合宿(空手)に出掛ける愚息を送り出す時、「頑張ってね」などと大して期待もせずに送り出す。一日二日で画期的に成長するほど、一生懸命じゃない。彼の言葉を借りると「普通にやっている」なのだ。
自分で作り上げた陶器(酒器)を、大して期待せずに預け、釉薬や焼きも先生頼みでお願いしたら、期待以上の出来に嬉しくなった。
これは、やっぱり釉薬、絵付によるところが大きいと思われる。
「そんなに気に入ってくれたなら、割増料金を頂きましょうか」と先生に冗談とも本気とも取れる一言を頂戴し、振り返ったら笑っていた。
陶芸教室によっては、作品の出来上がりによって、受講料を決めている所もあるそうで、満更冗談でもなさそうだった。でも、この教室は、一律料金制を取っている。
「オークションに出そうかな」などと振ってみると、値段はいくらにしますと来たので、ここは、12,400円ってところかなと、大見えを切ったら、教室は静かになってしまった。でも、小割氏の手も加わっているので、妥当な値段だと思う。(誰も買わない)
一万円の「片口」と思うと見えない事もなく、そう思って日本酒を飲むと安い酒も美味しくなりそうで楽しみだ。一緒に出来上がった刺身皿に一品盛り付け、日食酒でもやりましょうか。(笑)
自分で作り上げた陶器(酒器)を、大して期待せずに預け、釉薬や焼きも先生頼みでお願いしたら、期待以上の出来に嬉しくなった。
これは、やっぱり釉薬、絵付によるところが大きいと思われる。
「そんなに気に入ってくれたなら、割増料金を頂きましょうか」と先生に冗談とも本気とも取れる一言を頂戴し、振り返ったら笑っていた。
陶芸教室によっては、作品の出来上がりによって、受講料を決めている所もあるそうで、満更冗談でもなさそうだった。でも、この教室は、一律料金制を取っている。
「オークションに出そうかな」などと振ってみると、値段はいくらにしますと来たので、ここは、12,400円ってところかなと、大見えを切ったら、教室は静かになってしまった。でも、小割氏の手も加わっているので、妥当な値段だと思う。(誰も買わない)
一万円の「片口」と思うと見えない事もなく、そう思って日本酒を飲むと安い酒も美味しくなりそうで楽しみだ。一緒に出来上がった刺身皿に一品盛り付け、日食酒でもやりましょうか。(笑)