nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

白桃の頂き物2024

2024-07-31 07:45:48 | 美味しいもの
そう云えば昨年も似たような事があったなぁ。
昨日の昼にクロネコが大きな桃の絵が書かれた箱を持って家に来ました。
それがこれ。


白桃の頂き物です。

この辺では桃農家はありませんし、店頭にある桃と云えばピンクの桃で白い桃は見かける事は殆ど無いです。
有るとすれば福島県産の白桃ですが、この桃は南国育ちです。

はやる気持ちを押さえて、先ずは冷蔵庫へ入れてしばし冷やしてから食べよう。

3時になって、おやつの時間に切ってみました。
熟れた桃だと包丁で種の周囲に切れ込みを入れると種から果肉がポロッと取れたりするのでやってみましたが、全く取れずに四苦八苦。
強く握ったりしたので折角綺麗な果肉が傷だらけです。
妻に切ってもらえば良かった。

でも、Theモモ!! って感じでおいしかったです。
孫たちも喜びそうです。

ご馳走様です。
感謝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のスイカ収穫

2024-07-30 07:30:59 | 家庭菜園
昨年は20個以上採れた小玉スイカでした。
今年もその成功体験に基づいて同様に3株植えました。
そして、最初に授粉に成功したのが6月27日ごろでした。
小玉スイカは大玉スイカより収穫日数が短くて35日くらいと云われています。

それと収穫の目安となるのが
①つるとの付け根にあるヒゲが枯れていること
②スイカのお尻が平らなこと
③授粉から35日くらい経つこと
さて、状況は如何に。

①つるとの付け根にあるヒゲが枯れていること
・・・2日程前からヒゲが枯れているのを確認しています。


②スイカのお尻が平らなこと
・・・ちょっと葉っぱに隠れていますが凹んではいません。

③授粉から35日くらい経つこと
この日で32日目です。

まあ、日にちについては人口授粉であれば分かりますが、自然に受粉したものは不明ですからほぼ①②だけで判断しています。

意を決して採りましたぁ~!!

どうだ! この感じ!


かんぺき~!!

試食・・・・
んっ! おいしい!!

昨日は孫達は来ないので、半分の部分は家に持って行ってあげました。

自分で授粉させたものが今回の含めて4個。
後から自然授粉したものは多分10個くらいは最低あります。

特に一番下の孫がスイカが大好きで、冬から「スイカ食べたい、じいじ早く作って」と云っていました。
娘の家に行くと、真っ先にその孫が出て来て喜んでいました。

これから飽きる程食べさせてあげられそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の中央は今年もヒメヒマワリ

2024-07-29 07:10:12 | ガーデニング
夏になるとヒメヒマワリが花壇の中央で黄色い花を沢山咲かせます。

この花壇で咲くようになってから8年?

自分のブログ内で「ヒメヒマワリ」または「ひめひまわり」で検索してもこのキーワードは2019年が一番古くて5年前になりますが、多分その名前を知ったのがその時期だったと記憶しています。

そのため2016年に花壇に入った物と思いますので8年前で合っています。
種でも増えますが、株自体が越冬して多年草で毎年同じ場所に咲きます。

ただ、8月になると花の中央部分が茶色くなって来るので、汚く見えるので古い花はどんどん摘んで行かないといけませんので結構暑い中メンテが大変です。
また、花を放置ていると種が沢山落ちて翌年には様々なところで発芽して増えてしかたありませんので注意が必要です。

花摘みが必要なく綺麗な今が一番良い時期です。

これから更に背丈が伸びて行って、8月にはグラジオラスと同じくらいの高さにまでなります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の管理と雨

2024-07-28 09:44:10 | ガーデニング
芝生の管理にはコツがあります。

雨が降らない日に肥料を与えても活用させませんし、水道水の散水では水道代が嵩みます。
また、芝が伸びた状態で化学肥料を撒くと肥料が葉の上に乗ってしまって、水道水での少しの散水や少しの雨程度では葉の上で溶けるので葉を傷めます。
なので私は芝刈りして3日くらいの時に出来れば雨が降る直前の確実な時に肥料は撒きます。

雷雨などは数百メートル違いで降らない事も多いので雨雲レーダーを見ながら完全に降る直前の5分くらいで撒きます。
先日も若干間に合わず雨に当りましたが完璧にその時を逃しませんでした。
2時間くらいの雨になりました。

ただ、厄介なのは芝刈りです。
広い敷地の芝を刈るには準備含めて4~50分掛かるので、スマホの予報を頼りに芝刈りします。
でも、その予報が当てになりません。
昨日は朝から「午後13時以降雷雨になる」との予報でしたが、14時になっても一向に降る気配なく、予報では遅れて16時には雨が降ると云います。

確かに15時過ぎたら、何やら良い感じの雲行きです。


それならと準備をして芝刈りを始めました。

昨年までは20mmで芝刈りしていましたが、雑草が増えだしたので今年は15mmで芝刈りしていますが、流石にここまで短く頻繁に刈られると雑草も生える暇なく殆どありません。

16時前には芝刈り完了。

ところが青空まで出て来る始末で、雨雲レーダー見ると家の方に来そうな雨雲がありません。

でも、雨雲レーダーでは東の八溝山方面では真っ赤な状態です。
その雨を降らせているのがこの積乱雲。

すぐそこまで来ますが、家の上空まで来るなんて、ここへ越して来て31年間で1度有ったかどうかです。
何時もこの状態までで、その後必ず後退していってしまいます。
まず来ることはありません。

先程の写真見て分かると思いますが、刈込みした後って葉の切り口が乾燥して白っぽくなって水を与えないと先端が茶色くなります。
なので、予報が外れた時には直ぐに散水してあげないといけません。

散水してあげると青々とします。

次の日の朝も状況次第では軽く散水してあげますが今朝は9時頃軽く雨が降ってくれました。

以前にイギリスの有名な建造物周辺の広大な芝生に掛ける水が水不足と水道代節減のため芝を全部剥いでインターロッキングにするというニュースを見たことが有ります。

日本の高麗芝は乾燥や暑さにも強いですが、倉庫前は元々旧家屋前の庭で全て砂利だったところに芝が勝手に伸びて全面芝生になってしまったところのため、水掃けが良すぎて度を過ぎると葉が細くなって枯れそうになり、回復には一日中雨が降る様な状況が必要です。

玄関前から敷地入り口までのアプローチ沿いの芝は家を後ろに建て替えた際に自分で貼った部分で、下に外構工事屋さんが入れてくれた山砂になっています
山砂は普通の砂と違って水持ちも良くどんな状況でも水枯れを起こしたことは有りません。

倉庫前は芝を全部剥いで土や山砂を入れたいですが、そんな勇気はありません。
本当に枯れたりしたらその時はそうするかも知れません。
その時まではずっと細かい管理が必要です。

でも、その危うい状態を25年くらい続けて来て沢山の経験からの知識も得られたことは有りがたい事です。
芝生管理士なんて資格が有ったら受けてみたいですね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家プールと風呂ポンプ

2024-07-27 08:12:48 | ガーデニング
夏と云えば「夏休み」。
夏休みと云えば「孫預かり」+「水遊び」。
つまり家プールの開幕です。

私と妻はウッドデッキでアイスコーヒーを飲みながらの見守り隊です。


小4のお姉ちゃんはもう水着にはならないんだとか・・・
外野から弟達の指示に徹します。


でも、プールの水として水道水を直接使うとやっぱり冷たいです。
そこで今年はお風呂ポンプを買いました。
勿論、プールだけでなく日常使いも出来る強力タイプの物です。
まあ、そうは言っても一般的な風呂水ポンプですが、その中でも一番力のある物です。

これは電源部ですが裏面にハンガーが付いているので洗濯機のラックのバーに引っ掛けておけます。
15分タイマー付きで、何時も15分+5分で丁度風呂の残り水は全部吸い出せます。

ポンプ本体は百均の籠に入れておきます。


それと取り回しの良い細い径の15mホースです。
これまでは、庭の花木への水やりは右側にあるバケツで風呂水を汲んで運んでいましたが、朝の日差しの中5回も運ぶのはとても苦でした。


ところがこのポンプのお陰で、外のタンクに風呂水を送れるのでとっても楽ちん。

ホースも長いので水量はこんなものですが、これがまたベストマッチ!!

何に? 時間がです。

ジョウロに水を移して草木に水をやって戻ってくると丁度タンク7分目くらい溜まっていて、その繰り返しであふれる事無く効率よく水やりが出来ます。


仕舞う時にはホースに付いていた接続部品でインとアウトを繋げれば・・・


ホースがブラブラすることなく全部収納庫に巻き込んでコンパクトに仕舞えます。


それと、ホースとポンプの接続にはもう一本ホースが必要かと思っていたのですが、もしや??

いつもの閃きが有って、買ったホースに付いていた接続部を直接ポンプに差し込んでみたらあっさり、パチッと音がして完璧に接続できました。
なので、余計なホースなど全く必要なく買ったホースセットそのままで接続できました。


実際に使う際にはこんな感じになります。

右側に写っているホースは洗濯機付属の風呂ポンプホースです。

プールが無い時には風呂の残り湯は洗濯機と花木の水やりに全て使い果たします。

このポンプは最終的には深さ1cmくらいまで吸い取れますから殆ど水は残りません。

これで今年も風呂の残り湯活用で、夏の水需要時期にも関わらず冬同等の水道代に押さえられます。

(注:先日のアマゾンプライムデーで買ったので安く買えましたが、普段はホームセンターで買った方が安いかもです)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロタンの玉が一気に付きました

2024-07-26 07:10:00 | 家庭菜園
コロタンとは? 玉?
マスクメロンの品種の名前です。

先日雨が二日間降ったあと、一気に玉が付いて1週間経たずにこんなに大きくなりました。

空中栽培で吊るすためにネットを掛けましたが、全部で8個に掛けました。

ところが時を同じくして、隣りの別な品種のメロンが雨あがりに急に萎れてしまいました。
写真右側です。

あ~~、またやられた!!

根元をよく見ると無数の赤い小さなアリが茎の根元の土の中から出入りしています。
茎の周囲には細かい砂のような土が山になってるので直ぐに蟻塚だと分かるのですが、単に巣を作ってるだけではなく根や茎の表皮を食っている様に思います。

過去様々なやられた作物を抜き取ると根や茎の根元がザラザラになっていて細くなっていました。

昨年あたりからこの小さい蟻が作物の根っ子周辺に巣を作って作物を枯らす被害が出ています。
昨年秋には白菜がやられて気付くのが遅れて17株全滅でした。
一か月前には三つ葉の株が3株やられました。
三つ葉は20株くらいあるので3株くらいどうってことないですが、メロンは一本なので憎たらしい限りです。

復活の兆しも無く、多分ダメですね。
コロタンだけでもアリ地獄にならぬよう、監視を徹底して行こうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトの品評会2024

2024-07-25 08:20:53 | 家庭菜園
ミニトマトの一回目の収穫から次の収穫まで結構日数を要します。

でも、最初の収穫時にはまだ青いトマトしか無かった品種も今度は一斉に全種共赤くなって収穫が出来ました。

・アイコ


・濃いあま


・レッドオーレ

・美味豊作

最後もう一本あって全部で5本で5種のはずだったんですが・・・
最後の一本は「レッドオーレ」でした。
間違って同じ品種を二本買っていたみたいですが、ここまで来てやっと気づくなんて、まぁ間が抜けていること・・・

一房に一番沢山実が付いたのは「美味豊作」でした。
まだ花の状態のところまで含めると一房に全部で23個くらい付く事になります。

さて、全品目一個づつでも赤くなれば品評会が出来ます。
昨年同様に同じ項目での品評会をしました。

左から
①アイコ②濃いあま③美味豊作④レッドオーレ


半分に切って中身を確認。
③の美味豊作はたまたま切った場所が悪くてジェルが見えませんが、④レッドオーレとほぼ同じ感じです。

結果は、やっぱりアイコは一番甘味が無く皮も厚め。
でも、昨年より数段美味しくて比較しなければ全然普通においしかったです。
他3者はどんぐりの背比べ的な感じで、ほぼ同列。

ただ、妻は②濃いあまが一番甘くて皮も薄くて美味しかったと云います。
そう云われればそうかも知れません。

この結果を踏まえてまた来年の苗購入の参考にします。

ちなみに昨年と同じ品種は
①アイコ②濃いあま④レッドオーレ
で、③美味豊作は今年の新入りです。

昨年の「おいしさきゅっとミニ」と「あまぷる」は今年は落選でした。
「あまぷる」は初期は美味しかったのに後半は味が無くなって美味しくなくなってしまったので、今年も今後の動向には気が抜けません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサリサの凄まじいスプレー咲き

2024-07-24 07:20:02 | ガーデニング
リサリサって何? 
と思われた人もいると思いますが、バラの品種の名前です。
5月末に満開になりましたが、その時もスプレー咲で沢山咲きました

現在二期目の開花になっています。

上の方には無数の蕾が沢山付いた枝が軒並み!!


でも毎年の事ですが、この時期の開花は花が小さいし色も薄いし香りもあまりしません。

それでも花数が多いので、玄関に飾るときれいです。

葉っぱは常にピカピカしていて病害虫に強くて薬を掛ける必要なく、とってもきれいなバラです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった雲の光景

2024-07-23 07:33:46 | 自然
昨日も暑い中、外で様々な作業をして夕刻にはウッドデッキで夕涼み兼ねて一杯。

ふと空を見上げると・・・

牛の乳みたいなものが沢山ぶら下がっています。
見た事無い変わった雲。


この時、広角で撮ってみると、まあちょっと遠くの方で起きている事象だと分かります。


しかし、徐々にその広さは拡大して・・・
いよいよ家の真上まで到達しました。


西の空は青空が出ています。

真上には如何様にでも見る事が出来そうな模様になって、オレンジに染またりモノクロになったり多種多様な変化を遂げていて全く飽きることなく天空ショーに見惚れていました。
お陰で、お肉が焦げてしまいました。
あの真ん丸の黒い部分からUFOでも降りて来そうな雰囲気でした。


最後は数分間とってもきれいなピンク色に染まったあと、突然暗くなりました。
ここがショーのクライマックスだったのでしょう。

時に自然の動きって予想だにしない事ばかりで驚かされます。
ウッドデッキで時間を忘れて雲の変化を眺めるのが好きです。
--
PS.
今日、娘が家に来た時に「昨日の雲凄かったね」と云うのでこのブログ写真を見せたところ、「私も家から撮ったよ」と云って私に見せました。
驚いたことに最後から2枚目の写真が全く同じ物で、1km程離れた場所ですが、向きが少し違うだけで雲のボコボコが全く同じ形をしていて、ほぼ同時刻に撮ったものと思います。
刻々と変化しているので一分違ったらかなり違って来ますので秒単位で同じ風景を撮っていたことに二人でびっくりしてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏大根で和風ハンバーグ

2024-07-22 09:34:32 | 美味しいもの
今年は夏大根を10本ほど育てています。

一時は葉っぱの根元に全数芋虫が住み着いて枯れ掛かりましたが、早期発見で見事に復活。

夕食に和風ハンバーグにしたいというので、まだ細くて小さかったのですが中でも一番太い物を収穫してみました。


夏大根は辛みが有ってざる蕎麦などにも下ろして食べると美味しいですよね。

早速和風ハンバーグに・・・


香りは辛そうでしたが、食べてみるとさほど辛くはないです。
でも、大根のピリッとする辛みはハンバーグに好適。

とっても美味しかったです。

ところが翌朝また大根おろしにしたら、辛い辛い!!
同じ大根なのに、えらい違いにびっくり。

ちなみに大根の葉っぱは炒めて食べます。
砂糖、醬油で味付けですね。


ご飯にかけて食べると最高においしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中の芝刈り

2024-07-21 07:46:04 | ガーデニング
特別この日に限った話ではないですがこの季節、外は猛暑です。

太陽が出ていなくとも湿度が高くて暑いのは一緒。
でも、芝刈りはしないといけません。
自分の中の決まりですから、自分に嘘ついたり言い訳作っちゃダメです。
この時期、平均週1.5回芝刈りします。

1時間掛からずの芝刈りタイム。


もう25年くらいやってますから要領は得ていて効率よく刈って行きますが、初めてやる人だったら2時間以上かかるでしょう。

だからと云って手抜きはありません。

濃い所は小刻みなダブル刈りで剃り残し無し。
(もしかしてこの手法は私の特許刈りかも・・・)
その後往復刈で単方向刈での不均等刈防止も怠りません。
そこまでやってこの面積を40分程度でやります。
(芝の伸び具合にもよりますが、現状が一番時間かかる状況かと・・・)
経験者であればその凄さが分かると思います。

この後、庭木の土の所の雑草を草刈り機で刈って11時半ごろ初めた庭仕事は12時20分で完了。

着ていた服は絞れば汗がジャーと音を立てて落ちる程の水分を含んでいます。
かと言って途中で止める訳にもいきません。

勿論、こまめに冷たい枇杷葉茶やフルーツ水を飲んで水分補給。
でも、それは全て汗となって放出。

シャワーを浴びて体重計ったら2Kgも減っていました。
まあ、水分抜けただけですけど・・・

シャワーを浴びて出て来れば、冷たい素麺がありました。
昨年までは、どんな状況に有っても平日の昼ごはんは自分で作っていましたからこれはありがたいです。

芝生も草刈りも自己満足と云えばそうなのでしょうけど、自分の屋敷を綺麗に保つって、やっぱりそこに住む自分もそうですが、たとえ郵便配達や宅配便の方であっても雑草伸び放題の家に行くのは嫌な気分になるものです。

人の幸せ感ってそう云った事なのだと思います。
他人も気分よくなる庭管理と云ったところでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなりますよ~! フルーツ水を飲もう

2024-07-20 08:10:54 | 生活
今日から暑くなる予想?

こんな時には冷たい枇杷葉茶・・・
と行くところですが、時にはフルーツ水で暑さを紛らわすのもいい。

輸入品は防腐剤などが付いているのでオレンジの皮を取って、薄切りにします。

それをこの浄化水が入ったサーバーに入れて、氷を沢山入れて出来上がり。


そう、これだけ。
砂糖などの体に悪い物など一切不要。

畑仕事の合間にも手軽にごっくんごっくん飲みます。
微かに香るオレンジの香りと味が爽やかです。

このサーバーは実家の姪
の長男が2年前に大学入学した時のお返し物としてカタログの中に有って、即決で頂いた物です。
今年も活躍する場面が多そうな年になりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時 と 夢

2024-07-19 07:39:32 | 生活
夕暮れ時、日没直前の状態でリビングに陽が射します。
夏至前後1ヶ月に掛けての限定です。

こんな情景を「寂しい」とか「悲しい」とか表現する人もいると思いますが、私はその逆で、「やり遂げた」とか「幸せ」と云う思いになります。
こんな時はワインでも飲みながらその日差しを眺めるのが最高の癒し時間です。

そして次第に山の影に太陽が沈みかけて半分くらいの太陽になると、ブラインドの影がくっきり見えて来ます。


そして日没。
でも、その後も赤く照らされた山の頂の上の空がなおも明るさを届けてくれます。


最初の写真の状態から更に30分。
それでもまだ明るさを失いません。


TVも音楽も何も要りません。
この光の変化を見てるだけで楽しいです。

どこか、アニメ映画の「耳を澄ませば」に出て来る猫の男爵の目が光るシーンが脳裏に浮かびます。
自分も若い頃は沢山の夢を抱えて生きていたなぁ。
そして、多くの夢を叶えながら今を生き、老いて尚もあらたな夢を持ち続けられるこの幸せ。

何もすることが無いとか、夢も無いとか、趣味も無いとか云う方に時々出会います。
私とは何が違うんだろう?

高校の頃はやりたい事がめい一杯有り過ぎて、部活・同好会・クラブ全部で5つも掛け持ちして部長と同好会長も掛け持ちして、どれから手を付ければ良いのか分からないくらいでした。
ところが、近隣の家の高校生が正しくその状態の子で、昔の自分を見ているかの様で頼もしい限りです。
自分の子供でも無いのに心の中でいつも応援しています。

私も毎日が暇なし状態です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチ襲来、間一髪

2024-07-18 08:13:14 | 生活
昨日、芝生の中に生えた雑草を取ろうと、バケツと鎌を持ってその場所に向かいました。
自転車置き場の屋根の下を通りかかった時にブーンというコガネムシと思う様な羽音が頭の所でして、一匹は何やら頭の毛に絡んだ様子で後二匹くらいの羽音がその上でしていました。

普通なら手を頭に出して払う所でしたが、両手に道具を持っていたので構わずそのまま5mくらい先に行って今のは何だったんだろうと後ろを振り向けば、スズメバチが5匹くらい宙を舞っていました!!

この時初めて鳥肌が立って、難を逃れた事を認識しました。
よく見ると自転車置き場の屋根の角近くにスズメバチの巣が・・・
この真下を通った訳で、巣との距離たったの50cmくらいしかありませんでした。

少なくとも6匹が巣に集っています。
周囲には3匹くらい飛んでいました。
暫く待って、周囲の蜂が居なくなった時を見計らって・・・

直ぐさま殺虫剤を、連続噴射。

即座に5匹撃沈。
一匹は逃げて行きましたが、近くで落ちてるはず。

私は過去何度もやってるので、平気で確実に撃沈します。
ただ、他人にこの様な事を教えると、必ず
・効かなかった
・向かって来られた
と云います。

多分、そう云う人は必ず試そうとしてシューと一吹きして一旦止めたりするんです。
試す必要などなくそれではダメだと、いくら言っても聞く耳持たずで、結局高価な蜂専用殺虫剤とか買って来て、それでも「怖かった」と私に報告してきます。

まあ、経験者の話をまともに聞かぬ奴は好きにすればいい。
自分の責任でやってるんだから。

素人には必ず夜になってからやるように勧めますが、それとて聞く耳持たずで大方必ず昼間にやって「大変だった」「怖かった」と云います。

夜間なら周囲で飛ぶ仲間の蜂に背後から襲われる事も無く巣の周囲に居る何十匹でも気持ち良く直ぐにバタバタ落ちてしまうのに・・・

過去4人に助言しましたが、本当に人って自分の信じる道しか進めないものなんだと、あきれ返りました。

その後、暫く巣はそのまま置いておきました。
30分くらいすると案の定2匹の蜂が凱旋から帰って来て巣に集っていました。
すかさずシューーーーー!

もう全ての成虫は駆除しました。


巣を外してみると、幼虫が20匹くらいと成虫になる寸前の蜂が2匹居ました。
幼虫は焼いて食べると甘くて美味しいのですが、殺虫剤掛けてしまったので終わりです。


まあしかし。
今回は頭の毛に助けられました。
もし、禿げていたら確実に毒針を頭のてっぺんに注入されていた事でしょう。

両手に物を持っていて手を上に上げなかった事も本当に偶然なのか何かに助けられたのか・・・
それに頭の毛に絡みついたので、コガネムシ系の虫が自分の脚のとげとげが絡まった物だと解釈した事も本当に功を奏しました。

私はスズメバチには子供の時に一度刺されています。
2回目3回目刺されるとショック死する事があると云われます。
もう55年くらい経ちますが一度目の抗体がどれだけの期間維持するのかは知りませんが、刺されない事が一番ですね。

でも「間一髪」とはこの事?
髪の毛に助けられ、本当に奇跡の出来事でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木弁

2024-07-17 08:34:06 | 生活
YoiuTubeを見ていたら、「栃木弁講座」なる動画が出て来ました。

私も生まれは栃木県東部の茨城県との県境に近い所で、最も方言やイントネーションが強い所で育ちました。
この動画をアップした方は南部育ちの方の様ですが、南部ってあまり方言を使わないと思っていたのですが、そうでも無さそうでした。
その動画がこれです。

高校卒業して東京や千葉暮らしが長かったせいで方言たる単語は殆ど使わなくなってしまいましたが、定年退職して東京への通勤もしなくなって5年が経ちイントネーションは多分戻っていると思います。

でも、若い頃は随分馬鹿にされた事も有りますが方言を隠そうなんて一度も思った事は無く、周囲が使わないので自然と使わなくなっただけです。
方言を否定したら自分の生まれ故郷や親を否定することになりますからね。
堂々と方言云ってれば周囲もその内それをチャカさなくなるものです。

しかし、今でも「ごじゃっぺ」とかは、人を見て分かりそうな人にはワザと使う事もあります(笑い)。

まあ、栃木弁と云えば「U字工事」が正しい栃木弁でTVに出て他人を笑わせているので、栃木弁も結構有名な方言になっていますよね。
良かったら栃木弁を使ってみては如何でしょう。

「ごじゃっぺばっかり云ってんじゃねえよ!このでれすけ! そうだっぺェ⤴。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする