Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

「君の名は。」聖地巡礼ツアー3 <古川の街中編>

2018年11月25日 23時59分59秒 | Weblog

<その2からの続き>


【いよいよ中枢の街中編!】


古川の駅を降りて、跨線橋問題をゴソゴソと対応したら、最初に向かったのは、古川図書館こと飛騨市図書館。
アニメでも描かれているとおり、外観からして立派な建物。


許可さえ取れば、館内の撮影可能だということは承知していたが、さすがに太ったオジサンがそんな目的で入館したとあれば変態扱い必至と思われたので外観まで。


時間的には、超余裕あったんだけどね、入館する度胸がなかったんだ。
ちなみに、描かれたそれっぽいアングルの場所は見つからなかった。
それっぽいところをなんとなくパチリでご勘弁。



 

続いて向かった場所は、奥寺先輩らが軒先で五平餅を食しているシーンを狙う。
ここもモデルの場所は分かっているので、その味処古川へ向かうのだけど・・・


お店の前に到着すると、いきなり「君の名は。」ご案内の看板発見。
「おおっと、今なお”しゃぶって”ますね~」と心の声が漏れそうになるオレ。

 

店内には四方八方とアニメがらみの宣伝ポップあり(笑)
商魂たくましいというか、なんちゅうか本中華・・・(2回目)


こちらのお店は、食堂併設のお土産屋さんであるが、アニメのように軒先でコーヒーとか五平餅とかも食すことができる。
じゃぁお土産でも眺めてみようと一歩お店に踏み込んだ瞬間、人が好きそうなご主人らしき方が「お食事ですか?どうぞどうぞ」と店内左側にある食事スペースへ誘導される。


そんなつもりはさらさらなかったが、店内には客がオレ一人ということもあり、ちょっと早いが昼食とすることにした。
メニューを眺めると、蕎麦からカレー、ラーメンまで揃っているが、ご主人がめっちゃグイグイくる(笑)


店主は、そばのセットを一番に勧めてきたのだけど、疑惑のラーメンをオーダーすることにした。
何が疑惑かというと、「このラーメンは、“君の名は”で登場したラーメンです」とコメントが付いているのよ。


「いやいや違うし(笑)ここのお店で食した設定ではないのは勿論、高山ラーメンというくくりだけでウソはいかんよ。」


とまたまた心の声が漏れそうになったのだが、この先、高山ラーメンを食べる機会があるかどうかも分からないので、興味本位で発注してみたんだ。


<器のドンブリもやや小さく深め。どうせだったら、器も具の構成も寄せたらよかったのでは?>
<あと店内には、”君の名は。”の映画サントラ盤がエンドレスで流れている。たしかにまだ恩恵はありそうだけど・・・>


見た目よりだいぶアッサリの醤油味で、麺は極細ちぢれタイプ。
ボリュームも女性1人前という感じでガッツリという風合いではなく、本当に普通のアッサリラーメンだった。


食後も、お土産は全品5%になるよ~とか、トイレは自由に使ってねーなど、店主さんが本当に気さくに接してくれるありがたいお店はある。
なお、五平餅は、ラーメンよりも時間がかかるので、同じ絵で写真を撮りたいなら、ちょっと覚悟したほうがいい。


検証のほうは、概ねここの軒先と近似しているものの厳密には、アニメのほうが一部アレンジしている模様を確認。






【じゃーモデルのラーメン屋はどこ?】


ネットを調べると、どうやらモデルとなったラーメン屋は実在しないという評価が最も多い。
事実、気多若宮神社の箇所でも語っているが、このような背景のある場所は、古川駅から北側の場所にしかありえないとオレは思っている。


そして自分の足で稼いだ結果、そんなところにラーメン屋など存在しないだろうというオレの結論になる。
アニメでは、重要なキーポイントとなるラーメン屋さんだが、ある意味実在しなくて良かったのかもしれない。


巡礼者すべての人間のマナーが適正である保証はないからね。

 



余談だが、
この次の日に高山駅の目の前にある「駅前軒」というお店で高山ラーメンを食する機会が出来た。


こちらのほうは、スープの色が薄い割りに、味処古川のラーメンよりも深い味わいで醤油も主張していた。
ナルトがないので、アニメとは異なるのだけど、個人的にはこちらのほうが好きな味だったな。


<駅前軒の高山ラーメン。チャーシューが特にうまい。チャーハンもチャーシューたっぷりで美味しかった。>


<その4へつづく>


 

 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする