塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

世の中、下剋上と言いますが

2024-05-22 20:41:06 | 日記

 長野Uスタジアムで開催の、ヤマザキ・ルヴァンカップ3回戦。

 

 AC長野パルセイロは後半76分の段階で、北海道コンサドーレ札幌に1-0の状況です。

 

 よく天皇杯とFAカップもそうですが、マスメディアは常套句のように

 

 「下剋上、ジャイアント・キリングだ」

 「上位クラブがだらしないのか」

 

 と伝えます。

 

 ただどのリーグもそうですが、最終的には1部リーグのビッグクラブが優勝することがほとんどです。

 

 ですからイングランドでいえば、2014年のウイガン・アスレチックおFAカップ優勝

 日本ならば2022年天皇杯におけるヴァンフォーレ甲府の優勝

 

 が話題となるわけです。

 

 2023シーズンのアビスパ福岡のルヴァンカップ優勝も、

 

 彼等にとって初めての優勝経験である(リーグも含めて)

 アビスパ福岡は、J1で優勝戦線に浮上できる存在ではまだない

 

 事も含めての勝利でした。

 

 当然ですが、3部のクラブは2部へ、2部のクラブは1部へ、1部のクラブは降格しないことがリーグ戦の最重症課題です。

 

 ですからカップ戦での敗退は、逆にリーグに集中できる可能性はありますが、ファンからすれば

 

 上位リーグのクラブにかつこと

 下部リーグのクラブに敗北するくやしさ

 

 もまたサッカーという面、ありますね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マナーの順守とは何でしょうか | トップ | アディダス、正式にアナウンス »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事