nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

野菜の種蒔きと新たな開墾

2016-04-30 21:03:45 | 家庭菜園

昨日のブログにはサイクリングの記事しか書かなかったけど、昨年に引き続き連休初日から午前はロードバイクで、午後は畑仕事をこなし始まった。

昨日は、手前の石だらけの荒れ地も開墾を行った。

それでも、奥と違って見てのとおりの石だらけの見るからにパサパサで栄養のなさそうな土です。

さて、ここはどうしようか考えましたが、あまり肥料が利き過ぎない方が良いらしい作物を植えれば良いんじゃない?

調べたら、スイカやカボチャ、そしてサツマイモがそれに該当するらしい。

早速、スイカとカボチャの苗を買って来た。

でも、昨日開墾と同時に石灰を蒔いたから、連休後半に植える事にした。

今日は、それ以外の物を植える事にした。

買って来た苗は、キューリ、ピーマン、唐辛子、ナス、ミニトマト、バジル。

種は、インゲン、枝豆、トウモロコシ、小松菜、ほうれん草、ミズナ、ニラ、レタス、ブロッコリー、ネギ、青シソ、トウモロコシ。

まーッ、ありとあらゆる種を買って来た。

みんな、買ったお店の種のコーナーで最安値の180円の物ばかり。

高い種は一袋500円もする様な物も売っている。 

本当にそれだけの価値があるのか? その内分かるだろう。

種の袋に書いてある能書きを読みながら蒔く位置を決めて、袋を置いて行った。

話しが前後しますが、昨日はこちらの畑には畝を作った。

畝つくりも、買った耕耘機のオプション品にそれ用の培土器という装置があり、耕耘機と一緒に買っておいた。

幾つか種類がありますが、私は初心者なので作物の手入れがしやすい、一番畝幅が広いパープル色の培土器にした。

鍬なんて持ってないし腰が痛くなるのは困るので、オプションの培土器を買ったが、こんなに綺麗に簡単に畝が出来るとは素晴らしい。

そんなこんなで、今日は一日中畑仕事になったが、昼飯食べて午後の農作業を始めたら、近くの方が通りがかって、自分の畑に夏でもネギぼーず(花)が出来ないネギをあげるから取りにおいでと云われて、行って見た。

去年は、同様に枝豆の苗を大量に頂いたし、素人が家庭菜園を始めると近くの農家の人達が応援してくれる。 

頼もしい限りです。 ありがとうございます。

と言う事で、大きなネギも植えて本日の農作業終了。

ネギは、植えて放っておくと株が増えるので、それをまた植え替えればどんどん増えるそうだ。

秋に向けて種も蒔いたし、当面のネギもあるし、もうネギはスーパーで買わなくても良いかも知れない。

そういえば、野菜の苗を買いに行ったついでに、毎年恒例の「ミリオンベル」を買おうとしたら、売っていなかった。

それだけのために、ホームセンターを2件梯子したが、どこにも売っていない。

これから入荷するのか聞いたが、店員もわからないという。

たしか、ミリオンベルはサントリーが販売していたと思うが、違う新たな品種の苗が店頭に沢山並んでいたので、もしかするとミリオンベルを作るのを止めてしまったのか?

ネット検索したら、そんな事は無さそうだが近くのホームセンターには軒並み入荷は無さそうだ。

危機感を感じて、家庭菜園の後に昨年のミリオンベルの生き残りの株を増やす作業をした。

その話題はまた後日。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須フラワーワールドへ連休初日のサイクリング

2016-04-29 22:46:16 | サイクリング

いよいよ連休に入った。今朝は8時に家を出た。

7時頃はまだ風は吹いて居なかったのに8時頃には結構吹きだした。

向い風は辛いんだよね。 しかも、冷たい北東からの風だし。

でも、行くと決めて準備終えていたので、泣き言は言わない。

途中、桜の花びらが田んぼの水面に風で一か所に溜まっていた。

天気予報では、山沿いは雪が降るかも知れないと言ってた。

既に、山の方は時雨れているのが分かった。

真上は天気良いのに強風で時折雨粒が飛んで来る。

えーいッ! 何とかなるわ!

家から約1時間で那須フラワーワールドに到着。

今年も、受付の方に許可を得て自転車を園内に持ち込んだ。

勿論、乗ったりはしませんよ。

写真撮るのに押して歩きました。

山から風で飛んで来る雨粒が時々顔に当たるけど、雲も風景の一つでなかなかいい感じ。

やっぱ那須だから那須山をバックに写さないとね。

帰りにちょっと休憩に寄った戸田調整池には八重桜が満開になっていた。

ここは、何時見ても空が広い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線でのアクシデントの人助け

2016-04-27 21:34:55 | 日記

新幹線で通勤しているといろんな事が起きる。

知り合いにばったり逢ったりする事等は数ある事だけど、他人の荷物の忘れ物を発見する事も何度かあった。

今日は、帰りの新幹線で私の隣に座った女性が宇都宮で降りたのだが、暫らくしてふと見ると黒いカバンが足元に置いてあった。

何時もの新幹線は宇都宮駅で4分位時間調整のために停車する。

でも、もう2分位経っただろうなぁ。

きっと改札まで行って気が付いたりしてるかも知れない。

自分は、一つ先の駅で降りるのだし、ここで降りたって次の新幹線は20分後には来る事だし届けてあげようと自分の荷物とそのかばんを持っていそいそと新幹線を降りた。

まだ、発車のベルはなっていなかったので、探しに来てすれ違っても困ると思って白いスカートの女性が居ないか探しながら階段に向かって行くと、あれ?

ベンチでパソコンを広げてキーボードを打っている白いスカートの女性が居た。

そうそう。 私の横に座ってずっとパソコンを打っていた。

間違えなくあの人だ。

近づいて、「バック忘れてないですか?」と聞くと、「エーッ!信じられない。ありがとうございます。」

と、深々とお礼を言われ、発車のベルが鳴りだしたので私はまた元の車両に飛び乗った。

余程、仕事の準備か何かでパソコン操作に熱中していて大きい方のバックは持ったものの小さい方のバックを忘れてしまったのだろう。

席を立つ時も、PCを開けたまま荷物を持って行ったので、他の席に移ったのかとも思ったけど車両内にはいなかった。 ほんとに間に合って良かった。

今回は、白いスカートとノートパソコンと云う凄く分かりやすいキーワードがあったのでベンチの人がその人だと直ぐ分かったけど、平凡な人だったら分からなかったかも知れない。

良い事した後は、とても気持ちがいい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダの耕耘機サラダCG FFV300 使って見たゾ~

2016-04-25 20:55:32 | 家庭菜園

ホンダのガス耕耘機の動作手順は簡単。

1.カセットボンベを装着する。

2.ガス栓を開ける

3.ガスの流量調整を指定位置にする

4.スイッチをONにする。

5.始動グリップを引っ張ってエンジン始動。

2週間前は、この時点でエンジンが掛からずガッカリした訳だが、今回は上手く行くのか?!

かかった~!

あとは、3のガス流量調整、つまりエンジンの回転数を最大にしてバーのクラッチレバーをにぎれば動き出す。

作業開始前の畑の状態はこんな感じ・・・・

最初は、一番浅い調整で1ターンして見た。

結構、草刈り的な感じで夏になったら使えそうだ。

全体に3往復して、徐々にうねる深さを深くして行って畑らしくなったところで、土壌のPHバランスを調整するのに石灰を蒔いて再度一うねり。

次に土壌内のバクテリアを増やす手立てとして更に牛糞を全体に蒔いた。

最終的に見るからに柔らかい良い畑になった。

石灰を蒔いたので、実際の作物の植え込みは来週以降になる。

来週は更に残りに土地も開墾してみようと思う。

さて、畑仕事はこれ以上出来ないので耕耘機は特設倉庫にしまって、鎖で施錠。

次は前日の続きの庭木の剪定。

ちょっとその前に、満開になったシバサクラを眺めながら休憩、と食事。

nojiさんに頂いた苗だが、今年もこんなに綺麗に咲いてます。

食事を終えて、チャボヒバの剪定に掛かったが、5時までかかってやっと2本のチャボヒバの片面(写真の反対側)が何となく完了。

もう丸一日やらないと3本は終わらない。

でも、本来ならあと6本もある訳で、過去ブログでも何度も書いているが、1年に3本でローテ―ションで剪定しているので、同じ木は3年に一度しか回ってこないため、こんなにボーボーになってしまう訳。

切ってしまえば楽なのだが、なかなか簡単にはふんぎれず、出来る限りは管理して行こうと思う。

さて、もう一つやりたいことがあった。

それは、芝刈り機の固定刃を取り換える事。

昨年のブログで紹介した様に、固定刃のカドが丸くなってしまって、芝が思うように刈れなくなってしまったため、先月既に用意周到で買っておいた。

だが、ここで思わぬアクシデント発生!

刃を本体に固定している4本のネジの内、写真左から2本目が六角レンチのネジが固着して回らず、力を入れて回したら、ナメてしまい六角形の穴が丸くなってしまって六角レンチはクルクル回ってしまった。

ご覧の様にネジは、刃の平らな部分と同じ高さになっていてマイナスドライバーで回せる様に溝を掘りたくてもどうにもならない。

10分位思案したが、やっぱりどうあってもマイナスドライバーを突っ込む溝を掘るしか方法は無いだろうとじっと考えていたら、マツさんがいつの間にか後ろに居た。

「金鋸で切ったら」と一言。

刃だけに鋼鉄な訳で、金鋸でもかなりしんどそう・・・・。

そんな時、そのヒントから何時もの閃きが。

平ヤスリで削ろう!

早速、固定刃共々ネジの中心を通る様に削り出して、約30分。

やっと、マイナスドライバーで回せるだけの溝が完成し、油を注しながらやっとの思いで、ネジを回すことに成功。

固定刃を交換することが出来た!

暗くなりかけた頃試運転したが、やっぱし切れ味抜群。

これまで、5年間殆ど刃砥をしなかったが、これからは昨年の失敗を踏まえて、芝刈りしたら必ず刃砥をしようと思う。

マツさんが帰った後には夕焼けになり、一日の労をねぎらうご褒美のビール!

旨い!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダの耕耘機サラダCG FFV300(ガスパワー耕うん機)修理完了

2016-04-23 20:36:25 | 家庭菜園

前回ブログでも触れましたが、先日ブログしたホンダの耕耘機サラダCG FFV300(ガスパワー耕うん機)が買って一度も使うことなく故障した件で、買ったお店から直ったので夕方届けてくれるという電話がお昼にあって、トラックで家まで届けてくれた。 

買った時に説明してくれて、先日修理に持って行った時も丹念に原因を探ってくれてた係員の方も一緒に来てくれて、故障原因の説明やら動作確認をして帰って行った。

結局、メーカーには送らず、メーカーの専門技術の方と電話で話をしながら原因を特定して直したらしい。

メーカーに出すと、戻って来るのに1ヶ月位掛かるので、この係員の方が気を利かせてこの様な対応をしてくれて、目出たく連休前に戻って来たと云う訳だ。

試験をするのにガスボンベも結構使ったからと云って、3本セットの新品も頂いた。(使ったのは1本なのに、3本も頂いた)

原因は、ガスをエンジンに送るためのゴムホースの付け根付近にある弁が閉じたまま固着していたらしく、初期不良的な状態だったらしい。

結局、エンジンルームにはガスが届いてはいなかったと言う訳だ。

修理時に撮った写真をプリントして持って来て、それを私に見せながら説明して頂いた。

修理が完了したら、また取りに行くようだと思っていたのに家まで届けて頂いたり、

致せり尽くせりで、私は何度もお礼を云った。

新品なんだから直して当たり前であり、お礼など云う必要無いと考える人もいるでしょうが、販売店の方だってメーカー初期不良に振り回された被害者でもあるし、卒なくユーザ対応を行って、しかも連休に間に合わせるために自助努力をしてくれた訳だから、私はこの販売員に感謝をしたい。

那須塩原近隣の方はこの手のビギナー用の耕耘機はスーパービバホーム那須塩原店で購入することをお奨め致します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定(沢山の事があった一日)

2016-04-23 20:36:25 | ガーデニング

今日は沢山の事があってカテゴリを何にしようか迷った。

今日はそこそこ天気が良いとの予報だったのでロードバイクで南方面へライドする予定だったけど、朝起きて見れば雨あがり状態で、路面は濡れているし、空もどんよりしていて早々に諦めた。

毛も伸びたので、カットに行く事にした。

でも、学校から頼まれていた卒業ビデオが完成し、先生に内容の確認をするのに学校にDVDを届けなければなりませんが、学校に電話をしたら誰も出ません。

いつもなら、部活の練習で誰かは居るのですが、昨日まで1年から3年まで宿泊学習だったり修学旅行だったりで大忙しだったらしく、もしかすると今日は部活の練習はお休みかもしれない。

でも、ダメ元でヘアカットの前に学校に行って見た。

駐車場に着くと、丁度先生が3人ほど来て校舎内に入るところだったので、元3年の先生に渡してもらえるようDVDを頼むことが出来た。

ジャストタイミングで一つ完了。

その後、美容室でヘアカットしながら天気もまずまずだし日差しも疎らで涼しいし、いっその事今日は庭木の剪定をするかと、思いついた。

二つ目ヘアカット完了。

早速家に着いたら剪定を開始。

青空は時折あるものの、そよ風があり、涼しくて日焼けもあまりせず、絶好の剪定日和。

4時間掛けて周囲40mの鴨居になっているカイズカイブキの剪定を完了。

その後、中央のツゲの木と、大きな満天星、サツキを2本、カミソリの木をたて続けに選定。

次に9本もあるチャボヒバに手を付けようとしたが、既に5時を過ぎていたので明日に持ち越す事にして、剪定で落ちた葉をかき集めて掃除をして本日の剪定終了で、三つ目完了。

で、次に何が起きたかと言うと、先日ブログしたホンダの耕耘機サラダCG FFV300(ガスパワー耕うん機)が買って一度も使うことなく故障した件で、買ったお店から直ったので夕方届けてくれるという電話がお昼にあって、待ち遠しく届くのを待っていた。

6時ごろ、これから向かいますという電話があり、間もなくトラックが着いた。

この件は、別途詳しくブログしましょう。

耕耘機修理完了で四つ目完了。

昨日アマゾンで購入したある物が届いたョ。

本日五つ目終了。

そして、最後は夕暮れを見ながらビールで一杯。

本日六つ目の良い事完了。

本当はまだあるんだよ・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボード消えた文字の再生

2016-04-17 21:22:58 | パソコン

もう15年位使い込んでいるキーボードがある。

キーのタッチが軽くて静かだし、これからも使って行きたいのですが、いくつも文字が消えていて文字が無いからと云って特段大きな支障はないのだが、疲れてボーとしていると時々キーを押し間違える。

一度間違って、アレっ? と思うと何故か余計にどのキーだったっけ? となる。

全部でA、D、I、K、O、N、Mの文字が消えてしまっていた。

何時か何とかしたいと考えてはいたが、なかなかいい案が浮かばない。

先日、大昔に自分で電子回路を設計、作成し、ケースに入れていろんなものを作っていた時代があって、ケースのスイッチや端子の部分にアルファベットの文字を転写してラッカー等を吹き付けてその文字を固定するシートがあり、ふと思い出して仕舞ってあったアルファベットの文字シートを出してきました。

物持ち良いでしょう。 恐らく35年位前に買ったもの。

本来は、これをケースなどに載せて、表から押し付けると裏側の白い文字がケースに張り付いて手前のプラスチックのシートと分離して文字だけがケース側に残る。 いわゆる大昔しのガムの包み紙に漫画の転写シールが遊びに付いていたのと同じような物です。

しかし、35年も経つと裏側の粘り気が無くなっていていくら手前から擦っても文字が剥がれずどうにも転写できません。

そこで、いっその事このシートごとラッカーでくっつけてしまえば良いのでは?

早速実験したら大成功。

文字の消えたキーを取り外します。

アルファベットシートから必要な文字部分を小さくカットします。

この時、カットしたシートの四隅は斜めにカットして突起を無くしておきます。

キーにそのシートを載せた状態で、紙の上に載せます。

そこに、ラッカースプレーを最初は慎重にちょっと掛けます。

勢いよくかけると掛け過ぎになるし、小さな文字シートが飛んでしまいます。

チョと軽く拭きかけると、勝手にシートとキーの間に表面張力でラッカーがまんべんなく入って行きます。

1,2分したら全体に優しくラッカーをスプレーすると、出来上がり。

消えていた文字を全て修復できました。

「A」の部分を見ると、光の加減でラッカーが載っているのが分かると思います。

文字付近にしかラッカーを吹きかけなかったので少し段差ができているように見えますが、キーをタッチした感じでは全然わかりません。

このキーボードメーカーは7、8年前に既に無くなっていて、このキーをパーツとして入手する事もできませんでしたから、どんどん文字の消えたキーが増えていってしまいました。

こんな修復方法もいかがでしょうか。

何でもやって見るもんだわ。

これで、まだまだ使えそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央構造線

2016-04-17 09:16:38 | 地震被害

今朝のNHKの日曜討論を見ていたら、ゲストの人が今回の九州の断層のズレは東に延びる可能性もあると云った発言をされていた。

ふと、中学の時に習った「中央構造線」を思い出した。

衛星写真とか上空から見ると四国の中央に東西にハッキリとした線が見えるあれです。

早速ググってみたら、正しく今回の断層は中央構造線の一番西側に位置しています。

情報を探していたところ、「つちもち学級」というHPに以下の様な説明書きがあり、中央構造線等の説明が分かりやすく書いてありますので、興味のある方はここをクリックしてご覧頂き、復習してください。

今回の熊本から始まって大分までズレた断層は中央構造線全体の約1/6

もの距離になります。

このズレの力が、今後東に向かって影響を与えて行くとすると、大変な事になりますね。

どうかここで収まって欲しい物です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な断層

2016-04-16 16:27:29 | 地震被害

今回の熊本地震は活断層が動いた事による地震ですが、以前のブログでも書いた様に私の家の近くにも「関谷断層」と言う山沿いに沿った大きな断層があります

この断層は、南北38kmもの大きな断層です。

3.11で日本列島の地殻が全体的に東に大きく緩んだと言う事は多くのTV報道で多くの人は知っていると思いますが、南北に走っている断層ですからその亀裂を引き伸ばされて緩くなった事になります。

つまり、素人目には3.11の影響で動きやすくなっているとも思える訳です。

何時もロードバイクでヒルクライムして来る場所の麓が正しくその断層が走っている場所になっていて、そこに行く度にこの段差がきっと大昔ズレた痕跡なんだろうなと思いながら走っています。

ただ、冒頭の文章内でリンクした専門機関の調査結果では将来300年間にこの断層が動く確率は極めて小さいと言っていますが、3.11による地殻が東西に緩んだ状態を加味しているのかは不明です。

熊本の地震の活断層は、前回1889年(126年前)に動いているようですが、関谷断層も300年以上前に動いた以降静かにしている様です。

動けばM7.5クラスで震度6弱と推測している様ですが、私の家は直線で10kmですから震度的には5位になるのかなと考えています。

不安をあおるつもりはありませんが、そのような知識を事前に持つことが、今後の防災に役立つと考えています。

仕事で東京に居れば立川断層が気になるし、家に帰れば関谷断層が気になる。 たとえそんな局所的な物が近くに無くても南海トラフ的な大規模な要因もあり、結局至るところ地震の種はあると言う事です。

日本は何処に居ても地震とは無関係ではいられない訳ですね。

心して過ごして行きましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震

2016-04-16 09:39:18 | 地震被害

4月14日から始まった熊本地震。収束するどころか益々大きな地震に繋がっています。

現地の方々や、関連の方々には心よりお見舞い申し上げます。

 

私も3.11では、家も被害に遭い今でもあの時の光景を思い出し今後の不安を感じる事もあります。

単身で来ている会社の友人の奥さんが熊本市南区に住んでおり、昨日飛行機で帰りました。

誰も、直ぐにおさまって行くだろうと思っていただけに、今朝起きてスマホに表示されたYahooニュースの地震速報のポップアップが消しても消しても表示されるので、スマホがおかしくなったのかと思ったら、表示される時間が違っている事に気が付いてこれほどまで多くの回数の大きな地震が起きた事にやっと気が付きました。

TVのニュースを見ていたら、南区等も大きな揺れを観測している事を知り、熊本に帰った友人の事がとても心配になりダメもとでメールしてみました。

意外にも、メールはすんなり届いて返事が来ました。

奥さん共々怪我も無く昨夜は車の中で夜を明かしたとの事。

そもそも、家に辿り着けたのかも心配でしたが、なんとか大丈夫だったみたいで安心しました。

私も3.11を思い出します。

でも、これらの人の力が及ばぬ自然災害を目前にした時、暫らくはその事をテレビでも見ているかのように平然としていられるのですが、家が被害にあったりしていると日を追う毎にそれが実感として心の奥底にじわじわと不安として浸透していきます。

友人の身の回りの被害については良く分かりませんが、これからも何かと大変な想いをすると思いますが、無理せず前に向かって進んで行ってもらえる事を願っています。

今日は良い天気だと週間天気で分かっていたので、ロードバイクで走って来ようと計画してましたがそんな気分にはなれず、家でビデオ編集の仕上げに入っています。

いつまた関東でも地震が起きるか分かりませんからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿歌舞伎町のゴールデン街

2016-04-13 21:30:48 | 日記

昨日新宿歌舞伎町のゴールデン街で火災があった事件、テレビの映像見てて、もしかするとあの付近かなと思い当たる節があったので調べてみた。

毎年行っている人間ドックの病院まで行く途中に気に入った小径があるのだが、やっぱりその小径添いの路地入ったところが今回の火災現場らしい。

この小径を歩いていても「ゴールデン街」と言う看板は見えないが、路地の表側から入るときっと看板があるのだと思う。

ここには花園神社もあり、2年前に境内 で殺人事件が起きている。

結構昭和時代を思わせる懐かしい感じの落ち着く場所だが、夜通ったことないけど以外と物騒な場所みたいですね。

きをつけないとね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルハウス

2016-04-10 20:26:43 | 家庭菜園

さて、前回のブログで予告した「サイクルハウス」のお出まし~!

あー、あのロードバイクを格納しておくんだね。

そりゃサイクルハウスですからね。

でもサイクルハウスって自転車しか入れちゃいけないの?

テントにもなるんじゃ?

いや、肩身の狭い旦那のための書斎にも良いかもよ・・・・

てな、バカな話をして話をだまくらそうとしましたが、これがアマゾンで購入したサイクルハウス。

間口0・94m、奥行き1.8m、高さ1.57m VS-G024  VERSOSと言うメーカです。

薄くて軽そうだが、結構な重量物。

箱を開けて組み立て開始。。。。

途中、省略しましたが、ここまで来るまでには地面を平らに均して、雨水が流れ込まない様に周囲より高くしたり結構手間が掛かっています。

ブルーシートは、かなりの年代物で、10年くらい前から草が生えない様にここに敷いてあったものです。

骨組みが出来て場所を決めてから風で飛ばされない様に付属のペグと、別途買って来た50cmの長さのペグも併せて打ち込んで地面に固定しました。

その上で、ご覧の様にシートにくるまれて完成!

さて、私の愛車のMERIDAのロードバイク・・・・・

エンジン付きのロードバイクか?

チャリーダ―の方には、騙したみたいで心苦しいのですが、耕耘機の格納庫でした。

でも、間違えなくサイクルハウスですよ。 用途が違っただけです。

でも、悲しい事が・・・・

この耕耘機、買ってから今日が初めての家での運転の日でした。

ブログに載せるのにガスボンベの充填から写真を撮りだし・・・・

さて、エンジンスタート・・と・・・と。。。

かからない!

なに?

かからないんだってばぁ~。

隣の人も悪戦苦闘している私を見て駆けつけて来た。

が、しかし

ガスは出てるんかい。

プラグは火花出てるんかい。

あれはどうしたこれはどうした・・・・。

結局何も異常は無く、プラグからは火花出てるし、ガスもエンジンルームに来ている。

確かに、お店で試運転して動いた。

なのに・・・・

お店に電話をしたら、持って来て欲しいと言うので、持って行ったが分解確認しても何も変わらなかった。

メーカーに送って確認したいと言うので預けて来たが、連休には間に合わないかも知れないと言う。

何のために早めに買ったのか分からなくなって来た。

お店の方は、ガソリンエンジンの耕耘機を代替機として貸してくれると言うが・・・・

取りあえず、連休までに帰って来るかも知れないので、借りる時には電話連絡することにした。

と言う事で、本日終了。

........

もう一つの話題。

今度は、ほんまもんの自転車の話し。

18年乗って来た古い自転車は、BBが壊れて今の新しいロードを買った訳だが、今日畑で仕事してたら廃品回収の方が来て、不要な金属類が無いかと云うので思い切ってあの自転車を処分した。

あっと云う間の出来事で、自転車に感謝の言葉もかけずに車に乗ってしまった。

寸でのところで、その自転車を積んで出て行く軽トラを撮る事が出来た。

荷台の上から微かにサドルと青いハンドルが見えていた。

この場所に引っ越した時に庭の隅に捨ててあったサビサビの自転車だったけど、長い間一緒に旅をした自転車。楽しい思い出を本当にありがとう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見サイクリング

2016-04-09 21:15:29 | サイクリング

東京の桜満開から1週間。

那須地方は今日明日が見ごろ。

早速走って来ましたよ。 ロードバイクで桜並木を!

先ずは、家の近くの東那須野公園の桜から。

少し離れた所から全景を。

次に近くに寄って

スイセンもまだ咲いてます。

丘を越えた西駐車場から。

次に向かったのは黒磯公園の桜。

沢山の車と沢山の人。 でも、駐車場が広いから車で来る人も来やすい。

屋台も出て、焼きそばを食した。

見るからに旨そうな焼きそば! 400円で安いし、美味しかった。

カラオケかと思ったら、おじさんが一人で演奏してた。

なかなか上手いんじゃない。

崖の階段を自転車片手で持って下って、次は黒磯河畔公園の桜。

菜の花と桜。 日本の原風景だね。

堤防の上の桜並木。 整然と並んで綺麗だね。

鳥野目キャンプ場にあった桜の木。

色が濃くて、樹形も良い。 すごく綺麗な桜の木だった。

この後は山に向かって走って行った。

途中の開けた景色が気持ちいい

何時もの百村(もむら)のお坊さんの所で、休憩。

いつ見ても太い杉の木だ。

今日は、ヒルクライムするか、どうか迷っていたが、ここまで来たんじゃ走るか!

今日は、何時もと反対回りの反時計回りで登った。

途中、湧水があったので、ボトルに水を補給。 「心清水」だってよ。 清らかな心にしてくれそうな水だね。

何時もは、下る道なのでこんな湧水あるのを知らなかった。

美味しかったよ。

もう直ぐ頂上と云う手前で、カタクリの花が自生しているのを発見

頂上に到着。 途中、写真撮ったりしながら登ったので、35分掛かった。

良く見ると、下界と違って木はまだ冬の状態だよね。

でも、風は南風で暖かかった。 お蔭で、時々杉の木から花粉が飛散してその中を走り抜けて来た。

花粉症じゃなくて良かった!

下界に降りたら何時もの「田舎ランド鴫内」によって職員の方々にご挨拶。

帰り道は、何時ものNOVIROでコーヒータイム。

今日は65km走って来た。

帰って来てから、先日買ったサイクルハウスを組み立てる事にした。

さて、それって何? 次回のブログでご紹介します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分はどこへ?

2016-04-08 22:11:00 | 日記

先日のバスに引かれそうになった事故。

運良く怪我一つ負うこと無く今を生きている。

私は高校生の時、事故で命を落としました。

きっと!恐らく・・・。 私の親にも何度か云われた。

でも体に障害を残すことなく今に生きています。

その事故をきっかけに、人は何故この世に生まれ、何をするために生きているのかと、自分に対して問い続けてきて、50歳の時その答えと思える考えに辿り着きました。

実に35年掛かりました。

でも、時々家族には話をしますが、そのような話しに共感する人はなかなかいないので、自分の中だけに納めています。 家族も殆どその様な話は「ある訳ない」と聞く耳を持ちませんから。

自分のやりたいことも無く、行動も起こさず不平不満ばかり言って日々を過ごす、誠にもったいない人生を歩んでいる人が多すぎる気がする。

聞くと、人は死んだらそれまでだから、苦労して努力するのは馬鹿らしいと言う。

要は死ぬまで、可も無く 不可も無く 無難に 「楽に」過ごした方が得だと言う事らしい。

私は、小学校5年か6年の時の教科書に「輪廻転生」と云う言葉があり、先生から「人は死んでもまた生まれ変って来る。それを輪廻転生と云うんだ」と教えられ、これまで疑わず信じて来た。

でも、それがどういう事で、どう生きなければいけないのかが分からなかった。

しかし、前述の様な生き方が答えだとは思えない。

運がいい人だけが苦労せず裕福な生活を送れるのだから苦労した分、損をすると・・・??

その「運がいい」と言う「運」はどこから来るんだい!

私は、努力もせず行動も起こさない人に、良い運を捕まえる事など出来ないと思っている。

運は、常に目の前の川を流れている。 

「運が良かった人」と云うのは、ある人は捕まえるための橋を架け、ある人は船を造り、ある人は泳ぎを練習し、その運を捕まえる努力をしていると思う。

竹竿程度の小細工で「大きな運が捕まえられなかった」・・・と諦める人も多いと思います。

目的が「単にやって見たかった」なら運を捕まえられなくても不満はないはず、そこで目的が変化したなら捕まえるまで努力するれば良い。

自分が異常なのか? 

中学時代からやりたい事だらけで、どれから手を付ければ良いのか分からない程だった。

今でも気持ちは変わらず、高校時代から多くのことを続けている。

若い頃は、「これはとっておきの事だから後に残しておこう」 なんて思って使わなかったり、やらなかったりすると、間も無い内にその「とっておきの事」は色あせて、ただの事になってしまう経験を何度もしたので、30代になってからは取り置きしない事にした。

その時、その場所で、とっておきの事を惜しみなく「実行する事」「見る事」「感じる事」。

その積み重ねは必ず良い方向に向けて進んで行ってくれていると考えている。

綺麗なものを「綺麗」と感じる素直な心になれると感じる。

最近、そんな人たちと共に生きて行けたら楽しいだろうと思う事が多い。

残念ながらその点では頼りの家族も期待薄だ。。。

世間一般、殆どの人がそうなのだろうか?

観光地や素敵なお店の中でも、「わーこれキレイ!」とか「わーステキ!」「美味しそう!」などと声を張り上げる人も結構見かけるのだが、そういう人たちは普段どこに行ってしまっているのだろう。

他人の目ばかり気にしている人には、そんな感激の言葉は出せないと思う。

私は、良い物や、綺麗なものがあると、そんな大きな声は張り上げないが、周囲の人たちに直ぐに伝えまくる。

以前のブログで紹介した「パスタノーゲン」もその一つだが、会社の近くの薬局の方からはあまりの売れ行きに心からのお礼の言葉を戴いた。

でも、この塗り薬を、ひっそり一人で効果を実感してるより多くの人が助かった方が嬉しいですよ。 と伝えた。

57年間生きて来て感じることは、自分だけのために行う事は邪魔が入る事が多いけど、他人のために行う事は追い風が吹くと言う事は実際に感じてきた。

東京の桜はもう殆ど終わりに近づいてしまったが、那須は明日の土、日あたりが丁度見頃になると思う。

大作のビデオ編集も終盤を迎え、心にも余裕が出て来た。

明日は、花見サイクリングに行こうと思う。

筋肉痛になったら、パスタノーゲンあるしね。 OK!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動歯ブラシ電池交換 HT-B456 NiMH電池へ交換ーその後3ヶ月目報告

2016-04-05 22:55:16 | 電動歯ブラシ電池交換

お約束の丸3ヶ月目の報告です。


既にオムロン電動歯ブラシの電池交換を行ってから3ヶ月になりますが、全く問題なく変わらずのパワフル振動をしています。 

お使いの方は分かると思いますが、この青のランプの状態が最強の振動状態です。

2分位使っても何の問題も無く口の中の歯の隅々まで綺麗に磨けてツルツルになります。

 

これでまた3年位は使えるだろう。

電動歯ブラシ HT-B456 の電池がダメになって動かなくなってしまった方で、電池交換に挑戦したい方は「電動歯ブラシ電池交換」のカテゴリから過去ブログを最初からご覧ください。

失敗もありましたが、その失敗を礎に克服した時点で失敗は失敗でなくなります。

大成功!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする