中古屋さんで拾うのに、blog、方の記事が参考になるようになりました。それも相手の方の好みが解るので,それも含めて楽しめます。
リズム方面がお得意のnaryさんが褒めていたアルバムで、聴いてみたいと思っていたアルバムです。
ブルーノートで行われた、live録音でLatenでMilesの曲を演奏しているアルバムです。コンセプトとして惹かれたし、800円なのが嬉しくなりました。
1曲目“Solar”おなじみのテーマが出たところで、まずひっくり返りました。マイルスのおなじみのテーマがラテンで出るので、まず驚きます。ここで思い切ってひっくり変えるのがいいのかも知れません。
2曲目“Seven Steps To Heaven"は1曲目で解っていたので、驚きません。
3強目は大作“Sketches Of Spain”ですが、何か乗らない。気がつきましたが、このアルバムのリーダーConrad Herwigはtromboneなんですね。この楽器凄く難しい事を知っています。音程をしっかりとって音を締めるのが難しいのですが、この曲の長いソロ、これが合いませんでした。私トロンボーンが会わないときはかなりだめなのです。
もうひとつbassの音と音程もしっくりきません。しょうがない事かも知れませんが、録音バランスもかなり偏っているように感じます。
だから詰まらんと言い切るかというと楽しめるところがあります。
3曲目の“Sketches Of Spain”の始まりのラテンのリズムこれがかっこいい。そしてRichie Floresのコンガのソロこういうのはすばらしい。
4曲目の“Petits Machins”のサウンドのつくり方も、ドラムスのソロも素晴らしいということを感じます。
Sketches of Spain Y Mas / Conrad Herwig
Conrad Herwig (Tb)
Brian Lynch (Tp)
Paquito D'Rivera (As,Cla)
Dave Valentin (Fl)
Mario Rivera (Bs)
Edsel Gomez (P)
John Benitez (B)
Robby Ameen (Ds)
Richie Flores (Conga,Per)
1 Solar
2 Seven Steps to Heaven
3 Sketches of Spain
4 Petits Machins
リズム方面がお得意のnaryさんが褒めていたアルバムで、聴いてみたいと思っていたアルバムです。
ブルーノートで行われた、live録音でLatenでMilesの曲を演奏しているアルバムです。コンセプトとして惹かれたし、800円なのが嬉しくなりました。
1曲目“Solar”おなじみのテーマが出たところで、まずひっくり返りました。マイルスのおなじみのテーマがラテンで出るので、まず驚きます。ここで思い切ってひっくり変えるのがいいのかも知れません。
2曲目“Seven Steps To Heaven"は1曲目で解っていたので、驚きません。
3強目は大作“Sketches Of Spain”ですが、何か乗らない。気がつきましたが、このアルバムのリーダーConrad Herwigはtromboneなんですね。この楽器凄く難しい事を知っています。音程をしっかりとって音を締めるのが難しいのですが、この曲の長いソロ、これが合いませんでした。私トロンボーンが会わないときはかなりだめなのです。
もうひとつbassの音と音程もしっくりきません。しょうがない事かも知れませんが、録音バランスもかなり偏っているように感じます。
だから詰まらんと言い切るかというと楽しめるところがあります。
3曲目の“Sketches Of Spain”の始まりのラテンのリズムこれがかっこいい。そしてRichie Floresのコンガのソロこういうのはすばらしい。
4曲目の“Petits Machins”のサウンドのつくり方も、ドラムスのソロも素晴らしいということを感じます。
Sketches of Spain Y Mas / Conrad Herwig
Conrad Herwig (Tb)
Brian Lynch (Tp)
Paquito D'Rivera (As,Cla)
Dave Valentin (Fl)
Mario Rivera (Bs)
Edsel Gomez (P)
John Benitez (B)
Robby Ameen (Ds)
Richie Flores (Conga,Per)
1 Solar
2 Seven Steps to Heaven
3 Sketches of Spain
4 Petits Machins