goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

アボカドのズッキーニ巻きマジカルサラダ

2024年12月13日 | キッチンちいはしや美味しいもの


アボカド・・・・・1個
ズッキーニ・・・・1本
ミニトマト・・・・6個
一口モッツァレラ・3個
オクラ・・・・・・1本
ドレッシング・・・市販の物適量
塩・・・・・・・・1つまみ

ズッキーニはピーラーで薄く削いで塩ひとつまみと混ぜておく

ミニトマトと一口モッツァレラチーズは横半分に切って、爪楊枝などに
交互に挿しておく

柔らかくなったズッキーニの広げてキッチンペーパーで水分を取っておく

アボカドの種と皮を除いて縦8つに切る

アボカドひとつにつきにズッキーニ2~3枚を巻き付ける

アボカドに爪楊枝に挿しておいたミニトマトとモッツァレラチーズを挿して器に盛りつけオクラの小口切りを散らす

好みのドレッシングをかける(画像はフレンチドレッシング)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生ジャガダイコンマジカルサラダ」

2024年12月09日 | キッチンちいはしや美味しいもの
生でジャガイモを食べるサラダ。

皮を剥いたジャガイモをスライサーで千切りにして水にさらして水切り

ダイコンもスライサーで千切りにしてジャガイモと合わせる

好みのドレッシングをかけていただく

ダイコンとジャガイモだけでも良いがブロッコリースプラウトとミニトマトをプラス

ブロッコリースプラウトに加えチリメンジャコをかけたもの


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジカルサラダ クリミィーマミ編

2024年11月28日 | キッチンちいはしや美味しいもの


☆卵豆腐(タレ付)   ・・・・・・・1個
☆クリームチーズ ・・・・・・・30g
☆ブラックペッパー ・・・・・・適量
カット野菜(レタス類) ・・・・・140g
粉チーズ ・・・・・・・・・・・適量
ピエトロドレッシング ・・・・・大さじ2
ピエトロ PATFUTTE フライドオニオン&ナッツ 適量


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジカルサラダ ミンキーモモ編

2024年11月27日 | キッチンちいはしや美味しいもの
ドレッシングで有名なピエトロのサイトでマジカルサラダというのが載っていて作ってみた。


キャベツを千切りにして割いたカニカマボコと混ぜてドレッシングと和える
だけ。
レシピではピエトロの和風しょうゆで和えていたが、買ってあったのはフレンチドレッシングだったからそれを使ったが美味しかった。

魔法のバトン、ミンキーステッキはマジカルサラダだったから一緒に
撮ってみただけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨らんだパンとブレッドナイフ

2024年11月17日 | キッチンちいはしや美味しいもの
昨晩、タイマーをセットしてパンを焼いた。通常は強力粉を250グラム使うレシピだが、他の料理にも使ったため、残りの強力粉が300グラムになっていた。
そこで、残っていた全ての粉を使って焼いてみた。

初めて300㌘と50㌘増やし、通常の食パンモードではなくソフト食パンモード
で焼いた結果がこの写真。
ソフト食パンモードだから焼き色が薄くなるのは当然だがいつものソフト食パンモードより色が薄く、小麦粉が多いのもあってもの凄く膨らんだ。

いつ買ったか忘れたがブレッドナイフを買っていたが、画像データを見たら6月1日と書いてあるから今年の6月に買っていた模様。
まぁパン切りナイフだが、値段が高いというのもあるのだろうか、ブレッドナイフと書いてあった。
値段が高いというのは個人の感覚だが私にはお高いブレッドナイフだと感じている。

(↓の写真は今日焼いたパンではなく、以前に撮ってあったもの)

購入したブレッドナイフは貝印のものだが
公式サイトでは2000円程度の物から2万円を超える物があるが、
頑張って7.650円のものにした。
パン切りナイフに8千円も出すか?と思いながらもどうせなら、ちょっと良い物にしようと考えた。
1本で柔らかいものから硬いパンまで対応しているとのこと。
使ってみると焼きたての柔らかい食パンでも潰れることなく切れるし、持ったときのバランスが良く使いやすい。
気に入った道具は使うときに楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニとポールウインナーのカレー風味

2024年11月11日 | キッチンちいはしや美味しいもの


 ズッキーニ・・・・・・・1本
 卵・・・・・・・・・・・2個
 ポールウインナー・・・・5本
 シメジ・・・・・・・・・1パック
ミニトマト・・・・・・・5~6個 
☆カレー粉・・・・・・・・小さじ2/3 
☆塩・・・・・・・・・・・小さじ1/4 
☆水・・・・・・・・・・・大さじ1
 マヨネーズ・・・・・・・大さじ2 

ズッキーニは厚さ5mmの斜め切りにする ウインナーは厚さ1cmの斜め切りにする シメジはほぐす

ミニトマトは縦に1/4に切る ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす

卵に☆とマヨネーズ大さじ1を混ぜ合わせる

 フライパンにマヨネーズ大さじ1/2を入れて中火にかけ、ウインナーとズッキーニを入れて
シメジを入れてしんなりするまで炒めて味の素を10振りくらいする
 
別のフライパンにマヨネーズ大さじ1/2を熱し卵を入れて大きく混ぜてふんわりさせる

 ズッキーニとウインナーが入ったフライパンにミニトマトを加えて卵を加えて中火で大きく混ぜて炒め合わせる炒める

 ☆味の素は好みで入れても入れなくても・・・・ 関西ではある程度の年齢の人なら冷蔵庫に常備してあるであろうポールウインナーを使った簡単美味しいレシピです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き飯とチャーハン

2024年10月31日 | キッチンちいはしや美味しいもの

幼い頃から伊藤ハムのポールウインナーとタマネギの入った焼き飯が
我が家の定番だったように思う。
今は卵もよく使うようになったが卵は使っていなかった。

ある料理サイトで「焼き飯」を載せた。
そうしたらコメントで焼き飯って初めて聞きましたというコメントが
来たから少し調べてみた。
焼き飯は焼き飯やと思っていたからだった。
まさかというか、焼き飯に地域性があるとは考えていなかったから記事を読んで興味深かった。
こうしてコミュニティに投稿すると発見があって面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま豆乳豚しゃぶ素麺

2024年10月30日 | キッチンちいはしや美味しいもの


そうめん・・・・・・・・・2束(100g)
豚ロースしゃぶ用肉・・・・100g
青ジソ・・・・・・・・・・5~6枚程度・
ミョウガ・・・・・・・・・1個
麻辣香油・・・・・・・・・小さじ1/2程度
いりごま・・・・・・・・・少々
☆豆乳・・・・・・・・・・・400ml
☆丸鶏がらスープ・・・・・・大さじ2
☆すり白ごま・・・・・・・・大さじ1

豚肉は半分に切って、沸騰した湯に火を止めてから入れて火を通す

ミョウガは縦半分に切ってから斜め薄切りに、青ジソはまとめて丸めて
千切りにして一緒にしておく

☆を器に合わせておく

素麺を表示通りに茹でて水にとってぬめりを取って器に盛り付ける

豚肉の上に香味野菜を盛り付けて麻辣香油といりごまを振る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭フレークと青ジソのスパゲティー

2024年10月28日 | キッチンちいはしや美味しいもの

スパゲティー・・・・・100㌘
鮭フレーク・・・・・・40㌘
青ジソ・・・・・・・・20枚
スダチ・・・・・・・・1個
ニンニク・・・・・・・1かけ
オリーブオイル・・・・大さじ1

スパゲティーは表示通りに茹でる

ニンニクは薄くスライスし青ジソはみじん切りにする

スダチは薄切りにする

フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクを入れて中火にかけて
泡だって来たら弱火にして色づくまで熱して取り出す

ゆで上がったスパゲティーと鮭フレークを入れて混ぜてから青ジソを入れて軽く混ぜたら火を止めてよく混ぜる

器に盛り付けてスダチを添える



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げないささみフライ

2024年10月19日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「揚げないささみフライ」


パン粉・・・・・・・60g
サラダ油・・・・・・大さじ3
ささ身・・・・・・・8本(400g)
マヨネーズ・・・・・大さじ5杯

パン粉にサラダ油をかけてフライパンに入れて中火で色よく炒める

食べやすく切った鶏のささみにマヨネーズをまぶす

ささみにパン粉をまぶしてトースターだとアルミホイルをかぶせて10分程度、オーブンなら180度で15分くらい焼く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフランライスにターメリックライス

2024年10月14日 | キッチンちいはしや美味しいもの
私はカレーを食べるときにサフランライスにしたりしている。

ハウスのカレーパートナーシリーズには
温かいご飯3合に混ぜるだけでサフランライスになるというものがあった。

「サフランライス用ペースト」

いつも3合の炊きたてご飯に混ぜて一食ずつ冷凍ご飯にしていた。
もう、無くなりそうだからいつも買いに行くスーパーに並んでいなかった。
7キロ程度離れた阿倍野にあるスーパーにしかなかったからこれだけはそこに買いに行っていた。

それで何件か廻ったら同じハウスのカレーパートナーが「バター香るターメリックライス」という商品があったので買っておいた。
調べたら以前使っていたサフランライス用からこの製品に変わったようだった。
しかし、ご飯2皿分一袋混ぜて使うものに変わっていた。
2皿分×2袋入りだがこれは私には非常に使いにくい。
そしてペーストではなく、粉末っぽい。

昨日、ポストを覗いたら何か届いていた。
部屋に戻りながら中は何が届いたのだろう?
と外から触るとブニョブニョしている、
ん?・・何やろう?

開封したらS&Bのサフランライスの素だった。
アマゾンで買ったものだが直ぐ来なかったから忘れていた。
このS&Bのものはご飯に混ぜるのではなく、炊く段階で米に入れるもの。

まだ使っていないが私は三合に混ぜる方が都合がいい。
S&Bだし、風味が良さそうと考えて楽しみにしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きずし入りポテトサラダ

2024年10月12日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「きずし入りポテトサラダ」



ジャガイモ・・・・・・500㌘
きずし・・・・・・・・1尾分
ミニトマト・・・・・・5個
青ジソ・・・・・・・・10枚
スダチ・・・・・・・・3個
☆酢・・・・・・・・・大さじ1
☆塩・・・・・・・・・小さじ1/2弱
☆バージンオリーブ油・大さじ3
☆アンチョビソース・・小さじ1

ジャガイモを一口大に切って水から8分くらいゆで始める

ミニトマトは縦に4等分に切る

スダチは2個と1/2は汁を搾り残りは薄切りにする

青ジソはクルクル巻いて千切りにする

きずしは5ミリくらいの斜め削ぎ切りにする

ボウルに☆とスダチの果汁を入れて混ぜてドレッシングを作る

ジャガイモが茹で上がったら1度ザルに取り出して鍋に戻して
粉ふきいもにしてからバットに上げて熱いうちに酢大さじ1杯を
かけて混ぜて冷ます

ボウルににジャガイモ、きずし、ミニトマトを入れて崩さないように混ぜる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザカッターナ?

2024年10月10日 | キッチンちいはしや美味しいもの
SUZUKIの刀といえばオートバイだって考える人が多いと思う。

これがその本物のKATANA。

これは舞鶴に遊びに行ったときに「おっ」と思って撮ったもの。


これは?

うん、おもちゃだね


でも刀ってわかる

おもちゃの名前はピザカッターナ

そう、おもちゃというよりピザカッターだからキッチン用品だ。

普段はこのピザカッターを使っている。

あ、このピザカッティングボードはイタリアンレストランの
オーナーシェフがお店で使うには小さいからと下さったもの。

前輪がカッターになっていてちゃんとピザが切れる

イオンで買ってきたピザにミモレットチーズを足して栽培しているバジル
を散らして美味しくいただいた。

普段は日本ハムのピザにシャウエセンやらチーズをマシマシにして食べる
事が多いがやはり値段が倍以上するピザはピザ台厚く食べ応えもあって
美味しかった。

ピザカッターナを来客があった時に出したら話のタネになって良いかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 第2回 国産食肉等新需要創出 試食会

2024年10月06日 | キッチンちいはしや美味しいもの
久しぶりに堺市にある2ndストリートに行こうと思いついた。
その前に、表題のイベントをやっているのか見に行ってみようと現場に行ってみたら開催されていた。


コロナ禍になってから、やらなくなって以来久しぶりだった。

以前、堺に住んでいる友人に教えたら何回か行くようになっていたからLINEで
知らせた。
出かけていたようで来ると電話があって食べながら到着を待っていたらやってきた。
その友人に会うのも少し久しぶりだった。

30種類程度の料理が並んでいて好きなものを好きなだけ食べられるが6~7品食べただけで、お腹がふくれて意外と食べられない。
しかし無料で食べられてありがたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンネのブルーチーズ風味

2024年10月04日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「ペンネとジャガイモのブルーチーズ風味」


ペンネ・・・・・・・100㌘
ブルーチーズ・・・・50g
ジャガイモ・・・・・2個
白ネギ・・・・・・・1本
ニンニク(みじん)・・小さじ1/3
オリーブ油・・・・・大さじ1
こしょう・・・・・・適量
コンソメ(顆粒)・・・1/2
水・・・・・・・・・150ml
生クリーム・・・・・70ml
粗挽き黒胡椒・・・・適量

ペンネは表示通りに茹で始める

ブルーチーズは1cm角くらいに切る

ニンニクはみじん切りに

ジャガイモは皮を剥いて5㎜厚さくらいの拍子切り、長ネギは斜め薄切りにする

フライパンにオリーブ油を熱して白ネギ、ニンニクを入れてこしょうをして炒めて、ネギがしんなりしたらジャガイモを入れて顆粒コンソメと水、生クリームを入れて蓋をして中火くらいで8分くらい火を通す

ブルーチーズを散らして軽く混ぜて器に盛って粗挽き黒胡椒をかける

☆ベーコンに見えるのは「ノーザンルビー」という赤いジャガイモで、オレンジ色のものは「インカのめざめ」という2種類のジャガイモを使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする