みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

[Seminar] National Institute for Basic Biology

2005-11-04 07:06:37 | セミナー
[Seminar] National Institute for Basic Biology

Title:The evolutionary mechanisms of sex chromosome and sex determination in frogs
Sperker:Ikuo Miura (Hiroshima University)
Date:2005.11/25(fri) at 15:00 to 16:00
Place yamate 9F
Contact Division for Sex Differentiation
an extension 5865
Ken-ichirou Morohashi
moro@nibb.ac.jp

http://www.nibb.ac.jp/en/event/view.php?391
コメント (1)

今年もあと2ヶ月・・・・。

2005-11-04 06:27:54 | コラボレーション
 み~すけ、今年一年物っ凄い宿題をかたづけましたよ。

 いざというとき助けあえる友人関係を確認できたのが一番うれしかったな。
 いろいろご恩返しもできたような気がする。遺伝子音楽CDを色んなとこに紹介できたのはもちろんうれしかったけど。
 イベント企画で世の中にアピールする経験ができた。
 みんなでなにかを成し遂げるって、大事なことですね。
 
 故郷・広島の人脈を、(高校、大学、卒業後の・・・)再構築できた。
 後輩の皆さんに、お仕事をご紹介することもいろいろとできた。

 人前で話す経験も増えた。
 パワポにも慣れてきたし。
 英文eメールも仕方ないから書いてみた。へたくそだけど。
 (意味は少しは通じてるんだろうな、たぶん。いや知らん、不安じゃ・・・。)

 子供たちに生き物体験をさせてやれた。
 十歳の頃の生き物体験の記憶を追体験できた。
 母校にも行けた。

 雑誌へもそこそこ寄稿できた。
 遺伝子音楽で、聴いた人をハッピイにできた。
 ちょっとはストレスに強くなったかも。
 体調はいまいちなんだけどね。
 髪も切ったし。また伸びちゃったから切らなきゃならないけど。

 新しい本はあんまり書けなかったけど、その分、企画力は磨けたし。
 まだあと二ヶ月あるので、まだまだ頑張ります。

 今年、何にもしてないような気がして、おとといだっけ、ひさしぶりに大阪特派員某嬢と話すまで落ち込んでたけど、今日訪ねてきた友人の悩みを、人のつながりだけでかなり救ってあげられた、かもしれないのがうれしくて、報告したくなりました。
 シナジー効果だっけ、1+1が2でなくて2乗、4乗、8乗とかの、物凄い成果を生むって話がどこかに書いてあったと思うけど、誰かと一緒に仕事をしていくうえで、そういう力の湧くのを感じたことはありませんか?

 私は今年、何度もそういう体験をしました。
 私も誰かにとって、そうありたい。
コメント (2)

平成17年 広島工業会関東支部の集い 開催のご案内

2005-11-03 09:26:30 | 地域連携
平成17年 広島工業会関東支部の集いが下記の要領で開催されます。
今年の集いには、広島大学より山根八洲男工学科長、三浦道子教授、辻敏夫教授がご来賓としてご出席してくださいます。旧交を温め、先生方から最新の研究活動についてお伺いするなど役に立つ集いです。
同窓生の皆様、是非、ご参集ください。

日時 平成17年11月11日(金)18:30~20:30
会場 椿山荘・10階フリージア
議事 平成16年度関東支部会計報告
平成18年度支部役員の選任
ご来賓 山根八洲男工学科長 (工学部長)(精密48)
三浦道子教授(理学部47)
辻 敏夫教授( II 類57)
会費 一般会員………………………… 8,000円
平成17年3月新卒………………… 4,000円
夫婦同伴………………………… 10,000円

詳しくはこちら
コメント

パブリックコメントへのお礼2

2005-11-02 22:04:44 | 技術士
応用理学部門の技術士である衆議院議員
斉藤鉄夫事務所
様より、メールをいただきましたので、お返事を書きました。

パブリックコメント提出期間は終了しましたが、科学技術政策の振興と我が国の技術力向上を願う技術士、技術士補が、それぞれに、信ずるところを意見提出したようです。

パブコメを提出した技術士の多くが、自分の業績論文を書き上げたのと同様な
充足感を持ったようで、誠に喜ばしく思います。

今回の改正案が出されている件、技術士会のホームページに紹介してありましたが、一次試験前後はサーバーエラーなどで、技術士会ホームページ自体にアクセスしにくい状態が続いており、知らなかった、寝耳に水、という方が多くおられました。

それでも、最後の1週間で、複数の技術士仲間のブログを通じ1000人以上の方に、お知らせすることができたと思います。
最終的に、何名の方が提出されたかはわかりませんが、メール転送やメーリングリストで、全く知らなかったという方からも、出したよ、とメールで提出意見をお送りいただきました。

ことが実は既に決まっているという、あきらめの声も多々ありましたが、
やるだけのことはやったと一定の満足は感じました。

途中、技術士同士で論争もありましたが、それぞれに簡潔明瞭で非常に立派な意見を、きちんと出していたことには、感銘を受けました。

女性技術士の会でもメールがまわり、女性からも知るだけで10人近く、また、情報工学部門では部会例会で、生物工学部会、プロジェクトチームIT21の会や科学技術鑑定センター、食品技術士センターなどでもメーリングリストなどで、
それぞれ呼びかけていただきました。
機械部門からも出してくださったようです。

直前、メールが担当部署に着信したかどうかギリギリのところまで、がんばってひとりでも多く、と励まし合って提出しました。

もともと、応用理学部門の方から、今回の改正案の話は聞きました。
寝耳に水と感じたのが最初です。

建コンに勤務する建設部門の方も、国土交通省の評価が取得年度によりまちまちになる弊害を、また、上下水道の人なども、自分の経験に照らし合わせて、
大変見事な意見を書いてくださいました。

一番の大作は、機械部門の佐藤国仁さんです。13ページに及ぶ、隙の無い、完璧な論考と思います。是非、ご一読ください。
http://www.sato-rd.co.jp/kanren/2006/index.html

http://www.sato-rd.co.jp/kanren/2006/publiccomment_sato.pdf

パブリックコメント提出期間は終了しましたが、どうか本件につきまして、
出されたパブリックコメントを、ネットで公開するなど、きちんと公にしていただき、国民の声を無視せず、真摯に耳を傾けていただきたいです。

是非、斉藤先生からもパブリックコメントの内容をきちんと拾い上げていただくようご確認いただき、真にわが国の科学技術発展に資する、技術士制度の活用と発展に、お力をお貸しいただきたいと思います。
コメント (4)

パブコメ御礼

2005-11-01 23:59:57 | 技術士
 技術士試験の改正案に対するパブリックコメントに対し、沢山の方から、こういうのを出したよ、とのメールをいただいております。
それぞれにご経験に基づいた、それこそ各人の経験に基づく、説得力のあるご意見に敬服いたしました。
 みなさまおひとりおひとりが、意見を出してくださり、それが積み重なって、大きな力になることを祈っております。
最終的にどうなるかはわかりませんが、たくさんの方にすばらしい意見を提出していただき、ともに語り合った満足感でいっぱいです。
ありがとうございました。
 SUZUさんのパブコメ公開はただ今現在で454件の閲覧があり、昨日のこのブログの閲覧数は523件です。合わせれば、1000件に近い数字です。その1割の方が書いて提出してくださったとしても100名です。
 メーリングリストでも色々流れてきました。
 皆さんのご努力に経緯を表します。
 ありがとうございました。
コメント