アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

ロック曽根崎心中

2005年07月15日 | 文楽
2005年5月 国立小劇場


ロックで文楽~!?
唸る→財布覗く→無かった事にする
過去数回そうやって無視した。

だってよ~。幾らすると思うぇ~?。
8800円。前売りでね…。
高いわ~。腰引けるわ~。

公演はいつも2日ほど。毎年演るわけでもない。
でもな~。ちょっとな~。
ロックっつうのも、怖いものみたさ系だしなぁ。

しかーし、避けて通ったこの路も、年貢の納め時が来た様で、
観念いたしました…。


構成・作詞 阿木耀子。音楽・宇崎竜童。
宇崎(徳兵衛)、力也(九平次)、尾崎亜美(お初)
人形:桐竹紋寿、吉田文吾。


スっと世界に入れたのは、なんと!
文楽人形について「前説」があったから。
こんなええもんが付いていたとは露知らず~。

それが、高校生の為の文楽教室の時より、
大人向けでおもろかったんや。
人形の仕組みに見入ってしまうねん。
話術のせいやで~。おもろいおっちゃんやったな~。

お客さんを2人舞台に上げて、
つめ人形(1人で操る人形)の殺陣を体験っ。
やってみたかったわ~。


「曽根崎心中(そねざきしんじゅう)」

手代の徳兵衛と遊女のお初。
この世で結ばれない運命の恋人同士は、やがて心中へと向かう。

照明はいつもの点けっ放しじゃぁなかったので、
人形遣いの黒衣姿が浮き上がってみえて美しかったぁ。

そしてもう一つ、いつもと違うのは
人形遣いの腰から下を隠す”手摺”という舞台セットがなかったの。

なもんで、黒衣姿が等身大で現れたわけ。全身丸見えヨ~。
感服したのは、”主・左・足”三位一体のその動きっっ。
でも黒衣の大切なお仕事はそれだけじゃありません。

“小道具の受け渡し”
三位一体の後ろに、しゃがんだ黒衣を発見!
『介錯』ですね。
普段は絶対に見れないもんなのだ。ウッシッシー。
結局、人形見ないで、黒衣を追い駆けてた。

音楽はロックっていうより和太鼓なんかも入ってるしっとり系。
イメージしていた音より、優しい感じ。

正味90分の劇。
物語はドンドン進んじゃう。
呆気なさを少々感じていた時、追い討ちを掛けたのが
「天満屋の段」
2人が心中を誓いあう時の、お初の“足”は特になく…。
歌だけで表現したからだろうけど…。
そこ、この作品の売りじゃん。

文楽じゃぁ、娘の人形に足が無いのが基本。
でも、お初にゃぁ足が付くってぇのが目玉だべぇ。

歌舞伎じゃぁ、”素足!素足!”って宣伝すんのにサ。
これはいつもの古典で観た方がイイな。

「徳さま」という尾崎亜美のハスキーな声。
切羽詰って「お初」と囁く宇崎竜童の声。リアルだったぁ。
ラストの心中シーン
♪南無阿弥陀仏♪
「徳さま」
「お初」
盛り上がってゆくクライマックス。

いやーあれでも充分なんだけど、
でもね、いつもはもっと、もっと、グロでリアリティあるんだなぁ。

”太夫と三味線”徒や疎かに出来んわい。
摩訶不思議な電磁波出してるよなぁ。
文楽って面白~い。

アンコールでは、スタンディングオベーション!!
最後は、人形遣い達も顔を見せた。
徳さまと宇崎が何やらコソコソ話。人間と人形のツーショットっ!

えらかったのは、足遣い。
他の皆は顔出ししてんのに、最後まで
人形の真後ろに隠れて見えなかった~。

歌詞・照明・音響など「?」マークはあるけれど、
メロディーは頭に残るし、これが彼らのスタイル。

文楽を”ただの人形劇だ”と思い込んでいる人には、
充分に激震だったみたいっ。

☆あくまでも主観で書いたものです。特に他意はありませんので平に容赦下さい。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロック曽根崎 (花かば)
2008-03-03 12:46:26
かしまし娘様、確かDVD出てましたよね?DVDなら臨場感は無いけど安いですよね。
返信する
DVD (かしまし娘)
2008-03-03 16:02:25
花かば様、まいど!
>確かDVD出てましたよね?
でしたっけ?…以前、どっかで
そんな話しをした事があるようなないような…(コラコラ)

顔や人形がアップになる臨場感はあるかも。
しかも何度も見直せるし(笑)
返信する

コメントを投稿