長野パルセイロは2010年に創立20周年を迎え、その節目の年にJFL昇格を
果たしました。
僕がパルセイロの存在を知ったのは2006年の事で、その時は「長野エルザ」と
いうクラブ名でした。
誕生21年目にして新たな旅を始めるパルセイロ。
僕は1990年の創立当初からクラブの運営に携わってきた方、ずっと応援してきた
方、そんな皆さんがどこか会場を借りて、クラブの歩みや当時の長野市の状況などを
「講演会」
という形で僕達に話して欲しいと思っています。
つまりパルセイロの歩みを、皆で継承したらどうかと思うんです。
僕の場合無くなった祖母が、太平洋戦争や祖父が徴兵検査に落選し、無事に戻ってきた
時の嬉しさなど、次代の僕らに伝えておきたいという話を、繰り返し話してくれたもので
す。
当時は小学生だったため、何度も同じ話をする祖母の心中が理解できませんしたが、今
は祖母の気持ちが痛いほどわかります。
ですので、今ここで古くからのファン、僕のようなファンになって浅い人間が、一緒に
パルセイロに関わっていきたいと思う今、改めてクラブの歩みを知る、大きな機会といえ
る。
僕はそう考えます。
果たしました。
僕がパルセイロの存在を知ったのは2006年の事で、その時は「長野エルザ」と
いうクラブ名でした。
誕生21年目にして新たな旅を始めるパルセイロ。
僕は1990年の創立当初からクラブの運営に携わってきた方、ずっと応援してきた
方、そんな皆さんがどこか会場を借りて、クラブの歩みや当時の長野市の状況などを
「講演会」
という形で僕達に話して欲しいと思っています。
つまりパルセイロの歩みを、皆で継承したらどうかと思うんです。
僕の場合無くなった祖母が、太平洋戦争や祖父が徴兵検査に落選し、無事に戻ってきた
時の嬉しさなど、次代の僕らに伝えておきたいという話を、繰り返し話してくれたもので
す。
当時は小学生だったため、何度も同じ話をする祖母の心中が理解できませんしたが、今
は祖母の気持ちが痛いほどわかります。
ですので、今ここで古くからのファン、僕のようなファンになって浅い人間が、一緒に
パルセイロに関わっていきたいと思う今、改めてクラブの歩みを知る、大きな機会といえ
る。
僕はそう考えます。