5月いっぱいはHatena Blogと並行して記事を載せます。
その後どうするかはその時また判断します。
気が向いたら下記リンクをクリックして新ブログで読んでみてください。
https://nasu-star.hatenablog.com/
---
その後どうするかはその時また判断します。
気が向いたら下記リンクをクリックして新ブログで読んでみてください。
https://nasu-star.hatenablog.com/
---
先日お披露目しましたハンキングバスケット用フェンスですが、そのハンキングバスケットの花を紹介いたします。

ちなみに手前のピンクのバラはジャルダン ドゥ フランスで、右隣りはジェネラスガーディナーです。

バスケット右から行くと・・・
云わずと知れたビオラと脇にはカスミソウが生えていて、昨年のこぼれ種で勝手に生えたものです。
買った苗と違って、春になっての発芽なので間延びせず今が見頃です。

次は「栄養系ペチュニア」の「ホイップマカロン」とか書いてあった聞きなれないペチュニアです。
両脇にケイトウを入れてあるんですが、ペチュニアに幅寄せられて窮屈そうです。

アッツ桜とシレネだと思います。
数年前に植えてそのまま毎年咲きます。

コンボルブルスブルーコンパクター と ハツユキカズラ

香りのあるバーベナ と シレネドルチェ

フェリシア と ケイトウ

古いバスケット以外は今回作成したこのフェンスに飾るために買った苗です。
最初に紹介したビオラとカスミソウとケイトウ以外は全部宿根草です。
ずっと楽しめると良いですね。