アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

桂梅団治&小梅親子 サイン入り団扇 ♪

2012年09月18日 | 落語・講談・漫才

彦八まつりに来ています。
梅団治親子のサインを団扇にもらったので送ります。

ある日、やたけたの熊さんからメールが!
グオォォォオオオ!!嬉しいやないかいなぁあ。

梅団治の落語は1年に1回だけ聞くねん。
桂文我 桂梅團治 二人会”…でも2年もご無沙汰…ぅぅう。
小梅くんの落語は…聞いたことがないねん。
こんないい加減なファンやのに…ぃぃ。
有りがたく頂戴いたします。どうもおおきにぃぃ♪
で、彦八まつりって何?いや、聞いたことはあるねんけどなぁ。

 第22回 上方はなし 彦八まつり
    2012年9月1日、2日 
    生國魂神社

彦八まつりは、大阪落語の始祖・米沢彦八の名を後世に残すために、
彦八が活躍した生國魂神社(近鉄「大阪上本町」駅より西へ徒歩5分/
地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅より南へ徒歩3分)の境内に、平成2年に
 『彦八の碑』 を建立した事が始まりです。
翌年より、その碑を上方落語の象徴として、年に一度上方落語家が
一堂に会し、上方落語ファンをはじめ一般の方々と交流を深め、大阪
の伝統芸能として身近な上方落語を広くアピールし、その更なる発展と
後世への継承を目的として、 【彦八まつり】 は開催されて来ました。
毎年、 《落語家おもしろ屋台》 《種々の芸能の奉納》 等で、境内は賑わいます。
“年に一度の落語家の文化祭&ファン感謝デー!”であるこのまつり、
落語ファンの方もそうでない方も、是非一度お越し頂き、お楽しみください。

送ってもらった冊子を見てみたら…ゴッツ!面白そうやないかいなぁあ。
寄席の他にも、演芸バトルやお茶子クィーンコンテスト、なりきり写真館、
ミニSL体験乗車に、落語家バンドステージ、阿波踊り、山車囃子。
ええ!落語家の大相撲ってぇぇええ。ククク
落語家おもしろ屋台は合計なんぼあるんや!スゴイぞい。
でもって、名前がさり気なく落語の題名やし。
行ってみたいわぁぁあ。でも毎年このシーズンなんでしょ。
お盆に帰省して、またすぐ帰るってのもなぁ。なんやなぁ。

んなあほな』の最新号も貰たぁぁあ。
ウキャ~!!どうも有難うございますぅぅ♪
そこに掲載されてたのが、彦八まつりでお披露目した上方落語ソングっ。
作詞はこれが六代目桂三枝として最後の仕事やったNEW文枝
曲は浪花のモーツァルト、キダ・タロー先生やって!!ウキャ~!!
聞いてみたいやんかぁ。唄ってみたいやんかぁ。

春団治師匠のテントに小梅くんがいたので、
お父さんとふたりのサインを頼んだのです。
奥にいた梅団治さんに『お父ちゃん』と呼ぶのかと思ったら、
『師匠!』と呼んでました。エライ!

ホホ~♪そういうシチュエーションで貰ってくれたんやね。
親子で噺家ってのスゴイやん!!

この団扇、額に入れることも出来へんし、
ガンガン扇いでええかなぁ。まだまだ残暑厳しいしなぁ。

彦八まつりかぁぁああ。…行ってみたいなぁああ。ウズウズぅぅ。
落語もええけど、屋台もきになるぅぅう。

彦八まつり
彦八まつりで落語賛歌披露 (動画)


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
個性派屋台 (やたけたの熊)
2012-09-18 12:25:54
なかでも個性的な屋台・・・

(その1)笑福亭福笑師の居酒屋。
なぜか毎年コワモテのオッサンたちと
福笑師が密談風(笑)。
とてもフツーの人が入っていける
雰囲気ではないのです。
店番している笑福亭たまさんは
「奥の端っこの方なら座ってもらっても・・・」
と言ってくれますが。

(その2)桂あやめさんの見世物小屋。
なぜか毎年福笑師のとなりの屋台。
「上方落語界の乙女たちのショーが見られる」との看板が。
見たいような見たくないような(笑)
500円出してまでは・・・と店番の生喬さんに
「通りすがりやし」と言って覗き見してたら、
ブルーシートで隠されてしまいました(笑)
返信する
グハハハハ (かしまし娘)
2012-09-18 13:10:30
やたけたの熊様
やっとこさUPしました!その節はどうも有難うございましたぁ。

ますます行きたいですぅぅう。
お盆の時期とか秋とかにズラしてもらわれへんでしょうか。

笑福亭福笑!その昔「大銀座落語祭」で初体験っ。
スッゴイパワーでしたぁああ。
関東のお客さんは取り残されてる感じでした(笑)
もう1度会いたいと思いながら…。
コワモテのオッサンたちにもお会いしたいです!(笑)

あやめ姐さんの所は、冊子を見た時から気になってました。
怪しいお店がお隣同士か…(笑)
踊り子さんに触れたら、コワモテさん達のカツアゲに合うんとちがいますか。
裏で繋がってると思うな。その店は。
是非体験して下さい。報告宜しくで~す。
返信する

コメントを投稿