ほとんど毎年、撮らせていただいている町内の蓮田です。
個人の方が開放してくれていてとてもありがたいのですが、
一昨年の水害の影響もあるのでしょうか、
昨年あたりから花がさびしくなっています。
でも、トンボはいるし、メダカもいっぱい泳いでいて、
嬉しい場所です。
飛んでいるのは、オオシオカラトンボ?
これは、ショウジョウトンボ。
ほとんど毎年、撮らせていただいている町内の蓮田です。
個人の方が開放してくれていてとてもありがたいのですが、
一昨年の水害の影響もあるのでしょうか、
昨年あたりから花がさびしくなっています。
でも、トンボはいるし、メダカもいっぱい泳いでいて、
嬉しい場所です。
飛んでいるのは、オオシオカラトンボ?
これは、ショウジョウトンボ。
外出先で1時間ほど時間待ちの必要があり、カメラを持って海岸へ。
そこで猫に出会ってしまったのです。
もちろん、初対面の猫。
海に面して小さな芝生のキャンプ場があって、その入り口でいきなり・・。
目が合うなりすり寄ってきて、私のうしろをトコトコ。
どこまでもついてきます。
足元にわざとドタッと音を立てて寝転んで、お腹をさすれ、頭を撫でよ。
どこの猫か知らないけれど、なつきすぎではないか。
わが家の猫たちに、ちょっとうしろめたい気もします。
いえ、これはチャンス♪
岩合光昭さんになった気分(?!)で、いっぱい撮らせてもらいました。
それにしてもこの子、無事にわが家へ帰っただろうか。
暑中お見舞い申し上げます
こういうタイトルの小説があったっけ・・。
いえ、あれはジョニーでした(^^;)
ようやく(?)わが町も連日の猛暑です。
30℃程度でまだ過ごしやすいと喜んでいたのですが、
ここにきて雨も降らず気温がうなぎ登り。
昼間の外出ができず、薄暗くなってから買い物に、ということも。
これは暇人だからできることでしょうね。
どうぞみなさん、熱中症に気をつけてお過ごしください。
雨に降る日に、睡蓮の撮影をさせていただきました。
(たぶん、個人の方の所有です。)
休耕田の縁を通って、遠慮がちに(^^;)
今はどこに行っても獣害対策のネットが張られています。
そのネット越し。
撮影のチャンスを得ただけでも、よしとしましょう。
わが家のラベンダーセージとタテハチョウの記念撮影です。
この後、花はばっさり切り戻しをおこなって跡形もなし。
新芽が伸びて秋に咲くようになるまで、しばしのお別れです。
ドクダミに、ヒラタアブ。
一時期、ドクダミはトキワツユクサに生育場所を乗っ取られて、
ほとんど姿を見せないことがありました。
今は逆にドクダミが復活、トキワツユクサは見かけません。
植物の世界も、何らかの理由で盛衰を繰り返しているのですね。
植物や昆虫と隣り合わせでいる、楽しさ。
でも昨日は、庭にアシナガバチの巣が2個も。
ムカデも家の内、外に。
危なさとも隣合わせです(^^;)
今シーズンは結局、3度会いに出かけただけでした。
1度目より2度目、2度目より3度目。
早起きを心がけたのですが、夜明けの時間帯に現地到着は
まぁ私には無理。
ということで、朝露をまとった姿は撮れませんでした。
チゴザサという植物で羽を休める♂。
実のように見える小穂の長さは2mmということなので、
体長2cm足らずのハッチョウトンボも大きく見えます。
気温が上がってくると、体温上昇を避けるため倒立姿勢に。
羽のきらめきが美しい♀です。
観察できる場所はごく小さい範囲ながら、
今年はたくさんのハッチョウトンボに出会えました。
同じポーズで並ぶ♀たち。
何度訪れても、この小さな命に感動です。
昨日は夏至から数えて11日目で、半夏生だったらしいです。
昨日のうちにアップしようと思っていたのに寝てしまいました^^;
近年は自生種が少なくなっているとの情報もありますが、
休耕田の縁で見つけました。
水が溜まって小さな池になっていて、足元がジュル~。
マムシが現れないかと心配もしながら・・。
ネムノキが花をつけていました。
黒いアゲハが飛んできたけれど、雨が降ってきて退散。
梅雨とはいえ、この季節ならでは楽しみもあるものです。