goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

?は飛ぶけど Sara & Barbara / MOTOTRIO

2008-06-22 17:31:22 | 聞いてますCDいいと思う
電話回線とインターホンが不通になっていたので、新しい電話機にしてみたのに直りません。NTTに連絡してテストをするとどうやらインターホンの分儀機が悪かったみたいなのに、電話を新しくしてしまって2万円の余計な出費をしてしまった。
FAXつきの古い電話機さしあげます。
2回も電気屋さんに行った合間にはちかくのあじさいの咲くお寺にいってきました。




そして今日は海の近くに住む母親のところに行ってまいりました。行く途中から雨が降ってきてしまいました。付くとここに行きたいと雨の中車で30分ぐらいのところにあるしょうぶ園へ出かけました。
雨に濡れた花は逆に美しさを増していました。







近くで日本蕎麦をいただいて親孝行も済ませましたので、これからは男の時間、って私オートバイにはまるで興味がありません。
でしからジャケットでは惹かれません。




まるで知らないいけれど、前作の評判が良く、オートバイのジャケットの新しいアルバムも出ているなんていわれたので、ショップですぐ気が付いて拾いました。
軽やかなピアノの音で、そこは問題無しのはじまりですが、急に?が飛びます。入ってきたベースは、少し粘ったアンプリファイヤされたエレベのような音です。とったソロの流れも?高音のピッチもちょっと甘い、大きな音で鳴ると、あの大御所に近い弾き方です。好きな人は良いかもしれませんが、そこが苦手な私はこりゃしまったと想いました。
このごろとまどうアルバムが多い。
2曲目、グルービーな曲調に変えたメロディも引き出しが多くて飽きさせないピアノです。
3曲目このベースはエレベじゃないの?
4曲目リズミカルでも軽薄にならないしっかりと筋がとおった軽快さが気持ち良い。
5曲目のラテンタッチにもぴったり、6曲目はロマンチックな曲想にも、7曲目のブルースを軽快に弾いてもそれにあってます。
3曲目以後?のとんだベースを出きるだけ聴かないようにしながら聴いてきたら、ピアノがとても安定した表現で何とも良くなってきました。
聞き終わってみれば、このようにしっかりしたピアノには、この傍若無人な個性のあるサイドでも、良いと思ってしまいました。
好みのベーシストだったらまとまり過ぎになっていたかもしれません。やれやれ。


Sara & Barbara / MOTOTRIO

Carlo Uboldi(p)
Alberto Guareschi(b,elb)
Vanni Stefanini(ds)


 1 Sara & Barbara
 2 125SE
 3 Piccolina
 4 Cameron's Dreams
 5 Rosae Rosis
 6 Fatina & Maghetto
 7 Bascape Blues
 8 Vaste

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする