



7月17日、安倍総理大臣は、新しい国立競技場の
建設費が2520億円にまで膨らんだことに批判が
強まっていることを踏まえ計画を見直す方針を表明。
民主党政権下で歴代の文科大臣、中川正春氏が
予算要求、平野博文氏が予算化、田中真紀子氏が
デザイン決定に携わって来た。
最終デザイン採用に備えた有識者会議では建築
家の安藤忠雄氏がザハ・ハディド案に決定。
この時点での基本設計に基づく概算工事費は
予算額の1300億円から1625億円に膨らんでいた。
それが、下村文部科学大臣の決定表明時には
いつの間にか2520億円にまで膨らんでいた。
余りの野放図な税金の無駄遣いに批判が沸騰。
安藤忠雄氏は「頼まれたのはデザイン案の選定
まで」で後は知らないと逃げの緊急会見。
新国立競技場で2019年ラグビーW杯開催を餌に
された2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会
会長の森喜朗元首相は、ラグビーW杯開催に
間に合わなくても良いからと見直しに賛成表明。
「見直した方がいい。もともとあのスタイルは
嫌だった」と述べ、生カキをドロッと垂れたみたい
でね、とおまけまで付いた。
施設関連工事の担当窓口は文科省の下部機構
JSC(日本スポーツ振興センター)となっている。
元々の担当業務は学校給食とか交通安全、スポーツ
振興くじのtotoなどだと言うから、建築関連の高度な
知識や経験を備えた人材などいる筈もない素人集団。
海千山千の建設業界相手の交渉を任せ、予算の
2倍に膨らませてOKサインを出したんでは誰でも怒る。
今回は多額の税金投入が未然に止められたが、
無駄遣いがあちこちで発生していることが推測できる。
「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」です。
健康と安心のメタボへの備えは?
W.ヒューストン DVD
マイケル DVD
Javari.jp レディース



