福井のお菓子教室 Petite Maison Blanche(プティメゾンブランシュ)

福井市内の自宅にて、お菓子教室をしています。
お菓子教室のご案内、薔薇の庭など日々の事まで綴っています。

能登の辻口さんのお店へ

2006-07-09 | 家族旅行

今日は午前中から、能登へ行きました。
以前から行ってみたかった、4月にオープンした辻口博啓さんの「 LE MUSEE DE H 」に行くためです。
能登の和倉温泉にあるのですが、高速を使ってもかなり遠かったです。福井市から約2時間、海沿いの道をひたすら走っていきました。
もう泳いでいる人達が結構いました。もう海開きしたんだったかなあ??
開店前から行列が出来ていると言われていたので、13時頃にしか着きそうにない私達は焦りましたが、着いてみるとあまり混んでいませんでした。
古い街並みが続くなか、海沿いに建つモダンな建物だったので目立ちました。お店というより美術館という感じ。

   

この写真の扉を開けて入ると、まず目に入るのは、ぱあっと広い海の景色!
奥のパティスリーは全面ガラス張りなのです!
素敵でした!!

   
   (中から入り口の方を見た様子)

 


奥へ進むと、結構行列とまではいかないけれど、たくさんの人がいました。
ショーケースには、自由が丘のお店で食べた生菓子も並んでいました。
小さめの東京サイズで、価格も1個450円~の東京価格でした。
しばらく待つとカフェの席に案内されました。
飲み物もこだわりがあるものみたいでした。
私達はそのエスプレッソとゼフィールという柚などブレンドされた紅茶にしました。
お菓子は、さっき迷いに迷って決めていたのに、なぜか
「カフェで食べられるのはこの6種類だけです」と男性の定員の人に言われたので、「ショーケースの中の他のお菓子は食べられないのですか?」と聞くと、やはり駄目との事。
仕方なくその中から選びました。食べようと思っていた2種類は入っていたけれど、なんだか残念でした...
結局選んだのは、

 「 ミエルキャラメルロール 」 
  自由が丘ロールのお店で売られているものだそう。
  パティシエールとシャンティが挟んでありました。生地はしっとりフワフワ)
 「 タルトアナナス 」 
  ココナッツ風味のダマンドとパイナップルのタルトレット。
 「 ポム ド エテ 」 
  青リンゴのムース&キャラメルムース&ナッツの柔らかめのヌガーかな??
 「 ミルアンベルセ 」
  ミルフィーユ。

   

   

どれも美味しかったのですが、中でも美味しかったのは、ポム ド エテでした(2番目の写真の右側)
久しぶりに美味しいお菓子を食べて満足でした
満足していると、後から来た人は、私達とは違うお菓子を食べているではありませんか
そういえば、私達の注文を聞いた男性の定員の人が、どこからかストックを運んできていました。
もしかして私達の時は、まだストックを運んできていなかったから??
それなら、他のショーケースに並んでいるお菓子はカフェでは食べられません、と言うのではなく、もっと他の言い方をしてくれれば良かったのに...。私は他に食べたいのがあったのにーー。
ちょっとムッとしてしまいました。
かなり残念な気持ちでお店を後にしました。
それ以外は、お店の雰囲気も良く、全面ガラス張りで海が見渡せる店内はとってもいい感じでした。
もちろんお菓子も綺麗だし美味しくって満足でした

カフェを出て、隣にある美術館へ。
辻口さんの美術館の方は、砂糖の芸術作品が展示されていました。
隣の美術館の方は、木で作った漆塗りの角 偉三郎さんという方が作られた作品がたくさん展示されていました。見せ方がとても素敵でした。

   
   (角 偉三郎さんのギャラリーの入り口)

   
   (この写真は2階のギャラリーですが、1階のカフェからもこの海の景色が見られるのです)

他には、辻口さんの著書や道具や漆の作品などが売られていました。
そこで見つけたのが、スイーツのための音楽というCDです
モンサンクレール プレゼンツのスイーツを素敵に楽しむための音楽だそう。
その言葉にもう即買いでした。

さっそく車の中で聞いてみると、心地よいボサノヴァでした。買って良かった!
明日これを聞きながら何かお菓子作ろうっと。


福井に着いて、夜ご飯を食べに行く事に。
そういえば今日もまた、まともなご飯を食べていなかったので、また旦那さんがちょっと不満気だったので、前から行きたがっていたお好み焼き屋さんへ。
ここは直径30センチのジャンボお好み焼きがあるのです味ももちろん美味しいです。
約5人前...。
近くにいた子供に羨ましげに見られながらも、気にせず私達は、最初はむしゃむしゃと美味しく食べていたのですが、途中からもう私は駄目でした...。
旦那さんは苦しみながらも全部完食しましたす、すごい...。
あれだけのお好み焼き、あなたのその細めの体のどこにいったのかしら??

   



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くみ)
2006-07-11 00:21:30
す、すごーい5人前!

旦那さん細いのにねぇ(笑)

楽しそうで良かったねぇ^^



能登って金沢の北端だよねぇ。

お疲れ様!

そんな遠くまで行ったのに、思ったケーキが食べられないなんて、私なら文句言っちゃうかも…
すごいでしょ~ (かな)
2006-07-11 07:56:50
5人前はすごいよね...

最後の方は煮詰まって濃くなってたし。

もうしばらくお好み焼きは食べられないよ



そう、かなり残念だったよ

でもドライブがてら行くなら、遠いけど楽しいよ!

福井帰って来た時に一緒に行けるといいね

ナビで行けば大丈夫だと思うけど、この方向音痴の私でもが案内するよう
Unknown (とろりん)
2006-07-11 11:55:43
いいなぁ。

行ってみたいと思ってたの!

楽しそうだね。

私も今度行ってみよう。



それにしてもだんな様は、いつもちゃんとお供してくれて優しいね~。
Unknown (かな)
2006-07-12 00:04:01
うん、オススメだよ~

濃厚そうなお菓子がたくさんあったもん!

それに海沿いの道をドライブしながらだから楽しいしね



そうなのかなあ~

確かにかなり優しいのかも

でも今回は建物にすごい興味持ってたみたいだから彼も楽しんでたみたいだよ~

コメントを投稿