nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

藤城清治cafe(Lavie)に偶然に出逢ったー2

2018-11-30 06:58:03 | 素敵なお店

昨日は昭和大学歯科病院の通院の日でした。

楽しみにしていた日です。

前回の通院時に偶然見つけたLavie。

2回目の訪問となる藤城清治cafe(Lavie)にまた立ち寄ってみました。

店内には相変わらず綺麗な絵が沢山飾ってあります。

前回も正面に特大の絵が飾ってあって、他の普通サイズのフィルム製の絵同様、フィルムをバックライトで照らして居るものと思っていました。

ところが・・・

今日はその絵の前の席に座れたのでコーヒー飲みながら間近で眺めていたら・・・

あれ? 紙が継ぎ接ぎしてある!

これ、本物じゃないですかぁ。

お店の方に確認したら間違えなく本物の影絵でした。

しかも、角に書いてあるサイン見たら、今年3月の作品ですよ~。

藤城先生もかなりのご高齢なのに、まだまだ頑張っておられます。

私もこの影絵から力を戴いたような気がします。

ぼーっとコーヒー飲んでいて全く気がつかなかったのは、これだけでなかった。

前回の時のカップは無地だったのに・・・

ソーサーも・・・

良く見たら、レジの脇に積みあがっているカップをみたら、みんな微妙に絵が違う。

聞いたら、完全手書きのカップだと言う。

窓越しのカウンターにある前回座った椅子。

店員さんの話では、これも手作りで最近雑誌に掲載されて有名になったそうで、なにやら寸法を測っていました。

--

前回来たときに、来年のカレンダーが有るかと確認しましたが、まだでした。

今回は有ったので買うことにしました。

 以前にも買ったフィルム製の写真のカレンダーです。

とってもキレイな絵が6枚収められています。

また一年間、綺麗な絵に癒やされると思います。 

--

今日はコーヒー飲んでいたら偶然、品のある女性がこられたので誰かと思ったら話しの内容でこのcafe美術館の館長さんだと分かり、お話しさせて頂きました。

販売用の絵の印刷の発色具合等、この方が指示して良質な絵を提供しているそうです。

店員の方に頼んで大きな絵の前で私とのツーショットを撮って頂きました。

最後に、にゃんこさまを近づいて撮った写真です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケナログがなくなる

2018-11-29 06:27:08 | 生活

今年4月に激震が走ったパスタノーゲンの自主回収から製造中止。

先週、会社の後輩が口内炎で苦しんでいると云う話を聞き、「ケナログとか口内炎の患部につけてる?」って聞くと、

「そういうの知らない」という。

聞くと、結構頻繁に口内炎になるらしく、免疫力向上の必要性と「ケナログ」を塗ることを勧めました。

と、ところが!!

彼はググッて調べたらしく、「製造終了って書いてありますけど・・・」

そんな訳ないでしょうと云いながら、その記事を見ると正しく「製造終了」暫定的に3月までは在庫販売をするとの事。

えーッ!

なんてことだ! パスタノーゲンに続いてケナログも入手できなくなる!

即刻、近くの行き付けの薬局に電話を入れましたが、異口同音、「製造終了」

お店の在庫も既に無くなり、再入荷の話は無いという。

ただ、もう一度業者に確認して1つでも入手できれば入れてくれると云う事だった。

が、しかし、昨日昼休みに薬局に行ってみたが、やはり入荷の可能性は無いという。

私も以前は口内炎が月1回のペースで出来たことがあり、ケナログにはずいぶんとお世話になりました。

そのため、風引いたりして医者に掛かる度にケナログを処方してもらっていたので、上の写真のほとんど無くなっているチューブ以外にも2つあるので、暫くは使えそうです。

それに、以前にブログしましたが、「ブロリコ」という免疫力強化に良いとされるサプリを飲み始めてから突如、口内炎が出来なくなり、今では年に1回程度しか出来なくなりましたので、逆に使い切るのが出来ないかも知れませんね。

まあ、このケナログについては日本メーカーの代用品はいくつか有るので、困ることはなさそうですし、薬局の方の話ではジェネリック薬品としてもあるらしいです。

良い薬品がたて続けに無くなる事態に、ちょっと驚きました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川工事2018-3

2018-11-28 07:05:26 | 生活

先日土曜日の家の近くの河川工事の状況です。

山側の土手は更に高くなった様です。

今までは山からそのままの傾斜で川になっていましたが、平地部分が出来て道になっています。

そのまま遊歩道にしてくれないだろうか?

前回の河川工事のブログで、岩だと思っていた所へ直接行ってみると、岩ではなく白い土でした。

なんでここだけこんなに白い土なんでしょう?成分が何なのかわかりません。

綺麗な紅葉です。

ところが、その下は・・・

今まで雑草等で見えなかった物まで見えるようになりました。

特定の方が捨てたものと思いますが良くこんだけ家庭ゴミを捨てたものです。

ずっと、残る物ですから思いもよらぬ事で露になると恥ずかしいですよね。

見えない所こそ綺麗にする事が大切だと感じます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺で美味しいお酒

2018-11-27 20:35:38 | グルメ

昨日三鷹で研究所のフォーラムを見学し、その帰り道に吉祥寺で美味しいお酒を飲んで来ました!レポートです。

一緒に見学に行っていた上司が以前この近くに住んでいた事から吉祥寺で飲むことになりました。

これで2度目ですが、前回と同じ井の頭公園脇の「いせや」に行きました。

前回の時にはこのお店でドイツ人のティモさんとの出会いがありました。

あれからもう3年近くなります。

が、・・・ 電気点いてるのに本日お休み。

お掃除業者が店内をクリーニングしていました。 

しかし、この付近の沿道は華やかな情緒溢れるお店が沢山あって、夕暮れ時の散歩は楽しいですね。

どこか温泉街のお土産屋さんに行ったような感じもするし。

そんな通りを戻って、次向かったのが「いせや本店」。

住宅街の狭い路地を分からぬまま連れられ、10分程度で到着。

この本店は写真等で見たこと有りますが、意外と車通りの多い道路に面しているとは思いませんでした。

そして、道路側はカウンターの立飲みになっていて、チョイ飲みにはうってつけ。

中は椅子付きカウンターとテーブル席で、混んでいたのでテーブルで相席となりました。

日本酒は銘柄不詳の一種のみ。

まあ、値段が値段ですからそれなりのお酒ですがマズい訳ではありませんので、普通に3合頂きました。

この雰囲気が良いんです。

さて、ここで上司がネットで調べてくれたらしく、「日本酒の美味しそうなお店が有るので行こう」と云うのでお誘いに乗りました。

大きな交差点を渡り・・・

既にイルミネーションが飾られた歩道を行き・・・

ハーモニカ通り・・・(名前の由来を聞きたいね)

途中でまた細い路地を曲がると、そこには「みんみん」という餃子屋さん。

以前、昼休みに宇都宮で餃子専門の「宇都宮みんみん」の話をしていたら、吉祥寺に詳しい人が「吉祥寺にもみんみんが有る」と言って写真を見せてくれたのが、正しくこのお店だった。

偶然の出会いにびっくり。

でも、このお店は名前が同じだけで、「宇都宮みんみん」とは別物です。

こちらはどちらかと言うと中華屋さんですね。その方の話ではチャーハンが凄く美味しいらしいです。

さて、目的地はここじゃありません。

上司は更に先を進み、「アーケード街の脇まで出たところで、このビルの地下にお店がある筈だ」と言って階段を降りて通路を回るとそのお店は有りました。

ブログの文章的にも、やっとたどり着いたって感じ。

読まれた皆さんお疲れ様です。 良く、ここまで付いてきてくれましたぁ。

店内はカウンター席がグルッと取り囲んだ状態で、奥の席に座りました。

ちょっと、時間が早めだったので来たばかりは2人居ましたが、まだ客さんが少ないです。

全国の銘柄のお酒が沢山あって、こりゃあ利き酒会ができそうです。

ここの女性の店員さんがとっても注ぐのが上手で、一滴もこぼさずこの表面張力の限界まで注いでくれます。

何回注いでも同じ!凄いでしょ。

「あの時君は若かった」なつかしの歌のせりふみたいです。

このお酒だったかな? ほとんど色も味も紹興酒だったのは? 沢山飲んだので判らなくなりました。

栃木の酒もあるというので飲んでみました。

栃木市にある酒蔵のものでした。 美味しかったです。

面白いのは、利き酒用の小さいグラスも選べます。当然、お値段も安くて多くの銘柄が飲めるってことになります。

とは言いながら結局大きい方のグラスで6種類?のお酒を頂きました。

2種類は味見で上司のお酒を舐めさせて頂きました。よって、4杯ですかね。

殆どが純米吟醸の銘柄でフルーティーな味わい。

どれも風味の違いは有れ、美味しいお酒ばかりでした。

お店を出て気が付いたのですが、このお店でお通し以外料理は何も注文せずに酒だけ飲んでいました。

それだけ、美味しいお酒だったんだと思います。

もう時期退職なので遠いこの地まで恐らく二度と来ることは無いと思うと、日本酒好きのこの私に対する上司の計らいに感謝したいです。

ありがとうございます。

サラリーマンの終盤一日一日を大切に過ごして居ます。

明日は、どんな一日かな?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小人が目の前で普通に動く世界

2018-11-26 23:21:44 | 映像一般・PA

はっきり言って今日はカルチャーショックを受けました。

目の前で動く5cm程度の小人のような人。

まさしくそこでジャグジーをやったり皿回しをやったり動いています。

実は、研究所のフォーラムでの実体験。

見たことない人に説明するなら、スターウォーズの帝国の逆襲でジャバ様にメッセージだと言ってR2-D2が投影すると、立体の人の映像がその場に現れるあれですよ。

「な~あんだ!3D映像だろうよ」なんて言わないでほしい。

TVの3D映像は、確かに飛び出て見えたりしますが、受動的で横や後ろから自分の視点を自由に変えて見ることは出来ませんが、この立体映像は周囲を歩き回ってみる事が出来て、どの角度からでも自分で好きに視点を変えることが出来ます。

だから、そこに人が実在している様に感じます。

実際の写真はこれだ!

これは右隣の部屋で実際に人がパフォーマンスを披露しているところ。

これを2台の4Kカメラで撮影している。

その左の部屋ではその状況を立体画像として映し出しています。

右へ回って、横から見ると・・・

自分が移動する最中でも刻々とその見る角度が実物を見るように変化します。

ちょっと手前のガラスが光ってますが、横からもこんな感じで状況を見ることが出来ます。

これって、相撲中継などをこれで見たら、反対側で良く見えなかった土俵際の足が出たの出なかったのなんて、一時停止して反対側に回り込んで確認すれば一目瞭然ってことです。

サッカー中継も、ゲームセンターのサッカー盤みたいに上からプレイを覗いてボールの動きに応じて自ら右へ行ったり左に行って、試合の様子を多角的に観戦することも可能です。

まるで、自分が100mを超えるような巨人になった様な感覚でしょうか。

もしかすると、将来的にはプロのバスケットボールの試合を遠く離れた体育館の中で生中継で等身大の選手が右往左往プレイするその一部始終を本会場と同じ様に自分が見たい角度から見ることが出来る時代が来るかもしれません。

もうひとつ、とっとちゃんとおしゃべりするコーナーがあり、こちらも気持ち悪いほど動きがリアルで、声や話し方も本人そのものって感じです。

AIを使ってロボットと人とがコミュニケーションを自然に行える時代の到来です。

これって、1ヶ月くらい前にNHKのBS番組だったと思うけど、立川談志と勝新太郎の人形が会場の人たちと普通に会話する番組がありましたが、あれと同じものだと思います。

今回のとっとちゃんはその番組見てたから「あーあれかぁ」で終わったけど、初めてみたら、驚きだし気持ち悪いね。

ましてや、既に他界した人と、顔の表情から動きの癖、声、しゃべり方、手などの動作、話の思考までがそっくりだなんて、本人の魂が乗り移ってはなしをしているかの様で、半分怖いです。

しかも、ちゃんと会話になりますから驚きだし確かに、この人だときっとこう言う回答が帰ってくるだろうと思われることをしゃべるから完全に本人が生き返ったという錯覚すら覚えます。(とっとちゃんはまだ生きてますよ。立川談志と勝新太郎での話し)

そのAIに欠かせないのが量子コンピュータ。

先日のSEATECでも出展していた超伝導リングの変わりに光ケーブルループを使った画期的な量子コンピュータの核となるものがこちら。

1kmもの長さの光ケーブルがドラムに巻かれていて、そこに光を流して二者選択的な演算結果を出すことで、これまで膨大な時間を要するような結果をミリ秒単位で結果を出すことが出来るらしい。

デモでは、日本国内の都道府県を4色の色で、隣り合った県とは一切同じ色にならないように色塗りをする場合の結果を出すと言うのを例に説明されていました。

量子コンピューターは逆に、曖昧さがない演算には向かい場合もありますが、より人間の感情などに近い処理結果を出すことが可能であり、これからのAI技術には無くてはならないものです。

それが、超伝導リングの様に冷却装置など必要としない光ケーブルで実現できるならそれは画期的な研究成果だと思います。

量子力学には、人が観察していた時の結果と、人が観察していなかった時の結果に違いを生ずるといった不思議な事象などもあり、一般的にはオカルト的な言い方をする人も居ますが、私はなんとなく自分なりに理解していることがあります。

これから益々その研究による摩訶不思議な世界が明らかになって行くでしょうし、人にとってとても重要な要素になると考えています。

これを理解することで、オカルトがオカルトで無くなる時代が来ると思います。

--

フォーラムとは全く違う話ですが、無数の微生物も量子力学的存在らしいですよ。

それらを上手くコントロールすることで、健康な生活がおくれる時代も来るかも知れません。

多くの研究は肯定から始まります。あまり否定的な意見ばかり言う方は先が無いですよ。注意しましょうね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花まだまだ咲きそう

2018-11-26 12:52:37 | ガーデニング

先日も明け方氷点下の気温となり、バラの花ももう咲かないかと思っていましたが、何て事無く未だに咲いてるし、どんどん蕾は大きくなっています。

バラ初心者なので、これが良いのか悪いのか全く見当が付きません。

前回のバラのブログ記事で書いたように、バラ講習会の講師の方の話ではそろそろ花は終わりで、蕾があってもあまり花は咲かないかもと言う事でしたので、正直このまま蕾を大きくしても良いのか切ってしまった方が良いのかわかりません。

この3連休はずっと良い天気で、暖かな小春日和でした。

バラもまだまだキレイに咲いてます。

蕾も沢山。

ビバリーの蕾

恋結びの蕾

ヨハネパウロ

そして、ボレロの蕾

これはねぇ~。 やっぱり咲くよね~!

咲くか咲かないかもあるけど、貴重な栄養を使い切ったりしないかも心配だね。

この辺は冬の寒さ半端ないですから。

--

ところで、2週間前に植えた「ビオラ」の株もすくすくと大きくなっています。

夏のミリオンベルもまだ咲いています。

買ったヒロガーデンの方に聞いたら、ビオラは5月くらいまで花が楽しめると言うので冬の何も無くなったところに光を与えてくれる存在になってくれる事を期待しています。

今から春が待ち遠しい。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また日本語変換がおかしくなった。Windows7 (以前と事象違うよ・・)

2018-11-25 11:42:13 | パソコン

昨年の同時期にファイル名などの変更する際の日本語変換ができない(エクセルやパワーポイント内での日本語変換は可能)事象になりました。

今回は先週あたりから使途に関係なく全ての状況での日本語変換時に変換する候補の表示数がかなり少ない状態になりました。

たとえば「よう」と入れて変換すると、「酔、陽、洋、庸、よう」くらいしか候補に出てきません。

「用」とか「様」は出てきません。なので、文章内で「xxx用の道具」と入れたくても「用」が候補として出てこないので「ようい」などの熟語で変換して「用意」を出して「意」を削除するなんて馬鹿げたことをやらないといけなくなりました。

今回も、事象の原因は昨年同様、Windowsのアップデートだと思っている。

しばらくWindowsアップデートが無かったのに、おかしくなる直前に一度アップデートがされた事は確認しています。

早速対処することに。

昨年の対処があるので、それを軸に考えてみました。

昨年の様に完全に変換候補が出ない訳では無いので、辞書の学習機能に不具合を生じたのではないかと考えました。

●手順1

画面右下の日本語変換のところ(下の写真の左半分付近)でマウスの右クリックすると、メニューポップアップが出て一番下に「設定」という項目が出るのでそれを選択。

●手順2

手順1の結果、写真の様な画面が出てくる。

「既定の言語」の窓にあるものと同じ名称の下の窓の行をクリックする。

この例では、「Mmicrosoft IME」ですので、「インストールされているサービス(I)」の窓の中の同じ名称をクリックします。

●手順3

「辞書/学習」というページを選択して、そこにある「修復」をクリックします。

すると、次のようなメッセージが出ますが、「はい(Y)」をクリック。

次にまた次のようなメッセージ。

これも「はい(Y)」をクリック。 

すると、修復完了メッセージが出て完了です。

他にも直す方法あるかも知れませんが、直感でこの方法を実施して一発で完全に正常になりました。(大当たり~!)

この手のポップアップ画面はキャプチャー出来ないので、デジカメで画面を撮ってみました。

「よう」で変換した時の候補がたくさん出てきています。

写真撮っていなかったのでお見せ出来ませんが先ほどまでは、5つしか候補が出ませんでした。

ちなみに、「~」も「から」で変換で普通出ますが、それも出ませんでしたが今は出る様になりました!

もっと他の良い方法をご存知だと言う方は、コメント頂けると他の同様な事象の方も助かりますのでよろしくお願いします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の「ヒカリノカフェ」でランチ

2018-11-25 10:32:12 | 美味いお店

見てのとおり、このところ「美味しいお店」カテゴリのブログが目白押しです。

前日の晩にあれほど飲んで食べたのに、翌日のランチは以前にも紹介した「hikari no cafe」に行きました。

あれから丁度半年振りです。

相変わらずの小学校そのままの静かなたたずまい。

前回の時は12時丁度に来ましたが、一番美味しい数量限定ランチを最後の一つでゲットして食べられたので、今回は万を期して11時前に到着。

自転車用のサイクルバーも有るんですが、今日は3人のロードバイクでのお客さんが居ました。

11時開店なので、5分ほど並んで待っていましたが、その3人のチャリダーが前に並んでいたので声を掛けてみました。

すると、かなり遠い壬生町から来たと言うのでもしや・・・と思って、

「もしかしてヤマさんご存知じゃないですか?」と聞くと、「よーく知ってるよ」との返事。

やっぱし・・・ヤマさんは壬生町でサイクリングクラブの指導などもやってると聞いていたので。

「那須に友人が居て良く泊りがけで遊びに行くって言ってましたけど、あなたはもしかしてその方?」

と言われ、こちらもびっくり。

「宿泊するのはいつもマツさんの家ですけど、私も星とサイクリングが趣味なんで良く知ってますよ」

などと、開店を待ってる間サイクリングの話題で盛り上がりました。

さて、開店。

席に着くと店員の方が、丁寧にメニューの説明をしてくれます。

即刻で、肉料理のランチをご注文。

今日は、鶏肉のランチセットでした。

先ずは、野菜を先に胃袋に押し込んで、健康的なお食事を・・・

ビーカーに入った超新鮮な野菜とそれに良くあう自家製オニオンドレッシングが美味しいです。

この鶏肉がまた凄い!

皮がカリカリ香ばしく焼かれていて、しかも中はお肉の繊維がポロポロと崩れるように柔らかく、ナイフを使わなくてもお箸だけで食べられるほど。

きっと、特別な事前の下ごしらえが有るんだと思います。

こんなおいしい鶏肉始めて食べました。

それと、以前の時にも書いてますが、この赤飯みたいな「古代米」がとっても美味しい。

体にも良さそうです。

折角のゆったりしたカフェですから、かなりゆっくり食べたつもりです。

骨以外は何も残らず完食です。

あーっうまかった!

その後、コーヒーとデザートが出ます。

このプリンがまた美味しいんです。

前回は妻がこれを選択していましたが、凄く美味しかったと言っていたので今回は私もこれを選んでみました。

少し食べたら、白い器に入っているエスプレッソコーヒーをプリンに掛けて食べます。

一つのプリンで2回も違う味を堪能できるということです。

デザートの選択はこれがお勧めです。

なお、数量限定ランチを絶対逃したく無い方は予約も出来るようです。

--

食べ終わってから、ヤマさんに携帯で電話を入れてみました。

「今、ヤマさんの知人の方と同じお店でランチしてるんだけど・・・」

すると、ヤマさんも驚いた様子でしたので、その方に電話を代わってあげました。

その方も楽しそうにヤマさんと話をしていました。

こんな偶然も有るんですね。

次、ここに来るのはきっと春になった頃かな? 

どんな料理に出会えるのか待ち遠しいね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み屋さんの超うまラーメン 那須塩原「浜のすけ」

2018-11-24 21:20:56 | 美味いお店

普通、ラーメンはラーメン屋さんで食べます。

お酒を飲んだあとに食べるラーメンもですね。

ところが、時には飲み屋さんで超うまいラーメンを出すところを見つけることがあります。

「時には」と書きましたが、これまで本当に飲み屋さんの超うまラーメンは東京駅八重洲北口の焼き鳥やさんしか知りませんが・・・

昨晩、2件目の超うまラーメンを発見したのでやっと「時には」の言葉を使えました。

那須塩原駅西口から徒歩5分くらいにある「浜のすけ」と云う居酒屋。

道路に近い方のお店は「牛のすけ」と云う居酒屋で、道路からは「牛のすけ」の看板しか見えないので何度となくここを通っているけど「浜のすけ」が在るとは全く知りませんでした。

マツさんがそこへ行って見ようと言い出して行きましたがお酒や肴も、とってもリーズナブルな価格設定でとっても良かったです。

お店の入り口には竹が生えていて天井を突き破って天に伸びています。??

カウンター席の目の前には、洒落た世界が広がっています。

お通しはエイヒレがドーンとお皿に盛られて出て来て、目の前のガスの焼き機の網の上で炙って食べます。

なんか、お通しだけで1合飲めちゃいます。 良いんだろうか? 嬉しい限りです。

実は、このお店はこの日2件目だったので、お腹も一杯でお酒も5合目だったので、少し飲んだら帰るつもりでした。

しかし、お品書きを見ていると・・・

「ラーメン」の文字発見!「浜のすけラーメン」って言うのがありました。

なんか妙に感じるものが。。。

きっと、うまいぜ! 食えよ! と心の声が聞こえて・・・

マツさんと二人で頼んでみました。

じゃーん! 想像したとおりのラーメンがご登場!

食べなくても、見ればわかるでしょ。

ぅひょー!

スープがあっさり塩味でも、アサリ?ハマグリ?の出汁が濃厚!(アサリにしては、大分大きいのでハマグリか?なんて良くわかんない)

このちじれ細麺がスープにベストマッチ!

左のお椀見てくださいよ。貝殻がこんなに!

数えてませんが、15から20個くらい入っていたんじゃないでしょうか。

最後はスープとアサリ?をゆっくり堪能しながら1滴も残さず完食です。

ママさんに、お酒飲まなくてもラーメンだけでも食べられるかと聞いたらOKだと言われました。

これは是非お酒を飲めない方にも超お勧めです。

那須に観光に来られた際には是非、那須塩原駅からそう遠く無いので食べてみては如何でしょうか

ランチもやってるみたいでーす(11:30-14:00)

今度、ランチにも行ってみたいですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の手入れ

2018-11-23 09:38:51 | ガーデニング

庭木の手入れも「ガーデニング」かと思っています。

しかし、ここに住んで28年になりますが、始めて庭木の手入れを一切しませんでした。

5月の連休は何かと私用が忙しく6月になれば雨ばかり、7月になったら暑過ぎる夏で外仕事できる状態でなく、9月になったらまた台風と雨続き・・・

もう、どうにでもなれ!って感じでした。

ふと、気が付けば11月。雪が降る季節になってきます。

庭の黒松が大量に葉を付けて重たそう。

雪が積もったら折れてしまいそうでした。

そこで、nojiさんご登場!!

このところ、毎年nijiさんが我が家の松の剪定師。

年々、剪定の腕を上げていて今年もすっきりカッコよく仕上がりました。

ありがとうございます。

当当時中古住宅を庭木付きで買ったのですが、庭木など後で切っちまえ!

と思っていましたが、何時しか多くの庭木が何時もの風景となり、切ることも出来ずに現在に至っています。

周囲の垣根のカイズカイブキだけで130本くらい在るし、

チャボヒバ9本、ツゲ2本、松1本、金木犀2本、カミソリの木1本、

ドウダン1本、ビックリグミ1本、キャラブキ2本、さつき2本、

アジサイ3株。

書き並べると、そりゃ凄いわ。

自分で増やしたのは息子の記念樹のビックリグミとキャラブキの「キンキャラ」という春先金色になる木の2本だけ。

これから先も、天気が悪い年は手入れが出来ないかもしれないね。

楽しみとするか、苦とするかは本人の気持ち次第。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ氷点下の朝の時期

2018-11-22 06:52:00 | 家庭菜園

昨日、今年初めて氷点下の気温となりました。

恐らく早朝には霜がおりた模様です。

畑を見に行ったら、ピーマンの一部がしおれてました。

そこで、少し小さいけど全て収穫しました。

でも、今年はこの時期までピーマン、ナス、唐辛子がずっと成っています。

ナスも10本程収穫してもう終わりですね。

霜が降りては夏の作物は駄目です。

妻に頼んで夕食に、最後の「ナス炒り」を作ってもらいました。

唐辛子も2本植えてありましたが、ご覧のように沢山成っています。

1本分でこんなに採れました。

青唐辛子は、また例の味噌付けにします。

赤くなった唐辛子は干して粉にして一味唐辛子と料理用にそのまま何本か残します。

それと、ある物を造ってみようと思います。・・・ヒミツ

乞うご期待!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BiCYCLE CLUBに友人が載っていた

2018-11-21 21:35:12 | サイクリング

「BiCYCLE CLUBに友人が載っていた」と書くと、何かレースにでも出たのか?・・・

と誤解されそうですが、実は「レースの写真に写っていた」と云う落ちでした。

先日宇都宮で行なわれたジャパンカップクリテリウムですが、以前ブログした様に私は用があって観戦にいけませんでした。

マツさんとヤマさん二人は何時もの如く現地入り。

土曜日にマツさんとラーメン食べに行った帰り私の家で昨日届いたばかりの「BiCYCLE CLUB 1月号」を見ているとジャパンカップクリテリウムの写真があった。

マツさん>「このへんの左の方で見てたんだよなぁ」

わたし>「どれどれ・・・ いたー!」

目を凝らしてみると、

二人で大笑い。

紙面の綴じ代ぎりぎりのところに二人が写っていました。

編集者の方は、意識して二人が入るように製本したのか??

本人から居た場所を聞かなければ、先ず見つけることは出来なかったと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後?のバラ満開

2018-11-21 14:29:10 | ガーデニング

3週間くらい前に一度満開となったバラ達ですが、またここに来て花が一斉に咲き出しました。

レヨン ドゥ ソレイユ

中輪ですが花もち良いし、ここに来てどんどん花数が増えています。

講習会でも、他のバラの花が無くなった頃に時期遅れで咲くバラだと説明を受けていましたが、納得です。

ヨハネパウロⅡ世

3週間くらい休憩していて、ここに来て一度に2つの大きな花を咲かせました。

相変わらず良い香りです。

恋むすび

10月初めの頃に比べ色も薄くなり、香りもあまりしなくなりました。

ビバリー

ちょっと、終わりに近づいてくたびれていますが、もう一つ大きな蕾があります。

唯一、ボレロだけは昨日最後の花が終わって今は咲いていません。

一時は10個以上の花が咲いてとても良い香りでした。

でも蕾はまだ10個くらいあります。

他のバラにも、2~3個の大きな蕾があります。

先日のばら講習会の時に講師の先生に聞いたところ、もうこの時期からの蕾はあまり開花しないかも知れず、咲きそうも無い蕾は余分な栄養を使うことになるので、冬越しの為の栄養を茎に蓄えるために取ってしまったほうが良いとのアドバイスでした。

でもね~。

確かに今日の段階で小さい蕾は取った方がいいかな~?

でも、もう少し待ってみよう。

恋むすびは葉っぱがだいぶ黄色くなって落葉の準備に入っています?

でも、他のバラはまだ黄色くなってないし、続けて一番大輪の花を咲かせてくれていたから、もしかして栄養不足?

でも、講習の中では10月上旬で追肥は終わりと云われているので、単なる冬の落葉かな?

少し、即効性の液肥をあげてみよう。

これらのブログ情報が来年役に立つかもね。

自分の日記?記録です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わらべ」のラーメン

2018-11-20 16:23:57 | 美味いお店

金曜日からマツさんから行ったことの無いラーメン屋さんに行ってみない?

とお誘いがあり、日曜日の昼飯時に行ってきました。

那須塩原市の埼玉にある(「さきたま」と呼びます)このお店。

マツさんの話では以前は割烹料理店だったそうですが、最近ラーメン専門店に転身したとか。

庭もとっても広くて車も何十台も置けそうです。

建物自体は、20年以上前に造られたそうです。

何処かの古民家の材料を使って造られたのでしょうか?

今日は、始めてでしたので取りあえずチャーシュー麺を。

和風ラーメンだということで、しょうゆ味です。

マツさんは朝食抜きだったらしく大盛りでした。

麺が朝日に照らされて輝いています。

ちょっと見、うどんかと思わせるような麺ですが、食べるとラーメンの麺でした。

ラーメンの命、スープは、若干甘い味のするどちらかと云うと魚介系の出汁のスープだと思います。

さすが、お店の成り立ちに合ったラーメンでした。

11時に着きましたが、お店を出る頃は沢山のお客さんで一杯になりましたが、部屋が区切られていたりして慌しい感じは全くせずゆっくり食べられます。

お店に気品があって、年配のグループや家族連れの方が殆どでした。

ガツンと強烈な味でなく「やさしい味」と云うのも年配や女性向けでいいんじゃないでしょうか。

きっと妻には喜ばれそうなラーメンでした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川工事2018-2

2018-11-19 09:37:51 | 生活

日曜日に娘夫婦が用事で孫を預けて出掛けて行きました。

まだ2歳になっていない長男が、河川工事で使っているショベルカーに興味深々で、家に来るといつも指差して見に行きたいと態度で示します。

天気も良いので、河川工事の進み具合を見ながら重機を見に行きました。

見ると、先週と違って山側の土手を1mくらい嵩上げしてありました。

土手の上は工事車両が行き交うので、道路の様になっています。

先日ブログしたように、山から竹の根が伸びて河川内を覆う事で川幅が狭まって水害が起きるので、この道路の様な部分までコンクリートにしてくれるといいなと思いました。

ここに来て28年になりますが、これまで竹や雑木で全く見えなかった山肌が見えて来たら、大きな岩山部分が有るのも初めて知りました。

春になると沢山の人が河川脇の小径を散歩に来ます。

対岸はこれまで歩ける道も無く荒れていたのでこの際、歩道が出来たら素敵ですね。

さて、300mくらい下流に向かって歩いていくと、孫は おんぶ、だっこ、高い高い・・・

何かと、歩かずに済む方策を要求して来ます。

孫には勝てません。

長女はずいぶん重くなってきましたが、がまんがまんで体力造りに励みました。

我が家を遠くから望遠で撮ると「那須の別荘」と、うそを云っても「そだねー」てだれかに云ってもらえそうな風に見えます。

良く見ると、庭木が氾濫しています。

来年はじっくり庭木の整備をしたいと思っています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする