goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

東洋大学校友会神奈川県支部の第8回理事会報告

2025年03月16日 | 東洋大学校友会(非公式)

3月15日(土)、東洋大学校友会神奈川県支部は神奈川県民センターで、第8回理事会を開催し13名が出席しました。


河野副支部長の司会・開会の言葉に続き、櫻井支部長が「来るべき6月の支部総会に向け、皆さんとご相談しながら概略を確認していきたい」と、理事会の主要課題に触れたあいさつを述べました。


議事の報告事項は次の5項目で、それぞれ担当者が説明し全体で共有化しました。

①本部理事会報告

②2月5日(水)第 4回健康朝うた会

③2月8日(土)10 時~臨時代議員会

④2月8日(土)14 時~ランチブッフェ

④3月2日(日)城南支部イベントへの参加( 

⑤3月6日(木)第 10回編集会議(順延)


協議事項では次の5点が提案され、出席者の意見を取り入れた内容で確認しました。

①会報No.52については編集会議で初稿を確認し、次期理事会で定稿とする。

②会計監査については4月3日(木)に開催する。

③支部総会については、6月28日(土)崎陽軒本店で開催することとし、総会に関する諸準備に取りかかる。

④第5 回健康朝うた会は、4月 2日(水)午前 10 時から開催する。

⑤2025年度第1回理事会は、4月 19日(土)12 時~14時に開催する。


最後に河野副支部長の閉会の言葉で、第8回理事会を終えました。




その後、理事有志7名はマル宮酒場で懇親を深め、支部総会に向けたヒントや知恵を共有化しました。

何はなくても、飲みニュケーションは大切ですね。




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

飛翔するメジロ

2025年03月15日 | 東洋大学校友会(非公式)
埼玉県在住の東洋大学後輩、町分君が飛翔する瞬間メジロの連続画像をFacebookに投稿していました
彼は、アマチュアの野鳥写真家として、とても腕が良いと感じています。というよりも、こんな写真を私には絶対に撮れないと思うのです







goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

口上だけで勝負する大道芸人〈英訳付〉

2025年03月04日 | 東洋大学校友会(非公式)
私は、初めて口上だけで勝負する大道芸を、間近で楽しませてもらいました
大道芸術研究会の黒須雲覺さんは、フーテンの虎さんプラス綾小路きみまろ的な話術で、懇親会の会場は笑いに包まれました

It was my first time to enjoy a street performance that relied solely on speech. Mr. Kurosu Unkaku of the Street Arts Research Association had the entire venue filled with laughter at the social gathering with his storytelling, reminiscent of Tora-san the Futen and Kimimaro Ayanokoji.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

六郷水門見学と箏曲演奏会〈英訳付〉

2025年03月02日 | 東洋大学校友会(非公式)
3月2日、私は東洋大学校友会神奈川県支部の櫻井支部長と一緒に、城南支部のイベント「六郷水門・多摩川周辺散策&箏曲演奏会&懇親会」に参加してきました


10時に京浜急行「雑色駅」に集合し、歴史的遺産「六郷水門」を見学してから、「生田流安田絹秋先生・竹沢香秋先生〜箏曲演奏会」で素晴らしい琴を10曲もお聴きしました

29名が参加した懇親会では、マジックあり、大道芸ありで、とっても楽しかったです
主催された城南支部の皆様、大変お世話になりました



On March 2nd, I participated in the Jonan branch event "Rokugo Water Gate and Tama River Walk, Koto Concert, and Social Gathering" together with Mr. Sakurai, head of the Kanagawa branch of the Toyo University Alumni Association.

We gathered at the Keihin Kyuko Line "Zoshiki Station" at 10:00 and visited the historical heritage "Rokugo Water Gate," then listened to 10 wonderful koto pieces at the "Ikuta School Yasuda Kinshu Sensei and Takezawa Kashu Sensei - Koto Concert."

The social gathering, attended by 29 people, included magic and street performances, and was a lot of fun.

Thank you very much to everyone at the Jonan Branch who organized it.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

水辺の若いベニマシコ

2025年02月20日 | 東洋大学校友会(非公式)
埼玉県上尾市在住の東洋大学後輩が、水辺の若いベニマシコを撮って Facebookに投稿していました

水を飲む姿も愛らしいですね
今日はとても寒かったけれど、健気に生きている野鳥たちに励まされますね





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

楽しきランチブッフェ

2025年02月15日 | 東洋大学校友会(非公式)
東洋大学校友会神奈川県支部は、2025年2月8日(土)14時~16時30分、ランチブッフェ/学祖「井上円了」のお話とパティシエスィーツを開催しました。

場所は、パセラリゾーツ横浜ハマボール イアス店パーティールームで、講師・甫水会・甫水 OB会・支部会員など18名が参加し、懇親と交流を深めました。

講師の佐藤渉氏は大田・品川まちめぐりガイドの会、六郷のタカラ探検隊、大森ジモト探偵団、おおたデビュー塾、太田観光協会ガイドと幅広くご活躍されています。

東洋大学創立者井上円了は、「全国巡講」や3回もの海外視察など、人々への教育の普及に情熱を注ぐなかで多くの人脈が構築されたことなど、私たちが知っているようで知らない「井上円了」にまつわる興味深いお話をしていただきました。

図解入りの分かりやすい資料も大変参考になりました。
佐藤氏の講話を終え、懇親会では各テーブルから楽しそうな会話や笑い声が聞こえ、短い時間でしたがカラオケも楽しみました。

最後に、講師の佐藤氏に感謝を申し上げ、関副支部長の一本締めで閉会しました。





goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

埼玉県上尾市のメジロ

2025年02月13日 | 東洋大学校友会(非公式)
メジロはかわいいですね
上尾市在住、東洋大学後輩の野鳥写真
飛び立つメジロ
寒くはないか?
エサは足りているか?
健気な姿に元気をいただく






goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

和歌山県産の八朔3個で税込753円〈英訳付〉

2025年01月30日 | 東洋大学校友会(非公式)
登山用のリュックがぱんぱんになるほど、ネーブルと八朔を詰め込んできました



前日の午後に採ったので、今日になっても新鮮そのものです

ネーブルにしゃぶりつき、八朔は丁寧に皮をむいて、せっせと食べています

I packed my hiking backpack full to capacity with navel oranges and hassaku oranges.

I picked them the afternoon before, so they're still super fresh today.

I bite into the navel oranges, carefully peel the hassaku oranges, and eat them busily.


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ランチブッフェのご案内〈英訳付〉

2025年01月27日 | 東洋大学校友会(非公式)
【ランチブッフェのご案内】

東洋大学校友会神奈川県支部主催
妖怪の話題で講演あり

Lunch buffet information.

Sponsored by the Kanagawa Prefecture branch of the Toyo University Alumni Association.
Lecture on the topic of 'Yokai'.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

妖怪のお話〈英訳付〉

2025年01月26日 | 東洋大学校友会(非公式)
2月8日、東洋大学校友会神奈川県支部主催の「ランチブッフェのご案内」です

井上円了東洋大学学祖にまつわる「妖怪の話題」で講演があります

【Lunch buffet information】

Sponsored by the Kanagawa Prefecture branch of the Toyo University Alumni Association.
Lecture on the topic of 'Yokai'.


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )