nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

plalaブログ最後の日と別れ

2014-06-30 23:14:28 | ブログ

今日で6月も最終日。

plalaのブログサービスも今日で最後。

plalaのブログの延べアクセス人数は23:15現在で、 175,880 人。

たった4年間でこんなに多くの方々に見て頂いたんですね。

0時を過ぎたらアクセスできなくなるんだろうか?

でも、今日はみっちゃんの送別会でお酒を5合程飲んで帰って来たので寝る事にする。

みっちゃんご栄転おめでとう! 根詰めて働き過ぎない様にして、時にはこのブログに遊びに来てくださいネ。

五反田は帰り道だろうから疲れた時にはまた焼き鳥屋でいっぱいやりましょう。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリーナ・マリンバ・ピアノ協演収録

2014-06-29 22:08:54 | ビデオ撮影

以前から依頼されていた「オカリーナ・マリンバコンサート」の収録をしてきました。

場所は那須の「弦楽亭」と云う本格ミュージックホール。

とても閑静な森の中のホールでクラシック音楽に似合う素敵なホール

このホールで、今回オカリーナとマリンバとピアノの共演によるコンサートが開かれ、このホール定員いっぱいの100名のお客さんで席は埋め尽くされました。

今日はあまりの満員なのは以前から分かっていて、ビデオ撮影スペースが取れないと聞かされていたので半ばビデオ撮影は諦めてはいたものの準備だけはして行った。

早めに現地に行って、オーナーに状況を聞いて撮影場所を確認したが、なんとかカメラを設置できそうな場所が見つかり、最大の5カメで撮影に挑んだ。

もちろん、ビデオだけでなく音の収録にも力を入れ、96kHz24bit録音で収録しましたが、向きが悪いのでサラウンド録音は見送り、ステレオ録音にしました。

マイクは写真に写っているようにピアノの脇に設置した。

正面に置くスペースが無かったのとマリンバの音が予想以上に大きく、位置的にオカリナが手前に来た方が良いと判断しました。

また、ピアノの音は全体に良く響くホールなのと、扉を閉じているのでマイクをすぐ脇に置いても極端に鳴り響く事が無い事をリハのモニターで確認できました。

さて、いよいよ本番。

マリンバは横幅3mもあるそうですョ、バチさばきに聞き入ってしまいました。 オカリーナ奏者はバレリーナの様できまってますね。何時もの綺麗な音色で聞く人を魅了しました。 ピアノ演奏も優しい演奏でとても心地よく聞けました。

オカリーナとマリンバの音色が調和し、ピアノの伴奏が花を添え素晴らしい演奏になりました。

土と木の音色を皆さんにお聞かせ出来ないのが残念です。

素敵な演奏はあっという間に終わってしまい、もっと聞きたかったと思った方は多いはず。

家に帰ってから今日も夕日を見ながら久々のワインでいっぱい。

ビールもワインも何時もこのグラスだろうって?

そうなんです。 使い易いし値段も安くて良いグラスです。 いくつ割っても大丈夫。 ちなみに本当はビヤグラスです。 硬い事云わないの!

このグラスだと慣れているので、日本酒だろうとワインだろうとビールだろうと自分の飲んだ量が分かるんで、良いんです。

食事のあと、先ほどまで今日の収録内容をディジタルスルーでアンプに繋いで聞いてました。

3楽器の絶妙な録音バランスにGood! 想定以上に良く録れました。 (演奏が良かったのかも・・・・ネ)

やっぱり96kHz24bit録音は空気感まで伝わって来る。 CDにするため44kHz16bitに落とすのがもったいないと何時も感じる。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火祭り・金乗院(那須波切不動尊)

2014-06-28 13:52:13 | おでかけ

今朝早く、家のすぐ近くで花火が上がった。

今日は6月28日。 すっかり忘れていたが、すぐ近くの金乗院と云うお寺で火祭りがある日だった。

毎年曜日に関係なく6月28日なので、なかなか土、日に当たる事が少い。

ここへ越して来て21年になるが、二回しか見た事がない。

10時になり、また花火が上がった。 いよいよ始まった様だ。

直ぐに行っても先が長いので少し仕事を済ませてから行って見る事にした。

曇ってはいたが、雨は降っておらず傘もいらないかと、そのまま出かけた。 徒歩3分で行ける。

現地に着くと、今日も沢山の人が集まっていた。 でも、今日はテレビ局の取材は居なかった。

先ずは、弓を四方に放つ儀式から

次は刀で悪い物を切り倒すのか? 刀を振り切る儀式

金乗院の住職が何やら文面を読み上げる。 大震災の復興を祈る言葉も聞こえた。

で、いよいよ火祭りの開始。 松明にロウソクから火を移す。

杉の葉を重ねたところに火を付ける

あっと云う間に黒々した恐ろしい様な煙が立ち登る。 きっと遠くから見た人は火事でも起きたと思う人も居るだろう。

この煙と上昇気流で雲が刺激されたのか、この直後突然雨が降り出し木の下で雨宿りをして凌いだが、そのあと妻が家に居て気が付いたのか傘を持って来てくれた。 火が下火になると同時期に雨は止んだ。

間もなくすると、周囲も灼熱と化し、見物の人達も後ろへ逃げる。

火が弱まって来た頃、今度は松明を口にくわえて同時に手に持った松明を袖に通す儀式を行いながら、火の回りを一周する。

これが終わるといよいよ釜茹での業。

先に、熱湯を笹の葉で自分の体に降りかける。

向きを変えながら行い、周囲にも飛散するが、きっとご利益があると思うのだろう。 みんな逃げずに喜んで受ける。

それが終わると、住職自ら熱湯の窯の上に座り込んで釜茹でになる。

最後に窯の中のお湯をかぶり、窯を頭の上に持ち上げる。

そのまま祭壇まで持って行く

それが終わると火渡りの開始。 先ず、行者が数人燃えたぎる炭の上を走り抜ける。

その後、火のついた炭を払った後、一般の方々の火渡りをして終了。

沢山の人が裸足になって順番を待っている。 私も無病息災を祈って歩いて来たが、私たちが歩くころは「暖かい」程度。 やけどすることはない。

境内正面にある石を掘って造られた不動明王様の大きな石像もアジサイと共に梅雨の季節の火祭りを見学している様だった。

これで、私の体調不良も治ってくれると助かる。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔の腫れ?むくみ?の再発

2014-06-24 21:38:07 | 生活

昨年2013年の6月から始まった顔のむくみ?腫れ?だが、昨年10月を最後に発症は無くなった。

治った! と思っていたが、また先週の土曜日の夕方あたりからおかしくなって、月曜日の朝には昨年同様に上唇が腫れていた。

土曜日何があったろう??

 ①庭仕事していてブヨに足を10箇所以上かじられ血だらけになった

 ②除草剤を扱った

 ③疲労

考えられる原因はこんなものだ。

この中で昨年の発症時と合致するのは①と③で、②は昨年は一切扱わなかった。

昨年は1.5か月おき位で事象が起き、時期的に①が有力な感じだ。

今回は何とかひどくならずに済みそうなので良いが、今後も再発時には忘れない内にブログに記録してデータを蓄積して原因を特定したい。

蚊に刺されない代わりにブヨにはとても好かれている。

蚊と違ってブヨにかじられると腫れてその周辺は翌日には熱を持つ。 2年前にはそれで全身の体温が38度になった事もあった。

恐るべしブヨ!

でも、「浮腫み(むくみ)」と「腫れ」って単語は何が違うの?

調べてみると、炎症が原因で熱を持つようなものを「腫れ」と云って、血管からしみ出した水分が溜まって膨れるのを「浮腫み」と云うらしい。

浮腫みは一般に腫れている個所を押すと凹んだままになるらしいが、私の場合ぱっつんぱっつんになっていて凹んだままになったりはしない。

鼻の脇辺りを押すと若干傷みはあるが、何もしなければ痛みも無いし、熱も持っていない。

ただ、顔の腫れだけでなく体全体の疲労感と微熱があるような感覚になる(実際には体温は平熱)。 今日は頭痛もあった。

結局、「腫れ」なのか「浮腫み」なのかその複合型なのか全く分からない。

医者には、今度再発したら一番ひどい時に見せに来てくれと云われていて、今日が今回の最高潮だったので行きたかったが、会社の仕事が忙しすぎて医者に行く機会を失ってしまった。

ブヨに噛まれた事の因果関係は不明だが、甲状腺ホルモン異常も最近心配している。

顔の腫れなどの症状は甲状腺ホルモン異常でも起きる事があるらしい。

あの原発事故初期に大量に放出された放射性ヨウ素を、崩れた屋根瓦の撤去作業時に大量に吸い込んだ可能性があるからだ。

放射性ヨウ素は甲状腺に溜まり、悪さをする。 半減期は短く3年経った今では放射性ヨウ素の影響は無いかも知れないが、事故初期に痛めつけられた可能性はある。

人間ドックの血液検査のTSH値も過去ずっと1.5前後で変化はないものの、今度の人間ドックの時にも注意して見てみたい。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延べ17万人

2014-06-24 20:54:39 | ブログ

今日、このブログへの延べご来場者数が17万人を超えました。

この数値はPlalaからの移行の時にカウンター値をそのまま引き継いでいますので、plala時代の2010年5月から丸4年間の来場者の数値になります。

この4年間、私にとって激動の時代で、様々な情報を「日記」と云う形で書いて来ました。

Plalaのブログも残すところサービス終了まで1週間を切ってしまいましたが、今年3月にgooブログに越して来た後も、Plalaのブログへのアクセスは暫らくの間150人/日もの来場者があり、Plalaブログのカウンターは175,000を超えて、gooブログと5000人もの差が付いています。

ネットで様々な単語で検索かけると、Plalaの私のブログの記事が常に上位に表示されますが、gooブログにも全く同じ過去記事が有るのにこちらは、遥か後ろの方で表示されるか、ヒットしない物も沢山あります。

何かPlalaとgooでは記事の登録の仕方に違いがあるのかとも感じます。

まだまだ、同じ記事なのにPlalaブログに流れて行ってしまっている様ですが、6月30日でPlalaブログが完全終了となると私の記事はgooだけになるので来場者は増えるか?

別に来場者数を競っている訳ではないですが、どうせなら多い方が書き甲斐がありますね。

最近、また体調不良気味だし、平凡な毎日で特段役に立つような話題も無いので仕方ありませんが、休みがちです。

それはそれで幸せなのかも知れない。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のダリアが見ごろ

2014-06-23 21:22:27 | ガーデニング

昨年妻が植えたダリアの球根ですが、昨年はネキリムシやヨトウムシにかなりやられたのが原因か、いくつも花が咲かなかった。

でも、今年はダリアは虫の被害を受けずにしっかりした茎を伸ばして先端に沢山の花を咲かせている。

ヒマワリやコスモスなどは花がみんな太陽の方向を向いてしまって、室内から見ると背を向けてしまうが、ご覧のようにバラバラ全方向を向いているのでどこから見ても正面を向いた花を観賞することができる。

昨年は、「こんな花いらねーな」と思ったが、そこそこ楽しめる花になって良かった。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育って来た鉢植えの花

2014-06-15 20:41:12 | ガーデニング

2週間前に花の苗を買って来て鉢に植えた花がやっと育ってきた。

この花の色合いは苗を買った時に既に2色混合で一苗として売られていたもので、なかなかの色彩コンビネーションになっている。

去年自分でもほぼ同色の組み合わせにしたが、買って来た紫の花の色が濃すぎて暗くなりちょっとがっかりだったが、この紫は色が薄くピンクと薄紫でとても清涼感のある良い組合わせだと思う。

ちなみに、3年前から組み合わせている色も今年も作った。

大きく育つのが楽しみだ。

 

ところで、先日紹介した庭のアジサイが丁度良い具合の色合いになって来て私を楽しませてくれている。

何でも、これからもう少しで絶頂期と云う一歩手前が本当は一番良い物だ。

来週には、色がもっと濃くなって白身部分が無くなっていく。

このアジサイの子孫は玄関先にも鉢植えにして置いてある。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の芝刈り

2014-06-15 20:26:13 | ガーデニング

今日は朝から向かいの土地の分筆の測量立ち会いがあり、ワールドカップは見ずに終わった。

と云ってもそれほど興味が無いので見れなかった悔しさはない。

それが終わった後、先日のウッドデッキの残りの塗装を行い、更に今年初めての芝の刈り込みを行った。

まだ育たない内に刈り込みを行うと元気が無くなってしまうので、日々状況を確認していてやっと刈り込みに踏み切った。

良く、「隣の芝は青い」と云うが、少し離れて横から見ると綺麗に見えるものだ。

真上からみると、結構傷んでいたりする。

家の建て替えで1年間ほったらかしでかなり傷んだ左側の芝も2年掛けてやっと修復されてきたが、まだ以前の様な綺麗な芝には戻っていない。

今日も一日庭仕事で終わってしまった。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31kmウォーキング 熊川強歩

2014-06-14 21:23:11 | ビデオ撮影

今日は梅雨の晴れ間。 毎年恒例の熊川強歩と云うイベントの日だった。

公民館長さんのあいさつで、14年目だと云う事を聞いた。 実は私はその最初の時から参加している。

14回の内、恐らく10回は参加していると思う。 

ただし、完歩したのは4回くらいで、後はビデオ撮影のために同行しての参加で、車で先回りして1kmくらい一緒に歩いてまた車で先回りと云う感じでそれを5,6回繰り返す。 それでも、結構な距離を歩くことになる。

今日の参加者は1000人を超えたとか。 年々参加者が増えている。

コースはABCDの4コース。

Aコースは31kmで熊川の源流の中を歩く場面があるが、このところ雨が降り続いていたので水嵩がかなりあり、危険との判断で熊川内を歩かないBコース(28km)に振替になってしまった。

中学三年生は最後の中学生活の思い出としてこのAコースを歩くのが常だったが、残念だ。

過去にも、熊の出没騒ぎがあって源流を歩く距離が短くなった事はあったが、一切歩かなかった事はなかった。

今年の3年生は、素直で穏やかで明るい生徒が多かった。 ビデオ撮影しながら話し掛けても顔を背ける子は殆どいなかった。

とても気落ちの良い撮影ができた。

中学生のビデオを撮り続けて15年になるが、毎年どのクラスも個性的で思い出深いクラスが多いが、28kmを歩き終えて元の場所に戻っても、みんな笑顔で瞳が輝いて見え、これまで以上に良いクラスだと感じた。

天気も、青空に雲が流れ涼しくて湿度も低くとても歩きやすくて、子供たちを後押ししてくれたんじゃないでしょうか。

川の中を歩かなかった分、GOOL時刻も早かったため、私は家に帰ってから庭仕事をして夕日を見ながらビールを飲んだ。

何故か今日はあまり疲れを感じなかった。

良い一日だった。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっけない記念日

2014-06-12 21:27:59 | 生活

先日もブログした6月11日の入居記念日。

自分でも何かサプライズをと思っていたのに・・・・

家に帰って来て食事して、終わった頃に気が付いた。

妻も同様に何か思っていたらしい。 お互い顔を突き合わして「アッ!そう言えば・・・」

このところ会社の仕事が連日忙しく、会社に行ってしまうとそんな気分に浸っていられない状態で、疲れ切って電車に乗って家に着くと何もかも忘れている。

歳だねと云って片づけてしまえばそれまでだが、何とも楽しみが無くなっている。 会社に行けば朝から帰るまで「コスト・コスト・コストダウン」で少人数で仕事詰め込み作戦。

やっと家に帰るとフーと息抜きして全てを忘れてしまうし、やらなきゃならないビデオ編集も暫らくやっていない。

何でも、限度を超えると楽しくなくなる。

大抵の限度越えは何とか自分なりに苦しみを楽しみに変換して仕事をこなしてしまうのだが、どうも最近体が付いて来ない。

なので、最近ずっと23:00過ぎには寝るようにしているが、それでは家に帰ってからの自由時間は2時間半程度しか無く、ろくなこと出来ずに終わってしまう。

土日も予定がびっしりだし・・・ 何とか良い手はないだろうか?  毎日駅売店でリポビタン飲んでしのいでいる。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の花

2014-06-10 20:05:57 | ガーデニング

いよいよ梅雨入り宣言も出て雨の日が多くなった。

でも、この季節に咲く花も沢山ある。

家の庭を見ると・・・

先日植えたばかりの??の花

このところ、昨年に引き続きヨトウムシに多くの花が根元からバッサリ倒される事件が相次いでいる。 にっくきヨトウムシ!

それにも負けずに残った花は育ちが良い。

昨年はそれで、全滅に近かったダリアの花は今年は良く咲いている。

グラジオラスも昨年は球根から芽が出た途端にヨトウムシに根元からバッサリやられたが今年は大丈夫の様だ。

その間から昨年の種がこぼれて生えて来たと思われる金魚草が出て花を咲かせている。

植え替えた方が良いのだろうか?

で、やっぱりこの季節はバラが満開に咲く時期。

今年も良い色出しているコーデリアと云うバラ。

最後はやっぱし梅雨と云えばこれでしょう。

毎度の事だが、このまだ全部青くなる前の交じりの花が私の好きなアジサイだ。

でも、この写真ではちょっと早すぎか?

もう数日経った頃が見ごろの良い色だと思う。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産リーフがやってきた!-2

2014-06-07 23:07:04 | 生活

いよいよリーフの試乗レポートだ。

これまでの車には欠かせなかったキーはポケットのどこかに入っていれば良く、ドアのロックもエンジン(モーター)スタートもキーを手に持つ必要はない。

全て、指一本のタッチで済んでしまう。 もう現実にそんな時代なんだね。

下の写真はハンドルの奥にある表示パネルだが、右側の145kmと云う数字が現時点から走行出来る予想距離数。

ディーラーから車を走らせて来て家に着いた時に撮った写真だが、家で充電テストを行ってほぼフル充電状態で予想走行距離=182kmと表示されていた。

さて、電源スイッチを入れたからと云って何か音がする訳でも無く、静かなままで本当に走れるの?って心配になってしまう。

アクセルを踏むと静かに発進し、タイヤの音が次第に大きくなって来て走っている実感が出て来る。

雨で路面には水が溜まっていたので、40km/hを過ぎると結構走行音が出て来たが、乾燥路だったら驚くほど静かな走りなんだろうと想像する。

ハンドルの右側には「ECO」ボタンがあり、これを押すとエコモードの走りになる。・・・とてもアクセルが重く感じて、妻の軽自動車のアクセルを踏んでいる感覚。

ところがこのECOを解除すると・・・・・すッ!すごい加速、しかもアクセルとの時間差も感じず超リニア。 私の2000ccのエンジン車では、アクセルべた踏みしてもこんな加速感は味わえない。まるで、ナナハンのバイクで、停止状態から軽快にアクセルを開いた感じで、シートに押し付けられる感じがした。

でも、車内が静かなので、70kmのスピードが50km位のスピードにしか感じられず自分の目を疑った。

ちょっと慣れるまではスピードの出し過ぎに注意が必要な車だ。

さて話は戻って、写真に写っている「ECO」以外のボタンは、全て「オートドライブ」に関わるボタンだと言う事を事前に取説で確認していた。

雨が降っていて走行車も少なく真っ直ぐな田舎道なので、早速試してみた。

すっごく快適!!

「CRUISE」ボタンを押し、オートドライブ機能を有効にした後、表面がギザギザしたボタンを手間に押し下げると、その時点のスピードが記憶され勝手に定速走行してくれるので、足はブレーキの上に置いておくだけでアクセルを踏む力は必要ない。

この状態でアクセル踏んでも速度の変化は無く、無視されている。 オートドライブの解除はブレーキを踏むか、「CRUISE」ボタンを再度押して解除する。

スピードを固定された状態でスピードを変えるには表面がギザギザしたボタンを上に押し上げるか逆に手前に押し下げれば設定スピードの変更が出来る。

結局、一日で走ってきた実走行距離は80kmで、家に着いた時に表示されていた残走行可能距離は50kmとなっていた。

つまり、家を出る時の予想残走行可能距離が182kmだったので、182-50=132kmで、予想走行距離より 40% くらい多く電力を消費してしまったらしい。 

これは、走り方や路面の状態、エアコンなどの消費など複数の要因に影響されるので仕方ないのだが、この日電池切れまで走ったとすると計算上では120kmくらいは走ったものと思われる。 今回はテスト走行と言う事で色々やってたので仕方ないでしょう。

 話は変わって、後部の荷物の収納能力が気になった。

私の場合、ビデオ撮影機材の運搬や望遠鏡の運搬など大量の荷物を積むことが有るのである程度のスペースが必須。

後部座席を倒してみた。 

今乗っているリバティーはフラットな広い空間になるが、その様な状態にはならなず、段差ができるもののそれなりの搭載スペースは確保できそうだ。

でも、車内泊は出来そうにない。

それ以外では、シートの位置が低いため、車から降りようとした時にリバティーの様に体を90度外に回転するだけでサッと降りる事は出来ない。腰など痛くなったら結構乗り降りに力が必要かも。 車高の高い車に慣れてしまっている上での不満かも知れないが・・・

一応、エンジンルームも見てみた。

モーターなのでエンジンルームと云うのも変だが、これまでの慣習からすれば分かりやすいだろう。

エンジン車と比較すると非常にスペースが多い気がした。 

それ以外に、良く見るとモーターの下方向を見ても地面が見えない事に気が付いた。

エンジン車なら、隙間から路面が見えるのだが、全てシャーシと一体の板で運転ルームと同様に完全個室になっていて下からの水の浸入を抑えている様だ。

さて、昨晩の深夜電力時間帯での充電による消費とエコキュートの消費電力の同一時間帯での運用の是非についての結果です。

リーフへの充電開始は23:00からで、一気に消費電力が上がっているグラフ部分が23時台の時間です。 このグラフを見ると昨夜は23時から4時までの5時間程度で充電を終えた見たいです。

エコキュートとの競合による消費電力のピークでも4kw/h程度なので全く問題ない事がはっきりしました。

たった2日間の短い時間での日産リーフの試乗でしたが、走行可能距離に不安を残すものの、日常での使用には全く問題ない事も明らかで、地球環境を守ると云う観点からもこれからもっともっと普及してもらいたい車だと思いました。

今日も、ディーラーの営業の方と電話で話をして、冗談で私の車と物々交換しましょうと云って見ましたが、冗談で 「良いですよ」 だって。

本気になりたいところですが、そうは問屋が許さないってところで、幕です。

明日には車検を終えた私の車が戻って来て、リーフともお別れです。

2日間とても楽しかったです。 リーフさんありがとう! 栃木日産西那須野営業さんありがとう!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産リーフがやってきた!

2014-06-07 21:01:34 | 生活

遂に我が家にゼロエミッションの車、日産リーフがやってきた!

ゼロエミッションとは廃棄物無しの意味。 電気自動車の事。

リーフと云えば良くコマーシャルにも出て来る青い車。 ガソリンエンジンを搭載しない純粋に電気モーターだけで走る車だ!

しかーし! 私を知っているあなた、「あいつ金持ってるなぁ!」 なんてうらやましがる必要はない。

私のリバティが13年目の車検な訳で、ディーラーの計らいで試乗車を代車で貸してくれると云うので、借りただけ・・・・

家の借金返済に手いっぱいで、そんな余剰金はどこにも無い。

でも、この車は代車と云ってもまだ7000km程度しか走っていない新車。

早速家に持って来て、元々ディーラーで満充電にしておいてくれてはあったが、家庭用コンセントでの充電テスト。

2年前に家を建てた時、一条工務店の設計の方に、今の時代なので車用の200V専用コンセントを付けませんかと薦められ、カーポートを作る予定の家の角にコンセントを設置してもらっていた。

その真価を発揮する時が来た。

リーフ付属のケーブルの端を家の壁の専用200Vコンセントに接続。

で、もう片方をリーフの接続口にセット。

200Vコンセントは電気泥棒を防ぐために、玄関内の照明スイッチの所に、専用のスイッチを付けてくれているので、そのスイッチを入れないと電気が供給できないようになっている。

そのスイッチをON!

良く考えると、外の接続を済ませておいて深夜電力料金となる23:00になったらこのスイッチを家の中でONにすれば充電が始まる訳で、遠隔操作が可能となる訳だ。

当然、車側にも充電開始時間を設定するタイマー設定はあるが・・・・

充電の状況を見てみよう。

今日は雨が降る暗い日なので、太陽光発電はたったの0.8KW(800W)。  充電を開始する前の家の中の消費電力は0.5KW。

充電を開始すると、消費電力は3.3kwとなった。 3.3kw-0.5kw=2.8kwがリーフの充電に使われている電力量になる。

ネットで調べてみると、家庭用充電の場合には最大で3kwを超えない様になっていると書いてあった。

ついでにお昼近かったので、この状態でキッチンのIH調理器に鍋をかけてスイッチを入れて、ブレーカーが飛ばい事を確認してみた。

ご覧の様に5.5kWになったが、10分位使ってもブレーカーは飛ばなかった。

後は、深夜のエコキュートの動作時にもブレーカーが飛ばないかを確認して見るつもりだ。

ま、車の充電専用コンセントと言う事で、当然そのような電気配線および電力設計となっている訳で、ブレーカーが落ちない事が当たり前と云えば当たり前なのである。

流石にオール電化の家の設計は安心感がある。

今日は、そのあと妻の父親が入院する病院まで往復約110kmを走って来たが、その感想は次回に。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年前の今を振り返る

2014-06-06 21:16:22 | 建て替え新築

今日は6月6日の「雨ザーザー降って来て♪」正しくそんな日だったけど、2年前の今を忘れていました。

2年前の6月は待望の新居への引っ越しで大忙しだった。

2012年6月5日(火)に一条工務店からサプライズ付の家の引き渡しがあり、6月11日(月)に引越し業者を頼んで家財の引越しをした。

やっぱり自分の思いどおりの家を手に入れた瞬間と云うのは人生の中で忘れることの無い思い出の日だった。

でも、昨日は6月5日だと云うのに、仕事も忙しくすっかり忘れていた。

当時11日の引っ越しの際にはこの季節が引越しの閑散期だったので、サカイ引越センタさんも来てみれば契約以上の人数で来てくれたので丁寧にしかも早く引越しも完了した。 天気もそこそこ良くて古い家の裏ドアから新居の玄関まではほんの3mしか離れて居なかったのでトラックなども必要無かったけど段ボールなどの小物を持って来たので1台だけトラックも来た。

今でも当時のまま新築に近い状態で、とても丸2年も経ったとは思えない。

住宅エコポイントで頂いたルンバは今日もくまなくお掃除しています。

それ以上に、一般的に傷みが分かるのは水回りのバスルームとかですが、未だに黒カビ等、全く生えずに綺麗なままです。

「防カビくん」のお蔭だと思いますが、生えたら掃除をするのでは無く、やっぱり生える前に生やさないのが最大の防御だと思います。

このままズーとかびを生やさない様にしたいと思います。

「防カビくん」も最近ではホームセンターで3個パックで安く売っていますから助かります。

カビが生えてしまった方も、綺麗にお掃除したら是非「防カビくん」使って見ると分かると思いますよ。 一押しです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドデッキ保全塗装-2

2014-06-04 20:53:34 | 住まいの情報

ブログ記載が遅れましたが、日曜日に行ったウッドデッキ保全塗装の状況について。

先日も書いた様に下の方は「ガードラックアクア」の「オーク(A-9)」と云う色「チーク(A-3)」と云う色と半々混ぜて、脇の手すり等は「チーク(A-3)」だけで塗って見た。

先日書いた様に、この格子部分の塗装がとても時間が掛かる。

そのため、日曜日の午後だけでは塗り終わらなく、内側は途中までで終わっている。

この写真からはそこは見えませんが・・・

このツートンカラー、結構いかしてるでしょ。

お店の看板でも何でも、塗装がくたびれて来たり色あせて来てそのままにしているお店は活気が無くなり廃れて行きますよね。

家もこんな些細なところだけど、気を配るとまた何か新しい気分になれて活気が出ます。

色合いも、気に入った方は参考にされては如何でしょうか。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする