美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

阿修羅展以来の長蛇の列

2014年05月12日 06時23分00秒 | 日記、その他
W杯開幕まで1ヶ月、島岡美延です。
今日、日本代表発表。ブラジルの競技場は無事に完成する!?
こちらは、あと1週間で公開終了。
大混雑覚悟で、東京国立博物館本館特別5室の『特別展 キトラ古墳壁画』に出かけました。
最後尾プラカードに「入館まで80分、中で30分待ち」。実際には50分で入館(閉館まで1時間をきっても行列はそれなり)。
東西南北の壁に描かれた「四神(しじん)」のうち、朱雀・白虎・玄武が展示されています。
獣の顔と人の身体を持つ十二支のうち、子・丑も。
1983年の壁画発見から、剥がして修復という作業を映像で紹介。
明日香村以外で公開されるのは初めて。今後もないかもと思って観にいきましたが・・・、素晴らしい!
よくぞ、極彩色壁画が1300年の時を生き抜いてくれた・・・。本当に「生き続けた」と言いたくなる力強さと繊細さが伝わってきます。
複製陶板も見事なもので、これで「予習」してから、ガラスケースの「本物」とご対面。
いずれ明日香村で再会したいと、強く思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする