山スキーと山歩き みやぶろぐ

山スキーと登山など、きままに書いてみます

旭岳中央ルンゼ&裏旭岳レンゲ谷

2014-06-23 | 2013-14山スキー

山域山名:白馬旭岳・裏旭岳レンゲ谷(長野県、富山県)
期  日:2014年6月15日(日)
参 加 者:みやぶー(単独)
行動記録:猿倉1230m(6:10)→白馬尻1500m(6:45/7:05)→大雪渓2310m(8:40/9:00)→2460m(9:25/9:35)→稜線2750m(10:15/10:20)→鞍部(10:25)→旭岳2867m(11:05/11:10)→レンゲ谷源頭2810m(11:20/11:35)~裏旭岳2733m(11:40)~レンゲ谷2330m(11:55/12:20)→レンゲ谷源頭2810m(13:35/13:40)→旭岳2867m(13:50/14:00)~中央ルンゼ滑降~柳又谷源頭2640m(14:10/14:20)→稜線2750m(14:35/15:05)~白馬尻1500m(15:25/15:45)→猿倉1230m(16:15)
<天候:晴れ後時々曇り>

さすがに6月となると、山スキーができる山域が限定される。しかも、山に行ける週末の天候が当たらないとそのまま板納めとなる。
ちょうど梅雨の中休みとなった日曜日、今シーズン2回目の旭岳へ向かった。今回のメインは未踏の旭岳裏側の西面滑降だ。

いつもの場所で仮眠して登山口の猿倉に向かう途中、今日は焼けそうだな?とちょっと寄り道。
道路100選に選ばれている白馬大橋から、朝焼けの白馬三山。

P6151688_2


猿倉から白馬尻の景色はすっかり初夏になった。

P6151697_2


建設中の白馬尻小屋。大工さんが10人以上は来ていた。

P6151704_2_2


大雪渓。今日は快晴の空が澄みわたる。

P6151709_2


いつものペースで大雪渓はノンストップで登る。雪が融けて夏道が出ていた。

P6151715_2


避難小屋の屋根も少し顔を出したところ。

P6151719_2


稜線まで雪を拾いながら登る。村営小屋下で1カ所切れていた。

P6151721_2


稜線からの旭岳。

P6151726_2


東面ルンゼを確認する。何とかつながっているが、岩の間は狭くてシュルンドがあるかも。

P6151734_2


今年は稜線の残雪が多い。西面にもまだたっぷり。

P6151743_2


旭岳山頂に着いてまずは斜面の状況を確認…、やっぱり西面のレンゲ谷へ行こう。
山頂から雪が出てくるまで標高差50mほどガレ場を下る。
手前の細長い稜線が裏旭岳、真ん中のうねったピークが小旭岳、奥の台形状が清水岳。

P6151752_2


裏旭岳からの旭岳西面。山頂直下の雪斜面からトラバース気味に裏旭までジェットコースター滑降。

P6151761_2


裏旭岳は夏道がしっかり出ていた。遠くは剱立山と毛勝三山。

P6151757_2


レンゲ谷源頭部と雪倉朝日。

P6151763_2


誰もいない斜面にまっすぐシュプールを付ける。

P6151769_2


意外と広い斜面だった。前旭岳と清水岳も近いね。次はあの斜面を行こう。

P6151780_2


どこまっでも滑っていきたいが、登り返しがあるので、この壁の下2330mでおしまい。
旭岳山頂までちょうど500mのアルバイト。

P6151782_2


レンゲ谷源頭部は、すばらしい斜面だった。5月の定番ルートにしよう。

P6151799_2_2


裏旭岳北面に刻んだシュプール。

P6151810_2


シールで旭岳直下まで、あとはガレ場を登って。

P6151811_2


再び旭岳山頂へ。

P6151815_2


中央ルンゼへGo。

P6151818_2


目が眩むほどの急斜面。Max45度はあるか。

P6151819_2


ターンしたら大量のスラフが流れていく。止むまでしばし待つ。

P6151822_2


中央ルンゼをバックに。

P6151855_2


岩の間は急すぎて上から目視が出来なかったので、途中からスキーヤーズライトの大斜面を滑った。ここも最高でした。

P6151868_2


下山は小雪渓と大雪渓をのんびりと。

P6151878_2


小雪渓は締まった快適ザラメで、斜面の状態はベストでした。

P6151883_2


大雪渓はさすがに石を避けながら滑る。でも6月としては、スプーンカットも縦溝も少なく、これまでで一番条件が良かった。

P6151886_2


稜線から白馬尻までたった20分ほど。スキーの機動力は凄い。

P6151893_2


6月にこれだけ滑れれば言うことなし。旭岳は定番になりそう。

201406bmp_2


下山後は八方温泉へ。
何と第1郷の湯は立て替えのため、このお風呂の営業は今日で最後でした。

P6151901_2


気さくな管理人の方と温泉とスキーなど、ちょっとおしゃべり。
この建物は昭和62年に二股で温泉が見つかってすぐに建てられたとのこと。
地元の方にも愛されたようで、最後だよね、と老夫婦が入りに来たり、近所のお姉さんが管理人に挨拶に来たり。

なかなかいい場面に巡り会えて楽しかった。

P6151902_2


ちなみに新しい建物は12月オープンで、現在の3倍ほどの大きさ。
露天風呂からこの絶景が眺められるそうです。

P6151905_2