goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

運転に興味がなさそう~(^^;

2019-11-18 23:58:10 | 家庭生活
今日の読売新聞の1面トップに面白い記事が載っていました。

『70歳 ゲームの達人』ですって。

スウェーデンのeスポーツチーム「シルバー・スナイパーズ」は平均年齢約70歳。
モットーは、「We`ve Got Time To Kill(時間だけは死ぬほどある)」ですって。
確かに~

「求む、コンピューター操作の出来る高齢女性」という広告を見て参加し、
ゲームの特訓を受けた女性もいました。

今や高齢者のeスポーツチームが他国でも結成されているらしいです。
「障害を持ち外に行けなくても、自宅で楽しめ、世界に友人を見つけられる。
孤独な人は大勢いる。ゲームは敵ではなく、それをどう使うかだと思う」と。

日本の高齢者施設でも「太鼓の達人」等のゲームを利用者さんで楽しんでいるところがあるようで、
皆で拍子をとり、失敗すると大笑い。
「家ではこんなに大声で笑わない。ゲームとは無縁で生きてきたけど、
まだまだ知らなかった楽しみがあるんだなぁ」という声が。

なるほどね~
ゲームって子どもやゲーム世代の?大人のものだと思っていました。

確かに外出が厳しくてもゲームなら家で楽しむことができる。
孤独の解消にもなりますね。
コミュニケーションルーツとしても大活躍!

高齢者にもいいじゃないですか~


カーブスでは、60~70代が中心なんですが、
パワフルでお口も滑らかで(笑)40~50代より勢いがあるように思います。

若いから~体力があるから~ではないんですよね。
楽しみたい!という気持ちが大事だと思います。
年齢を言い訳にしているのは自分。

自分の人生ですから、思い切り楽しみたいですね。


さて、ケン太。

昨日、お休みでして。
久々にケン太の運転でスーパーに行くことに。

ほぼ目的は運転の練習なのですが
そのために、私がケン太をスーパーに誘ったのです。

「え?俺が運転するの?まあ、いいけどさ。行きだけね。帰りは運転して」

相変わらず消極的であります

運転中に何度も溜息。

「そんなに溜息して~運転、そんなに嫌なの?」
「いや、運転じゃなくて、さっきのゲームでさぁ」と言いますが、
また、溜息。
溜息、多すぎるでしょ。

「俺、やっぱ運転、好きじゃないわ免許、取ったの失敗だったかも」
「え~??
「まだ道に慣れないし、駐車できないし、運転するの疲れるんだよね~」
「それはさぁ。運転して慣れていくしかないよ。運転に慣れたら、何処でも自分の行きたいところに行けるよ」
「車で行きたい時は、Kに乗せてもらうからいいんだ」(一緒に合宿免許に参加した友達)

いやいや

と言いつつも、帰りもケン太が運転して、
車庫入れ、「もう一回やる」と3回練習していました。

車庫入れは教習所で教えないみたいなので、自主練あるのみです。

我が家の駐車場にすんなり停められるようになったら、
まだ出来ないという、外の駐車場で、車と車の間にバシッと入れる練習しなきゃね(笑)

なにせこちらはお金かけてますから
せめて、雨に日に私を迎えに来れるくらいにはなってほしいんですけど

よろしくです!(笑)


しかし、ケン太がこんなに運転に興味がないとは思いませんでしたね。
男子は車好きというのは私の思込みのようでした。

車に興味がないというより、家にいる方が好き・・・という気もしますけどね




いつもありがとうございます
応援ポチ、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村あ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする