goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

たばこ屋の若旦那から電話がありました!

2008年03月15日 | たばこの気持ち
◎ 昨夜の10時ごろ、東京都内でたばこ屋の若旦那をしている友人から電話がありました。アジアをめぐる情勢の意見交換、民族・宗教問題、日本の政治状況、食の安全・安心等のテーマを軽く意見交換し、共通の友人・知人をめぐる近況の確認、さらには飲み会の企画など、昨夜も40分近くお話しをしました。

◎ 年に数回ほど、決まって10時ごろ、平均すると1時間ぐらい電話でおしゃべりをします。5人前後の飲み会は、年に3回ぐらいです。場所は、曙橋の小料理屋さんと決まっています。友人はたばこ屋さんをしているのですが、大学時代にたばこはやめたらしく、今はまったく吸いません。私は、友人のお話しが毎回、とても参考になっています。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨日はハイライト、今日はセーラム1も吸いました!

2008年03月12日 | たばこの気持ち
昨日、今日と打ち合わせや送別会等もありまして、いつもよりたばこをたくさん吸ってしまいました。ベースはマイルドセブン・スーパーライトなのですが、昨日は余分にハイライトも1箱吸い、今日も余分にセーラム1を1箱吸いました。

嗜好品ですから、人にとやかく言われることもないのですが、自分のブランドへのこだわりのなさには、我ながらちょっと首をかしげることがあります。「お前は結局、何でもいいのか」ということなのでしょう。おそらく、そうなのかも知れません。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

あと一服しようと思ったら、たばこを落としてしまった

2008年03月11日 | ここで一服・水元正介
◎ 今朝、田町駅西口にある喫煙コーナーで、マイルドセブン・スーパーライトを吸っていました。スタンド灰皿のもみ消し部分で灰を落とし、もう一服したら灰皿の中に投げ込もうと思った矢先、指先から灰皿の奥へ落下してしまいました。もう1本吸うほど、体内のニコチンが切れていたわけでもないのですが、とても心残りなのでした。

◎「まぁー、職場で吸えばいいか!」と諦め、スタンド灰皿を後にしました。レストランで、ちょっとだけ残しておいた料理が、おしゃべりをしているうちに、気の効いた店員によって下げられてしまったときのような感じでした。55歳にもなろうとしている自分にしては、大人気ない感情ですが正直な気持ちなのです。(2008.3.11)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

子どもと遊んだ公園の今!

2008年03月10日 | ここで一服・水元正介
 自宅近くの公園です。子どもが3歳の頃から、ここには何度もお世話になりました。すべり台の付いた建物、子どもが繰り返しくぐり抜けていました。鮮明にそのイメージが脳裏に焼きついています。小学生になってからは、サッカーの練習やキャッチボールに付き合いました。

 「ちょっと待って、お父さんの一服タイム」などと中断し、公園のベンチの隅にあったスタンド灰皿でたばこを吸いました。しかし、今は灰皿がありません。病院、学校等と同じように公園は「公共的施設」ですから、いたし方ないのでしょうねーっ…(と、無理やり自分を納得させている私なのでございます)。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

かましん入口のスタンド灰皿について

2008年03月09日 | たばこの気持ち
 遅く帰宅するときなど、私は途中のスーパー「かましん」に寄っていきます。すでに閉店しているのですが、入口近辺は明るく、スタンド灰皿が一つ置いてあるからです。家に着く前に、今日あった出来事のいくつかを思い浮べながら、マイルドセブン・スーパーライトを深く吸い込み、ゆっくりと吐き出します。けっこうこれが気持ちをゆったりとさせてくれるのです。

 しかし、ここでもまた、せっかくのたった一つのスタンド灰皿が、マナーの悪い人たちによって、ゴミ箱のような感じになっているのです。喫煙者の気持ちとして、飲み物を手に一服したい気持ちはわからないではありません。でもネ、ちょっと歩けば飲料自販機が4台も設置されており、そこにはリサイクルのことも考慮し、空き缶回収ボックスがあるわけだから、捨てるべき場所に捨てて欲しいものです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

更新情報(コメントとトラックバックについて)

2008年03月08日 | たばこの気持ち
 これまで、コメントおよびトラックバックを受け付けないことにしてきましたが、本日から「事前承認」という設定で受け付けさせていただきます。

 つきましては、今後ともよろしくお願い申し上げます。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

新幹線大宮駅ホームの喫煙ルーム内の惨状

2008年03月08日 | ここで一服・水元正介
 おいおい、ここはゴミ箱かよ?
     そっか、たばこを吸う場所だから、ゴミ箱はないのか!

  ゴミ箱があれば、これほどの惨状には至らないだろうなぁー。
     だからといって、灰皿にゴミのポイ捨てはいけないぞ。

 喫煙ルームに入る人は、たばこを吸う人だよね。
    ここでしか吸えない、という貴重な場所なのにねーっ。
    自分たちが汚してどうすんだよ、と私は思うのである。
      
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

今夜は禁煙席にしましょうか!

2008年03月06日 | ここで一服・水元正介
 今夜は、久しぶりに学者を生業(なりわい)にしている山形県在住の友人と飲むのです。待ち合わせなどについて、メールのやり取りをしておりましたら、面白い女性作家の情報をいただきました。めっきり読書をしなくなって私には、とてもありがたいことなのでございます。恥ずかしながら、今どきの作家の名前は、ほとんどなじみがございません。

 飲みながら、日頃とはまったく違った話題について聞いたり、しゃべったりするのは、とても楽しいことです。ただし、友人はたばこを吸いませんので、今回は自分も我慢してみようと考えています。少々つらいのですが、たまには禁煙席も経験しておくべきなのでしょう。あまり遅くならないようにして、途中まで一緒に東北新幹線で帰る予定です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

昨日は3種類のたばこを吸いました!

2008年03月05日 | ここで一服・水元正介
◎ 昨夜は仕事関係の人たちと、久しぶりに飲みました。禁酒を誓っていた自分ですが、乾杯のビールを1杯だけ飲みました。とても美味しく感じました。酒席があった日は、いやがおうにもたばこの本数が増える傾向にありまして、今朝、私はマイルドセブン・スーパーライトが15本ほど残っていたのですが、1万円札をくずすついでに、職場近くのコンビにでマイルドセブン・ライトを1箱買い足しておきました。

◎ それが酒席の場で残り少なくなって、赤いパッケージのキャビンマイルドをお店の人に買って来てもらいました。基本的に、私はたばこであれば何でもOKの人間ですから、結果的に一日で3種類のたばこを吸ったことになります。若干、のどがイガイガしています。でも、帰りの東北新幹線車中のデッキで、詩吟の練習をしてきました。途中、ノドに痛みを感じたのですが、足裏全体でしっかりと床に立ち、お腹から発声することに心がけ、いい練習になりました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

水を1リットル飲むこと

2008年03月04日 | たばこの気持ち
たばこのニコチンやタールは水溶性といわれ、体内から水と一緒に排出されるので、適度に水分を補給するとよいそうだ。また、私の場合、糖尿病の初期段階にあるので、甘い飲料や無糖のお茶・コーヒーよりも、単なる水の方が体質改善に効果的なのだという。

最近、リバウンド対策として昨年の春から夏のように、水のペットボトルを持ち歩き、水を飲み終えたら補充し、家を出てから帰宅するまでに約1リットルの水を飲むようにしている。まず気がついたのは、口内のサッパリ感である。空腹感も緩和され、間食しなくても平気なのである。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )