私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

体育祭2012

2012-09-30 11:25:44 | ひとり独り言
愚息の通う中学校(三中)で体育祭が行われた。中学校なんだけど他校と統合されないので通う生徒は小学校時代とほとんど同じ。刺激の無い学校なのだ。

対戦の仕方も小学校時代と同じ赤対白なのだ。(一学年2クラス。1クラス30人)そうなると連勝記録の話に成り、昨年たまたま勝ち組に居た愚息は小学校以来の7連勝中なんだそうだ。
今年は紅組で連勝記録の更新を狙う。(他力本願)

密かに楽しみにしていたので現場仕事が入り観戦できないのは誠、残念に思っていたた。それでも午前中になんとか終わらせて急いで帰宅。なんとか午後の競技に間に合った。

練習でも良い感触を持っていたらしい騎馬戦が始まった。
対戦中には教師による審判が付き反則行為(衣服を引っ張るなど)が有った場合は「待て」が掛かる。「始め」の合図が有るまで停止状態になるので、目の前で味方の騎馬ピンチでも傍観するしかない。何とも異様な光景を見た。



小兵の愚息は騎馬の上に跨り先陣を切って走る。(まあ、走るのは騎馬の人ですけど)サイド攻撃の先頭で数騎を撃破。(したと思う)



その余勢をかって大将騎馬に襲いかかるのだった。
其処は三年生ががっちり守備を固めて居た。その一騎にしがみ付き騎馬を引きずり落とそうとするのだがそれが出来ない。

愚息が言うには三年の騎馬を潰すために自らの騎馬を潰して引きずり落としたと言うのだった。まあ、そう見え無くも無いが、愚息の紅組は圧勝した。
知らない間に頼もしく成っていて、嬉しく成る。



父兄参加の順送球。家人が走る時に応援の愚息が立って手を叩く。その後、一緒に応援してくれたクラスメイトにお辞儀をし、お礼をしていた。親子一体の競技で見事に完走。着外に順位もなし。(笑)

今年は、紅組が大差で勝利。愚息の連勝記録が「8」に成った。連勝記録を持っているのは愚息だけに成ったらしい。それと真反対に8連敗の友人が隣のクラスに居るそいうだ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の立ち眩み | トップ | 朝市の朝 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (中子)
2012-10-18 19:57:44
 今も騎馬戦するんですね。私が子供の頃、すでに「最近の子供はすぐに骨折する」とか言われていたので、、、。
1学年2クラスで1クラス30人は少ないですね。同学年全員と知り合いになれそうですが、
10クラス、1クラス45人いた時代ですから、
体育祭で父母の活躍する場面はありませんでした。
返信する
少子化の時代 (なべ)
2012-10-20 03:59:07
>同学年全員と知り合いになれそう

勿論、全員知っているし一度は同じクラスに成っています。小学校からメンバーが同じなのでそれも不幸の様に思っています。
それが嫌で、母子でけが引っ越して四中に通う様にした話を聞きました。確かに生徒が少ないと部活動もマトモに出来ない様です。

愚息の二年生男子の二十数名はサッカー部なのでサッカー部以外の男子は野球部一人、美術部一人などと存続の危機に成っています。

一昨年はサッカー部が存続の危機でしたからそれも仕方のない事かも知れません。
返信する
野球部がない!なんて (中子)
2012-10-22 00:11:32
 共学で、人数も多いのに野球部のない高校へ通っていましたが、、、(笑)

そうか!部活の存続危機があるんですね。陸上部なんかリレーじゃなければ基本、個人競技ですからなんとかなりそうですが、球技や吹奏楽なんかだと成り立たないですね。

修学旅行が海外だったり、PCやスマホを持っていたり、最近の子は恵まれてるなあなんて思ってましたが、昔の子が経験してきたことができなくなったりしてることもあるんですね。
返信する
存続の危機 (なべ)
2012-10-22 04:20:49
>球技や吹奏楽なんかだと成り立たないですね

三中のPTAバザーの時に、吹奏楽部の演奏が屋外で行われるのですが、指揮をしていた先生が電子楽器の演奏者に成っていました。各楽器も一人ずつしかいないので、アンプを使って増幅していました。何とも寂しい限りです。

新入学生に期待するしか有りません。
返信する

コメントを投稿

ひとり独り言」カテゴリの最新記事