久々に歴史の話を。
今日は日帰り出張で仙台に行ってきました。
東北新幹線にはトランヴェールという無料の雑誌が置いてあっていつも楽しみにしているんですが、
今回は大河ドラマの主人公である直江兼続の特集でした。
武田家の家臣団、山本勘助・武田四天王・真田一族などに比べると上杉家の家臣団は知名度が低いですよね。
直江兼続は秀吉や家康からも一目置かれた上杉家の名将ですが、一般にはあまり有名ではありません。
槍働きというよりは内政・外交で活躍したというのがその理由かも知れませんね。
そうした比較的地味な仕事の中でも、関ヶ原の戦いのきっかけとなった「直江状」においては、
言いがかりをつけてきた家康に真っ向から対抗すると言う男っぷりも見せてくれます。
戦は「義」のために行うという上杉謙信が築いた戦国のダンディズムは、
跡継ぎの景勝や兼続にしっかりと継承されていったわけですね。
人間の汚い面ばかりが見えてしまう戦国の世で、上杉家というのはひときわ輝いていたように思えます。
残念ながら天下には届きませんでしたが、こういう生き方は本当にかっこいいなぁと…
大河ドラマではどんな兼続を見せてくれるのか、一年間楽しみにしたいですね。
それでは。
今日は日帰り出張で仙台に行ってきました。
東北新幹線にはトランヴェールという無料の雑誌が置いてあっていつも楽しみにしているんですが、
今回は大河ドラマの主人公である直江兼続の特集でした。
武田家の家臣団、山本勘助・武田四天王・真田一族などに比べると上杉家の家臣団は知名度が低いですよね。
直江兼続は秀吉や家康からも一目置かれた上杉家の名将ですが、一般にはあまり有名ではありません。
槍働きというよりは内政・外交で活躍したというのがその理由かも知れませんね。
そうした比較的地味な仕事の中でも、関ヶ原の戦いのきっかけとなった「直江状」においては、
言いがかりをつけてきた家康に真っ向から対抗すると言う男っぷりも見せてくれます。
戦は「義」のために行うという上杉謙信が築いた戦国のダンディズムは、
跡継ぎの景勝や兼続にしっかりと継承されていったわけですね。
人間の汚い面ばかりが見えてしまう戦国の世で、上杉家というのはひときわ輝いていたように思えます。
残念ながら天下には届きませんでしたが、こういう生き方は本当にかっこいいなぁと…
大河ドラマではどんな兼続を見せてくれるのか、一年間楽しみにしたいですね。
それでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます