私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

近所の富士山

2008-10-26 16:21:00 | ひとり独り言
静岡市立清水小学校の校舎越の富士山


お天王さん道中に「小なべ」が出るので、見に行く事にした。9時45分出発と聞いていたので、その頃に行けば良いかと思っていたら、予定時刻よりも早く出発してしまい、追いかける事になってしまった。
年寄りが多いと、物事が早めに実行されて、慌ててしまう。


通りの角まで来ると、富士山が大きく見え、昨日の雨で、六合目あたりまでうっすらと白くなっていた。季節は確実に、冬に向かっていた。
日差しがある時は、まだまだ暑かったのだが、曇りの日は、やっぱり肌寒かったりする。

小なべは朝から機嫌が悪く、朝御飯も食べずに、プイと出掛けてしまったので、
どんな様子か気に成り、こっそり見に行ってみた。
すると、友達と楽しそうに道中に加わっていた。もう、反抗期が始まっているようで、気が重くもあるが、嬉しくもある。



お天王さん道中の、先頭の家具屋の軽トラックからは、「八又の大蛇(おろち)を退治した神…」とか言っていたのだが、知らなかった。
また、どうして美濃輪稲荷神社の境内に、津島神社があるのだろう。「さっぱり分からない」
宿題ばかりで、生涯学習が続く。



美濃輪稲荷神社の右奥に在る、津島神社。
お祭りの時は、この前に舞台を作ってカラオケをやっている。
果して、津島神社の神は、氏子達を許してくれるだろうか。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集まり

2008-10-26 11:09:58 | 清水の今昔
清水ふるさと塾のアカデミックな集まりがあり、出かけようと思って玄関を出た所で携帯電話が鳴った。
「すぐ来て」 いつかの朝市の再現の様な塾長からの電話だった。

早歩きで会場に向かう.。会場に着くと、簡単な自己紹介で会がはじまった。名前と生まれ年を言うと、殆ど同年代(上下10年の巾内)の方だったので、ほっとする。
早速、第一部「清水之栞」観覧発表会が始まった。

昭和14年に作られた清水の地図を見ながら、当時の清水を考察する。
清水市がどうやって発展、開発されて行ったのか。鉄道がどんなふうに出来ていたのかなど、歴史興味のネタは尽きない。

第二部の講師が到着し、本題の「袋城」(講師は「ふくろのじょう」と言っていた)の考察が始まった。





くわしくは、こちら。→   袋城



プロジェクターに映し出された袋城の地図を見ていたら、
右下に「Hの出町」と見えて気になって仕方が無い。
勿論、「日の出町」の事。




反省会と、今後の活動予定の発表の為、巴町界隈を彷徨する。(徘徊に近い)
やっと着いた店を、貸切にして反省会が始まった。

塾長は頻りに、「酔っぱらう前に、…」を連発していたが、塾生はどんどん酔っ払っていて、話し半分になってしまった。
何でも、現役女子大生が企画に参加するらしい事だけは、頭の隅に残っている。(笑)




目を隠すなら写っても良いと言ってくれたので、写した塾生。
顔を隠しても、頭が出てますよ。
この時すでに12時を過ぎていて、これからもう一軒反省会を開き、家に着くと2時30分だった。
今朝は、腰と腿が痛いのだが、頭はスッキリしている。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする