nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

花壇の整備とUFO雲

2020-04-30 10:46:00 | ガーデニング
昨日はやっと安定した天気となり午前中から昔の古い花壇が荒れたままだったので整備をしました。
一番手前のブロックは昨年秋に既に整備をしてユリの球根を植えておいたのが、春になりこんなに沢山葉が生い茂ってきました。
さて、その奥の部分を整備します。


雑草や、芝の根が奥までびっしりと張っていたので全部掘り起こしてそれらの根を取り除きました。


内側には周囲から延びて来る根を止めるために昨年買った残りの専用の根止めで枠を作ってその周囲を天然石で囲っています。


中央の大きなセイジの株も若干移動して夕方までかかって整備が完了しました。
右側の部分は、昨年プランタで花を咲かせてまた今年出て来た株を移すために使います。
完成はこんな感じです。


さーて、良い時間です。
今日の労働の疲れを癒すべく、ウッドデッキでビールを飲み始めました。
つまみは勿論、朝味付けしたばかりの旬の筍の煮物です。


そんないい気分で、景色を眺めていると、ほとんど雲の無い晴天の正面右上の空に急に雲が湧いてきました。
2分くらいで大きな塊になり、その後気が付くと・・・・
えーっ!
アダムスキー型UFOじゃないですか。
あまりのリアルさにびっくりして写真を撮りました。


その後、その上にも傘のような雲が出現。

その後、一旦全ての雲が消えました。
と、思ったらまた数分後に同じ場所に見る見るうちに同様に出現しました。
更に、暫くして小型UFO雲見たいのがその下に出現。


とにかく約30分間本体部分を中心に上と下にいろんなものが発生しながら変化していきましたが、流れて行ったりせず、ずっとほぼ同じ場所にありました。
あらためてカメラのデータをPCに落として最初の写真をモニター画面いっぱいにして見たら、本当のUFOに見えて恐ろしくなりましたね。

初めて見る不思議な雲でした。

きっと、気象用語では「レンズ雲」とか言うんでしょうね。
富士山の上に出来る笠雲の様にも見えます。

最後は、突然みるみる小さくなって30秒ほどでアッという間に消えて無くなりました。

この消滅のスピードにも驚きました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春→タケノコ

2020-04-29 21:02:13 | 美味しいもの
昨日小中学の同級生の友達から「筍あげるよ」って連絡がありました。
そう。 昨年もブログした「奇跡のタケノコ」的な凄いやつです。
何が凄いって、「えぐみ」が殆どないんです。
米の研ぎ汁?炭酸? そんな物は一切不要。
ただ単に茹でるだけ。
だけど、えぐみ全く無し。
その前に、頂きに行く途中で見かけた絶景をご披露します。
那須の山に行ったようなとっても素敵な新緑です。
思わず車をバックして戻って写真を撮りました。

そのちょっと先にも自生した花が・・・

野山は不断どおりの営みを続けています。


で、お友達の家に着きました。
実は家に行くのは初めてなんです。
予定の時間より10分程早く着くと、彼女はまだ家に帰って来ていませんでした。
でも、旦那さんがこちらを見て、その人だと察知したのでしょう。
車から降りると、私の名を確認して「今準備しますから・・・」流石、夫婦の意思疎通が出来ているようです。
暫く二人で雑談をしていると彼女が帰って来ました。
用意してくれた採りたてのタケノコを袋に入れてくれました。
帰ろうとしたら、「お茶でもどうですか」の一言に、内心話に聞いていた薪ストーブが見たくて「いいですか」とそそくさに家の中に。
思った以上に素敵な空間に圧倒。
まるでCaffe?いや、レストラン?
薪ストーブもその空間にベストマッチ。
許可を頂いて薪ストーブを撮らせていただきました。
左上に乗ってる扇風機は火を炊くと二つの金属の熱さの相違で発電して勝手に扇風機が回るそうです。
凄い発電。 正しくフリーエネルギーですね。


家の中で火が見えるって良いですよね。
気持ちが穏やかになりそうです。
でも、流石にこの季節なのでもう火は入っていませんでした。
部屋にはピアノが有り、聞いてみると孫娘さんが二人ピアノを習っているのだと。
すると、私にピアノを弾いてくれました。
まだ小さいのにとっても上手にクラッシク系の曲を弾いてくれました。
すると、妹の子も続けて弾いてくれました。
いやぁ、凄い。
突然のサプライズに超感激でした。
美味しいコーヒーを頂いて、外に出ると家の裏手には新緑眩い大きな雑木林があって、レンガ風の家の外装と相まって西洋にでも行ったかのようなとっても素敵な家でした。
聞くと、意図的にそうしたのだと・・・

家に帰って来て、早速筍の皮むきをしました。


筍は採ったら出来るだけ早く茹でるのがセオリー。
ありったけの大きい鍋を総動員です。


昨年教えて頂いた煮方をすっかり忘れていて、LINEで聞いたところで、自分で備忘録としてブログに書いていたのを思い出しました。

水から1時間茹でて、そのまま蓋をして一晩自然に冷やして、その後味付け。

翌朝の今朝、早速味付け。
適当にスライスしましたが、一番太くて大きいのを手掛けたのですが、もしかすると硬いのではと思い、薄めに切りました。
それをひと煮立ちさせて、途中で多少の灰汁が出たので、掬い取りました。


で、味付けは昨年同様に市販の「昆布だしつゆ」!
下手な自己流の味付けより断然確実おいしい!


純和風の朝食の出来上がり。
ひじきは昨晩の妻の手料理です。


いや~! おいしい~!
えぐみ全く無し!
一番太くて大きい物だったので硬いかと思ったら全く柔らかい!
こりゃね。売ったら高く売れるよ!きっと。

昼頃には3人の孫が遊びに来て昼ご飯に出したら、すごい勢いで「おいしいおいしい」と云いながら食べてました。

Yさん本当においしい物ありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいテイクアウト弁当

2020-04-28 20:39:27 | 美味いお店
昨日のブログでの花の苗を買いに行った帰りに道で、ナチュラルな食材のレストラン「リ・キッチン」の前を通りかかって、立ち寄てみました。
普段はテイクアウトはやっていないのですが、5月6日までの期間限定でテイクアウトのみの販売をしていると看板が出ていました。


早速、注文。
私は魚系で妻は肉系のお弁当です。
外で待つこと10分。
家に帰って外のウッドデッキで気分を出しながら食べました。
買って30分くらい経ちましたが、蓋を開けるとまだ暖かでした。


トマトソースが乗ってる部分の食材が白身魚か豚肉かの違いでした。
天ぷら風のところには、自家製の洋風のドレッシングが掛かっていて、和風の天ぷらとは全く違う趣で全体的にとっても美味しかったです。

また機会があったら買ってみたいですが、期間限定なのでどうかな?
やっぱり、店内でも食べてみたいよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の寄せ植えに挑戦

2020-04-27 18:10:25 | ガーデニング
昨年2回ほど那須ヒロガーデンの寄せ植え教室に参加しました。
今年は、このご時世なので、そのような催しものは一切なく、昨年教えて頂いた事を思い出しながら作ってみることにしました。

まずは、草花の調達ですね。
昨日、那須ヒロガーデンに妻と買いに行きました。

お客さんの数は少ないですが、ホームセンターの倍以上沢山の種類が有って、品質も良い苗なのでとってもワクワクします。


二人で合わせて9鉢買いました。


家に帰って来てお昼を食べて作業を開始しましたが、雨がポツポツ降り出したのでゆっくり作業が出来ませんでした。
それでも、何とか形にしました。
私の作品です。


シレネと言うのは初めて見ました。
変わった花ですね。


妻も完成です。


(上の写真のバーベナは間違ってます。カスミソウですね)
まあ、二人ともそこそこ可もなく不可もなく・・・
それと、バーベナは大きくなるので、個別に植えました。


で、今年も玄関先は華やかになりました。

ところで、帰り道にお昼のテイクアウトのお店を見つけて買ってきました。
次回にご紹介します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフに太陽光発電からの充電-後編

2020-04-26 08:52:22 | 日産LEAF
前編ではとりあえずの準備確認編でしたが、結果的に「太陽光発電からのリーフへの充電」は出来ませんでした。

さて、その解決に向けて前編での失敗原因想定を元に対策を練ってみました。

でも、「アースが無い」という事で、リーフの充電ケーブルに付いているコントローラのグリーンランプが「点滅」状態になるロジックが気になるところですが、先ずは確実なアースを取るためにホームセンターで

・アースの挿入口のあるコンセント
・アース線(アース線は緑色の線と決まっている)
・電源ケーブル(15Aが流せる太さで、通電側とアース側を明確にできる2色のもの)
・ヒューズケース+10A管ヒューズ

を買ってきました。
それを以下の様に接続しました。

図式するとこんな感じです。


ヒューズは、万が一にも通電側を誤ってアースに落としてしまった場合のショート危険防止です。
200Vをそのまま扱う場合には、コンセント自体が左右対称ではなく間違えようが無いですが、とにかく100Vの場合にはコンセントの挿入向きによって通電側が変わってしまいますから運が悪いと「漏電」となり、漏電ブレーカーが落ちます。
その辺は電気工事士免許を持っていれば十分理解できると思います。
(私ももっていますョ)

で、蓋を閉じて完成です。
アースと通電側を明確にするためにマジックで明記してあります。


さて、実際に実験です。

-----------屋内コンセントからの充電-----------------

最初に、前回ブログの実験で充電出来なかったアース端子の無い屋内の通常コンセントにドラムを接続しました。

次にドラムのコンセントのどちら側が通電(100V側)側かをテスターで確認します。
テスターの片方(黒)を地面に刺して、もう片方をコンセントの口に挿して100Vの出力を確認します。
(ドラムの線長が長いのとテスターの棒を地面に突き刺しただけなので90Vくらいしか出ていませんが・・・)

今回の場合には写真上側の端子が通電側でした。
(屋内のコンセントへの挿入向きが変われば逆になるわけです)


それで、そのドラムコンセントの通電側に自作したコンセントのプラグの通電側を合わせてドラムコンセントに接続します。
更に再確認のため自作コンセントの通電側に100Vが来ているか確認をします。


これで、緑のアース線を屋外コンセントのアース端子に接続しようと思ったのですが、その前にこの状態でリーフの充電用のコントロールボックスのランプがどうなるか実験してみました。

ジャジャジャン!

やりました!
READYランプが点滅ではなく点燈になり、POWERランプも点きました!
充電もできています。


ここまでは、アース端子の無い屋内コンセントからの実験でした。

----------太陽光発電からの充電-----------------

いよいよ本命の太陽光発電のコンディショナーからの給電実験です。

まず、同様にドラムのコンセントの通電側確認です。
おや?
先程とは状況が違います。
40V程度しか出ていません。


もう片方は?
同じく40Vです。


そもそも、太陽光発電のコンディショナーの出力はアース接地がさてれおらず、どちらの端子も宙に浮いた感じになっている様です。
単純にコイルでもって誘導により二次側に100Vを出しているのでしょうか?

これで、どちらか片方をアースに落とすのもチョッとためらったので、この状態のままリーフの充電ケーブルを挿してみることにしました。
結果はOKです。


つまり、前回のブログで想定していた
「ドラムケーブルが長い事による接地抵抗が高くなる事からアースが検知できないのではないか」
という事では無いようです。

この事から推測すると、このリーフの充電用ケーブルに付いているコントロールボックス内では、アース端子が本当に地面のアースに落ちているかを判断しているのではなく、コンセントのアース側とアース端子が導通しているかを単純に判断して、正規なアース工事がしてあるコンセントに接続されているかどうかを判断しているのだと思います。

という事で、今回作った自作接続コンセントの緑のアース線接続は無くても動作は可能でした。

更なる実験ではヒューズを抜いてアース端子を外壁の外部電源のアースに接続しても結局地面とドラムケーブルを通して抵抗が生じるので充電ケーブルのコントロールボックスはREADYランプが点滅となりリーフに通電してくれません。
ただ、家庭の屋内コンセントに接続の場合にはリーフ側の回路ロジックが不明なのでアースと通電側をしっかり確認して合わせた方が良いと思います。

------太陽光発電からの実際の充電の状況--------

太陽光発電のコンディショナーのパネルには「自立モード」表示と、現在の消費電力が「1.12kW/h」であることが表示されています。
(自立運転の際には発電電力ではなく消費電力の表示になります)


で、リーフ側の状況は・・・


ちゃんとダッシュボードの上のランプも点いて・・・

表示もちゃんと充電中になっています。


ただ、87%から100%にする予想時間は「9時間」とかの表示になっています。
100V用の充電ケーブルのコントローラーの定格の消費電力は1.1kW/hですから、空になった状態から40kWのリーフに100%充電するには40kW÷1.1k=36時間掛かることになります。

まあ、単純に1kW充電するのに1時間掛かると覚えておけば簡単ですね。
%で云うならば、10%は4kw/hですから10%充電に4時間ですね。
ただ、満充電に近づくと充電スピードは落ちますので計算どおりにはいきません。

-------途中で曇った場合の状況----------

ここで、空に雲が有って太陽光発電量が下がった場合についても実験しました。

雲の中に太陽が入ってしまって、パネルの発電量が必要電力を作れないとコンディショナー側で出力電力をOFFしてしまいます。
当然、そうなるとリーフ側もダッシュボードの充電表示ランプも消えて充電ストップとなります。


しかし、再度太陽が顔を出して来ると、充電が勝手に再開されて行きます。
とりあえず放っておけば充電は出来るようです。

これで、災害等による商用電源供給ストップでも安心してリーフに充電ができます。
めでたし、めでたし。

でも、真似される方はくれぐれも正しい知識を持って、あくまでも自己責任でやってください。

リーフに付属の200V用充電ケーブルでの実験はやっていませんが、暇な時にでも実験出来たらまたブログします。

念のため、100V用新品充電ケーブルを購入したい方は下記リンクを参考に載せておきます。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフに太陽光発電からの充電-前編

2020-04-25 09:25:26 | 日産LEAF
首都直下地震が近いと云った話もTVでも時々聞く時代です。
3.11を体験して次なる災害にも備える必要性については誰も疑わないと思います。
そこで、停電時の太陽光発電からの電気自動車の日産リーフへの充電について準備することにしました。

先ずは、100V用のリーフの充電用ケーブルが必要ですが、ネット上には付属の200V用ケーブルでも変換コネクタを作って充電可能との話も出ていましたが、運よく中古の100V用充電ケーブルを安く購入できたので、それを入手しました。
(ほとんど100V用の中古は出ないですがラッキーでした)

早速、実験。
実は、太陽光発電の電気は直流で、普通に家の電気や売電に使うには直流を交流に変換するインバーターが必要です。


この装置はパワーコンディショナと云いますが、私の家の物は商用電源が断たれると本体脇のコンセントからしか100Vが取り出せません。15Aまでです。


つまり、外にあるコンセントや家の中のコンセントからも電源が取れないので、ここから車のところまでドラム電源ケーブルで持っていくしかありません。
繋いでみました。

ところが、繋いでみると「READY」ランプが点滅しています。
リーフの取説をみると、点滅の場合はアースが取れていない場合のサインのようです。

念のため、リーフに繋いでみましたが、やはり充電されません。

ちなみに、外壁にある屋外用の100Vコンセント(アース端子あり)に差し込むと「点灯」になり、充電も出来ました。
なるほど・・・

家の中の100Vに繋いでもやはりダメでした。
家庭用の屋内コンセントでも必ず片方の端子はアースされているはずなのに「アースが無い」とのランプ表示されるのはなぜか?

実際にアースが取れていないんじゃなくて、30mくらいのドラムケーブルを通すので、接地抵抗が大きくなってしまっているのが原因なのか?
(次回のブログで明らかにします)

そんなわけで、アース線を個別に外壁の100Vコンセントにあるアースにつなげれば動作可能だと思いますが、100Vコンセントの場合、通電側とアース側がコンセントへの差し込む向きによって変わってしまうので安易に接続すると漏電になりますから簡単ではありません。
確実に接続して充電できる装置を作ってみようと思います。

次回ブログのご期待。
-----
初回実験のまとめ

1.外部コンセント(アース端子有)・・・・・充電可
2.屋内コンセント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・充電不可
3.太陽光発電コンディショナーコンセント・・・充電不可


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気が澄んで、星見に最適

2020-04-24 11:08:26 | 星空
最近思う事があります。

空気がきれい。

日中の空を見上げれば空の青さが例年もより青い。


太陽も毎日キラキラして見えます。


具体的に数値で感じるなら、太陽光発電の発電量が多くなっています。

家の太陽光発電の公表値は3.8kWですが、最近は晴れていれば4.0kW/hを超える値が10時台に普通に出ています。


これは、太陽光パネルを設置した直後では普通に出ましたが、年数を過ぎて(今年8月で丸8年)により経年劣化で滅多に出なくなった数値です。
最近の年では行っても3.8kW/hくらいで、4kW/hは余程条件が揃わないと滅多に出なくなっていました。
それだけ、空気が澄んでいる証だと思います。

もしかすると、中国の製造業が低迷したことにより空気が澄んでいる可能性が有りますね。

夜空も同様で自宅から見る夜空も、もの凄くコントラストが強く、星々がより輝いて見えます。
まるで、山の上に行ったかの様です。

21時頃には、私の好きなこと座のベガも東の空に上がってきます。
深夜0時頃にはもう夏の大三角形も東の空で形作ります。
もう時期夏の星座に変わっていきます。

夕方には西の空に7月に最大光度(ー4.5等星)を迎える金星が過激に輝き、東の空には金色のうしかい座のアルクトゥールスとおとめ座のスピカが輝いています。 
北の空にはおおくま座の北斗七星が高くいます。

昨日が新月でしたから、数日間は一晩中月あかりが無い状態でいつでも星が見れます。
皆さんもこのコロナ騒ぎの中でも澄んだ空気の中で星をみて心を落ち着かせてみては如何でしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイローズ」と「ルピナス」

2020-04-22 14:37:21 | ガーデニング
昨日購入した「マイローズ」と「ルピナス」をポットから植え替えました。

草花はこんなものです。


さて、「マイローズ」というバラをポットから一回り大きい鉢に植え替えます。


新苗なので、まだ根もそれほど張っていませんので、優しく根鉢を崩さぬように新しい鉢に入れます。


こんな感じですね。


水をたっぷり含ませるため、バケツに水を入れて上まで水が上がってくるまで待ちます。


一旦、水を抜きます。


更に水を上から流して、底から出て来る水がきれいになったら終了です。


次に、「ルピナス」ですが、最初は鉢植えにしようと思ってたのですが、少し大きめになりそうなので地植えにしました。


残りの花については、もう少し別な花を買って来て寄せ植えにしようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイローズ入手とお花畑

2020-04-21 17:38:39 | ガーデニング
「マイローズ」って「私のバラ」?
ではなく、そう言う名称の品種のバラです。
育種家の木村卓功先生の品種で、樹形があまり大きくなる事無く育てやすく、耐病性に優れた赤いバラです。 
昨年最後の「那須ヒロガーデン」のバラの勉強会の時に4月に入荷した際の予約をしておきました。
先日、入荷したとの事で、頂きに行って来ました。
色とりどり、沢山の草花も売っています。
ルミナスが有ったので買いました。


バラ専用のハウスに行くと、一番手前に「マイローズ」がありました。


しかし、予約しておいたので、もしかすると別枠で取ってあるかと思って、店内に行って確認すると、思ったとおり既に私の名前付きで別枠で取ってありました。
さあ、どんな花が咲くのでしょう。

その帰り道、CaffeNOVIROさんの前を通ったら、OPENの看板がありました。
昼にはちょっと早いので青木の道の駅に立ち寄ってみました。
菜の花が満開。


でも、人は2,3人しか居ません。
花畑の専用駐車場も私の車ともう一台だけ。
折角手入れして多くの人に見てもらうために育てたのに、このご時世でもったいないですね。

歩道も綺麗にしてあります。


当然、ここに来れば何時ものパン屋さんです。


こちらも、閑散としています。


オーナーにご挨拶したら、今週末の4月25日から5月6日まで自粛要請があり、休業だと云ってました。


本当に大変な状況ですね。
でも、今日も初めて見るパンが勢ぞろい。
・チキン南蛮


・豚角煮

・禁断の果実


私は、チキン南蛮と豚角煮と何時ものソーセージパンを買いました。
こりゃ、買いに行くしか無いですよ~。

さて、パンは夕ご飯に持って帰る事にして、先ほど通りすがりに営業中を確認したCaffeNOVIROに昼食に行きました。


こちらも、ちょっと早い時間だったし、平日だったので私だけの専用Caffeとなってしまいました。
オーナーと離れた場所で30分くらいお話をしました。
最近はここでドライカレーを食べる事が多いので、久々のパスタでした。
本日のパスタはナポリタンでした。
赤い粒はトマトとパプリカで、パプリカが甘くてバジルの香りも立ってとっても美味しかったです。


買って来たルピナスとマイローズはまた後日、ご紹介しようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぽ道

2020-04-19 12:34:23 | 花便り
昨日の大雨で全ての汚れが洗い流された様な感じです。
昼前に近くを散歩してきました。
目には、湖が出現!


いや、単に田んぼに水が入っただけですが・・・
もう時期田植えのようです。


見かけ上、家が等間隔に並んで見えます。


麦畑の麦も穂が出はじまりました。


自然に生えている菜の花も満開です。


家の畑にはタンポポ満開。
本当は生えて欲しくないんですけどね。
根が大根みたいに地中深くまで伸びるので根まで掘り起こして取るのが大変なんです。
でも、孫たちは毎年大喜びで花摘みをします。


近所の芝桜はもうとっくに満開なのに、家のは何時も遅いです。


満天星も花盛り。


いよいよバラも蕾を付け出しました。


花壇も花が咲いていますが、今日初めて分かったのは、黒いチューリップが有った事。


昨年末に頂いた球根に入っていたようです。
頂くとき、「黄色です」って言って頂いたんですけどね・・・
5本ありました。
女性には人気な色みたいです。

玄関の鉢も色とりどりです。


家の中なら眺めて休みましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なドーナツ円の続編

2020-04-18 15:51:16 | 日記
先日月曜日に発生した船橋市と横浜市北部のドーナツ円の話題ですが、その後久々の雨天となった今日、再度確認しました。
上記2か所のドーナツ円は今日は無いですね。
でも、柏市付近から東に延びる2本の線は確かに今日も出来ていました。


やはり、この直線的な線は柏にある気象大学のところの気象レーダーの先のビルによる陰なんでしょうね。
昔、直ぐ近くに住んで居たので地理的に良く知っています。
このレーダーの東方向と云えば、柏駅方向に当たっていて、そこのビルによってレーダーのマイクロ波がその先に届かない状況があるんでしょうね。
ただ、先日の気象レーダー基地の無いはずの船橋市と横浜市北部のドーナツ円については謎のままですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なドーナツ円

2020-04-16 11:17:15 | 日記
4月13日月曜日の猛烈な強風の時、雨雲情報を確認しようとスマホを開けると、雨雲情報の地図上にドーナツ状の円が表示されていました。
以前に2011年頃にも新潟県から福島県に掛けた大きなドーナツ円が表示されていたのを思い出しましたが、規模は小さいですが全く同じような状況でした。
これが、当日のキャプチャー画面です。


何となく、ドーナツ状の部分にも模様は有るのでドーナツ状に見えるように数値データを掛け算して表示したかのような印象です。

良く見ると、同時刻に神奈川県にも出来ていました。
殆ど同じくらいの大きさですね。


これらのドーナツ円が消えかかった頃、今度は柏付近から線が現れ始めて、時間と共に伸びて行って海まで達しました。

一体、何なのか?
ふむふむ、なるほど・・・「ブライトバンド」って云うんだね。
でも、線状の物は何なんだろう?
上記の解説の説明ではちょっと理解できないですね。
実際にそういった雨雲状態だったのかな?

どうやら、レーダーの先に高いビルなどの遮蔽物があると線状の影が出来てしまうらしいですが、それなら常に現れるんでしょうね。
その後ずっと晴れ続きで確認出来ていません。

実はその同じ時間帯に、仙台付近でも同じ事が起きていました。
こちらは、同じ場所にドーナツと交差した線が同時表示です。
こちらの線も時間と共に伸びて行きました。

この全てのドーナツの中心や線の交差部分には気象レーダー基地があるのでしょうか?
本当に雨と雪の境の変化によって偶然表示されたのでしょうか?
調べると、東京付近は柏にあるだけです。
前述の解説書の説明であれば、船橋市と横浜辺りにも気象レーダーが無いとこの場所のドーナツ円は出来ない事になりますね。
隠れたレーダー基地が有るのでしょうか?
仙台は気象レーダーはあるようなので、仙台はその説明どおりなのかも知れませんね。

でも、2011年頃の時に新潟県から福島県にかけて現れた大きなドーナツ円は丸2日間くらいこの状況が続いていたと記憶しています。
同じ気象状態(上空の雨と雪の状態)が長期続くとも考えづらいし、ブライトバンドでは説明出来ない大きさでしたね。
当時は、「気象庁のサーバーがハッカーにでも乗っ取られたのか」的な噂まで出ました。
何とも、よくわかりませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風とスズメのお宿防止対策

2020-04-15 16:04:12 | 住まいの情報
13日は午後からもの凄い北東からの強風が吹き荒れました。
ウッドデッキ用のサンダルはどこかに吹き飛んでしまったり、家自体が震えるような強風で、夕方には近くの杉林の杉がバリバリバリと轟音を立てて折れる音がしました。
近くに見に行っていないので分かりませんが、結構太い木が折れたような音でした。

過去にも、台風では折れた事のない竹や樹木が冬~春の強風で折れたり根こそぎ倒れます。
今日、ウッドデッキ側のサッシを見たら、上からヒラヒラビニール紐が垂れ下がっていました。
強風でセロテープが剥がれてしまったようです。
良く見ると、この隙を狙って早速スズメが巣つくりの探査に来ていたようで、オーニングのバーには白く鳥の糞が付着していました。

直ぐ対処しないと、今日明日にはまたスズメが巣を作る可能性が有るので直しました。


スズメたちも卵を産む季節で、巣つくり場所を探すのに躍起になっています。
油断禁物!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂のカップラーメンチャーハン作った!

2020-04-13 14:34:35 | 美味しいもの
YouTubeで結構話題のカップラーメンで作るチャーハンですが、昨夜見ていて超食べたくなってしまい、早速昼ご飯に作ってみました。

ヒカキンさんの動画では、「SIOラーメン」が一番うまかったとの情報でしたが、近くのスーパーに行ったらそれは無かったので、ポピュラーなカップラーメンにしました。

準備したのは、カップ麺と冷蔵庫に有った卵、もやし(細いの)、玉ねぎ(半分みじん切り)
それと、冷凍の残りご飯を解凍したもの。

先ずはカップ麺を袋に入れてベビースターラーメンみたいになるように砕きます。
薄い袋で砕いたら穴が開いてしまいました・・・


それをカップに戻して、麺が浸る寸前まで「水」を入れます。


フライパンに油を引いて、玉ねぎとモヤシを先に少し炒めて、そこにご飯と卵を入れます。


卵が固形化するまで良く炒めます。
固形化したら先ほどの水の入った麺を全部流し込みます。


水気が無くなるまで強火で良く炒めます。


最後に胡椒を掛けて炒めます。


形を作るために適当な器に移します。


ハイ! できあがり~!


これ、本当に旨い!
エビも入ってるでよ~。


完食!

殆ど、カップラーメンの味はしませんでした。
中華屋さんのチャーハンそのもの。
知らずに食べたら絶対カップラーメンの出汁で作られたとは気が付かないかも。
恐るべし! カップラーメン。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルな生活

2020-04-12 21:34:12 | 生活
TVを点けてもネットを見ても「コロナ」一色の様に感じます。

実際自分の周りでそのような人が居るかと云ったら全く居ませんし、逆にスーパーに行っても普段の年と違って子供含めて人前で咳やくしゃみをする人は皆無です。
恐れを感じる原因は外部からの過剰な情報ですね。

多くの人が言ってる様に普通の年のインフルエンザでは国内だけでも1千万人が感染して1万人近い人が死亡しているのに、今回のコロナのどこがそれ以上の物なのか良くわかりませんね。
騒ぎ立てている人やメディアは、明確なデータ比較等踏まえて何がどう大変なのか、そこをしっかり説明している人って全く居ません。
アビガンもコロナに非常に効く薬と云いながら病院には一般に流通していない様ですし・・・
国内の感染者が少なければ海外の大変な情報を流して「日本も同じになるぞ」って言いたげに情報を流すし、メディアは国民をどうしたいのか?
(実際アメリカの市民がニュースで流れた複数の現場を確認に行き、全くそのような事態が起きていない状況の動画をUPしている人も居て、メディアの流す情報自体信用できない可能性が高い)

庭にはチューリップが咲き、青い空に雲が浮いていたり、鳥たちはさえずり、普段どおりの何も変わらぬ景色が広がっています。

暖かな日差しの中で小人も気持ち良さそうです。


アネモネも沢山の花を咲かせてくれています。


TVのニュースも夕方くらいに一日の情報としてちょっと見るだけで充分な気がして来ました。

ネットも開くと勝手にAIがコロナ関連情報をお奨め情報として出して来ますが、それに惑わされずに本来見ようと思った楽しい動画やブログに集中した方が良いなとふと感じました。

多くの人が平日は会社に行って仕事に集中していたのに自宅に居ることが多くなってTVを点けっぱなしになった状態でいると、見たくもない「大変だ大変だ」の情報ばかり流れていてネガティブになってしまいます。

現実に自分の周囲の状況が目に見えてそうなって居るのならまだしも、そうでないのなら最低限気を付けなければいけないことを守りながら、それ以上に不安を感じる必要は無いのだと思いました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする