nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

黒磯SHOZO で酒飲み?

2017-10-31 00:31:01 | 美味いお店

昨日のビデオ収録後、マツさんと星空観察会の打ち合わせ兼ねて酒飲みしました。

学校の先生やPTAの方々からもオファーが有ったのですが、次のイベントの準備も有るので仕方なく断りました。

来年は一緒に飲みましょうねと固い約束をしておきました。

さて、その酒飲みの場として地元では有名なSHOZOというお店があり、アクセの店だったりCafeだったり、使われなくなった複数の店舗を使って多様なショップを運営するお店に行ってみようかと云うことになり、歩いて行きました。

超地元民のマツさんがここは以前家具屋さんだったというところが洒落ていて入って見ました。

2F方面から賑やかな若者の声がするので店員に聞いたら2Fは格安の宿泊施設になっているとか。

1Fもかなり広いスペースに洒落たカウンター席や飲食スペースになっていて、何となく元家具屋の雰囲気を残しつつ、とても良い雰囲気を醸し出していた。

 

旧黒磯市に移り住んで24年になりますがSHOZOの店内に入った事が無く、てっきり私はこのお店もSHOZOだとばかり思い込んでいました。

ブログを一度UPした後マツさんから連絡があり、あの店は「チャウス」だったと云う。

どうりで、家に帰ってからgoogleMAPで確認したらそんな名前だったのでおかしいとは思っていたが・・・・

でも、このお店東京の下手な高級飲み屋より良い雰囲気に驚いてしまった。

ところでSHOZOは那須インターの近くにもcafeのお店があったり全部で何店舗有るのだろう?

黒磯市内のSHOZOや今回の「チャウス」は電車で来ても黒磯駅から歩いて行けるのでぜひ立ち寄ってみると良いかも知れませんョ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七色の虹の朝

2017-10-30 06:38:05 | 日記

今朝起きて西の空を見たら大きなそして途切れの無い綺麗な虹が空高く輝いていた。

このブログ見た人も含め、きっと良いことあるね。

20分経った今もまだ健在


PS.

結局この虹は家を出て何時も乗る7:19の電車が発射するまで持続していたので1時間も輝いていた事になる。それも、アーチが途切れることなく。

驚異的な継続時間の虹だった。

こんなの生まれて初めて。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校祭ビデオ収録 8カメ+ハイレゾ録音

2017-10-29 17:45:05 | ビデオ撮影

昨日の土曜日に学校祭のビデオ収録を無事終えた。

今回はこれまでと大幅に撮影スタイルを変えたため、何かと大変だった。

何時もの様に事前に机上での図面作りを行ってはいるが、かなり緊張も極まっていた。

金曜日も会社を休んでのカメラ位置を決めるためのセッティングに学校へ行った。

18年もの長きに渡って買い揃えた機材だけに、一つとして同じ物は無い。

三脚一つにしても、安物から高価品までズラリとあるが、カメラと三脚の組み合わせ一つにしても置く場所や高さ等を鑑みて一番ベストな組み合わせを考える必要がある。

机上で考えて行っても、現場に行くとその組み合わせにそぐわない場合が出て来るので臨機応変な対応が必要になる。

そのため事前準備は大切で、自分の安心感にも繋がる。

若い頃は、全て頭に入っていて当日の朝1時間程度で全てのセッティングをしていた事も有るが、カメラの台数も増えたこともありとてもそのような冒険はもう出来ない。

10分前になってまだやる事が残っていると、心臓飛び出るほどドキドキしてしまいますからね。

それに、ひとたび催しが始まってしまうと絶対に舞台等に設置したカメラの元へは行けませんから・・・

そんな経験を何度もしているとやっぱりそれは改善が必要となる訳だ。

今回は事前準備に3時間も要した。 やっぱり前日にやって良かった。

唯一残っていたHDD内蔵カメラHDR-520VとアクションカムのAS-100も今回は引退と考えていたが、どうせあるなら特定用途で使ってやろうと結局8台のカメラを使う事になってしまった。

実質動作は6カメだが、録音機材含め先生方にも驚かれてしまった。

音声は、何時もの4CH録音+ガンマイク使用で、96KHz24bitのハイレゾでの別録音。

昨年には、録音機材一式の専用ドリーも作成し、学校祭の多様な状況変化に即対応できる体制を確立した。

なにせ、ぜーーんぶ一人でこなすので、当日は一日間ずっと緊張しっぱなし。

でも、ここ数年でSONYのビデオカメラはWiFiによるスマホでの遠隔操作が可能となっているため、各カメラの状態や画角の確認調整が行えて、以前ほどの緊張は無い。

ただ、今回はHDR-PJ790のWiFi機能が上手く行かず、モニター映像がスマホ側に表示されない事態があって遠隔での画角調整ができなかったが、動作状況自体は確認できるので安心感は損なわれずに済んだ。

原因調査はSONYへの問い合わせ含めて行う。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

microSDXC 128GB カード SONY FDR-X3000使用

2017-10-27 10:24:27 | ビデオ撮影

秋のビデオ撮影シーズンに入って、今年も色々と改善すべき点が浮上してくる。

学校祭のビデオ収録では、8時間位ビデオを回す。

ところが、最近頻繁に使っているアクションカムの記憶媒体はmaicroSDカードだが、これまではMicroSDだと容量64GBが主流で、しかもSONYのアクションカムはプログレシップのみでインターレースの選択が無いため、60P指定のMPEG4記録だと、64GBメモリカードで5時間弱しか記録できない。

(インターレースだと8時間撮れる)

これまでは仕方なく昼休みに予備のSDカードに交換して午後の収録をしていた。

それとは別に、このアクションカムはサイクリングでも常に自転車に搭載して使っているが、100kmを超える様なライド時には途中でメモリ不足となるケースもあり、改善を考えていた。

私の場合、ビデオ収録はハイアマチュアとしての活動のため、アマチュアと云えども失敗はご法度。

そのため、SDカードは常に信頼のおけるメーカーのハイスペックな物を購入していて、ほとんどSunDISKの書き込み速度90MB/s越えの物を買って来た。

しかし、128GB容量のmicroSDカードは書き込み速度60MB/sが良いとこ。

それ以上の物も若干あるが、値段が飛び出てしまう。

そこで、今回は「Transcend」というメーカーの物を買う事にした。 SunDISK同様これも有名なメーカーで、信頼性もある。

先日買ったFDR-AX55用の標準サイズのSDXCカードの仕様は容量256GBで書き込み速度95MB/sですから、maicroSDは大きさが小さいだけに及ばないところは我慢するしかない。

さて、そのmicroSDXCのスピード実測値は・・・

表示スペックより上回る書き込み速度 78MB/s だった。

また、昨晩全域書き込みテストを行なってみた。

FDR-X3000にこのmicroSDXCカードを挿すと

MP4ファーマットの60P指定で11時間23分の録画が可能と表示が出た。

当たり前だが、64GBメモリの倍の時間の連続録画ができる。

これで、一晩かけてANKERのモバイルバッテリー給電で録画して見た。

5V 10,000mAh容量のモバイルバッテリーで11:23分の録画終了時で、モバイルバッテリーの残量表示ランプは全部消えた状態だったが最後まで電源供給で来た。

全域書き込みした録画データは正常に再生できた。

このモバイルバッテリーで、途中交換無で11時間23分の連続撮影が出来る事も確認できた。(カメラ上のバッテリー残量表示(恐らく内蔵バッテリーの容量)はまだ満杯だった)

つまり、この128GBメモリと10,000mAhのモバイルバッテリーの組み合わせは11時間ずっと途中での交換等が必要ないメンテナンスフリーの組み合わせと云ったところだ。

--

余談ですが・・・・

ところで、時々FDR-X3000は4K録画の最高画質の場合、カタログ上100Mbpsの書き込みスピードが必要だから90MB/sの書き込みスピードのSDカードじゃ無理じゃないのと聞かれることがある。

「ワンボードマイコン」でCPUがZ80なんて時代からPCをいじっている人は常識的な知識だが、一般の人は知らない人も多いのでちょっと書いて見ます。

一般的な表記ですが、よーく見てください。

100Mbps

 90MB/s

口じゃ良く分からない人でも文字を並べると分かるでしょ。何かが違う事。

アクションカムの取説に有るスピードを言葉で呼ぶと

 100Mbps:100メガ「ビット」パーセコンド

メモリカードのスペックの呼び方は

  90MB/s: 90メガ「バイト」パーセコンド

「b」と「B」や表記方法の違いは意味があって、「ビット」と「バイト」の違いを表現している。

・「ビット」は1ビットそのものを1秒間に何ビット転送できるかを表す。

・「バイト」は16進数2つ分のビット数のこと。(PCの中で文字等を表現する基本単位)

つまりバイトは「bbbb bbbb」 と「4ビット分2つで1セット=8ビット」の単位でそれを1秒間にどれだけ転送できるかを表している。

バイト表記ををビット表記に換算すると90MB/sの転送速度は 90×8=720Mbps のスピードに相当する。

逆に100Mbpsの転送速度を確保するには 100÷8=12.5MB/s の表記以上の書き込み速度のSDメモリカードが必要となる。

SONY推奨のSDカードは、「UHS-I U3以上推奨」とある。

このU3とは「UHS(Ultra High Speed)スピードクラス」と云って、30MB/sの最低スピードを保障されたメモリであることを示します。

また、最初のメモリの写真を見てもらうと、買ったメモリには「V30」と云う文字もある。

これは、「ビデオスピードクラス」と云って、ビデオのデータを転送するのには連続で安定したスピードが確保される必要がある。

その保障スピード表記で、「V30」は「U3」同様に30MB/sを保障している。

結論的には、今回買ったSDXCメモリは書き込み60MB/sのスピード(読み込み95MB/s)が出て、ビデオ録画用としては30MB/sのスピードを連続で安定的に保障したメモリと言う事になり、4K動画も充分なスペックで動画録画が可能と言う事になる。

 

Transcend microSDXCカード 128GB UHS-I U3 V30対応 MLC採用 (最大読込95MB/s) 無期限保証 Nintendo Switch 動作確認済 TS128GUSDU3M
クリエーター情報なし
トランセンドジャパン
Anker PowerCore Speed 10000 QC (Quick Charge 3.0/2.0/1.0 & Power IQ対応 10000mAh 大容量 モバイルバッテリー) iPhone / iPad /Android各種対応 A1266021
クリエーター情報なし
Anker

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ突然のポップアップ「あなたのシステムは4つのウイルスによってひどく損なわれています」

2017-10-25 21:15:23 | スマホ

今朝起きてスマホを起動したら、いきなり・・・

「あなたのシステムは4つのウイルスによってひどく損なわれています」の文字と見慣れぬ画面。

しかし左上には見慣れた「Google」の文字。

こんな時は動じず、その出所のアドレスを確認する。

画面上に見慣れた「Google]の文字はあるが、その出所のアドレスにはGoogleと特定できる文字が存在しない。

これは、恐らくまがい物だろう。

早速、そのアドレスの一部を使ってネット検索を掛けると、出て来るわ出てくるわ!

同様なスマホの画面に出くわした人たちの投稿のSNS。

この画面の「早急に修復する」のボタンを押していないので自分では確認出来ていないが、それらのSNSの書き込みを読むと、ちゃんとしたGoogle Playに接続するらしい。

慌てふためいた人は、早速そのウイルス防止ソフトをインストールすると、このポップアップを出させた人に広告料が支払われると云う仕組みらしい。

でも、それを書いている人は、どうしてその裏事情まで知っているのだろう??

そのインストールしたソフトが、まともなものかどうかは分かりません。

少なくとも、こんな詐欺まがいのポップアップからリンクされるソフトには手を出すべきでは無いと思う。

私のこのブログには広告を掲示していませんが、他のSNS等にアクセスしてその何らかの広告にアクセスせずともそのページにアクセスするだけでポップアップが出るとの噂もあります。

実際、私も昨晩特にどこかの広告にアクセスした記憶は全くありません。

今年8月以降に遭遇件数がかなり増えているらしい。

皆さんも、騙されない様に気を付けましょうね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社のお祭りー飾りつけ

2017-10-24 21:31:19 | 日記

日曜夜から月曜日に掛けての台風による風雨は凄かったですね。

そんな日曜日は朝から地元の神社のお祭り当番でカッパを着て準備を進めた。

カッパなんて高校生以来買った事ないなぁ。

と思っていたが、今年の那須高原ロングライドの参加を期に、万が一雨になった場合を想定してサイクル用のレインウェアを買っておいたのを思い出した。

結局ロングライド当日はカンカン照りで、カッパのご登場には及ばなかったが、こんなところで役に立つとは思わなかった。

やっぱし、サイクル用だけあって軽いし、蒸れないし、動きが良い。

そんな事で、鳥居のしめ縄も無事付ける事が出来た。

このあと、宮司さんに来て頂いて祝詞をあげて全員で榊をお供えした。

神様には山の物、海の物、お酒等をお供えする。

お酒は、私が日本酒しか飲まないのを知っていて銘柄を聞かれたのでまさかとは思ったが、飲むときには何時も選ぶ「旭興(きょっこう)」と云う地元のおいしい酒がお供えされた。

このあとはお祭りの客人をもてなすためお酒を飲むが、私には勿論この旭興が宛がわれた。

2本の内1本は宮司さんが持って帰るが、1本はお祓いの際にお神酒として使われるため残った分が私のお酒になる。

途中で、私以外にも2人お酒を飲みだしたので、あっという間に無くなってしまったが、実はお祭りのお宿の方がもう一本買っておいてくれた。

結局、約2升のお酒は2時間で完売。

ありがたいことです。 御馳走様でした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社のお祭りーしめ縄作り

2017-10-21 17:36:55 | 日記

明日は住んでいる地域の神社のお祭りの日で、今日は鳥居に取り付けるしめ縄作りをした。

この自治会には8つの班があり、周り順で温泉神社のお祭り当番がやってくる。

今年は、私達の班が当番なので、2日間いろいろと大変な作業がある。

冒頭にも書いた様に、今日は鳥居のしめ縄つくり。

みんな班の男たち総出で作るが、8年に一度の行事だけにみんななかなか思うように縄作りが出来ない。

鳥居に飾るしめ縄の太い部分は、班の長老に来て頂いて大方作ってもらった。

その後の細い部分は、2本共私が稲わらをって作った。

班の中でも私は若い方だが、8年前、16年前の自分で撮ったビデオを事前に見ていて、イメージは出来上がっていたので迷うことなくサクサクと神前用の左りの縄を作る事が出来た。

やっぱり、イメージを持つ事は大切でスキーなどのスポーツでもイメージトレーニングをするだけでも、かなり上達が早くできる。

その出来上がりがこれ。

なかなか立派な物ができた。

明日、これを神社の鳥居の昨年の物と付け替える。

この下の部分を綺麗に整えるためには、こんな道具も必要。

昔は何処の農家に遊びに行ってもあったが、今はなかなかお目に掛からない。

鳥居用の物以外にも、神社の入り口や地域の公民館兼社務所の入り口などに張る縄も作る必要があり、かなり長い物を作る。

こちらは別の方が作ったのですが、稲わらが余っていたので自分も作ってみたくなり作った。

それを家の玄関に飾って見た。

地元の神社のお祭りですし、自分たちの班が祭り当番なので飾っても良いんじゃないかと思います。

恐らく、この辺では100軒の中でも地元の神社のお祭りだからと云ってこんな飾りをする家は無いと思いますが、私の実家の街の世界遺産になった「山あげ祭り」ではどこの家でも祭りの日には笹を2本立ててこんな感じに玄関に飾ります。

本来なら、笹を取って来て縛るんでしょうが、ずっと雨で近くの竹藪に行くにも濡れてしまうので諦めました。

それでも、自分で作ったには思えない程なかなかなものでしょ。

一般的にホームセンター等で普通に売っている縄は右撚りの物なので、本来は神前に使う物では無いそうだ。

神前用の左撚りのものもあるかも知れませんが、買った事ないので分かりません。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床暖房開始2017

2017-10-18 21:32:07 | 住まいの情報

床暖房に始動開始はかこ5年の状況をブログで確認したところ以下のような状況だった。

2012年11月10日

2013年10月26日

2014年11月15日

2015年11月1日

2016年11月4日

今年2017年はどうする?10月中旬だと云うのにこの寒さ。

とは云っても朝6時でも部屋の気温は20度近くある。さすがは一条の家だけはある。

でも、床暖房で床が暖かい室温20度と床が冷たい室温20度は明らかに体感温度が全く違う。

 よく云うところの「遠赤外線」って云うやつの違いなんだと思う。

今朝も温度計を見たら約20度有ったがワイシャツだけではやっぱり寒い。

エアコン点けて室温が25度になった状態で床暖房ありの室温20度と同等の暖かさだと思う。

やっぱり例年より早いが、今夜床暖房を入れることにした。

夜に床暖房を始動するには訳がある。

床が冷えている状態から温まるまで電力を消費するので、電気料金の安い夜間や深夜に始動した方が良い。

最初はまだ極寒では無いので、我が家の目安としては

 ・通常温度24度

 ・セーブ温度21度

1,2月には状況によって

 ・通常温度26度

 ・セーブ温度23度

まで上げる事がある。

これは、24時間タイマーの二重線の部分と一重線の所の温度となる。

昼間は設定温度を下げて省エネすると共に太陽光発電の電力を出きるだけ売電に回すため。

上下のお湯の入側と出側のバルブを全開にして、本来なら室外機のピンクの循環水の残量を確認すべきだが、暗いし寒いので休みの日に行う事とした。

さあ、今年も床暖房で暖かくて省エネな暮らしの始まりだ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の花の季節

2017-10-17 19:17:59 | ガーデニング

昨日は、親戚の方の葬儀があり、会社を休んで参列して来た。

朝の出掛けに、ふと花壇を見ると邪魔にしていた菊の花がもう時期咲く直前になっていた。

この背丈で、細いので風で倒れたりしてしまって紐で縛っておいた。

それが沢山の蕾を膨らませ始めていた。

反対側から見るともっと良く分かる。

花はみんな南を向いて咲きたがるからね。

玄関入口のプランターの花もまだ元気に咲いている。

義伯父は93歳で亡くなりました。

大往生という事ですね。

とても物静かで良く働き、立派な方した。

真似したくてもなかなか真似できるものではありません。

彼の世に行かれても、きっと静かにこの世を見守っていると思います。

昨日は1日中雨でお葬式日和でした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘夫婦の家 iスマート(一条工務店)

2017-10-16 20:51:22 | 建て替え新築

昨日、孫娘の七五三のお参りを済ませたあと、娘夫婦達の建築中の家を見に行って来た。

土曜日に屋根が付いたばかりで、宣伝のための垂れ幕が掛かった。

一般的なTVなどの宣伝等は一切出さないポリシーなので、こんな垂れ幕が唯一の宣伝である一条工務店。

たまたま、大工さんが居たので中も見せて頂く事ができた。

さて、どんな構造なのだろう。

玄関を入ると、なにやら私の家のセゾンタイプとは違うと云うか、時代が違うのかも知れないが、壁の断熱材のEPS剤の色が黒かった。

でも、しっかりすべての壁にEPS材が隙間なく張り付けられているのは同じだ。

それと、1F部分の柱には加圧浸透の防蟻防腐処理された緑がかった柱が使われている。これが安心の印だね。 75年位は白アリや腐食から柱を守ってくれる。

2Fに上がると、天井も全てEPS材(高密度の発泡スチロール)が張られていて夏の屋根からの高熱を防いでくれるのは勿論、冬の断熱性能にも大いに差を付ける。

階段は、14段でセゾンタイプの物より3段少ない。

その分天井が低いと言う事だが、この高さが一般的な家の天井の高さであり、セゾンタイプが特別なので問題ない。

窓ガラスは3枚仕様で、私の家を建てた2枚時代とは進化を遂げている。

国道4号線に近いが、車の騒音は殆ど気にならない。

でも、ペアガラスの吐き出し窓でもサッシ自体の重量があり開けるのが結構重くて大変だが、この窓には取っ手が付いていて引っ張ると「てこ」の応用で、初期動作がサッと軽るーく動いて、その後もこの飛び出した取っ手のお蔭で、スライドさせるのもかなり楽に出来る。

やっぱり、年々改良が施されて来ているんだね。

やっぱり、一条の家つくりは申し分ないと思う。

勿論、この家も私の家と同様に全館、トイレもお風呂も床暖房が入っている。

寒くなってきました。 もう時期、冬。

暖房の季節・・・・ 

床暖房のありがたみがひしひしと伝わってくる季節だ。

だれが何と言おうと、手軽に全館床暖房にできる一条の家造りの思想は快適そのもので、高度な省エネ。

もう一つ、木の家は香りがいい。 この家の中に入ると木の香りにつつまれ、森の中に入った感じですごいリラックス。

私の家も以前にブログしたが、3年経っても床下から木の香りが風で外に流れていた。

やっぱり一条で良かったと思う。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三お参り

2017-10-15 21:27:15 | 生活

今日は孫娘の七五三のお参りに行って来た。

この辺では有名な乃木神社。

家を出る直前に雨が降り出したが、前線の雨で北から線状の雲が南下してきた模様。

予報ではあと30分もすれば止む。

神社に着いた時には降っていたが、お参りを済ませた頃には想定どおり雨は殆ど止んでいた。

雨が降っていた関係も有って駐車場は満車だったが、外に居る子供たちは殆ど居なかった。

まあ、なんとか七五三も終わった。

来週は地元の温泉神社のお祭りで、その次の週は学校祭の収録と休みの日は暇なし。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソの実漬け2017

2017-10-14 20:49:55 | 美味しいもの

昨年はシソが上手く生えなかったため中断したが、今年は再びシソの実漬けを造った。

本当は先週あたりが収穫の時期だったのかも知れないが、出来なかったので今週になった。

以前は霜が降りる直前位だったけど、同じ青シソでっも品種が違う様な気がする。

良いところを選んでハサミで摘み取る。

それをしごいて実だけにする。

中にはコスモスの種も紛れていたりするし、ほこりを洗い流すため水洗いを何度もして綺麗にする。

水洗いが終わったら水切りのため2,3時間置く。

水きりの後、保存容器にスプーン等でギューッと押し込んで入れる。

後ろに写っている昆布つゆをそそぐ。

以前にも書いた様に5年がかりで見つけたこれが美味しいシソの実醤油漬けの極意。

わざわざ苦労する事はない。 これに限る。

これで、醤油漬けの完成だ。

1週間程漬けたらご飯のお供に、お酒の肴に・・・・なんでもござれ!

おいしいんだってば!(栃木方言か?)

出来立てはアクがあって、えぐいので気をつけた方が良いよ。

これで年末位までちびちびとおいしさを満喫できる。

皆さんもお試しあれ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺の腫れ2017

2017-10-13 19:36:33 | 甲状腺がん

最近サイクリングの話題が少ないんじゃないかって?

実は、先日旅行から帰って来て、首付近が痛いので寝相が悪くて筋でも伸ばしたのかと思っていたら、首の下の方にしこりが出来ていて触ると痛い。

2年前に初めて左の甲状腺が腫れた時とはちょっと違っていて、反対の右側だし以前より腫れ方も小さいし熱もあまり出なかった。

なので、このところ家でおとなしくしていた。

お蔭様で、今日は痛みも治まってしこりもほとんど無くなった。

前回の時は、何も知らなかったので腫れている最中に那須の山をヒルクライムして来たら心拍数が200に達しましたからね。

腫れてる状況で安静時の心拍数が100以上でしたから・・・ 結局甲状腺が腫れて甲状腺ホルモンが体内に漏れだしたために一時的に過剰となってバセドー病的な症状になった様です。 無理は禁物ですね。

今回は心拍数の異常は一度も起きませんでした。

でも今回はてっきり、いよいよがん細胞が暴れ出したかと観念した。

先日心配で、伊藤病院で血液検査と超音波検査をしたが異常は無く、がん細胞にも特段変化は無く一安心した。

二年前の腫れは膿胞に水が溜まって大きく腫れたが今回はその様な腫れとは違った。

旅の疲れが原因なのか?

季節の変わり目による気候の変化が影響するのか?

旅行前の右側扁桃腺腫れの菌が入ったのか?

どちらにしても、幼少から扁桃腺肥大で喉付近は弱いたちなので注意が必要だ。

右側甲状腺のがん細胞は2年前と大きさにも変化が無く心配するような状況では無いが、甲状腺が弱っている事だけは確かだと思う。

今後も何度か同様な状況はあると思っているので喉、首の冷えには注意をしています。

でも、治ったと思ったら10日先までずっと雨マークですからね。

よほど神様がサイクリングでの喉の冷えを警戒させてくれて居るのか?

このままシーズンは終わってしまいそうだ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せって何だろう?

2017-10-12 22:10:00 | 日記

あらためて「幸せ」って何だろう。

 

何時も「あなたは幸せな人ね」と云われる。 「あゝ俺は幸せだよ!」という。

苦境の中にあっても、そう見えないらしい。

若い頃から自分に問い正して来た事だ。

お金があれば幸せ? 車が買えたら幸せ? 結婚できたら幸せ? 家が持てたら幸せ?

人それぞれの幸せの目標があって良いと思う。

でも、達成できたら「幸せ」が「普通」になり、また次の欲望が出てくる。

「楽が出来たら幸せ」と云う人もいるが、そもそも「楽をする」の定義が良くわからない。

他人の影響を受けずに何もしないで寝て居られることなのか? 他力本願的に他人の力に頼って生きる事なのか? 努力の先にある安堵の状態なのか?

楽するために何かをしないといけないが、何もせずに楽だけを求めるなら生活苦で楽出来ない。

受動態で居る限り結局のところ不満が消える事は無く不幸感を抱くと考える。

人はどちかと云うと楽する事では幸せを感じる事が出来ない様に出来ているような気がする。


「私はこんなに幸せで良いのかしら??」なんて幸せに対しての罪悪感的言葉を発した直後、見るからに不幸のどん底に落ちる人も実際いた。

そもそも真に自分で呼び寄せた幸せならばそんな疑問を持つこと自体無いはず。 呼び寄せもしない自分に相応しくない幸せだから疑問を抱くのだろう。

現在、病気だろうと、健康だろうと、貧乏だろうと、金持ちだろうと、幸せを自分から見い出す術を知っている人は常に幸せだし、自分から見い出しているので「良いのかしら?」なんて口にする事は無く、むしろ自然と結果に対する「感謝の念」を抱くものだ。 でも、不幸な人はどんな恵まれた環境にあっても何処までも不幸を感じている。

違いは自らの努力によって生じた「地に付いた幸せ」と、棚からぼた餅的な他力本願的な一時的な「仮の幸せ感」の違いだと思っている。

要は、幸せまでの過程が大切だと言う事ですかね。

 

「自分は幸せを感じる権利を有している」と感じられること。

 

一番いけないのは、他人と比較しての「仮の幸せ感」に浸る事だと思っている。

架空の幸せを感じたいために、どんどん比較対照のレベルを落として自分は何もせず変わっていないのに「私はあの人より幸せだ」なんて馬鹿げた事を云っている内にいつの間にか誰よりもどん底にいたなんて人も実際目にしている。

人との比較で「幸せ」を感じてはいけない。 

自分の価値観に対する努力ingだと思っている。

十人十色、幸せも十色ある。

自分が突然豪邸の持ち主になったところで、幸せなんてどこに有るの? 

努力を重ねて行く中で、それに相応しい人格や人脈が出来て行き、その上で豪邸に住めて本当の幸せを感じる事が出来るのだと思う。

努力しても目標を達成できるかは神のみ知るところで、失敗を何度も経験していればどういう時に失敗するかも何となく分かるし、達成できたことへの感謝の気持ちが湧いてくる。挑戦しなければ経験も無い。

その感謝の心を持ち続けている限り幸せは続く。

でも、努力結果がたとえ「最悪な事態」になったとしても、努力を続けていると「あの最悪の事が有ったから今が有る」と思えて来て、結局のところ最悪が最悪のまま続いた事は無い。

むしろ「最悪な事態」は、良い方向へ方向転換するためのきっかけを与えてくれていると考えている。

こんな経験を重ねて行くと、努力が無駄だなんて事は思わないし苦しくても続けていける。

何もしなければ神も手を差し伸べてはくれない。

悪く見える結果であっても、次の幸せに向けての大切な糸口となる事を確信して来た。

 

「運が良い人は努力せずとも幸せになれるのだから努力なんてしない方が得だ」 と云う人がいるが、「夢を持ち続け、努力を続けていて初めて流れてくる運を手にできるもの」だと確信する。

さぞ自分が運の良い人間だと思い込んだ所で、結局のところ何もせず運は掴めない、逃げてしまう。自分や周囲の人の努力心を放棄させる様な発言をするのはもっての外だ。

みんな見えないところで努力して、何時流れて来るか分からない幸運を掴もうと懸命になっているのが実情だと思う。

流れて来た運を自分に合った幸運かすぐに見極めるには、経験の豊富さや何かがある。それは「心の素直さ」だと思っている。

確証は無いが素直な気持ちでいると危険性や有用性が「何となく」の感覚として伝わって来て危険を回避し、運を掴む事ができるように思える。

 「心の声を聴け」ということなのだろう。

我良しな考えの人には出来ないこと。

少しでも人の役に立てる事を前提の目標は直ぐにでも現実化する事も経験上確かな事として認識している。


違ったご意見もあるかも知れませんが、あと2年で還暦を迎えるに当たり私なりの「幸せ」の定義を整理してみました。

自分のためにも残しておきたい。

 

哲学?何学?単なる想い? 秋ですねェ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cantilever Cafe YANAGIYAのjazzボサノバ

2017-10-10 18:50:11 | MUSIC

以前にも紹介した格安jazz cafe「Cantilever Cafe YANAGIYA」

先週会社の同僚が「飲みに行かない?」と云うので、以前にこのブログで紹介したjazz cafeにまた行く機会をうかがっていたし、早速友人に「こんな所どう?」と云って、お店で頂いて来たミュージックスケジュールのチラシを見せて誘って見た。

あっさり「いいよ」との返事。

前回の事もあるので、ランチに行って席を予約して来た。

私はパスタランチ。

一緒に行った別な先輩は、このお店のスペシャルランチ。

たまたまこの日は前回と同じくボサノバの「山本のりこ」さんでした。

またあのボサノバが聴けるな。と半ば心ウキウキだった。

急な突発業務が無いことを祈って終業時刻を迎えた。

友人を誘って、お店に出向いた。

前回と違って壁際の席が有った。この日はあいにくの大雨。

でも、雨の日って音楽聴くにはとても素敵な環境だと常々思っている。

何となくだけど湿度が高い方が音が艶やかに聞こえるような気がしてならない。

間もなく演奏は始まり、素敵なディナータイムの到来だ。

この日は、カーペンターズの曲などもボサノバ風にアレンジして演奏されていたので、高校時代の頃の思い出も思い出され、友人とは同年だけあって話題が同じで、ボサノバ聴きながら懐かしい話題に花を咲かせた。

演奏が終わったとこでくつろいでいる彼女に声を掛けてみた。

先日私がブログ投稿したこのお店での「山本のりこ」さんの演奏の記事もご覧になっていたとの事で一気に話題がブレイクして、3人で沢山の話題で盛りあがてしまった。

でも、新幹線の時間が有ったので、8時過ぎにはお別れをして帰った。

大手ミュージックホールでは有りえない楽しい一時です。

また、素敵な歌声を聴かせて頂きに参ります。ありがとうございました。

皆さんも、行ってみては如何でしょうか。

生演奏はほぼ毎週木曜と金曜です。詳しくはHPをどうぞ。

Cantilever Cafe YANAGIYA


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする