nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

銀山温泉お泊りー3

2024-04-27 09:09:08 | 旅行
・・・前回の続き

温泉街の朝は何時も良いものです。
急ぐことも無く、ゆっくり部屋で朝食の時間を待ちます。
まあ、若い時にはこんな余裕のある事は出来なかったと思います。
それなりに歳を取ったんだなぁ。

窓から外の景色を見ようとしましたが、格子が邪魔で脇の方が見えません。

ふと、思い立って横に引いたところ、格子がスライドするじゃないですか。
お陰で、前日は見れなかった部屋からの温泉街を一望することが出来ました。
この時、霧雨が多少降っていましたが青空も見え隠れする山岳特有の天気です。


窓正面の古勢起屋別館も格子無しで見れました。


橋の所にあるのは足湯です。
昨夜は中国人らしきカップルが何人も10時過ぎまで足湯に浸かって見え隠れする月や温泉街の風情を味わっていました。
騒いだりする事も無く静かに話をしてマナーの良い中国人たちでした。


そうこうしている内に、朝食の時間となり配膳されて来ました。
スタッフの方とお話をするのも旅の楽しみです。
配膳している最中にお話していると、この辺の冬は2mもの積雪になるんだとか。
雪景色の写真が多くネットにはありますが、除雪してあるとは云ってもちょっと気が引けます。
海外の人にも冬場が一番人気なのだと・・・


と、いうことで朝からビシバシ1.5人前食べます。
湯豆腐は最後に食べましたが、とろけるような柔らかい豆腐で箸で摘まむには一苦労。
ほんものの大豆を使った豆腐本来の味を楽しめました。

残り物なし!!


チェックアウトは10時なので、ぎりぎりまで居座る予定です。

朝食が済んで一休みして3つ目の貸し切り風呂へ入りました。
こちらは岩風呂の様です。
結構お湯は熱めで、自分で水を出してぬるくすることもできますが、どのお風呂も分かりづらい所に詮があって、前日は戸惑いましたがもう慣れたものです。


結局5つの貸し切り風呂の内、3つしか入れませんでした。
また将来ここへ来ることが有ったら残り二つも制覇したいですね。

部屋に戻って、着替えたり荷物をまとめたりして帰る準備を済ませてもう一度最後の温泉街の散策に行きました。
今回は川の下流側に行ってみました。

途中、豆腐屋さんが有りました。
あの湯豆腐の手作り豆腐はこのお店の物です。
持って帰るには扱いが良く分からなかったので買いませんでした。


ここは、河原に降りられる様になっています。
マスとかが泳いでいたりします。
囲炉裏の様になってる所は足湯です。


その先では消防署員が来て放水点検をしていました。
車は基本的に見えている橋のところまでしか入れないので火災になると大きな消防車は来れないため定期的に訓練をしているんだと思います。
私の車もずっと手前の駐車場に停めてこの橋のところまで旅館の車で送迎してもらっています。

こちらの旅館(古山閣)にはいろんな絵が飾られていました。


最後にお土産屋さん。


思わず買いたくなるようなかわいいカエル君が沢山。


これが俗にいう「茹で蛙」か?


でも、この温泉街の雰囲気に浸っていると、何時しか大正時代にタイムスリップしたかのような錯覚になります。
良い思い出になりました。
親切にして頂いた旅館のスタッフの方々にも感謝です。

ところで、旅館とホテルの大きな違いは10部屋以上か未満かなんだそうです。
今回宿泊した藤屋は10部屋無いので「旅館」になるのでしょう。
ただ、部屋にいる限りホテルに泊まっている感覚でした。

次回は行き帰りの道中について・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山温泉お泊りー2

2024-04-26 08:39:13 | 旅行
・・・前回の続き

半露天風呂がら出て夕食までの間に周囲を散歩しました。
この宿が「千と千尋の神隠し」に出て来る建物の元になったとか?

その奥へ更に行くと滝の音が・・


ほう。 結構な水量の迫力ある滝がありました。
宿に戻る頃には大分薄暗くなって来て、ロビーにも明かりが点きました。


さて、夕食です。
この旅館には食堂は無く、食事は全て部屋食でスタッフの女性が都度運んで来ます。
本日のお品書きです。


ワインはメニューについてきましたが、それ以外にお酒を2本頼みました。

お品書きの順番に沢山の料理が時間を置いて出て来ます。
みんな少量づつですが、全部食べると結構お腹いっぱいになります。
ましてや食の細い妻の残り物も全部頂いてしまうので、満足満足。
1.5人前!

最後に出て来たデザートに赤いキウイーがありました。
普通のキウイーと味が違って美味しかったです。


楽しい食事の時間も終えて、再度夜の温泉街を散策しました。
結構聞こえて来る言葉の殆どが中国語です。
もしかして、ここは上海か?
英語圏の方も時々います。
逆に日本人語はほとんど聞こえて来ません。

高速を走っている時には小雨が降ったりやんだりしていましたが、現地に着けばそこそこの天気で、月も出ていました。


各部屋の明かりが点いていて見られる夜景なので、みんな散歩する時も点けたままにしています。


どこかに書いてある訳じゃないですが、多分そうなのだろうと思って、私も部屋の明かりは消さずに出て来ました。
下の写真んの左端の2Fの部屋が私達の部屋です。


温泉街の夜景を満喫してから再度違うお風呂に入りました。
ガラス越しに撮ったので、湯舟が見づらいですが最初に入ったお風呂同様にヒノキ風呂でした。

リビング側はカーテンなど無いので、対面の宿から丸見えですが、ベッドルーム側との境には障子戸があって、寝るときはここを閉めて寝ます。


壁も全て和紙が貼られていて、木のぬくもりと和紙の温かみを感じるとってもリラックスできる部屋でした。

朝までぐっすり眠れました。

次回へ・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山温泉お泊りー1

2024-04-25 08:28:09 | 旅行
銀山温泉に一泊で旅行に行って来ました。

以前から妻が「銀山温泉行きたいね」と云っていましたが、偶然に実家の姪たちが泊まて来た話を聞いて、やっぱり思い切って行ってみようという事になりました。

しかし、この温泉街は世界的にも人気でとても一週間後に泊まりたいと思っても予約は取れないし・・・・
旅行となるとお金掛かるしね。
以前、リーフを買った際に充電設備工事費が出るキャンペーン中だったのですが、家には既に予見していて家を建て替える時に充電用のコンセントを設置していましたので、その代わりとして10万円のJTBの旅行券を頂きました。

でも、JTBの旅行券って高い旅館やホテルしか使えないし、しかも現地で一般の商品券の様に精算時に使えず、JTBを通して予約して事前にJTBに支払う方法しかありません。
すっごく使いづらくて、この5年間全く使えずにいましたのでこれを機にJTB旅行券を使う事に。

当然、銀山温泉内でも使える宿は限られます。
その前に空きが無ければどうにもなりません。
と、思っていたらキャンセルが有ったらしく空きが見つかりました。
つまり、何かに後押しされ何時ものイケイケどんどんって訳です。

偶然にも予約が取れたのは「藤屋」。
二人で9万円です。
頂いた旅行券で賄えました。
この旅館になります。


3階建てで8部屋しかありません。
ロビーに入るとWelComeドリンクが出されました。
とっても美味しいコーヒーとずんだ餅の茶菓子が出されました。


ロビーは照明が殆ど無くテーブルの上のキャンドルが主役になり、とっても落ち着いた雰囲気です。
中が暗いだけに外の様子が良く見えます。


いよいよ部屋に案内されました。
200号室
ベッドルームは入り口入って直ぐの場所に有りました。


その奥にはリビングがあり、テーブルと4畳程の畳もあります。
壁際には電球色の間接照明があり、とっても柔らかな光に囲まれて落ち着きます。


窓の正面に見えるのが川を挟んで対面に有る古勢起屋別館です。


テーブルにあった案内の冊子をみて分かったのですが、この旅館内では一番広くて良い部屋だった様です。


ネットの案内では部屋風呂は無いと書かれていましたが、この部屋には部屋風呂もありました。
ただ、出て来るお湯は水道水らしく、折角温泉に来たのですからこのお風呂を使う事は有りませんでした。


温泉のお風呂は5つ有って、全て貸し切り風呂になっています。

とは云っても予約する訳でも無く空いている浴室に入って鍵を掛けるだけです。時間の制限もありません。
空いてるかどうかは履物があるかどうかで判断できます。

最初に入ったのは3Fにある、半露天風呂。


まだ、明るい時間帯だったので目の前の新緑を見ながら入浴が出来ました。


全部ヒノキ作りの様です。

この満杯に入った源泉かけ流しの湯舟に入ると自分の体の体積分のお湯が音を立てて溢れてこぼれます。
こんな贅沢なことは有りません。

次回は夕方の散歩と夕食をブログしたいと思います・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシオツツジとゴヨウツツジの開花

2024-04-24 07:48:05 | ガーデニング
私の庭では無いですが、直ぐ隣の資材置き場の庭には多様な植物が植えられていて、花が咲いています。

ゴヨウツツジは、愛子さまのお印として有名です。
葉っぱが5枚ある事からこの名がつけられている様です。

純白のとても高貴な感じの綺麗な花です。

そして、もう一つはヤシオツツジです。
ゴヨウツツジよりも一週間程先に咲き出しました。


私の庭の芝桜は鮮やか過ぎて近くで見ていると目がおかしくなりそうです。


ほぼ全部花で埋まりました。
昨年何本か植えたユリも大きくなって来ました。

この場所では芝桜が終わるとユリが大輪の花を咲かせ、ユリが終わるとコスモスが咲きだします。

つるバラのクンツァイトも小さな蕾で一杯で、その時を待っています。


毎年同じ様で全く違った景色を見せてくれる花達に感謝です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラが大分幅を利かせて来ました

2024-04-23 07:10:37 | ガーデニング
最初にネモフィラに出会ったのは、2019年に行っ「たひたち海浜公園
です。
すっごく綺麗でした。
先日もTVに映っていました。

その後2020年の秋に種を買ってボットに撒いて、翌年の2021年2月に花壇に定植をしました。

そして3年目の今年、更に株数が増えた気がします。

花壇には紫・ピンク・赤・黄色そしてネモフィラの水色と、多彩な色に日々塗り広げられて行きます。


まっ、写真に写っている花の妖精がせっせとペンキで塗っているのかも知れませんが・・・

花の妖精は見える人にしか見えないらしいですが、私の家の花の妖精は写真にくっきり写ります。
最初の写真、よーく探してみてください。

探さなくても見えるよね(笑い)。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヤエンドウの初収穫

2024-04-22 08:03:57 | 家庭菜園
春の香りと云えば・・・
そう、サヤエンドウです。
昨年の倍くらい植えました。


この中にはスナップエンドウの苗も混ざっていて、実が成ってみないと分かりません。

これは、サヤエンドウですね。


一番大きいのはスナップエンドウで、普通サイズの物の中でも実の存在がはっきりしないものが中央にありますが、それもスナップですね。

まあ、こんだけあれば一食分のおかずになります。
早速、妻に作ってもらいました。

自家製キャベツとサヤエンドウ+スナップエンドウの醤油砂糖の油炒め。
もう、エンドウの良い香りが立ち込めます。

こちらは私が漬けたキューリと自家製キャベツの塩揉み。

それと、買って来たウドのキンピラ。

夕食のおかずはこんだけ+味噌汁です。
日本人だなぁ~。

ヘルシーな健康おかずです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の芝桜と満天星(ドウダン)が満開

2024-04-21 08:10:57 | ガーデニング
この所晴天続きでした。
毎朝、ウッドデッキでCaffeします。

眺める景色は・・・


勿論、こんな低位置にウッドデッキは無くコーヒー飲みながらあっちへぶらぶらこっちへぶらぶら。
ウッドデッキのテーブルから立ってみればこんな風景です。


上から見ると、まだ咲いていない部分が有るのが分かりますね。
あと二日くらいで埋まると思います。


上の写真の左手のドウダンの木だけ異様に花が付いています。
近くに寄ってみると・・・

他の木は・・・
  ↑
これが普通の花の付き方です。

今年は芝桜も満天星(ドウダン)も例年以上に沢山の花を付けました。
この芝桜は2013年に新築祝いにnojiさんから頂いたものでもう11年経つんですね。

花の当たり年か?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲンビレアの花はどこ?

2024-04-20 07:45:26 | ガーデニング
ブーゲンビレアの花が咲いた話は先日しましたが、ブーゲンビレアの花ってどこ?


この白くて大きな部分ってどう見ても葉脈があって葉っぱに見えますね。
葉っぱが変化した「苞(ほう)」と呼ばれるものだそうです。

本当の花は中央から飛び出ている小さいのが花。

中央の花が咲き終わって無くなっても、周りの大きな部分は葉っぱなのでここが長期間存在し続ける事があるので、まるで花がずっと咲いている様に見えます。

見る側にはとっても都合の良い花です。

アジサイも似たようなものですが、アジサイの場合には葉では無く「がく」の部分が異様に大きくなって花びらの様に見えるので、花の一部には変わりないので長持ちすることはない訳です。

ブーゲンビレアはお得な花ですね。

でも、ピンクの花はまだ咲き出していないので、白一色でちょっと寂しい感じです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い三脚のグレードアップ

2024-04-19 07:28:41 | ビデオ撮影
私が高校生の時に写真クラブに入ったのを機に三脚を買いました。
当時5千円くらいだったと思いますが、自分にしてはかなり高価な買い物でした。

それがこの三脚です。

プラスチックは取っ手などに使用されてるだけで、他はほぼ金属(アルミ)製で、50年経った現在でも現役で活躍する優れものです。

ただ、この三脚の弱点は水平出しするための水準器が無い事。

まあ、スチルカメラ使用においてはカメラのファインダーやモニターの映像を見てその時だけ水平が取れていれば良くてあまり問題にはなりません。

しかし、この三脚もビデオ収録時にはビデオカメラを乗せて撮る事に使うため、水平出しが出来れば設置時に助かります。
とは云っても固定撮影にしか使わないので横方向のパンをする事は無いので、設置した状態でモニター上で水平(正確には垂直面で合わせます)がとれていればOKですが、設置時間短縮のためには水準器が有った方が良い。

そこで・・・
小型の水準器を買いました。
4個セットで売ってました。


それを、三脚の肩の部分に取り付けました。


雲台を回転させながら、雲台上が完全に水平になる様に三本の脚の長さや角度を調整して別の手持ちの水準器で確認して完全な水平状態にします。

ただ、この三脚の肩の部分は斜めになっています。
そこで、いつものUVレジンである程度水平になる様に硬化させて土台を作ってから、その上にレジンを付けた水準器をバブルが中央に来るように静かに置いてそのまま紫外線を当てて硬化させれば出来上がりです。

この手の内側のステーの無い三脚は、各脚それぞれを自由に開脚角度を変えられるので、簡単に水平出しが出来ます。

これにより、雲台を回転させて違う方向の被写体に向けても常に水平が保たれます。

ごく簡単なアイテムですが、スチルカメラ使用においても利便性が上がる優れもののアイテムです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加湿器の蒸散用のフィン掃除

2024-04-18 07:29:59 | 住まいの情報
そろそろ空気の乾燥も収まって来て、加湿器は不要になりました。
仕舞う時に蒸散用のフィン を綺麗にしておくと、次のシーズンの使い始めが楽なので、きれいにしました。

約4ヶ月間使って、こんなに水道水内の成分が付着しました。

以前に一度フィンを買い替えようかとも思いましたが、このフィンって結構なお値段するのでやめました。
ちょっと使い捨てと云った感覚にはなりません。

2014年1月に買った加湿器ですから、もう11シーズン使っていますがフィンは毎シーズン綺麗に掃除して使えばまだまだ使えそうです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする