nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

ラーメンミステリーツアー_Vol2(米沢ラーメン)

2024-05-31 20:32:51 | 旅行
・・・前回の続き

前回のブログで喜多方ラーメンの朝ラーを食べてから山奥ドライブを楽しみましたが、朝ラーから約3時間。
まだ3時間ですが食べたのは並でしたし、ずっと車に乗っているのも山道のカーブなどでは結構腹筋を使ったりするので、そろそろ食べられる状態です。

さて、次はどこで食べるのか?
ミステリーツアーは何時しか山形県に入って以前息子が4年間住んでいた見慣れた米沢市内に。

しかし、街中を横切って田んぼの中のお店に到着。
「そばの店ひらま」

「そば」と云っても「蕎麦」ではなくいわゆるラーメンのこと。
米沢ラーメンでの人気店らしい。


もう時期1時と云うのに外には6人も並んで順番待ち。

でも、続々中からお客さんが出て来て10分くらいで入れました。
今度は醤油ラーメンのチャーシュー麵にしました。


この麺、かんすい多めのコリコリの細ちじれ麺。
これはおいしい!


こちらも完食。


でも、先月も米沢ラーメン食べて感じる事があります。
「米沢ラーメン」って何をもってそれだと云うんだろうか??
わからなくなりました。

白河ラーメンも喜多方ラーメンも特徴がはっきりしていてどこのお店で食べてもそれとわかるし、ご当地以外で食べてもはっきり分かります。
でも、米沢ラーメンってお店毎にみんな味違うし、これと云った特徴がありません。

単においしいお店とそうでないお店が有るだけの様に思えて来ました。
でも、今回のひらまさんはマツさんチョイスのおいしいお店で良かったです。

さて、目的も果たせたしこのまま家に直行で帰るのか?
マツさんのミステリーツアーで、そんな訳ないでしょ。

家で留守番している妻にお土産買ってあげないと・・・と云うと
「道の駅米沢」に寄ってくれました。
マツさんの話では土休日は駐車場が一杯で入れないらしい。


米沢と云えば米沢牛!
もしかして・・・
淡い期待を持ってフードコートに行くと、ありました「米沢牛串焼」
880円。


注文すると網の上で焼いてくれます。

これ! うまい!!


家の近くのイベント会場での牛串は主催者のサービスもあって500円でしたが、上杉神社では1000円。
ここのはその中間でしたが、1000円の物よりイベントの牛串と同じで大きかったです。

それに、他のメニューも周囲で食べている方の器の中見たら、絶対うまいやつ!!
「道の駅米沢」恐るべし!!

妻へのお土産には先ずは山形県の象徴のさくらんぼ。
佐藤錦です。


それと、家に帰る時間が遅くなるかもしれないので、自分の夕食用に・・・

米沢牛の海苔巻き!!
絶対、旨いでしょう!
肉類は妻は多分食べないから一人食べになります。
うしうし・・・

さて、帰るかぁ。

ところが、まだまだミステリーツアーは続きました。

次回へ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンミステリーツアー_Vol1(喜多方ラーメン)

2024-05-31 08:26:36 | 旅行
「ラーメン食べに行かない?」
と、マツさんからの突然の誘い。

「んっ、またミステリーツアーだな・・・」 と察しました。
案の定。

朝ラー食べるので、翌日6時に迎えに来ると云う。
出た!! 「朝ラー」。
福島、山形方面らしい。
乗るっきゃないでしょう。

寝起きは血圧低いので、早起きは苦手ですがしっかり5:30に起きました。
準備をして外に出ると間もなく来ました。

最初に車を降りたのは猪苗代湖。
朝の静寂と冷えた空気が体の目覚めを促してくれました。


対岸に見えるのは会津磐梯山。


その後、五色沼方面に向かってミステリーツアーは走ります。
爆裂火山の会津磐梯山が近づいてきました。


五色沼でも散策するのかと思いきや、通過。
着いた先は「秋元湖」。

この湖面に浮かぶ小島や木々を見せたかったらしい。
ん、なかなか良い景色。


あとで分かるのですが、これがこの先に行く場所のヒントだったらしい。
特に右側の方の水没している林の木々が・・・


ここは長居せず、また車に揺られてどうやら喜多方方面に向かっている様子。
予想どおり喜多方市内に。
以前に坂内食堂で朝ラーした事が2回程あったので坂内食堂で朝ラーかと思いきや、私の知らないラーメン屋さんへ。

9時開店らしいが着いたのは9時20分を回っていて既に駐車場は満車。
暫く待ちました。
お店の名前は「喜一」。


入口には塩ラーメンの人気店だと豪語した証明プレートが。


ここはやっぱりお奨めをたべるしかないでしょう。
「淡麗Sioラーメン」の並を注文。


テーブルの前は管理が行き届いた庭が広がっていてこの庭を見ながらの食事らしい。


そして来ました。


いっただきまーす。
おぉ、この麺このチャーシュー、正しく喜多方ラーメン!

しかも醤油味でないにもかかわらず、喜多方ラーメンとしての完成度を知らしめるような塩味のスープがおいしい!!


二人とも沈黙のまま、食べる食べる。

ごちそうさまでした。
舌スポンジで良く洗っておきましたぁ・・・

さて、朝飯を食べれば血圧も正常になって動きも良くなり生き返る私です。
血圧高めの方が羨ましい。

次のミステリーツアーに出発。
喜多方の市内を走っていると・・・
「会津ほまれ」と云う有名なお酒の本社だと云う建物発見。
私も家でお酒飲むときはこの「会津ほまれ」も良く飲みます。

更に走り続けて行った先はまた随分と山奥。
着いてみれば「三ノ倉スキー場」。
会津盆地が一望できる大パノラマ地。

初めて来ましたが、春から夏は様々な花畑になるらしく、現在その準備で作業員の方々が働いていました。

一旦元の道路に戻ってまたひた走り。
次に着いたのは「白川ダム湖」。
平らで広い場所は公園になっていて多くの方がグランドゴルフを楽しんでいました。

そのすぐ脇には清流が流れています。
マツさんの話では、もう少し早い時期に来れば、護岸の斜面の茶色くなっている部分まで水が有るんだとか。

「来るのがちょっと遅かった!」と残念がっていました。
その理由がこれ。

本来見たかったのは、この木々が半分くらい水に浸かって青い湖面に緑の葉が生い茂る風景だったらしい。


なるほどね。
それで、話の流れとして最初に「秋元湖」の同様な景色を見せた訳だ。
でも、現時点での水辺の近くの木を見れば想像は出来ます。

ここはちょっと残念でしたが、この先も話題が盛りだくさん。
まだまだ続くミステリーツアー。

続く・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の鉢バラの様子

2024-05-30 07:47:09 | ガーデニング
久々の鳥観図から行きます。
スノコもペンキを塗ったばかりで綺麗に見えます。


地上に降りて見ると・・・
玄関側から


その反対側から


来客者が通って来るところ


個々のバラを見て行きましょう。

・モナコ(ジュビレデュプリンヤスドゥモナコ) 
この色のグラデーションが凄くきれいですね。


・ディズニーランドローズ
このバラは開花後の日数によって色変わりして行きます。
最初はオレンジ一色ですが、最終的にはモナコみたいな色になります。


ちょっと黒点病とか出易いバラで、咲く前に黒点病で一旦ボーズになりましたが、新葉が再度展開し始めてから納豆液と酢で溶かした石灰液、それとEMを混ぜて毎日葉面散布して回復しました。
その後は黒点病は殆ど出ていません。


・ボレロ
云わずと知れた定番の白いバラで強香で良い香りです。


・ヨハネパウロⅡ世
同じ様な花ですが、ボレロは横に広がるバラですがこちらは縦に伸びるタイプ。
剣咲きの花弁で、強香です。


・マイローズ
綺麗な赤いバラですが、花が開くと下を向く性質がちょっと残念。
高い所に置いて下から見上げると良いかも。


・モニカベロッチ
香りはありませんが、花びらの裏側が白くて面白いバラです。


最後にバラじゃない花も・・・

シャスターデイジー、まだ咲いています。
こちらは咲き出して3週間経ちます。
とっても長花です。


玄関前はミリオンベルとまだ綺麗に咲いているビオラが中心です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサリサと畑の赤いバラの満開

2024-05-29 07:55:26 | ガーデニング
いよいよ花壇の「リサリサ」の花数が一気に増えて来ました。

アップ画じゃ状況わかりませんよね。
こんな感じです。


このリサリサは微香と云われていますが、これだけ咲くと周囲に香りが漂います。
スッキリした香りでとってもいいかおり。

ただ、開花して1週間程度しか持たないので、一定数に達すると新旧交代となってしまってそれ以上同時咲き数が増える事は有りません。
今年は雨が少ないので、例年より長く綺麗に咲いています。
最初の花がそろそろ終わりだしたので、この状態が「満開」なのかも知れません。
花が終わる時には茶色くなって散ります。

でも、蕾はまだまだあるので楽しめる期間は長いです。

---
畑の赤いバラは最初の開花が5月14日で、2週間経ちますがまだ一輪も散った花は無く、どんどん同時咲数を増やしています。
また、花が終わる時は若干色が薄くなるだけで茶色とかに変色せず散るので、最後の最後まで綺麗なままでいます。


そして、先日のブログに書きましたが根元付近がまだ咲いていない蕾が沢山あり、それがやっと咲き始めたので左側の部分も華やかになって来ました。

その場所の正面からの写真です。

この周辺はスプレー咲きの枝が多いです。
やっぱり根本付近で栄養がダイレクトだからでしょうか?

来年も同じに咲くかどうかは分かりません。
今を存分に楽しみたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ収穫2024

2024-05-28 08:22:34 | 家庭菜園
今年4月上旬まではすこぶる順調に育っていた玉ネギでしたが、霜よけ用の不織布を外したとたんにベト病が発生してあっという間に全数葉っぱが茶色くなってしまいました。


玉ネギ4年目ですが、初めての状況にビックリ。
石灰を撒いたりしたのですが、雨が降る度に状況が悪化して成長を望めなくなったので、雨が降る前に収穫という事で5月24日に全数を収穫しました。

当然、光合成が不足して玉の大きさは昨年の半分程度しかありません。


聞くと、周辺の家庭菜園の方も同様らしく、私の畑だけの問題では無かったみたいです。

気温の乱高下等も影響するらしく、確かに霜が降りる程では無いですが夜間かなり冷えた日が2日くらいありました。
もしかすると、あと一週間遅く不織布の撤去を遅らせれば出なかった可能性があります。
来年は注意しよう。

とは云いながら一部塔が立ってしまった物や小さすぎる物は保存性が悪いので野菜用のパントリーに入れて残った物は乾燥のため吊るしました。


でも、ベト病で育ちが悪かったので保存性が悪い可能性もあるので注意して見ながら料理に使って行こうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢バラ用スノコ修繕の結果

2024-05-27 07:58:09 | ガーデニング
鉢バラが黒点病等になる要因は・・・

一つが大雨などによる泥跳ねで泥が葉っぱに付く事と、コンクリートや砂利の所に直置きする事での夏の猛暑による鉢内温度上昇での根へのダメージによる株の免疫力低下、そもそも病気に弱い品種など様々。

そこで、泥跳ねと鉢内温度対策として3年前にスノコを作りました。

しかし、メンテしようと思いつつも結局3年間やらず仕舞。
今年こそはとスノコをひっくり返せば時既に遅し。
約1/3が傷んでいました。


ここは、もうやるしかないでしょう。
修繕を始めて一週間以上。
雨が降っては出来ませんから正味一週間でしょうか。
同じ事にはしたく無いので、原因究明と対策をしました。

Q1:何故3年間メンテをしなかったんだろう。

 A1:風で倒れるのを防ぐため鉢置きを結束バンドでスノコに固定していて外すのが面倒だった。

Q2:スノコが傷んだ要因は

要因1:一部にスチール木ネジを使用していたが、錆びて水分を持って木が傷んだ
要員2:木ネジを打った個所からひび割れが生じてそのひび割れに雨水が入って腐蝕した
要因3:砂地に直置きしていたスノコの土台の木材が湿気により菌糸が繁殖して腐った
要因4:防草シートへの直置きの場合でも、水が溜まり易い個所では土台の木材が腐った。
要因5:冬に風で飛んでくる枯れ葉がスノコの下に大量に溜まってそれを放置したため枯れ葉が腐敗して菌糸が繁殖して木材が腐った。

反省しきりですが、失敗は成功の途中経過なので、結果的に失敗ではありません。

でも、土台になる木材はホームセンターで売っている防腐処理された木材を使用してしかも防腐防止塗料を塗っていたにもかかわらず、白い菌糸が増える様な環境下では腐ってしまう事が分かりました。

そんな状況を踏まえて対策です。
対策1:鉄製木ネジは全てステンレス製に交換。
対策2:木ネジは直接打つのではなく、一旦ドリルで穴を開けてから打つ事で木材のひび割れを軽減し、今後ひび割れが生じた際には直ぐに塗料を流し込んで防水する。
対策3:砂地直置きは止めてその下の防草シートに置く
対策4:スノコの土台の木材の下にスペーサー用の木材を置く
対策5:結束バンドでの鉢置きの固定をやめて、移動しやすくして気軽にスノコの下部を点検および清掃を出来るようにする。
(結局鉢置きを使用すると底辺が広くなるので風で鉢が転倒することは殆どありません)

これらの事を踏まえて今回の修繕+改善に挑みました。

まず、木ネジを外して分解して全ての木材をチェックして継続利用できない木材を全て排除して新たな木材に入れ替えしますが、既存含め全数防腐塗料を塗ります。
私はウッドデッキなどの屋外の木の工作物には「ガードラックアクア」を塗っています。
ウッドデッキは13年になりますが、何処も腐敗したところはありません。
(一条工務店仕様の木材だからと云う事が大きいと思いますが、メンテナンスだって重要だと思います)


大きな改善点としては、いままで砂利の所に直接スノコを置いていたのを砂利を全て一旦脇に寄せてスノコを置きます。
その際に使えなくなった板の問題の無い部分だけを再利用してスペーサーとして活用。


このスペーサーの板を敷いておくことで土台の木材の通気性が良くなり腐敗を防げます。
スペーサーは年一回確認して腐っていたら即交換します。
この事で、土台の木材の腐敗を防げます。
次に、砂利がスノコ域に入り込まないようにキャンプ用のペグを打って止め板を設けました。

全てが完了したら砂利を戻します。


この砂利は孫たちの遊び場になったり様々な共有スペースとして利用するためのエリアで、今回の作業も全てこの砂利のエリアで行いました。
草など生えたりしないし、ペンキ塗りなどする際に一滴二滴ペンキを垂らしても砂利を均せば何処かに消えてしまいますので、様々な用途に使えます。

あとは年一回の点検で板にひび割れが生じた場合には塗料を塗ったり、スノコを立て掛けてスペーサーの点検、枯れ葉の清掃などを行えば相当な年数使い続ける事が出来ると思います。

で、完成翌日の天気の良い日の状況です。

バラの花自体の話題は別途・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラCaffeで外ランチ

2024-05-26 07:12:53 | ガーデニング
爽やかな緑風が吹いてバラも咲き、いよいよバラCaffeやネコCaffeでランチを楽しむ季節がやって来ました。

ただ、バラCaffe本命のクンツァイトの花はまだ上の方で数輪しか咲いていません。
なので、椅子もバラの方を向いていません。


庭の方のこんな景色や・・・

こんな景色を眺めながらのランチです。


久々の私の手作りトマトソースパスタ。
私のは妻の倍です。


うまかった!!

また食べたいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤクがキレイ

2024-05-25 21:55:34 | ガーデニング
シャクヤクは多分2020年くらいに妻が知人から頂いて来たものだと思います。
今年で4シーズン目でしょうか。
毎年株が大きくなってしっかりして来ています。
それが今開花して大きな花を付けて存在感を出しています。
太陽が当たっていると周囲の緑とのコントラストが強すぎて撮りづらいのでワザと夕方家の影になった頃に撮りました。

ちょっと離れてみると・・・
ネモフィラがほぼ終わって来てちょっと見、白っぽい花が多いですがこの先いろんな色の花がまたあふれだします。


日々変化して行くのを見るのが楽しみで居ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸店イベントでU字工事

2024-05-25 08:27:34 | おでかけ
昨日家の近くの地元では有名な大正堂という園芸資材や肥料薬品などの幅広く扱う会社が100周年記念イベントを開催し、栃木県の地元出身の「U字工事」が大勢の観客を前にお笑いを披露すると云うので、行って来ました。

開催は本社の敷地内で開催されましたが、娘の家が直ぐ近くなのでそこまで車で行って歩いて会場に行きました。
たまたま一番下の孫を預かる事になっていたので一緒に行きました。
孫はサンダル履きで颯爽と歩いて行きます。
会場に着くと、牛さんが手招きしてお出迎え。


牛さんにご挨拶。
でも、牛の全体像よりも鼻先の顔みたいに見える部分がやけに強調されて、どっちが主役か分かりません。
孫も鼻先の顔に圧倒されて引いていました。


那須塩原市は本州一の牛乳生産地のため、乾杯を牛乳で行うという事を数年前から大々的に行っている市です。
今回も御多分に漏れず、無料配布された牛乳で乾杯です。

その後U字工事出演まで30分程あったので、周囲を散策。
敷地内にはキッチンカーも数台来ていていろんな食べ物が売られています。


子供はやっぱりこれ。
しかし、子供には山盛りも良いところ。
結局食べ切れずにじいじとばあばが9割食べました。


私は、これ。

あまりに柔らかくておいしい牛串だったので、たまたま来ていたお隣さんに一本お土産に持って帰ることにしました。
もしかすると先月米沢で食べた米沢牛の串焼き同等かそれ以上かも・・・


「山びこ」と云う直売&レストランではマグロの解体ショーをやるらしく、用意されていました。
来場者に無料配布とか・・・

そうこうしている内にU字工事のお笑いが始まりました。
場内は超満員。
舞台前の椅子席は開会式からずっと座って待っていた人で埋め尽くされていて、後ろの立ち見席も人だかりで人の間からチラホラ見えるだけで孫も居たので諦めました。

これはカメラを腕いっぱいに上げて撮ったものです。


中には日傘をさして立見席の先頭で並んで見ているご婦人が二人。
なんと「自分さえ」的な人もいる物だとあきれ返りました。
その後ろの方は傘が邪魔で全く見えません。

この二人、U字工事が登場しても「ごめんね・ごめんね~」とは云わなかったな。
立見席の多くの人に「身勝手な奴」って思われ、負の想念が溜まった事でしょう自業自得ですね。

結局、雰囲気だけ味わってレストラン裏の花畑に行きました。
農業系資材を扱う会社だけあって、凄い数の花々が見渡す限り植えられていました。


新幹線もすぐそこに見えるので、孫も大喜び。

この日のためだけにこの花畑を準備したのかと思いましたが、スタッフに聞くと元々花畑にする計画だったらしく、イベントに関わらず暫くは花畑なんだそうです。
この景色を見ながらレストランでランチ、良いですね。

帰り際、花畑の奥から歩いて来たおばさんが、「お花を自分で好きなだけ採って持って帰れるみたいだよ」と教えてくれました。
花畑の一番奥まで行くとスタッフが居てハサミを貸してくれて、テントの奥のピンクの花を自由に切って持って来て下さいと云います。


持ち帰るために花の切り口に保水材を付けて花束用の袋に入れてくれました。

結局、マグロの解体ショーまではまだ時間が有る様だったので、孫もお疲れの様子で帰る事にしました。

家に帰って、妻が花をペットボトル花瓶に生けてくれました。
ナデシコの仲間だそうです。


午後からは「U字工事」に代わって茨城県出身の「カミナリ」のコンビが登場するという事で、帰り足の道では午前と同様に会場に向かう人が絶えませんでした。

一会社のイベントとしては充分過ぎるくらいの盛りだくさんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤に染まりました。

2024-05-24 07:22:53 | ガーデニング
昨年このバラ用のトレリスを作る際に、頭にそのバラが咲いた状況をイメージはしていましたが、これほどまでそのイメージを再現してくれるとは本当に驚きです。

まあ、しかし。均等に咲いてくれました。
最初の一輪が咲き始めたのは5月14日ですから一番古い花はもう10日咲いていますが、まだ散っていません。
その後も続々咲き出して今が最高に咲いている状況ではないでしょうか。

そばで見ると圧巻です。
まるで、「♪百万本のバラ」みたい。


右側の先端の方にはもうあまり蕾はありませんが、左側の根元付近にはまだ沢山の蕾があるので左側方向も数日で真っ赤になって行くと思います。

このバラは間近に見てもとても綺麗なバラです。

ただ、6年くらい前に妻がボランティアのお礼に切り花の花束として頂いて来たバラで、品種が分からないのが残念です。

そもそもこのバラがつるバラだと気づいて、オベリスクにしたのは3年前ですからお粗末な話ですが、このバラを捨てずに生かしたのは私に先見の明があったという事でしょうか?

オベリスクにする前は薬など掛けなくても一切病気は出ませんでしたが、オベリスクにしてつるが密集して来た2年目くらいから黒点病が出るようになってしまいましたが、今回は横に広げたので風通しも良く、出なくなると良いなと思いますが、現在一部に若干出ています。

でも、最初の3年くらいの状況見るとかなり耐病性のあるバラだと思っていますので大丈夫でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もバナナが成りました

2024-05-23 07:32:28 | ガーデニング
この季節になると、私の庭ではバナナが採れます。

バナナ?って木に成るんじゃなかった?
でも、おいしそう!

これがバナナの花。

ニッコウキスゲ、5月22日開花。

家のニッコウキスゲが咲いてピッタリ一か月後に沼原湿原のニッコウキスゲが見頃になります。
なので今年は6月22日頃行けば良いですよ。

これは例年より一週間くらい早いと思います。

ちょっと画を引いてみると・・・


シランも2日くらい前から咲き出しました。


毎年、この紫と黄色の綺麗な配色が見れます。
もう20年以上前から我が家の変わらぬ景色です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートマークのつるバラ

2024-05-22 08:07:37 | ガーデニング
もう、今年はこのバラの話題が全てと云いたいくらい気に入っています。

ウッドデッキでモーニングコーヒーを飲みながらつるバラを眺めるのが最近の日常となっています。


そんな時、妻が「ハートマークに見えるよね」と云い出しました。


ほー!
なるほど・・・

何かこのキーワードってフロレンティーナの時と同じです。
なんでみんなハートマークになるんだろう??
偶然にしちゃ出来過ぎ。

まあ、しかし自分で言っちゃいますが「キレイ!」


横から見るとより一層花が沢山有るように見えます。
正面から見えるだけで100以上の花が咲いていて日々増え続けています。


昨年はオベリスク仕立てだったのですが、こんな感じでした。

同じバラとは思えませんよね。
つるが増えすぎてオベリスクではどうにもならなくなりました。
でも、昨年まではそれはそれで綺麗だと思っていたし、気に入っていました。
これを見れば同じ場所の同じバラだと分かるでしょ。

そして現在。
セイジの花も同じですよね。


シャスターデイジーと組み合わせて撮ると凄いゴージャスです。


奥に見える豪華な家はお隣さんの家で、私の家ではありません。
まるで、お隣さんの庭みたいにも見えますぅ。

同じ一条工務店の家で、建って一年経ちますがまだ住んでいませんのでお隣さんはこのバラを見る事は無さそうです。

お隣さん側から見てもそこそこ綺麗です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングの窓からのバラ

2024-05-21 07:36:08 | ガーデニング
食事をする時には外の景色を見ながらします。
特に朝食時はその日の始まりの景色ですから様々な変化を楽しめます。



でも、私が座る席と妻が座る席では見える景色は違います。
私の席からは梅の木が見えますので、初春の梅の花が咲く季節にはその咲き具合を楽しめます。

妻の席からは以前は山々や新幹線が走るのが良く見えたのですが、昨年からは家が建ってしまったので見えなくなってしまいました。

そこで、昨年秋にバラのトレリスを造る際に妻の席からバラが一望できるようにトレリスの場所を決めていたのです。
何度も位置関係を確認しながらつるバラの誘引もしました。
当然、咲いた景色を見てからと云う事で本人には内緒でした。

そして妻は咲き出したバラを見ながら「緑と赤のコントラストとバランスが良くて綺麗だね」と一言。
しめしめ思惑どおり楽しんでいるみたい・・・

妻の目線からはこんなふうに見えます。


妻の席からは縦長の格子窓の横幅一杯ピッタリとトレリス全体が見えます。
まあ、ちょっと計算違いでサヤエンドウの網が邪魔ですが、そこはお愛嬌。

これから益々赤いバラで埋め尽くされて行く様を日々の朝のひと時に楽しんでもらえると思っています。

環境が変わってもそれに順応して自分の環境を変化せて行く事も楽しみの一つだと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いつるバラの開花が進んで来ました

2024-05-20 08:04:38 | ガーデニング
これは私の書斎からの眺めです。
朝起きた時に必ず見ます。
見える部分だけでも60個くらいの花が咲いています。

下に降りて近くで見ると・・・


強風時の補強用にL字にした外側から見ると・・・
ここが一番咲いてるような気もします。


隣りの家の通路側の裏面にも咲いています。


やっぱりこちら側から見るのが一番良く見えます。

その脇では、例年どおりセイジの花も咲き出しました。

この付近には赤色の花しかないのか??
そんな事は無く、シャスターデイジーも未だに満開継続中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカットの実が!

2024-05-19 20:09:21 | 家庭菜園
昨年造ったぶどう棚と同時に定植したシャインマスカットです。


今年は実が付かないと思っていた矢先に、房になりそうな物を二つも発見!!
二日前には絶対無かったと思う。

見えますか・・・
そこ、そこ、それですよ!!

これ、絶対にブドウになるやつですよね。


当然、花が咲いて、その後実が付くんだと思うのですが、ぶどうの実は当然知っていても、花ってどんな花なのか見た事が無く興味深々。

花が咲いたらまたブログします。

秋には本当に食べられるんだろうか。
思いもしなかった奇跡だわぁ!
うれし~い!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする