5月いっぱいはHatena Blogと並行して記事を載せます。
その後どうするかはその時また判断します。
気が向いたら下記リンクをクリックして新ブログで読んでみてください。
https://nasu-star.hatenablog.com/
---
その後どうするかはその時また判断します。
気が向いたら下記リンクをクリックして新ブログで読んでみてください。
https://nasu-star.hatenablog.com/
---
我家のインコ「そらッピー」。

先日ブログした様に4月初めに初めて卵を産んでから一か月間ずっとその卵を暖め続けてその間全く声も出さずに・・・
多分、外敵から卵を守るため静かにしてるのが鳥の掟なんでしょうね。
で、連休に入ってから自ら孵化しないと判断した卵を一個づつ足で後ろに蹴とばして巣の外へ出して行きました。
最後の一個が無くなった途端に呼び声の「チュルチュル」や警戒の「ジジジジ」など一か月前までと同じく声を出すようになったと同時に飛んで来て肩にも乗るようになって、完全に元に戻ったかのように見えました。
巣が有るとまた卵を産むと云うので全部即刻撤去したのですが・・・
その翌日。
お尻付近が何やらまた膨らんでいる様な気がしていたのですが、その日の午後に一ヶ月振りにまた新たな卵を産みました。
分かります? 紙パックの奥に卵があるのが・・・

なに~~! またもや卵温め開始・・・
それを境にまた一切声も出さないし、肩に乗りに来る事も無くじっと卵を暖めるのみ。
出て来るのはご飯食べと水飲みと糞を出す時だけ。
今回は今までの巣が無くなったので、これまで小鳥食堂として使っていた紙パックの一番奥で卵を暖めています。
ネコの箱座りの様な格好で、目をつぶって寝ている様にも見えます。

紙パックだけだと卵が転がってしまって右往左往してしまうため、キッチンペパーを幾重にもして座布団を作ってあげました。
それと、今まではこの紙パックは小鳥食堂で、このパック内に餌を撒いておいたのですが、ずっと中に居て不衛生になるため餌箱を入り口に作ってあげました。
最初は不審物を見るように横目で見ながらケースを突いていましたが、翌日になったら不審物で無い事が理解出来たらしく、餌をバクバク食べるようになりました。
この写真の時点で、卵は既に3つになっています。
やっぱり、5つ産まないと気が済まないのかなぁ?
そらッピーって呼ぶと、方向転換してこちらを向きますが、なかなか出て来ません。
何度も呼んでると、「仕方ねーな、出て行ってやるか」的な感じで止まり木に一瞬止まりますが、すぐにまた中へ入ってしまいます。
付き合いは良いんですけどね。

また長~い一ヶ月が続くのかも知れません。
せっかく作ってあげた座布団を3日くらいかけて引きちぎってそのゴミを外へ出していました。
どうしたのかと思いきや、より卵が転がらないように穴を開けてその窪みに卵を置いて安定させたのでした。
私に似て、凄いアイディアマンの様です。
ゴミは座布団の外へ全部出して座布団の上はきれいだし、凄く綺麗好きです。
さて、昨日再度卵の数を確認したら・・・・
えッ、7つになってるぅ~
確実に2日毎に1個のペースで産んでいます。
まさか、まだ産むんじゃなかろうね。
既に7つの卵は抱え込むと云うよりは卵の上に乗ってる感じです。
流石に限界なんじゃないでしょうか。