とある人。
定年までは、家族のために、生活のために働いてきた。だから、定年後は、好きなことをする。
やりたいことに熱情を注ぐ。
まさに人生の黄金期である。
そう意気込みを語る。
よくある話だ。
悪くない。応援したい。
が、自分に関わってくるとなると、微妙、複雑な心境。
その人物の好きなことは、わたしの好きなこととは限らない。
好きなことは大まかに、ある程度リンクし、接していて協働で動くのではあるが、方法としては、考え方、感性の違い、ズレ、温度差がある。
わたしは、リタイア後は、好きなことをする、というスタンスは同じであるが、好きなことをして頑張らない、嫌なことは避ける、という、消極的姿勢。
もう、がむしゃらとか、そういうのは、疲れる。
自然体で、無理せず、あるがままに歳を重ねたいと思っている。
日常生活に腹筋運動を取り入れろ、とか、あれやってるか、これやってるか、と、うるさい。
一族の生活を支えてくれる夫でさえ、そんな七面倒なことは言わない。
理想や、自分に課している課題なら惜しみない拍手と応援をするが、人にまで押しつけると、息苦しいだけだ。
わたしは、頑張らない人生を謳歌したい。
なので、頑張りたい人との協働は、カウントダウンが近い。
とりあえず、あと、4ヶ月。
頑張りたくないけど、頑張る。
定年までは、家族のために、生活のために働いてきた。だから、定年後は、好きなことをする。
やりたいことに熱情を注ぐ。
まさに人生の黄金期である。
そう意気込みを語る。
よくある話だ。
悪くない。応援したい。
が、自分に関わってくるとなると、微妙、複雑な心境。
その人物の好きなことは、わたしの好きなこととは限らない。
好きなことは大まかに、ある程度リンクし、接していて協働で動くのではあるが、方法としては、考え方、感性の違い、ズレ、温度差がある。
わたしは、リタイア後は、好きなことをする、というスタンスは同じであるが、好きなことをして頑張らない、嫌なことは避ける、という、消極的姿勢。
もう、がむしゃらとか、そういうのは、疲れる。
自然体で、無理せず、あるがままに歳を重ねたいと思っている。
日常生活に腹筋運動を取り入れろ、とか、あれやってるか、これやってるか、と、うるさい。
一族の生活を支えてくれる夫でさえ、そんな七面倒なことは言わない。
理想や、自分に課している課題なら惜しみない拍手と応援をするが、人にまで押しつけると、息苦しいだけだ。
わたしは、頑張らない人生を謳歌したい。
なので、頑張りたい人との協働は、カウントダウンが近い。
とりあえず、あと、4ヶ月。
頑張りたくないけど、頑張る。