哲学とワインと・・ 池田晶子ファンのブログ

文筆家池田晶子さんの連載もの等を中心に、興味あるテーマについて、まじめに書いていきたいと思います。

閣僚の問題発言(週刊新潮今週号「人間自身」)

2007-02-12 01:35:45 | 哲学
 池田晶子さんの週刊新潮連載「人間自身」今週号は、「閣僚の問題発言」という題でした。また果敢に時事に斬り込んでおられます。



「我々が政治家に求めるのは、個人の本音ではなくて、公の言論である。公の言論、公に語られる言葉が、どれほど正当かつ有効であるか、政治家に求めているのは、最終的にはこれだけなのである。だからこそ政治家は言葉に気を遣わなければならないのだ。

 彼らに欠けているのが、公的な言葉を語る最たる人、つまり政治家としてのこの自覚である。シーザーは、適切な言葉が、適切な時に、適切な方法で、述べられなければならないと言ったそうだ。この自覚こそが、文字通り「ステーツマン」としてのそれのはずである。」



 相変わらず政治家の失言に厳しい池田さんです。なんと言っても、言葉は命、ですからね。

 公の議論を行う際に言葉に気をつけるべきなのは、政治家に限らず、公人が公の立場で発言される方は全て当てはまるのでしょう。極端な例を示せば、天皇のお言葉は練りに練られた完璧な言葉であることがいつも当たり前です。


 ただ今回の「機械」発言は、必ずしも思わず本音が出た、とはちょっと考えにくい気もします。大臣に限らず、普通人間を「機械」と思っていないでしょう。本音というよりも、専門的論議で使った比喩表現をどこか別の場所で使ってしまったのでしょう。そういう意味では、適切な場面では述べられていなかったのだろうとは言えそうです。


 ところでシーザーの言葉が今回引用されていますが、ユリウス・カエサルのことですよね。またもや、まるで塩野七生さんのような語り口に見えてきます。カエサルは、おそらく人類史上最高の創造的天才だそうですし、政治家としても最高なのでしょう。歴史に学ぶことはまだまだ多くありそうです。


 文章の最後に、文字通り「ステーツマン」、とあって、何が“文字通り”なのだろうと思ったところ、どうやら想像するに、statesman(政治家)とstatement(言明)をかけているようですね。そうだとすると、ちょっと池田さんらしくない言葉遊びですが。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kouniti)
2007-02-12 19:29:23
たしかに失言の問題も蔑ろにできないことと思います。しかし、国の施策についての重要課題が山積しているときに、失言問題に時間を費やすべきではないと思います。それは、別に時間を設定してやるのが常識というものでしょう。確かに政治家はいい加減ですが、私たちが選んだ代表ですから「どうせ、政治家はこんなもんだ」というまでは、いよいよ政治家になめられる事になると思います。WEV20.の時代、国民がネット上で自分の選んだ政治家の仕事ぶりをしっかりと評価すべできはないでしょうか。
返信する
コメントをありがとうございます。 (miyurin)
2007-02-18 19:22:52
そうですね。池田さんの言い方では、政治家はそれを選んだ国民のレベルを反映しています。我々が選挙で一票を投票するときに、一体何を基準に選んでいるか、ということを思い直しておきたいですね。今年は参院選だそうですし。
返信する
Unknown (雪月桜)
2007-04-28 23:38:43
恥ずかしながら
本日池田晶子さんの存在を知り、
その存在にふれようと検索したところ
miyurinさんのブログにたどりつきました。

おかげさまで
彼女の存在を少しながら感じることができ、
大変感謝しております。

さて、本日記で取り上げられている
「文字通り「ステーツマン」としてのそれのはずである」
について、私なりの解釈をお伝えできればと思い、
コメントを残します。

"statesman" を文字通り読むと
"state"-"man"となります。

ここでいう"state"とは「国家、政府」ですし、
また"statesman","state"そして"statement"の語源でもあるラテン語の"stare"は立つという意味です。

ですから
"state"-"man"とは、
個人的(私)な感情・思考の上に立つ人はなく、
国家(公)としての思考の上に立つ人
という意味だと私はとらえています。


そのため私は
「文字通り「ステーツマン」としてのそれのはずである」は

『公に語られる言葉が、どれほど正当かつ有効であるかという自覚こそが「国家としての思考の上に立つ人」の自覚である。』

と解釈しました。

なにぶん池田さんの存在を今日しったばかりのものですので、
勝手な解釈ではあるかもしれません。
また長文となり申し訳ありませんが、
足跡代わりと思っていただければ幸いです。
では。
返信する
コメントをありがとうございます。 (miyurin)
2007-04-29 07:47:25
雪月桜さん、「ステーツマン」の解釈について掘り下げていただき、ありがとうございます。私は表面的な思いつきで書いただけなので、雪月桜さんの仰る通りかも知れません。ありがとうございました。
返信する