nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

目黒川沿いの桜の開花 3/31

2016-03-31 22:07:25 | 花便り

このシリーズもこれで6回目になる。

満開の桜を待ち遠しく待っていた方には楽しんで戴けましたでしょうか。

いよいよ明日には目黒川沿いの桜も満開となる事でしょう。

では今日のおさらいです。

川沿いから少し離れたビル街の桜は今朝の段階でほぼ満開に近い状態でした。

ひる休みになり、川沿いに行くと橋の上には沢山の人が写真を撮っていました。

川沿いはまだ八分咲きって感じで、明日本当に満開になりそうです。

ここから上流に向け桜並木が続きます。

この遊歩道も大変な賑わいで、中国からの団体の観光客も沢山歩いていました。

昨年までは無かった情景です。

みんな思い思いに桜の花を楽しんでいます。

右手の大きなビルは目黒雅叙園。

私は雅叙園に入った事はありませんが、雅叙園の所にはお花見ギャラリーの様なこんなところもあるんですね。

でも、殆どの人はこちらにお尻を向けて何を見ているのでしょうか??

昨日も撮った雅叙園の角の橋付近。

昨日に比較して格段に花が開いたのが分かる。

橋の上も人でごった返している。

ここでまたUターンして会社に戻る。

いい散歩道だね。

でも、人が多すぎてサクサク歩けず、会社には1時2分前に着いた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒川沿いの桜の開花 3/30

2016-03-30 23:28:10 | 花便り

やっとそれなりになって来た。

今日はカメラを持った方が沢山居た。

何時もの定位置での撮影でもその変化は感じられる。

目黒駅から下って来た目黒雅叙園の角の桜も見ごたえのある風景に変わりつつある。

木のよっては満開かと思わせる花付になっている。

でも、全体的にはやはり金曜日頃がいちばんの見ごろだと思う。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒川沿いの桜の開花 3/29

2016-03-29 23:24:43 | 花便り

今年の開花は、なかなか手ごわい!

今日も川沿いの桜は大きな変化なし。

しかし、陽気が良かったので昨日より多くの人出があった。

途中、川の案内板があるが、今居る場所は、この地図の一番下辺りになり、写真に写っていなかった。

最近は小さくて手頃なSONYのAS100Vを使っていて、これらの写真のすべてはモニターなしで、およその感覚で撮っているのでたまにこのような事が起きる。

みんな口々に「もう少しだね」と良いながら昼の一時を遊歩道で過ごしていた。

でも、一歩中に入った街角にはもう三分咲を越えたくらいに花が付きだしている。

朝、出勤途中で背に朝日を浴びて暖かさを感じながらの横断歩道からの眺め。 

毎年そうだが、川沿いは風が通るので寒いのだろう。

やっぱり金曜日辺りが一番の見頃か?

それはそれでサラリーマンには都合が良い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒川沿いの桜の開花 3/28

2016-03-28 20:49:07 | 花便り

前回、3/25(金)にUPしましたが、あれから土、日を挟んで今日は3日経った。

少しは咲いているだろう・・・・

あれ?

金曜日と殆ど変っていない。

下の写真は3/22と同じ場所の写真だが、花の数はさほど変化無い物の、蕾は明らかに大きくそして赤くなっている。

あと、一押し!

こちらの写真も、見れば良く分かりますね。

柳の木も新緑が綺麗に付いている。

対岸は土、日で提灯の準備も整った様だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダCG FFV300(ガスパワー耕うん機)が来た。

2016-03-27 15:02:21 | 家庭菜園

昨年から始めた家庭菜園。

道具はスコップと鍬だけ。

5月の連休中毎日+2週間分の土日=10日間 かけて、やっと8畝分の開墾をした。

毎日午前中はロードバイクで走り、午後は暗くなるまで畑を耕したが、こんなものだ。

しかも、腰が痛くなって何度も伸びをしながらの作業で、喉が渇こうが腹が減ろうが、誰にも手伝ってもらえずとことん疲れ切った。 帰って来ている息子たちもみんな家の中でごろごろしている。

それで、その時誓った。

来年は耕耘機を買うぞ!

1年近く経って、もうその季節になって来た。 

近くのスーパービバホームには3回も現物を見に行っていて、ネットでも情報収集して1年かけてじっくり準備をしてきた。

何時買う? 今でしょう!

とは簡単に踏ん切りがつかないでいた。 金額が張りますからね。

そんな時、2日位前にビバホームの何時もの期間限定5%、10%引きのハガキが来ていた。

昼飯食べながら、ふと気が付いた。 アッ!これって耕耘機にも適用されるんじゃ・・・

さっそく食事が終わって電話してみた。・・・・・10%引きが適用されるとの回答だった。

これは又とないビックチャンス。

定価190,000円、店頭価格180,000円(税別)だから・・・・162,000円になる。

それに税金入れても174,960円

ネットで探してもこんな値段で買えるところはどこにもないぞ!

これでやっと「今でしょう!」になった。

次このハガキが来るのはおそらく5月の連休頃だし、その時に在庫があるかどうか? 

無けりゃ5月の連休に畑を耕す事は出来ない。

思い立って買に行った。

展示品以外に箱に入った在庫が1台だけ有った。 先週は無かったし納品されたばかりの様だ。

私が買いに来るのを待っていたかのようだね。

お店の人に「このまま車に積んで持って帰ります」と云ったら、試運転をしてからでないとだめです。と云われた。

確かにネットにもネット購入して家に届いたらエンジンが掛からず困った話も幾つか載っていたし、一理あるな。

店内で箱から出して、エンジンオイル入れて、各部の操作説明を聴いて、試運転。

無事エンジン動いた。

再度箱に入れて車に積もうとしたが、箱の高さが高くて入らない事がわかったし、54kgもあるので箱から出すのも一人じゃ出来ない事も分かったので、そのまま裸で車に積んで帰って来た。

やって来ましたよ。 我が家に。 待望の耕耘機。

これ、家庭用のカセットガスボンベでエンジン動かすんですよ。

ホンダのサラダCG FFV300(ガスパワー耕うん機)と云う自走式の機種。

扱いがとっても簡単。 音が静か。 ガソリンの物と変わらぬパワフルさらしい。

ボンベ1本で1時間くらい動かせて、使わない期間が長くてもガスはガソリンみたいに腐ったりしないので、保管も簡単。

そう言えば偶然にも今日は結婚記念日だった。

昨年は、この同じ日にロードバイクが家にやって来た

これは何かあるね。 頑張る人に、ご褒美が出る日かな?

まだビデオ編集が終わらないので使用レポートはちょっと先になりそうだけど、その時にはまた読んでください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電の季節がやって来た。2016

2016-03-26 14:00:19 | 住まいの情報

我が家の屋根には最大3.8kW/hの発電量を得られるパネルが載っている。

今年8月で丸4年になるが、相変わらずバシバシ発電してくれている。

先週の日曜日は風があって空気も澄みきっていた。

風があると、パネルも冷やされるので発電効率が高まる。

10:20~10:40にかけて今月内一番の3.6kW/hを記録。

写真はその後、若干下がってしまった状態の3.5Whの/hの写真。

3.6kW/hだと、約95%の発電率と言う事になる。

今日は曇りでだめだが、昨日は晴れていて期待したが、無風のため空気中の水蒸気量も多く、3.3kW/h止まりだった。

それでも、約87%の発電率となる。

これから4月になると、太陽の高度も益々高くなり、これまでも条件が良ければ100%を超える発電率になる事もあった。

経年劣化的なものがどの程度影響するのか確認するためにもこれらのデータは見逃せない。

2年前の同時期には3.7kWを記録しているので、0.1kW(2.6%)落ちたのか?

天気にはかなり左右されるので、一概に云えず超、誤差の範囲だと思います。

太陽光パネルの中でも、東芝のパネルは特に評判が良いので期待している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉乃川」有楽町酒場 約50年の歴史に終止符

2016-03-26 07:59:05 | 美味いお店

有楽町駅京橋口を出て30歩程度歩った所にある「吉乃川」と云う酒場。

俗に云う「ガード下酒場」であるが、私はおそらく15年位の常連客のような気がする。

一人でも何度も来たことはあるが、殆どは会社の同僚との楽しい一時を過ごす。

頼むつまみは云わずとも「何時ものにしますか・・・・」と聞かれ、「はいどうぞ」と出て来る。

そんな庶民の飲み屋が、ガードの耐震補強工事のため無くなってしまう事を先週来た時に店主から告げられた。

お店自体は神田駅近くのガード下に移るそうだが、約50年近くの歴史のあるこの場所には、もう戻る事は無いと言う。 この場所の工事が終われば、今度は別な場所で追い出されたお店が移って来るらしく、押し出し方式であちこちの山手線ガードの耐震補強工事が行われているらしい。

最終日は3月29日(水)だそうで、カレンダーには予約のメモが沢山書かれていた。

そもそも、このお店で予約なんてやってたんだっけ?

私達は、そんな事も知らず現地入りすることにして、kenさんが30分早く席取りに行ったが、予約でいっぱいで入れなかったとLINEが入った。

30分後、記念に写真だけでも撮らせてもらおうと私も現地に着いたが、店主がわたしを見るなり、「さっきお連れの方が来たんだが、予約でいっぱいでお断りしてしまったが、たった今予約の方から遅れると言う電話があり、2人だけ8時までなら飲めます」と云われ、二度返事で中に入った。

近くで私を待っていたkenさんに連絡を取り、二人で超ラッキーな何時もの飲み会をした。

約束の8時まで、何組もの未予約の方々が来たが、誰一人として入れた人はおらず、どれほどラッキーだったか伺える。

狭いお店の中は超満員。

カウンタ脇にはこれまで長きに渡りこの場所で営業し、来店してくれたことの感謝の意が書かれていた。

写真がブレブレですみません。(何時の間にか店主が脇に写っていました)

神田に移って営業再開するのは5月連休明けだと言う。

勿論。 新たらしいお店も是非お邪魔させてもらう。

先代が約50年程前にこの場所で始めたと云う酒場の歴史に一旦の終止符。 神田でもきっと繁盛するお店になる事だろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒川沿いの桜の開花 3/25

2016-03-25 22:32:50 | 花便り

さて、今日は金曜日。

花が咲いていればお花見気分も盛り上がるところ。

目黒川沿いの桜は如何ほどか。

こんな感じだが、多く咲いている木を選んで撮ったまがい物。

まだまだって感じで、満開は来週後半4月に入ってからだろうか。

暖冬で例年より早いかと思っていただけに残念だが、例年どおりの感じになりそうだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒川沿いの桜の開花 3/22

2016-03-23 09:13:15 | 花便り

いよいよだね。  「桜」

桜の名所は数ありますが、目黒川沿いの桜も良いですよ。

大崎から目黒まで2駅間散歩するとか・・・ 健康にも良い。

では、3/22の状況

全体的には殆ど咲いてない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東那須野公園のスイセン 2016

2016-03-21 23:03:50 | 花便り

 昨日、買い物の帰り道に、家の近くの公園に寄って見た。

ここは、

梅→スイセン→桜→アジサイ

と次から次と花が楽しめる公園で有名だ。

今年のスイセンは上の方はそろそろ満開だが、下の方は今度の土日あたりが良いんじゃないでしょうか。

毎年、上の方の品種は早く咲くので、下の方とは1週間くらい時期がずれる。

梅はそろそろ終わりに近づいている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタブの青い線 必見! 消去方法 2016

2016-03-21 09:15:05 | 住まいの情報

私のブログ記事内容も年々成長をしている。

難儀な課題解決には仕事同様に時間を要する物だ。

だが、常に問題意識を持たないと解決には届かない。

このシリーズも紆余屈折、何度もトライしたがもしかすると今回FIXしそうな気がしてきた。

本シリーズの最初に挑んだのが、アンモニア水

バスタブの青い線の原因は銅イオンの付着による物だから、化学反応的に考えれば「還元反応」で理に叶っているのだが、あの強烈なアンモニア水の匂いには耐え切れずに、息を止めて必要箇所にスプレーしている途中で限界に達してしまうし、その匂いに耐えて吹きかけても思ったほど効果が出なかった。

その後、漂白剤(カビキラー)や、日々のバスマジックリンの漬け置き的な技を披露して来たが、毎日やらないと効果無いし、日常的に風呂掃除をしているのは妻で、バスマジックリンの漬け置きは面倒だと言って実際のところやってくれないので、絵に描いた餅状態。

結局自分が休日の度に青い線を消すために努力している。

人間、なかなか「この方法が良いからやってね」と言っても、余程の素直さが無いと「そんなに綺麗にしたけりゃ自分でやれば」的な逆の方向に行きがちで、常にベクトルが一致する夫婦なんて1%に満たないのではないだろうか。

そんな意味では我が家は一般的な99%の夫婦とも言える。

こんな事を書きたてると角が立つので本題に戻りましょう。

さて、如何に短時間で、バスタブを傷めず綺麗に青い線を消すことが出来るか・・・・・

今までで、一番楽に綺麗になったのが「カビキラー」を青い線付近に沿ってスプレーする方法で、酷い状態でも続けて3回くらい繰り返せば綺麗に消える。

ただ、これを行った後に風呂に入って撫でると、その部分が嫌に「キュッキュッ」と鳴って表面がザラ付いている様にも感じて漂白剤(塩素)と云う強アルカリの成分はバスタブにもあまり良さそうには感じないので、躊躇していた。

かと言って、バスマジックリンの漬け置きは青い線が薄い場合には良いが、暫らく放っておいたりして色が濃くなってしまうと、なかなか効果が出ない。

そこで、更に1年考えた!

これは凄い効果だった~!!!!!

その新技を惜しみも無く一挙公開!

塩素などを使って無理やり溶かして剥がす的な方法はどこか無理がありそうだ。

やっぱし、原点に戻ってアンモニア水に立ち戻る方が良いだろう。

では、なぜ最初のアンモニア水は失敗に終わったのだろう?

  1.その強烈な匂いに耐えかねる

  2.青い線の部分に留まらずに直ぐに流れ落ちてしまい効果半減

そうだよね。自分で何時も云ってる「原因を探れば解決は簡単」。

原因はたったの二つ。

この2つの課題を一挙解決する方法を考え続けて来た。

先週、夜考えながら眠りに落ちるその寸前に閃いた事がある。

カビキラーは何で、良く落ちるのだ?

そうだ!あのスプレーした時の泡だ!

垂直の壁にアンモニア水を長く留めるには粘りが必要なんだ。

つまり、粘る物を混ぜてスプレーすれば良く落ちるし、匂いも閉じ込められて緩和されるのではないか?

居ても経ってもいられず、翌日にはアンモニア水をネット注文。

届いた。

 

さて、粘りはどうする?

あまりPHを変える様な物は良くなさそうだ・・・・・

バスルーム付近を物色していたら、妻が何時も洗濯に使っている液体洗剤があった。

「中性」と書いてある。

 

元々、水の中の銅イオンが石鹸カスと一緒にバスタブに付着するため水面付近の浴槽にこびり付いて線の如く色が付いて落ちなくなっている訳で、石鹸カスの汚れを落とすと言う意味でも液体洗剤は最適だと感じた。

先ず、スプレー容器に液体洗剤をキャップ一杯入れ、その後アンモニア水を100ml程度入れてフラスコを揺らすように容器を軽く振ってかき混ぜた。

特段、ガスが発生したり変色する事も無く、無事完了。

それを、バスタブの青い線に沿ってスプレーした。

この写真はスプレー前の様態だが、うっすらと青い線が出来ているだが、写真では今いち良く分からない。

1ヶ月も放っておけば写真でも分かる位、青い線がくっきりするんですけどね。

スプレーに際しては、アンモニア成分の瞬時の蒸発を抑えるため霧では無く少し粒が大きく成る様にノズル先端を調整した。(先端を回すことで霧から水鉄砲のような状態まで可変できるスプレー容器が良いです)

このスプレーしている間、バスルームから逃げ出すようなあの強烈な匂いは半減して息をし続ける事が出来た。

思ったとおり、その液体は洗剤の粘りで吹きかけた場所に留まっている。

このまま換気扇を点けてバスルームから退去。

30分程してバスタブを見に行くと、バスルーム内は既にアンモニアの匂いも無く、青い線も綺麗に無くなっていた!

だ・だ・大成功!

これは凄い! 「ためしてガッテン」改め「ガッテン」に取り上げても良さそうなネタだ。

その後、お湯を張って入浴したが、スプレーした場所が変に「キュッキュッ」引っかかる事も無く滑らかだ。

このバスタブの青い線に悩んでいる多くの方。

是非一度は、試して見ては如何でしょう。

【第3類医薬品】日本薬局方 アンモニア水 500mL
クリエーター情報なし
健栄製薬

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒羽方面へのライド 危険なバス

2016-03-20 14:24:38 | サイクリング

この天気ですから、もう我慢できずに、本日のビデオ編集はお休みで黒羽方面へライドして来た。

途中、道の駅に寄ると朝市が開かれていた。

何やら変わった棒が付いた陶器が売られていた。

何かと聞くと、剣山の要らない花器だそうだ。 制作者ご本人曰く、ヒット商品らしい。

中には今朝窯から出してきたばかりの物もあると言う。

確かに良い感じの花立てだ。管の下には小さな穴が開いていて水はそこから管に入る。

その先に行くと、那珂川の橋を渡る。

関東の四万十川と云われる清流の流れ。

橋を渡って少し行ったところの左には昨年オカリナコンサートの収録をした蔵屋敷がある。

早朝のライドは車も少なく、快適だ。

次は大雄寺と云う有名なお寺に行ったが、門までの激坂を一気に駆け上がったらお寺の関係者の方が驚いた顔をして「ご苦労様です」と声を掛けてきた。

まさかこの坂を自転車がえらい勢いで登って来るとは思わなかったらしい。

開門前だったが、居た住職に聞いたら建物に入らなければどうぞご覧いただいて結構ですと云うので、庭だけでも見させて頂いた。

この門は通路にもなっていて、雨などが降ってもここでゆっくりと庭園を眺める事が出来る。

庭には川津桜が咲いていた。

5月位になると、ボタンの花が沢山咲いて多くの観光客が来る。

この竹の先に耳を当てると、中から水滴が滴る音がキンコーンとかすかに聞こえる。

京都の寺に良くある物と同じだね。

その後、来年3月のツールド栃木の予定コースを北上してみた。

まっそれなりのコースだが、山間部に入ると結構辛い坂もある。

途中まで行って戻って来て、黒羽刑務所の前を通って帰ろうと、刑務所の先500m位行った丘の上で、後ろから走って来たバスに幅寄せされ、右肘が車体に接触したまま路肩へ脱輪。

何とかバランスを保って倒れる事無くそのまま走って車道に戻り危機を脱したが、こんな運転手もいるのかとビックリした。そのまま走り去ってしまった。

ドライブレコーダも兼ねて風景を録画しているSONYのアクションカムには、その記録が全て写っている。

怖いねェ~!

バスの後ろを走っていた一般の後続車の方が一番その光景にさぞ驚かれた事だろう。

途中、バス停に停まっていたバスに追いついて、バスを睨み付けてやった。

帰って来てから市営バスの管理元へ抗議のメールを送っておいた。

しかし、普段から自転車を乗らなくても家で体幹を鍛えていた甲斐があった。

恐らく初心者だったらバランスを崩して巻き込まれて今頃病院へ入院していたと思う。

でも、なぜすぐに自転車を止めないのかって思う読者もいると思う。

ロードバイクはペダルと靴がビンディングで固定された状態で走っているので、とっさの時にそれを外せるかと云ったらNO!

外すためにバランスを崩したら意味が無い。

「止まる=転倒」になる訳で、絶対避けたい状態な訳。

しかし、今回の件ではリアビズのバックミラーにも助けられた

バスが後ろから来る事はバックミラーで直前に認識していたが、その認識の有無が心構えに繋がって、瞬時の判断を可能とした事は言うまでもない。

ただ、こんな幅寄せされることは想定外だったが・・・

暫らく黒羽方面へのライドは止めよう。私にとって鬼門みたいだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅・梅・梅の花とふきのとう

2016-03-19 22:00:09 | 花便り

今日から春の3連休。

お彼岸と言う事でお墓参りをしてきた。長年欠かさず行っている。

朝起きると、小雨模様だったが外を見ると裏の畑の遅咲きの梅の花も咲き出して、しかもピンクが濃い。

先日ブログした梅の木は普通の大玉の梅が実る木だが、一番奥の木は小梅の木で品種が違うため花の咲く時期にも違いがある。

遅く咲き出した小梅ちゃんの木の花は大梅よりかなりピンクがかって、桜の花の様だった。

写真ではちょっとその差は分からない。

今年は、例年以上に花の付きが良い。

感覚的には倍くらいの花が咲いているような気がする。

そんな事を考えながら実家の墓参りに行ったが、道すがら行くところどこも梅の花一色。

途中、梅まつり等も行われていたが、今年は寄るところが多いのでスルーした。

妻の実家に行き、反対側の山に行くと梅の木が沢山ある。

ここも御多分に漏れず花の付きが良い。

妻の実家の方向を見ると、凄く田舎の様な場所に目えるが間違えではない。「写真」字の如く真実を写している。

山間の村落だ。

こんな場所を妻はとても嫌いらしいが、バカにしちゃいけない。

こんな場所だからこそ自然にあふれた生活もできるし、心豊かになると言う物。

車で10分も走れば街中だ。

私が、東京を仕事場にして那須に住んでいるのと理屈は同じで、四緑始終窮屈な場所に居る必要は無い。

要は考え方、見方の違いだけだ。

下に目を向けると、フキノトウが大きくなっていた。

こうなっては、もはや食べられない。 フキ味噌おいしいんだけどね・・・

あとは、成長を待って茎の部分を食する事になる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローストビーフFUJIYAMAと待ち遠しい桜

2016-03-17 23:31:35 | グルメ

今年に入って、会社の近くにローストビーフのレストランFUJIYAMAが出来ました。

ところが開店直後に、設備の不具合があったとかで休業。先週位から営業を再開した。

早速、物は試しと入ってみた。

ローストビーフのお店だからローストビーフを食べるのが当然と思われるでしょうが、ランチメニューでも最低2000円。安月給のサラリーマンにそんなランチは食べられない。

以前から外に出してあるメニューを見ていたが、ローストポークが1000円で何とか払える範囲で、それを狙っていた。

でもローストポークってあまり耳にしないので興味深々待った。

来てみれば、ローストビーフぽいのが出て来た。

サラダも付いて来て、ドレッシングはお好みでかけるが、自家製っぽいそれは結構おいしかった。

ローストポークは食べてみると、炭火で炙ったような芳ばしい味がしてとっても美味。この甘みのあるソースがまたその味を引き立てて食欲を湧立てる。

それに、見た目よりボリュームがある。

ライスお代わり無料で、お代わりしたがそれでも肉が余って最後は肉だけ食べた。

とても贅沢感を味わえた。

ランチコーヒーは+100円で安さとは裏腹においしいコーヒーだった。

ボーナスでも出たらローストビーフを食べてみたいものだ。夢は叶うか?

ランチビールもあって200円だぜ!思わず手を出したくなる金額設定で悩ましい限りだった。

食べた後は目黒川沿いを散歩して、午後の仕事に備える。

もう桜の花の蕾は、かなり大きい。

来週には咲き出しそうだ。

また夜桜の季節が来るのが楽しみで、こんな場所に長く居られるのが幸せだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは良い! ウォーターボトルケージ  お・す・す・め

2016-03-14 23:08:58 | サイクリング

皆さんは、ロードバイク乗っていて給水の後、ボトルをボトルケージに戻す際に手間取る事は無いですか?

私は、上手く行く時はすんなりボトルをボトルケージに入れる事ができますが、疲れ切っていたり調子が悪いと、いくら探ってもボトルがボトルケージの口にはまってくれずに、位置確認のため思わず下を向く事があります。

そんな時って、ふらついたりしますよね。 とても危険!

それでも、もう何年もやっているとそれも馴れで、何とも思わなくなってくるが、それこそが最大の危険だと思う。

楽しいサイクリングを続けるためには無事故が欠かせませんから、気になってネットで物色していたら・・・

思っていたとおりの物が、ありました!

「Ibera(イベラ)軽量合金ウォーターボトルケージ」

 これじゃ良く分かんないでしょ。

袋から出すとこんな感じ。

この左右非対称が良いんですよ!

重さもたったの32g±2g

古い自転車の時から使っていたウォーターボトルケージはこんな感じ。

色も気に入っていたのですが、ボトルを上手く捕らえてくれません。

今度のウォーターボトルケージは、水を飲み終わったら右手で右からボトルを横にスライドさせていきます。

左側が長くアームが伸びているので、スライドして行ったボトルが当たります。

そしたら、下に押し込めば収納完了。

この1.2.3の動作で、目をつぶっていたってスムースにボトルをケージの入り口に誘導できます。

これで、今年のライドは快適だ~!

ところで、ボトルに書かれている「那須高原ロングライド」の2016年開催日は7月10日(日)です。

リンク先は、まだ2015年の内容ですが、その中に2016年の開催日が書かれていますので参考まで。

過去の立哨ボランティアで頂いたボトルとツールケースですが、重宝しています。

今年は、立哨ボランティアでは無く、走りたいな~

Ibera(イベラ)ボトルケージ/ドリンクホルダー 軽量合金30g シルバー
クリエーター情報なし
イベラ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする