FNS歌謡祭ありがとう!
ソロコラボ企画を初めてくれて。
夏の斉藤和義さんに続き、今回はエレカシ。
宮本さんと歌う「今宵の月のように」
最初のSHAKEのあと、ずっと待ってた。コラボ。
たぶん後半だろうとは思ったけれど、ここまで引っ張った・・って感じ。
CMのあと、拓哉君のコラボって判ったときには、正座待機!!って感じでした。
司会者の期待たっぷりの紹介の後、拓哉君が映る。
ギターを抱いてるグレイのパーカーの拓哉君
スタート時のSHAKEなSMAPの姿ではなく、出番を待つアーティスト。
髪は、黎士さんのように(?)、ラフに下ろしてる
♪~くだらねえとつぶやいて 醒めたつらして歩く・・・・
アカペラでのスタート。
一音一音、一言一言を大切に歌う拓哉君の声が響く。
時折、目を閉じる。その閉じたまぶたも美しい。
フレーズが終わり、宮本さんへ歌を渡す。
そして、また拓哉君に戻る。
似てる。
髪型、歌い方。
拓哉君は、木村拓哉の歌を持ちながら、コラボする相手に合わせていく。
見つめてる。目にも、耳にも、心地よい時間。
えっ!!もう、って終わった。
もっと、もっと、聴きたかった!!!
宮本さんと握手する拓哉君。
ライトが落ちた中、少しはにかんでいるように見えた。
ロイドのドラマの撮影で、スマスマで、その上、このところおしゃべり怪獣とのお仕事で
ほんと、タイトこの上ないスケジュールのはず。
でも、ほんと、素晴らしい歌とギターだった。コラボだった。
睡眠時間とか削って、ギターや歌を練習したに違いないよね。
自分がかっこよく出来るためにっていうより、コラボする相手に失礼の無いように
宮本さんへのリスペクトの気持ちを込めて・・・・。
今朝のフジのWS。
FNS関連は、5時台、6時台ともあったけど、話題の中心は朋ちゃんのこと
なので、拓哉君の歌があったのは、7時台で全曲をダイジェストしたところ
そのソロコラボの映像の前に、コラボ直後の宮本さんのインタがあった。
「感動しました。ギターも歌も凄く丁寧に・・・。
歌い込んで(くれていて)、忙しい時間の中で・・・」と。
良かったね。伝わったね。
というか、伝わるよね。
作品を大切にして、心を込めて歌ってること。
ああ、ソロの歌がもっと聴きたい!!
拓哉君はLIVEだと、観客を考えて、みんなが楽しめるもの、一緒になれる歌ってことで選曲するけど
こんな風に、歌番組で歌ってくれると、またちがった取り組みになる。
そんな、歌が聴きたい!!
アーティストだよ、拓哉君は。
何と言おうと!!みんなが認めてる。
あの場にいたミュージシャン。みんなが認めてる。
ミュージシャンで、素敵な表現者でもあるから、一層、素晴らしい歌になる。
FNSのスタートは、♪SHAKE!
深い赤のブレザー、黒のパンツ、赤の靴。
黒い髪は、ロイドだったから、赤ロイドってみんな騒いでた。
足・・・誰も思わないよね。あのダンス。
歌謡祭というお祭りの幕開けにふさわしい華やかで楽しげで
髪、そういえば、♪SHAKEの頃と同じぐらいの長さですね。
首を傾けると流れる髪の感じで、ああって思いました。
最後のジャンプ、
今日はやらないだろうって思ったのに、思い切り飛びましたね。
もう、まったくぅ!!!
ラストは、白のスーツでのシャレオツ。
今度は、ハーフアップ。
オシャレな大人の男性。
衣装としては、中裏が赤いスマスマでのバージョンが好きだけど、こういう会場では、これもシャープでいいよね。
衣装っていえば、ソロでのコラボの時のスタイルは私服でしょうか。
ハリランにある、FCJKNT01カシミアニットプルパーカー
カシミヤ70%とシルク30%ってあった。
だから体に柔らかく沿って綺麗だったんだね。
お値段もかなりですが、夕べ、拓哉君登場の後、通販サイトとか凄かったみたいです。
-・-・-・-
今日、Official book 到着。
世界遺産のポスター他グラビアももちろんだけど、拓哉君の言葉。、スタッフからの言葉、共演者からの言葉・・・ほんと、凄くいい。
そして、中にあった袋とじ・・・開けたい。でも、我慢
ソロコラボ企画を初めてくれて。
夏の斉藤和義さんに続き、今回はエレカシ。
宮本さんと歌う「今宵の月のように」
最初のSHAKEのあと、ずっと待ってた。コラボ。
たぶん後半だろうとは思ったけれど、ここまで引っ張った・・って感じ。
CMのあと、拓哉君のコラボって判ったときには、正座待機!!って感じでした。
司会者の期待たっぷりの紹介の後、拓哉君が映る。
ギターを抱いてるグレイのパーカーの拓哉君
スタート時のSHAKEなSMAPの姿ではなく、出番を待つアーティスト。
髪は、黎士さんのように(?)、ラフに下ろしてる
♪~くだらねえとつぶやいて 醒めたつらして歩く・・・・
アカペラでのスタート。
一音一音、一言一言を大切に歌う拓哉君の声が響く。
時折、目を閉じる。その閉じたまぶたも美しい。
フレーズが終わり、宮本さんへ歌を渡す。
そして、また拓哉君に戻る。
似てる。
髪型、歌い方。
拓哉君は、木村拓哉の歌を持ちながら、コラボする相手に合わせていく。
見つめてる。目にも、耳にも、心地よい時間。
えっ!!もう、って終わった。
もっと、もっと、聴きたかった!!!
宮本さんと握手する拓哉君。
ライトが落ちた中、少しはにかんでいるように見えた。
ロイドのドラマの撮影で、スマスマで、その上、このところおしゃべり怪獣とのお仕事で
ほんと、タイトこの上ないスケジュールのはず。
でも、ほんと、素晴らしい歌とギターだった。コラボだった。
睡眠時間とか削って、ギターや歌を練習したに違いないよね。
自分がかっこよく出来るためにっていうより、コラボする相手に失礼の無いように
宮本さんへのリスペクトの気持ちを込めて・・・・。
今朝のフジのWS。
FNS関連は、5時台、6時台ともあったけど、話題の中心は朋ちゃんのこと
なので、拓哉君の歌があったのは、7時台で全曲をダイジェストしたところ
そのソロコラボの映像の前に、コラボ直後の宮本さんのインタがあった。
「感動しました。ギターも歌も凄く丁寧に・・・。
歌い込んで(くれていて)、忙しい時間の中で・・・」と。
良かったね。伝わったね。
というか、伝わるよね。
作品を大切にして、心を込めて歌ってること。
ああ、ソロの歌がもっと聴きたい!!
拓哉君はLIVEだと、観客を考えて、みんなが楽しめるもの、一緒になれる歌ってことで選曲するけど
こんな風に、歌番組で歌ってくれると、またちがった取り組みになる。
そんな、歌が聴きたい!!
アーティストだよ、拓哉君は。
何と言おうと!!みんなが認めてる。
あの場にいたミュージシャン。みんなが認めてる。
ミュージシャンで、素敵な表現者でもあるから、一層、素晴らしい歌になる。
FNSのスタートは、♪SHAKE!
深い赤のブレザー、黒のパンツ、赤の靴。
黒い髪は、ロイドだったから、赤ロイドってみんな騒いでた。
足・・・誰も思わないよね。あのダンス。
歌謡祭というお祭りの幕開けにふさわしい華やかで楽しげで
髪、そういえば、♪SHAKEの頃と同じぐらいの長さですね。
首を傾けると流れる髪の感じで、ああって思いました。
最後のジャンプ、
今日はやらないだろうって思ったのに、思い切り飛びましたね。
もう、まったくぅ!!!
ラストは、白のスーツでのシャレオツ。
今度は、ハーフアップ。
オシャレな大人の男性。
衣装としては、中裏が赤いスマスマでのバージョンが好きだけど、こういう会場では、これもシャープでいいよね。
衣装っていえば、ソロでのコラボの時のスタイルは私服でしょうか。
ハリランにある、FCJKNT01カシミアニットプルパーカー
カシミヤ70%とシルク30%ってあった。
だから体に柔らかく沿って綺麗だったんだね。
お値段もかなりですが、夕べ、拓哉君登場の後、通販サイトとか凄かったみたいです。
-・-・-・-
今日、Official book 到着。
世界遺産のポスター他グラビアももちろんだけど、拓哉君の言葉。、スタッフからの言葉、共演者からの言葉・・・ほんと、凄くいい。
そして、中にあった袋とじ・・・開けたい。でも、我慢