家のにゃんこさまミーコも頭を下げてお礼のご挨拶です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝貼り

2013-05-25 23:06:57 | ガーデニング

木曜日に届いた芝を今日張りました。

手順はこんな感じ。

1.山砂を柔らかくします。

2.芝と芝の間の目土にするための砂を確保

3.平らに均す

4.芝を貼って目土を隙間に入れてその繰り返し。

カーブのところは、ご覧の様にスコップで芝を三角に切って間を補完しました。 これが結構大変な重労働で予想以上に時間も掛かった。

5.できあがり。

 本当は、全面芝貼りとするつもりでしたが、古い家の庭は丁度下の写真の直線部分くらいしか無かったのに、電動芝刈り機で30分もかかるのにこの庭を全面芝にしたら、土日は死ぬと考え、この形にすることにしました。

9時から始めて1時までかかりました。

この芝、お気づきの方もいると思いますが、ホームセンターなんかに売ってるのと違って、1枚が2.6mもあって、ロールになってます。 広い範囲に敷くにはとてもやり易いです。この庭の外構工事をしていただいた近くの久保重機さんにお願いして購入しました。

芝が余ったので、古い芝生の部分がかなり傷んでいたのでそこの補修用に使いました。

写真にも写っていますが、外壁の取り換えの最終仕上げの立ち会いもあったので、その傍ら旧芝生の補修を2時過ぎまで行いましたがそれでも終りませんでした。

マツさんからの突然の用で、どうしても今日「なす高原自然の家」に行かなければならなかったので食事も取らずに山に向かいました。

帰り道、あまりののどの渇きにnojiさんの家に立ち寄って、お茶を6,7杯飲ませて頂いてやっと体が落ち着きました。

nojiさん。 お仕事中にも関わらず、ありがとうございました。 生き返った気がしました。

で、また家に帰って来てから7時過ぎまで掛かってやっと終了。

でも、日が伸びて19:30でもまだほのかに明るいですから仕事やりすぎてしまいます。

今日は長男が東京から帰って来たので、先ほどまでずっと話し込んでいて、もうクタクタです。

今日も良く働いた。 平日の会社の仕事以上に休日は忙しい! 体も頭も・・・

分かっちゃいるが休めない。体、持つんだろうか?その内また私の扁桃腺肥大が暴れ出し、熱が出てお休みする事になり兼ねません。注意しないとね。

のんびり出来る人がうらやましい。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adobe製品のアップグレード

2013-05-23 23:38:13 | ビデオ編集

Adobe製品は昨年CS6にバージョンが変わっていますが、まだUPしていないのでライセンス購入をしました。

私の場合、ビデオ編集を中心に回っているので、

PremierePro(Encore)/Audition/Photoshopの3製品を使っています。

毎回、この時期に準備を整える習慣になっているので、早速購入をしようとしましたがちょっと状況が変です。

ネット検索すると、クラウド製品ばかり出て来ます。

やっと普通のDVD版の最安値で3製品を購入しましたが、気になってクラウド製品の記事を読むと月5000円ですべてのAdobe製品が使えるとかいてあります。 

初年度は更に月2000円(現在バージョンがCS5.5の場合)らしい。

気になるのは、今後DVD版を出さなくなるのか? と言う事。

上記3製品であれば、今回かかった費用は約48,000円、でもクラウド製品になると翌年からは60,000円掛かる事になる訳。

全てのアプリが幾ら使えても、自分が使わないアプリの分まで金払っても仕方ないですよね。

Adobeは、販売店通さずに全部自分の収入になるんだから全部使わせたって儲かるんだろう。

自分の会社でもクラウドシステムやってますが、こんな風になるとは思わなかった。

世の中ずいぶんと様変わりしそうです。

でも、一つだけ勘違いしていたことがありました。

クラウドアプリというと、使う度にネットアクセスしてメモリにアプリをダウンロードして使うのかと思っていましたが、普通にファイルのダウンロードしてインストールすると書いてあります。 インストールは2台まで許可されるそうだ。

そうなるとダウンロード販売と何が違うんだ?ですよね。 説明によれば常に最新バージョンが使えて、すべての製品が使える事らしい。 

やっぱり私には費用対効果的に見てあまり魅力的ではなさそうだ。 何か見落としているなら話は別だが・・・


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電がすごい-5

2013-05-22 22:03:30 | 建て替え新築

太陽光発電がすごい-5

今月に入って、ずっと天気が良い日が続いていて、しかも日照時間が伸び、太陽の高度も上がって正しく「発電月(日)より」って感じ。

このところ、ずっと買電電力量より売電電力量が上回っています。

ご覧の様に今日時点で、今月になってから約30kwも売電電力量が上回っています。

さて、では30kw×42円=1,260円だけプラスなのか?

それは違うんですね。 電気を買うお金と売るお金の単価が違うので、差引もっとプラスになるんです。

以下の写真が今月の時間帯別電力使用量。

私の場合、「電化上手」という東京電力のプランで契約しているので、時間帯の単価は

  ①時間帯A、C(朝晩)=25.20円/kw時

  ②時間帯B(日中帯) =30.77円/kw時

  ③時間帯D(深夜)  =11.82円/kw時 ・・・一番安い時間帯に沢山電気を利用してますね。

しかし、時間帯Bの最も単価が高い時間帯は太陽光発電による消費だけで足りているので買電量はほぼ 「0」 です。

つまり、最初の写真の「買電」の298.5kwhというのはほぼ①と③の時間帯の消費となります。

時間帯①と③の上記写真の値の合計に対する比率は

  ①=39% ②=61%

買電量に比率を当てはめると、

  ①料金=298.5kwh×39%×25.20円=2,934円

  ③料金=298.5kwh×61%×11.82円=2,152円

  買電総額=①+③=5,086円

それに対して売電額は私の場合1kwhあたり42円ですから

  売電額=327.3kwh×42円=13,747円

買電と売電の差引額は

  買電総額-売電額=-8,661円

つまり、このまま天気が続けば、電気代を払わず電気代を頂けるって訳。

私の所の電力メータの検針は毎月24日頃なので、既に結果は明白。

去年8月に太陽光パネルを設置して初めて売電額が買電額を超える事になりそうです。

パネルをもっと積めていたら、年間通して電気代の支払いが起きない可能性もあったかも知れません。

最近、一条工務店で建てている家の多くは屋根全面太陽光の家が多いですね。

先日、営業の方が一条のパネルの性能が格段に上がったと云っていました。 でも、10kw超えると家庭用じゃなくなるんだよね。

ダミーパネルでもはめ込んで調整するのかな? それとも売電単価が多少、少なくなっても将来的に家庭用じゃない方が良くなる可能性だってあるし、良く分かりません。

来月は、梅雨の時期ですから無理だろうなぁ。

でも、結局一日の総発電量では、4月8日に記録した25.6kwhと昨日 5月2日が同値の25.6kwh が最高でこの記録を破る事は出来ませんでした。

やっぱり、空の透明度と太陽高、そして気温が一番発電量を左右する大きな条件だったです。

もう、これからの季節では一日通して カッ と晴れ渡った涼しい状態は望めないと思いますね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季光熱費 新・旧家屋比較結果

2013-05-21 23:17:02 | 建て替え新築

冬季も終わったので、新築の高気密・高断熱・オール電化での旧家屋の時の光熱費を比較してまとめてみました。

旧家屋のデータは平成22年~23年の冬/新家屋のデータは平成24年~25年の冬

11月から4月の請求額を比較しました。

●グラフ解析

新家屋での全館床暖房は11月中旬から始動しています。

新築家屋での1月の電気代は年末始時期で家族が集まっていたので中間帯もフルに床暖房を入れていたことが電気代が上がっている理由です。

旧家屋4月の灯油代が高いのは、3月の請求に間に合わなかった分がまとめて乗って来たためです。

旧家屋の灯油に関しては配達による請求書の分だけの費用しか計上していません。 配達だけでは足らなくなった分、ガソリンスタンドで直接購入してきていますが、レシートが無いため計上されていません。

記憶では、1月から3月にかけて灯油はグラフ値より3割増しと考えれば実態と合うと思います。

以下にグラフの基になっている数値表を示します。

冬季6か月の上記金額比較では、新家屋での光熱費は旧家屋の光熱費より 33,600円 もお得だった事がわかります。

また、灯油の直接買いの分(約9500円)を考慮すると 43,100円 もお得(27%(約1/4)削減)だったわけです。

更に、太陽光発電での売電額(62,748円)を考慮に入れると 105,800円 (67%削減) も差が出たことになります。

10万円以上もの光熱費の差がついたとは、驚きです。

しかも金額だけで驚いてはいけませんね。

生活が格段に改善したことを考えると倍くらいの金額差にも感じます。

・全館床暖房によるメリットの数々

 ①時刻毎、部屋ごとの温度管理を管理パネルで集中自動管理できるので無駄が無い。

 ②夜明け時刻であっても15度以上の室温が保てるため、私の弱点である耳が冷たくて眠れないと云った睡眠不足が解消した。

 ③ファンヒータを止めたら即、寒さが訪れると云った事や、暖房部屋を出た途端10度以上も温度差を生じると云った従来の状況が全くなく、これから高齢化していく自分たちの温度差による発生障害のリスクを減らせる。

これらの快適生活の実現には、

  全館床暖房+高気密+高断熱+高性能換気システム 

全てが不可欠であり、1つでも欠けると効果は半減すると考えます。

グラフにおいて、なぜ2月、3月で旧家屋時との大きな差が生じたのか思い起こすと、旧家屋時は1月位までは「節約」の文字が脳裏にあり、なんとか寒さを我慢して節約をしていますが、いよいよ1月も中旬になると耐えられなくなり、一旦「節約」の壁が無くなると灯油の消費が一気に進んで、3月一杯まではガンガン使います。

だからと云って、決して寒さから逃れられないんですよね。

そんな事が全て解消して、しかも光熱費も激減するのですから、一条工務店の家はやっぱり良い家だと思う。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のパスタ

2013-05-19 21:25:24 | 美味しいもの

大分前に私のパスタ作りの写真を載せると書いてから一度も載せていなかったのでおいしいパスタの極意を載せましょう。

実は金曜日に娘が、ある資格試験二級に合格したのでそのお祝いに腕を振るう事にしました。

1.先ず食材から

 6人前くらいですが、今日はスープスパゲティ風にしようと思い、トマトは大目。(多く作って冷凍して美味しさそのまま、また食べたくなったらすぐに食べられます)

 トマト中5、玉ねぎ大2、ニンニク1

下の写真のパックで、イカげそパック半分、ひき肉パック半分、むきアサリパック半分。

2.最初に、イカげそとアサリを洗った後、臭みを取るため日本酒で酒蒸しにします。

  この時、塩を少し入れてほのかに味付けをしておきます。 出来上がったらボールに移して一旦終了。

3.フライパンをさっと洗って、オリーブオイルを温めてスライスニンニクを黄金色寸前まで炒めます。

 あまり、高温にするとオリーブオイルの香りが無くなりますし、ニンニクも焦げちゃいますので弱火で良く炒めます。

 ニンニクを半生状態のままにすると胸焼けしますが、これくらい炒めるとこんなに入れても全く大丈夫です。

4.ひき肉を入れて炒めます。

5.次に玉ねぎを入れて3分位炒め、汁が出て来たら真ん中を空けてトマトを入れます。

6.トマトを入れて更に3分位煮て、トマトが茹でたら最初に酒蒸しにしておいた魚介類を汁ごと乗せます。

 トマトは、火が良く通るまで煮て(オリーブオイルと馴染ませる?)から汁を入れるのが秘訣。 なぜだかわかりませんが、その方が美味しくなるのを経験上感じています。

 この状態で塩を適量ふりかけ、味を付けます。(あまり濃くしないで薄塩で)

 それと、私はここで「かつお出汁の元」をスプーン1杯かまたはブイヨンを入れます。

 あまり入れすぎるとくどくなるので、程々に。

 それと、お酒をコップ半分くらい入れます。 酸味の強いトマトでもこれで味がまろやかになります。

 塩を入れると急激に野菜から水分が出て来て溶けて行きます。

7.更に5分程すると、グツグツおいしいトマトソースのできあがり。

 途中、味加減を見て、不足であれば塩を足して味を調えますが、うす味の方が美味しいです。くれぐれも塩を入れすぎないように。

8.パスタ

 何時もは1.6mmですが、今日はスープスパゲティ風にするので、1.4mmのものを買ってきました。

9.ゆで時間は表示どおりの5分で完了させます。

 途中、塩を大さじ2杯くらい入れます。

10.スープスパゲティ風なので、茹でたパスタはそのままお皿に盛ってオリーブオイル等は絡めません。

 具材と一緒に汁もたっぷり掛けます。 写真ではちょっと分かりづらいですが、結構お皿の下にはスープが入っています。

 盛り付けした後も、パスタがスープを吸って美味しくなります。

11.おいしいディナーのはじまりです。

12.最後に、お祝いのショートケーキとコーヒーで完了。

今日のパスタは、細麺にスープが良く絡みすっごく美味しかった! ペロッと食べてしまった。

実は今日も「とちお油揚げ」を買って来て、トマトソース作りながらビール飲んでました。 ちょっと食い過ぎ飲み過ぎぎみか?

でも、今日は午後ずっと松の剪定をやって相当体力使いましたから補充になって丁度良い具合かも・・・!

やった事無い人には分からないでしょうけどクロマツの剪定は大変です。 

まっ。この写真見てこれが剪定かよ!って笑われる方も居るかもしれませんが、自分ちの松を自分で適当にやってるだけで、4時間で終わすのですからこんなもんです。 ボウボウの状態よりマシです。

妻は何時も「涼しげになって良かったね」と云います。 本当は切っちゃいたいんですが、なかなか勇気がありません。

あゝ今日も良く働いた。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガーソングライターへの道

2013-05-19 20:04:37 | おでかけ

今日、庭に植える木を探しに造園業者の畑を見に行きました。

なかなか思った様なイメージどおりの木が見つからず、とりあえず退散。

その行った先のすぐ近くの室井ハウジングで春祭りと称して模擬店などを出して催しものをやると昨日の新聞にチラシが入っていました。 

家を建てたばかりで心苦しいのですが、そのチラシの真ん中に「Laugh(ラフ)」のライブがあると書いてあったので寄って行くことにしました。 

この「Laugh(ラフ)」さんは、私の家のすぐ近くの方で子供のころから良く知っている好青年です。 大学を卒業してからシンガーソングライタとしてデビューし、地元や東京でライブ活動を行っています。

今日は室井ハウジングの敷地内での特設野外ライブで、天気が気になりましたがライブが始まると晴れ間さえ出て来ました。

約30分のライブで5曲ほど歌いましたが、私もCDでは聞いていたものの、生演奏は初めて聞くので楽しみにしていました。

バラード系が多いですが、にぎやかな曲もあります。 最後は会場も盛り上がって終了。

午後にも1時からもう一回行なうと云っていましたが、5時過ぎまで天気は持ったので大丈夫だったと思います。

最後にご両親との写真を撮らせてもらって会場を後にしました。 とてもいい家族です。

とても好印象の曲ばかりで良かったです。 今後も活動頑張ってください。

妻も、CDを買ってサインを入れてもらいました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい油揚げ-2

2013-05-19 07:52:18 | 美味しいもの

サイクリング初日連載に引き続き、今度は美味しい油揚げの続報です。

サイクリングから帰ってきて遅い昼食を済ませた後は今度の金曜日に芝が納品されるのでその準備のため夕方まで野良仕事。

2日前から楽しみにしていた「とちおの油揚げ」を調理して一杯飲むことに。

1.先ずは、先日も紹介したあぶらあげ登場。

2.オーブントースターで焦げ目が付くまで加熱。 5分位かな?

3.いい感じ

4.適当な大きさに切ります。

5.ネギはたっぷり乗せましょう。

6.生姜も大目にすって乗せ、鰹節もたっぷり。

(生姜を載せる写真撮るの忘れましたが、右下付近に擦った生姜が写っています大きな生姜半分くらい使いました)

7.醤油を掛けて ア~おいしい! ビールのお摘みに最高

普通の油揚げの3倍位厚みがあります。

今日も一日が終わった! 今日も良く動いたなぁ。

おっと、安物の発泡酒だった事がばれてしまった。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング初日-3

2013-05-18 22:31:51 | サイクリング

サイクリング初日-3

ジェイゴさんのギャラリーで出遭ったこの方、帰ってからググって見ると、手塚さんと言って、その世界ではかなり有名な方らしい。

近くの方なんですか? と聞くと、すぐ近くに越して来てまだ1週間だと云う事です。

ジェイゴさんが、彼も芸術家だと教えてくれました。 どんなものやってるんですかと聞くと、「説明するのも難しいのでジェイゴさんと一緒に見に来ませんか」と云われ、お伺いすることになりました。

ジェイゴさんの知り合いの方が海外へ引っ越してしまい、空き家になったこの家を買ったと言う事で、ジェイゴさんと繋がりが出来たらしい。 手塚さんは、その海外へ行った方と知り合いらしい。 出遭いと繋がりってホントに不思議ですね。

結構大きな家です。

最初に目を引いたのは貝殻のような光沢を放つもの。

聞くと、ガラスだと言うのです。 昔のガラスは鉛が入っていたので、長年の何らかの変化でこのような模様が出来るのだと。 へえー!

海辺でも見つける事ができるらしい。 でも、これは手塚さんの芸術品の本題では無いらしい。 いったい何が出てくると言うのか?

先ず、見せて頂いたのが純金製の品々。

写真じゃ全く分かりませんが、皆表面には0.1ミリにも満たない金の粒々が整然と装飾されており、その見事な事。

光沢とはまた違った趣のある高貴な感じのする物に見えます。

金だけではなく、プラチナも同様な技法で作られており、宝石もさることながら、それを引き立てるネックレスが素晴らしい。

実は、ネットで調べるとこの技法は古代エトルリアの技法で、純金で作られたものが現代にも歴史を経て残っているが、その技法が謎だったらしい。

それを解明したのが手塚さんで、更にプラチナで同じ技法を用いて作成する方法も新たに見出したそうで、その事もただ事では無いという。

さて、これもネックレスですが、青と赤の模様のパーツは一見ガラスの様にも見えますが七宝塗りによる古来の技法で作成されたものらしい。

また金の装飾品に戻りましたが、ブローチの所についている彫り物の彫刻がまた素晴らしく、浮き出た部分とバックの平面の色が違うので張り合わせたのかと思ったら、素材の厚みの中の色の変化を巧みに見極め掘ってあると言う。

こちらは、最新作との事。

右下のリボンも手に持ってルーペで見ると「なんじゃこりゃ」ってな位に細かい装飾にビックリ。

細いプラチナの線一本一本すべてに例の小さな粒々が整然と付いている。 全て溶接すると言うが、その方法については企業秘密だと言う。

私の頭のアイディアでは答えは出せそうにない。 長い歴史の中で謎の技法だった訳だ。

リボンの拡大写真は手塚さんのブログに載っています

こちらはかなり大きなダイヤモンドの指輪。 手に持っていろんな角度から眺めると輝きが変わります。女性が憧れる理由が分かったような気がします。

この後、手塚さんが世界から集めたコレクションだと言う歴史ある装飾品の数々も見せて頂いた。

この彫り物も先ほど説明した様に素材の厚みの中にある色の層を巧みに利用してバックとの色の違いを作ったもので、左の大きい方の素材は確か貝殻だと云っていたと思う。

こちらのリボン。 てに持ってルーペで細部を見てあまりの綺麗さに驚いていると、国宝級のものだと言う。

これを手に取って見れるのはかなり限られた人だけだと聞いて恐縮してしまった。 散りばめられたダイヤとサファイアの赤が何とも心動かす何かを感じる逸品です。

和服用の装飾で、これ以外にも帯など5点くらいが1セットとなっていました。 それらすべてが揃って国宝級らしい。

昔どんな女性がこれを手にしていたのか? 手に持った時、ふと脳裏にイメージが浮かび、懐かしささえ感じました。不思議なものです。

1時間以上も談義に花を咲かせ、1時を回ってしまったので急いで帰りました。

今まで、箱根で「粒金ジュエリー プチ・ミュージアム」を開いていたそうです。 まだ、こちらに来て1週間ですからまだまだ準備がありますが、早ければ6月にもオープンするそうです。

写真に撮ったのは極一部ですが興味のある方は是非、ジェイゴさんの焼き物と手塚さんの粒金ジュエリーを回わってみては如何でしょう。

ジェイゴさんは、以前は東京の三越などで個展を良く開いていたそうで、TVコマーシャルにも作品が使用されたと聞いています。 

手塚さんの作品は現在も東京のホテルニューオオタニでお店があって販売しているそうです。 週1回は新幹線で東京へ行くそうなので、車内でお会いすることもあるかも知れませんね。

普段、こんな高価な物を手にすることなど無いですから、一度にこんなにたくさん手にすることが出来、とてもリッチになった気がした一日でした。

良く考えたら、私の新築の家と交換できるくらいの金額のものもあった訳で、ちょっと金銭感覚がおかしくなりそうです。

・・・・まだ続きます。 (明日へ)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング初日-2

2013-05-18 20:46:50 | サイクリング

サイクリング初日-2

前回ブログで書いた様に、あるところへ向かってひた走り。 今日は日差しは強いものの空気はひんやりしていて木陰ロードは絶好のサイクリングロードです。

林の中には自生しているつつじが丁度見ごろを迎えていました。

別荘地の中を行くと紫の花が群生しています。 花大根って言う花で、木陰で涼しいところに群生します。

で、たどり着いたのは、そう!ジェイゴさんのセラミックギャラリーです。

ギャラリー入口上の電気は点いているし、ドアも開くのですが、ジェイゴさんが居ません。

奥のアトリエかと思い行って見ると、ろくろを回している最中でした。 声をかけるとびっくりしてこちらを向きました。 仕事の邪魔してすみません。

とりあえず、2つのネームプレートの内、1つ目が完成したことを伝え、カメラの中に入っている画像を見せながら話に花を咲かせていました。

立ち話しも何だから、ギャラリーに入りましょうと云って、中に入るとちょっと新作発見。

夏らしいお魚の絵の手頃な値段のお皿。

こちらは金色のワンポイント入りのカップ。

そしてこれ。

ん~! これ見てたら、ネームプレートの余白部分にはめ込みたくなって「大きすぎるかも知れないな」って言いながら2000円のを2つGET!

実は家に帰って、あてがって見ましたがやはり、余白部分にギリギリ状態できつそうなので断念しました。

でも、すぐに違う用途のアイディアを発見。 そのうちブログに登場することでしょう。

そんな話をしていると、花大根の花の写真を撮っていた時に、一本奥の道を散歩していた子供連れの方がやってきました。

次号に続く。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする