息をするように本を読む

初めて読んだ本も、読み返した本も、
ジャンルも著者もおかまいなしの私的読書記録
と、なんだかだらだら日常のことなども

たまさか人形堂物語

2014-12-09 16:26:41 | 著者名 た行
津原泰水 著

祖母が経営していた小さな人形店。
もはやこんな商売が成り立つ時代ではないと思いながらも、
そこを継ぐことになった主人公・澪。
なぜか押しかけてきて働き始めた有能な2人の従業員に助けられ、
修理を請け負うことでどうにか経営を維持している。

そこにやってくる人形は実にさまざま。
歴史的価値があるもの、子どもの宝物、どうしようもないほど壊れたもの。
そしてそこにはそれぞれのドラマがある。

人形の問題を解決しながら謎解きをしていく物語だが、
もうちょっと人形の世界を垣間見たかったなあ。
奥が深そう、と匂わせながらも、そこまでたどり着かないもどかしさがある。

雛人形にかかわる仕事をしたことがあるが、ちょっと見ただけでも
はかり知れないくらいの奥深さを感じられる世界だった。
この世にあるたくさんの人形たちの中にそんな世界が秘められて、
それが人の手にわたったときに、さらに新たな物語が紡がれていく。
贅沢かもしれないが、そんなところまでこの物語の中で読んでみたかった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿