息をするように本を読む

初めて読んだ本も、読み返した本も、
ジャンルも著者もおかまいなしの私的読書記録
と、なんだかだらだら日常のことなども

くちぬい

2014-09-20 15:44:59 | 坂東眞砂子
坂東真砂子 著

田舎暮らしにあこがれる人は多いという。
そんな雑誌やサイトもよく見かけるし、定年後のひとつのあり方として
考えている人も多いのだろう。
でも田舎で育ったものとしては、そんなに天国なわけないと思う。

地域ならではのルールや付き合いは多いし、交通や買い物は不便だ。
プライバシーはなかなか理解されない。
人間関係だって、過去の出来事や婚姻関係まで理解していないと
スムーズには運ばない。
違う土地から来た若いお嫁さんですら苦労を重ねているのに、
ほぼ生き方や考え方が出来上がった老年夫婦がうまくいくほうがまれだと思う。
あと生活費が安いというのは幻想だ。確かに野菜はタダ同然かもしれないが、
その季節どこでもタダ同然の種類のものだけだし、それには巨大なきゅうりや
できそこないのナスなども含まれる。
それでいて競争がないゆえに、洗剤などの生活必需品は定価と思ったほうがいい。
確かにネットではなんでも買えるが送料が高く、かつ何を買ったかはすべての
人の知るところとなる。
よほど移住に協力的な自治体で、似たり寄ったりの人ばかりが住むところなら別だが、
たぶんアジアの田舎にでも住むほうが気楽だと思うよ。

とマイナス面ばかり思い浮かぶが、それが恐ろしい話として昇華したのがこれだ。
素朴な高知弁、ゆたかな自然。コミュニケーション能力が高く、土地に溶け込めそうな
趣味をもつ夫。東京の放射能に恐れをなしていた妻。
条件的には揃っていたのだ。
しかし、一見のんびりとした土地は、決してよそ者を歓迎しなかった。
連続する嫌がらせ、やがて命の危険すら忍び寄ってくる。
怖いのは人間。それも複数が気持ちを合わせたとき。

いつの間にか引きずり込まれる恐怖にとらわれる。

インシデント 悪女たちのメス

2014-09-20 10:45:12 | 著者名 は行
秦建日子 著

ドラマ化されているらしい。っていうか、著者は脚本も書いているらしい。

というわけですごくドラマな感じの作品だ。

女子高生・さやかはしつこい頭痛に悩まされていた。心配した先輩により
医療コーディネーターを介して日本随一の技術をもつ女医に診察を受けた結果、
手術が必要な難病と診断された。
日本初の脳機能iPS細胞再生術は成功したかに見えたが、まもなくさやかは
死亡する。

これは医療ミスではないのか、果たして手術は適切だったのか。
冒頭から始まる殺人事件はいったいどんな意味があるのか。

家族関係をキーワードに、人々の思惑がもつれ、絡み合う。
一人ひとりが抱えた重い背景と事情が、医療をますます複雑にしていく。

あまりにもあっさりと死がそこにあって、驚くほどなのだが、医療をテーマに
すると仕方がないのか。


しかし、仙川環を読んだあとだとちょっと軽い。

感染源

2014-09-19 10:32:44 | 著者名 さ行
仙川環 著

研究者としての将来に見切りをつけ、マレーシアで開業した直美。
彼女は僻地の村に赴き、民間療法で使われているものから医薬品の原料と
なるものを探す仕事を始めた。

しかし、彼女が日本に送った原料のせいと思われる病気が発生。
後輩が命を落としてしまう。
その原因を探るために再び訪れた村はなぜか消滅していた。

構成や展開はおもしろく、ぐいぐい引き付けられる。
背景の取材もよくされていると思う。
しかし、たったひとりでアジアの僻地へ乗り込む女性とは到底思えない
直美のいきあたりばったりさや、ガイドのボンゴがヒーローのように
現れてはピンチを救うというご都合主義さがどうも入り込めなかった。

直美のようなタイプの女性は、日本の企業ですら生き残るのは大変そうだ。
だからこそ海外にチャンスを求めた、というのだろうが、とてもじゃないが
治安が悪いと3日で殺されそうな危なっかしさ。
いや、私は海外でなんか暮らしたことないけど。
想像です。

という不満点を除いてもやはり面白いのは否定できない。
著者の医療ものはぜひとも今後も読みたいものだ。

汚れた檻

2014-09-18 10:53:58 | 著者名 た行
高田侑 著

怖い。なんていうか、「黒い家」に近い感じ。むしろグロさとか後味の悪さとかは上を行くかも。

現状に満足できない、この先どうなっていくのか不安でたまらない。
今の世の中、誰しも抱くであろう想いをきっかけに、人をだましだまされて
罠に落ちていく主人公。
もともとは優秀とは程遠いけれど、気のいいごく普通の男性であり、
恋人や結婚相手はいないまでも、家族には恵まれている。
何十年か前なら、こんな感じでもどこかに職を得て、それなりに安定した暮らしが
できたであろうし、結婚相手を世話してくれる人もあって、豊かではなくても
ごく普通の家庭がもてたのではないか。
現に主人公の父親も、きちんとレールの上をまっすぐ走れるタイプではないが、
長年家庭を維持してきている。

しかし、いま、一度はまってしまった状況は逃れることを許さないのだ。
ちょっとした儲け話のつもり、割のいい話にのったつもりが、
いつの間にか犯罪に巻き込まれてしまう。
その先にあったのは地獄。

寝る前に読んだら悪夢確実。
救いのなさが怖さに拍車をかける。

ロマンチックなカジュアル小もの

2014-09-17 10:48:56 | 著者名 あ行
emico 著
これはかわいい!楽しい!が詰まったお役立ちの一冊。
クリエイター&コーディネーターの著者が提案する作品は、
ほんのちょっとしたテクニックで、見栄えがグッと上がるものばかり。

ロマンチックを称したハンクラ本は、著者の趣味に走りすぎたり、
やたらとデコラティブであったり、逆にテクニックのなさを高価な材料で
ごまかしたりしたものが多いのだが、これはシンプルなのもいい。
基本テクニックは「かさねる」「かざる」「つける」の3つなので、
ついている型紙もごくごく簡単なものだ。

とてもシンプルなバッグが透け感のある布を重ねておしゃれになったり、
大きさ違いのイニシャルバッグを重ねることで、便利さとかわいさを表現したり。
これをもとに自分なりのデコを加えていくのも楽しそう。

つくづく思う。センスのあるなしって大きいわ。
そう、センスはないがものづくりの大好きな私の場合、一歩間違えるとオカンアート。
せいぜいこんな本を眺めて、勘違いに走りすぎないようにしたいものだ。