goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

焼きラーメン

2024年01月13日 | キッチンちいはしや美味しいもの
焼きラーメンを作った。
売っているのを見て、焼きそばと何が違うんや?
と思いながら作ったけどあまり焼きそばと変わらないように感じた。


生麺・・・・・・・・・1玉
豚こま・・・・・・・・150g
めんつゆ(4倍濃縮)・・大さじ1
とんかつソース・・・・大さじ2
野菜・・・・・・・・・適当に用意


麺を茹でて野菜を入れて炒め合わせて調味するだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GODIVAの生八つ橋

2024年01月07日 | キッチンちいはしや美味しいもの
過日のこと、GODIVAの生八っ橋をいただいた。

こんな八ツ橋があるんだと初めて知ったが、めっちゃ旨くてまた食べたいと感じた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキピラフ

2023年12月24日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「ピエトロドレッシングdeピラフ ステーキのせ」のレシピ


牛ステーキ用肉・・・150g
米・・・・・・・・・3合
ピエトロオレンジ・・大さじ5
タマネギ・・・・・・1/4個
ズワイガニの缶詰め・1個
バター・・・・・・・15g
ニンニク・・・・・・1かけ
パプリカ(小)・・・・赤と黄色それぞれ1/4個
ブロッコリー・・・・小房2つほど

ピエトロオレンジ・・大さじ3
ピエトロchef's ガーリックオイル・適量
ニンニク・・・・・・1かけ

☆パットフッテフライドオニオン&ナッツ・・・・・・・・・・適量

米は研いでおく

タマネギをみじん切りにする

ニンニクは薄切りにする

パプリカは1/4個を更に縦に1/4に切る

炊飯器に米と水を二合くらいまで入れてピエトロ和風しょうゆを大さじ5杯入れて混ぜる

ズワイガニの缶詰めは包んである紙の上から絞って汁を炊飯器に入れて炊飯器の3合の線まで水を足してタマネギを上にのせて普通に炊く

ブロッコリーは色よく茹でるか電子レンジにかけて水に取る

フライパンにピエトロchef's ガーリックオイルを一回しくらい入れてニンニクの薄切りを炒めて香りを出して取り出しピエトロ和風しょうゆドレッシングと混ぜておく

フライパンは拭き取らないで牛肉に塩コショウをして強火でさっと焼いてアルミホイルで包んでおく

パプリカをさっと炒める

ピラフが炊き上がったらバターとカニの身を入れて混ぜて器に盛りつけ、ステーキと付け合わせの野菜を添える

パットフッテフライドオニオン&ナッツをパット振ってソースをかけていただく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子焼き

2023年12月06日 | キッチンちいはしや美味しいもの
ナガイモとナガイモの子供ムカゴを使って親子焼きにしてみた。


ナガイモ・・・・・・350g
ムカゴ・・・・・・・100g
ハム・・・・・・・・4枚
アサツキ・・・・・・適量

☆卵・・・・・・・・・1個
☆マヨネーズ・・・・・1/2カップ
☆粉チーズ・・・・・・大さじ2
☆マスタード・・・・・大さじ1

ナガイモは皮をむいて1cm角の棒状に切る

ハムも1cmくらいの幅の短冊状に切る

むかごは洗って鍋に入れ、かぶるぐらいの水を入れて火にかけ、沸騰して2分ほどしたら長いもを入れて3分ほど一緒にゆでてザルに上げる


ボウルに☆を入れて混ぜてのハムとナガイモとムカゴを加えて和え、耐熱皿に入れる

200度のオーブンかオーブントースターで10分ほど焼く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭とカブの南蛮漬け

2023年11月30日 | キッチンちいはしや美味しいもの
キノコと鮭を南蛮漬けにした。
カッコよく言えばエスカベッシュというのかな。


鮭・・・・・・・・・250g
カブ・・・・・・・・1個
シメジ・・・・・・・1/2株
ショウガ・・・・・・1かけ
カレー粉・・・・・・小さじ1/4
りんご酢・・・・・・40ml
白ワイン・・・・・・50ml
ナンプラー・・・・・小さじ2
砂糖・・・・・・・・大さじ1/2
塩・・・・・・・・・小さじ1/2
オリーブ油・・・・・小さじ4
塩こしょう・・・・・適量
小麦粉・・・・・・・適量

鮭は大きめの一口大に切る

カブは12等分の櫛形に切ってから皮をむキユーピーシメジはほぐした。
ショウガは太めの千切りにする

鮭に塩コショウして小麦粉をまぶしつけオリーブ油小さじ2で焼いて取り出して容器に入れておく

フライパン(^-^)残りの油を入れてカブ、シメジ、ショウガを炒める
(油を全体に回るくらいで良い)

カレー粉を加えて炒めてりんご酢を加えて半分になるくらいまで強火で煮詰める

白ワインを加えてアルコールを飛ばし火を止めてからナンプラー、砂糖、塩(小さじ1/2)を加えて混ぜて熱いうちに鮭にかけて落としラップをして粗熱を取り蓋をして冷蔵庫で寝かせる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭のあんかけ混ぜご飯(炊き込みご飯)

2023年11月24日 | キッチンちいはしや美味しいもの
あんは火にかけず、でもとろり・・・・
「鮭の混ぜご飯」(炊き込みご飯)のレシピ。


生鮭・・・・・・・・2切れ
米・・・・・・・・・3合
シメジ・・・・・・・1パック
レンコン・・・・・・80gほど
ショウガ・・・・・・1かけ
顆粒だし・・・・・・小さじ1
みりん・・・・・・・大さじ1と1/2
薄口しょうゆ・・・・大さじ1と1/2

スダチなどあれば・・適量

あんかけ
なめこ・・・・・・・・100g(1パック)
オクラ・・・・・・・・3本
水・・・・・・・・・・200㏄
白だし・・・・・・・・大さじ3

鮭に軽く塩をしてしばらく置いてからペーパータオルで水分を拭き取ってグリルなどで焼いておく

米を研いで炊飯器に入れておく

レンコンはイチョウ切りにして水にさらしておく

しめじはばらしておく

ショウガは千切りにする

炊飯器の米に水を少し入れて顆粒だし、薄口しょうゆ、みりんを入れて混ぜて水を3合の線まで入れる

レンコン、シメジ、鮭の順にのせて炊き込みご飯モードがあればそれで、なければ普通に炊く

なめこをザルにあけて熱湯をしばらくまわしかける

オクラは網ごと流水で擦り合わせて産毛を取り、2㎜くらいの薄切りにする

ボウルになめこ、オクラを入れて水と白だしを入れて混ぜて冷蔵庫に30分くらい置いておく

炊き上がったら全体をさっくり混ぜて器に盛り付けてスダチを添える

あんを別の器に盛り付ける

食べ進めて途中であんをかけたりスダチを絞って味変しながら楽しむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚コマ肉のチーズ巻きトマトソース

2023年11月19日 | キッチンちいはしや美味しいもの
買い求めやすい豚こま肉を見た目だけでもなんちゃってなご馳走に見えるレシピ。


豚コマにく・・・・・・300g
スライスチーズ・・・・6枚
白ネギ・・・・・・・・1本
ゴボウ・・・・・・・・小1本
レンコン・・・・・・・100g
ニンニク・・・・・・・1かけ
☆トマト缶・・・・・・・1缶
☆ケチャップ・・・・・・大さじ2
☆ウスターソース・・・・大さじ1
油・・・・・・・・・・大さじ2程
☆砂糖・・・・・・・・・大さじ1/2
マジックソルト・・・・適量
塩・・・・・・・・・・適量
コショウ・・・・・・・適量

ゴボウはタワシで洗ってから1cmの輪切りにしてレンコンも1cmくらいにして一緒に水にさらしておく

ニンニクは粗みじん切りにする

まな板にラップを敷いて豚肉を1/3量を広げて手のひらを広げたくらいの大きさにしてマジックソルトをふる

スライスチーズ2枚をを折りたたんで肉の上に並べてくるくると巻き込んで落ち着かせる。

これを3本作って並べて串を4本均等に打つ

フライパンに油を熱して肉の両面を焼いて取り出す

肉を焼いたフライパンに野菜を入れて炒めて☆を入れて煮立たせ肉をのせて蓋をして10分蒸し焼きにする

味をみて塩コショウして器に野菜を盛り付けて切り分けた肉をのせて盛り付ける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すだちそうめん

2023年11月08日 | キッチンちいはしや美味しいもの
こんな時期にもなってもまだ冷たい素麺が旨い!
とはいえ、次の雨が降ったら12月上旬並みに寒くなるのだとか。



そうめん・・・・100g(2束)
大根・・・・・・1/6本程度
スダチ・・・・・3個
鶏ささみ・・・・1本
水・・・・・・・300ml
だしの素・・・・小さじ1
みりん・・・・・大さじ2
薄口しょうゆ・・大さじ2
みょうが・・・・1本

大根は卸して軽く絞っておき、絞り汁はボウルに取っておく

ミョウガは斜めに薄切りにしてミョウガの苦味が苦手なら水に少しさらして水切りをする

スダチ1個を薄い輪切りにする。2個は半分に切って絞り汁を取る

水、だしの素、みりん、薄口しょうゆを鍋に入れ中火にかける

沸騰したら火を止め、粗熱を取る。冷めたら大根おろしの絞り汁とスダチの絞り汁を加えて冷蔵庫で冷やす。

そうめんをゆで、冷たい水で洗い、ザルにあげる

器にそうめんを盛り大根おろしとスダチの輪切りにしたスダチを載せ、だしを注いでミョウガと鶏のささみを盛り付ける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万願寺とうがらしの肉巻きおろしポン酢

2023年11月01日 | キッチンちいはしや美味しいもの
万願寺とうがらしの肉巻きおろしポン酢を作った。
カボスをいただいまからポン酢も手作りしてみた。


万願寺・・・・・・・・・6本
大根おろし・・・・・・・40g
豚こま肉・・・・・・・・100g程度
ポン酢・・・・・・・・・・大さじ4
ハーブソルト・・・・・・・適量

ポン酢
かぼす・・・・・・・・・2
みりん・・・・・・・・・25cc
しょうゆ・・・・・・・・50cc
昆布[乾燥]・・・・・・・・4g
かつお節・・・・・・・・1袋(4g)

かぼすは横半分に切って100cc分の果汁をしぼる(足らなければレモン汁を足しても)

昆布は乾いた布巾で汚れをふきとり、キッチンバサミで数カ所切り込みを入れる。

大きめの耐熱容器に昆布、みりん、しょうゆを入れて10分ほどおく。かつお節を加えて混ぜ、ラップをせずに600Wのレンジでふつふつとするまで1分30秒〜2分ほど加熱する。粗熱をとる。

かぼす果汁を加えて混ぜる。ラップをして冷蔵庫に一晩以上おき、ざるでこす。

万願寺とうがらしの肉巻きは、普通はこんなときは豚バラ肉を使うが気軽に買える豚こま肉を使った。

万願寺に巻いて多めのハーブソルトをふってフライパンで焼いて器に盛り付ける

大根おろしとポン酢を合わせたものをかける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタンスパゲティ

2023年10月29日 | キッチンちいはしや美味しいもの
隠し味にナンプラーを入れて少し異国なナポリタンを作った。


スパゲッティ・・・・・100g
シャウエッセン・・・・2本
ニンニク・・・・・・・1かけ
ケチャップ・・・・・・大さじ2
タマネギ・・・・・・・70g(小1/2個くらい)
スイートチリソース・・大さじ1
バター・・・・・・・・10g
塩(パスタを茹でる用)・1Lに対して10g
コリアンダー・・・・・(パクチー、香菜ともいう)2株
塩・・・・・・・・・・一つまみほど
オリーブ油・・・・・・小さじ2ほど
マイクロトマト・・・・(あれば)適量
パルメザンチーズ・・・好みの量


パスタを茹でるお湯を用意して湯に対して1%の塩を入れておく(1Lの湯なら小さじ2杯くらい)

タマネギは繊維に添って2~3㎜の薄切りにする

シャウエッセンは5㎜くらいの斜め薄切りにする

ニンニクをみじん切りにする

コリアンダーは3cmくらいにざく切りにする(根も使える)

パスタを茹で始める

フライパンにオリーブ油を入れてニンニクのみじん切りを入れてから火にかけて泡立つまで中火、泡立ったら弱火で香りを出す

タマネギとウインナー、コリアンダーの根を入れてタマネギが透き通るまで炒める

表示より1分ほど短く茹でたパスタをフライパンに入れてケチャップ、スイートチリソース、バターを入れて炒め合わせる

器に盛り付けてコリアンダーを天盛りしてマイクロトマトとパルメザンチーズを散らす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクナはどこで買ったん?そんなこと聞くな・・・・

2023年10月25日 | キッチンちいはしや美味しいもの
キクナのツナとトマトのスパゲティのレシピ。


スパゲティ・・・・100g
塩 (ゆで用)・・・・小さじ2
キクナ・・・・・・80g
シーチキン・・・・1缶(小)
トマト・・・・・・1個(小)
ニンニク・・・・・1片
塩(味付け用)・・・少々
黒こしょう・・・・適量
オリーブオイル・・大さじ2

キクナは指先3本分くらいに切る

トマトは一口大に

ニンニクはみじん切りにします。

鍋にお湯1Lを沸騰させ、塩とスパゲティをパッケージの表記より1分短くゆでる

フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクの香りが立つまで炒める

トマトを軽く炒めてキクナの茎を入れてシーチキン、スパゲティとゆで汁を大さじ2杯くらい入れ馴染ませる

最後にキクナの葉を入れて軽く混ぜて盛り付ける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の空揚げ

2023年10月23日 | キッチンちいはしや美味しいもの
米粉を使ってスパイシーな空揚げを作ってみた



鶏もも肉・・・・・・・300g
塩・・・・・・・・・・小さじ1/4
米粉・・・・・・・・・適量
豆板醤・・・・・・・・小さじ2
溶き卵・・・・・・・・大さじ2
黒胡椒・・・・・・・・小さじ1
花山椒・・・・・・・・小さじ1
一味唐辛子・・・・・・小さじ1/4
油・・・・・・・・・・適量
鶏もも肉を大きめの一口大に切る

鶏肉に塩、豆鼓醬、溶き卵を加えてもみ込み、黒こしょう、一味唐辛子、花椒粉を加えて混ぜる

鶏肉の表面に米粉をつけて30分置きます。

揚げ油深さ3cm程まで入れて170度に熱し肉を3分揚げて取り出す

油の温度を180度に上げ、鶏肉を戻し入れ、強火で1分くらい揚げる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトおろしスパゲッティー

2023年10月19日 | キッチンちいはしや美味しいもの
鰹のたたきを使ったスパゲティ。
今回はたたきになったやつを買ってきて手抜き。



スパゲッティー(1.4㎜)・100g
鰹たたき・・・・・・5切れ
ミニトマト・・・・・15個
オクラ・・・・・・・2本
青じそ・・・・・・・5枚
ミョウガ・・・・・・1個
大根おろし・・・・・30g
オリーブ油・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・少々
バルサミコ酢・・・・少々
あさつき・・・・・・3本
めんつゆ・・・・・・100cc
塩・・・・・・・・・適量


湯に1%の塩(1リットルなら小さじ2程)を入れてスパゲティを表示より1分ほど多めに茹でる

ミニトマトを3~4個は縦に4つに切り残りはハンドブレンダー等で粉砕する

めんつゆに大根おろし、ミニトマトの粉砕したもの、バルサミコ酢を混ぜる

オクラは塩を振って板ずりにして水で洗って薄切りにする
(口当たりが気になるなら茹でてから薄切りにしても)

青ジソは重ねて縦に丸めて薄切りに、ミョウガは縦に切ってから斜め薄切りにする

スパゲティが茹で上がったら水にさらす

器にトマトと大根おろしのソースを入れ、スパゲティを盛り付けてオリーブ油を回しかける

具材を盛り付ける

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタテとアボカドのピリ辛和え

2023年10月16日 | キッチンちいはしや美味しいもの
先日お店でいただいたものが美味しくて、家で食べたくなり、
普段はお高い感じがしてたまーにしか買わないがホタテの消費に貢献してみた。


刺身用ホタテ・・・・・6~8個
アボカド・・・・・・・1個
トマト・・・・・・・・小1個
砂糖・・・・・・・・・大さじ1/2
酢・・・・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・・大さじ1
豆板醤・・・・・・・・小さじ1
ショウガ・・・・・・・1かけ
長ねぎ・・・・・・・・大さじ4
サラダ油・・・・・・・大さじ1

ショウガと長ネギはみじん切りにする

帆立て貝柱は、厚さを半分にカットしてから半分に切る

アボカドは種を取って皮をむき、半分を8等分、全部で16等分に切る

トマトはくし形に8等分にしてからさらに横に半分に切る

フライパンにサラダ油を入れて豆板醤を弱火で炒めてショウガと長ねぎを弱火で炒める

フライパンが冷めたら砂糖、酢(大さじ1)を入れ、混ぜ合わせる。醤油(大さじ1)を加え、さらに混ぜ合わせる。

帆立て、アボカド、トマトをフライパンに加え全体を和える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルスルモロヘイヤそうめん

2023年10月13日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「スルスルそうめん」
モロヘイヤを使ったスルスル入るそうめん。


そうめん・・・100g
モロヘイヤ・・100g
鶏ささみ・・・1本
ショウガ ・・・1かけ
ミョウガ ・・・1個
ミニトマト・・3~4個

だし汁 ・・・・2カップ
塩 ・・・・・・小さじ1/2
薄口醤油・・・大さじ1強
みりん・・・・大さじ1と1/2

だしを取りしょうゆと塩を入れて一煮立ちさせ冷蔵庫で冷やしておく

鶏のささみはラップをして電子レンジに1分かけるかお湯で5分煮て冷ましておく

モロヘイヤの葉を摘み取る
(先の柔らかい部分は茎が入ってもいい)

モロヘイヤをサッと湯がいてザルに上げて冷まして細かく刻みだしに混ぜておく

ショウガをすりおろし、ミョウガは小口切りにする

ミニトマトを横に4つに切る

そうめんを表示通に茹でて水にさらしもみ洗いする

器にそうめんを盛付けモロヘイヤのだしを注いで
ミニトマトとミョウガ、ショウガ、手で割いた鶏のささみをを添える

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする