みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

ウェルカムガーデンでの水遣り

2009-04-26 23:14:51 | Weblog
ながのウェルカムガーデンは、善光寺御開帳で賑わうJR長野駅コンコースと駅前広場で開催しています。この連休中は、200万人を超える人手が予想されていますので、大勢のみなさんに楽しんでいただけることと思います。
記念写真など撮られたりベンチで休まれるなど、これまでの殺風景だった駅前では見られなかった活用が見られて嬉しいです。おおくの方に声をかけてもらって、ボランティアのみなさんも張り合いを持っています。
コンテナガーデンの管理で最も気を使うのは”水遣り”。噴水の池の水を使って丁寧に行っています。
ながのウェルカムガーデンブログ>>>
コメント

GLITフォーラム「再生医療における糖鎖の利用と重要性-評価技術と政策-」

2009-04-26 06:21:40 | バイオ
第3回GLITフォーラム「再生医療における糖鎖の利用と重要性-評価技術と政策-」参加受付中です。


 iPS細胞の樹立をきっかけに高まる再生医療分野への期待。
そんななか、再生医療の産業化に克服すべき、さまざまな課題があります。
 「糖鎖」という切り口で細胞識別を見つめ直そうという意欲的なフォーラムが、5月12日に開催されます。
 再生医療の現状と再生医療に深く関わる糖鎖の技術について、関連政策の話を交えながら、お話させていただくフォーラムです。


●会期:2009年5月12日(火)10:00~18:40 ※9:30開場

●会場:(独)産業技術総合研究所・臨海副都心センター別館11F
東京都江東区青海2-41-6/ゆりかもめ・テレコムセンター駅前

くわしくは下記まで。
http://www.glit.jp/wp/archives/663
コメント

ストレスだらけの世の中ダカラ・・・。多様、多彩なバイオアッセイ技術!!

2009-04-16 06:36:39 | セミナー
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
 筑波大学北アフリカ研究センター教授の礒田 博子先生は、
動物細胞工学を応用した、30種類以上の多様な、
多彩なバイオアッセイ技術を用いて、
さまざまな食資源の機能性や、環境安全性の評価系を開発されているそうです。

世の中ストレスだらけ。
でも泣いてばかりじゃいけない。

アルツハイマー症やメタボリックシンドローム、アレルギー、ストレス、メラニン合成・・・。

「多彩なバイオアッセイ技術」ってところに心惹かれますね。

「のだめ」ちゃんのピアノが、「多彩な音」と評されていて、
すごく、すごく魅力的なのですが、色鮮やか、色とりどり、そういう
言葉にすご~く惹かれる、若葉の季節であります。

特に、メラニン合成がすごーく心配な、季節の始まりです。

どんな技術なんだろう。


先生のセミナーが、東京都内で4月21日(火)夕方から行われます。

http://www.jba.or.jp/top/090421_yorinuki_05.html


来週デスよ。

火曜日ですよ・・・。









コメント

お役目更新の季節

2009-04-15 06:38:24 | 子育て
今年もお役目更新の季節がやってきた。
昨年の監査もまだなのに、ああ、もう今年もそうなのか。

逃げ回っても、そのうち必ず回ってくる。役員。
早いうちにやっておくのが、絶対絶対、楽なんだぞ。

でも、なかなか勇気がないんだよね。

「どれが楽か」、「拘束時間が少ないか」、「ストレスが少ないか」、
「パソコン仕事が多いか少ないか」
情報が乱れ飛ぶ。組織不要論が巻き上がるのもこの季節である。

 私は2年連続で役員を務めたので、今年は休む予定である。
 もうヘロヘロなんである。勘弁してやってや。頼むし。ええじゃろ?!

 ご了承いただけるといいのだがーーーーー。ー)。

 この冬は、子供のインフルエンザのA、肺炎、Bと来た
(自分自身が、まだ暑いうちから、体調崩してた。
 磯子祭りも無事にできるか?できるのか?!状態だった。
 でも、いっぱい売り上げたぞ。

 磯子まつりレポ→http://blog.goo.ne.jp/isogo_club/e/c85449df75739e42a901b075813c29d9

 喉頭炎もやった。のどが14年ぶりに、完全につぶれた)。

 よくぞ秋を乗り切ったと思ったら、冬もひどかった。
 年賀状を出し終えたら、ドドーンとぶっ倒れた。
 ひゅーふらふら、紙切れみたい。んで、ずどーん。 
 
 今もまだアカンけどな。

 でも、仕事はどうにかなった。皆様のおかげどす。

 で、ここに来て、もういっぺんインフルエンザのBが来た。
 小学校の流行は収束したのに、中学で出た。

 続いてかかってたら、昨年度の仕事はまず、完了していなかった。すでに綱渡りだったのだ。
 だから、今でよかったのであるが。

 この時期にキタ~~~!!!! 今頃かあああ~~~!!! である。
 遅れてきたインフルでびゅーである。
 しかも、妹のBより熱はある。
 10代だからリレンザ、だそうである。タミフルやめとけ、であった。
 
 発熱はまだまだである。軽くな~る、カロナール飲んでる。
 
 でも、根本をたたいてないから下がらない。

 のどが痛いというから、溶連菌とかも併発か?!という素人の見立て。
 そっちの方がマズそうだ。
 また診察に行かねば。

 新年度の仕事が待ってくれん。
 とーちゃんは培養入ってるから休めんしぃ。
 来週一週間、出張で居りませんしぃ。

 今日は契約書を作って、委員委嘱状を出すんじゃ。
 
 私のヘモグロビンは10.4まで回復しました。8までいったからね。
 まずまずじゃね。

 でも、正常値には程遠いね。

 お顔のつやだけは、ピカピカです。
 ALA配合、花蜜のおかげと思います。
 まだの方は、お試しを。

 すーっとなじんで、しっとり豊かな感じになります(当社比)。
 あ、URLは下記ね。

 http://www.hana-mitsu.com/

コメント (2)

ウミウシ君とアメフラシ君

2009-04-14 07:26:48 | バイオ
ウミウシ君とアメフラシ君は別ものらしい。
よくわかんないけど、そういうことらしい。

男鹿のウミウシのホームページを見ると、別ものみたいです。
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~umiusidenki/index.htm

アメフラシから見つかった制がん剤候補物質の構造を明らかにされたのが、
筑波大学の木越英夫先生です。

http://www.spring8.or.jp/pdf/ja/SP8_news/no28_06/p2-p4.pdf

先生のお話は4月21日(火)に聴けます。
お楽しみに。


平成21年 4月 21日(火) 16:00~17:45
    (※終了後、名刺交換会 17:45~18:45)

参加資格   JBA会員 (個人会員もOKです!)

会 場  (財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室 →〔MAP〕
  〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8階 
  TEL: 03-5541-2731 / FAX: 03-5541-2737

 ◇アクセス:
  ・地下鉄日比谷線「八丁堀駅」下車 A-4番出口築地方向すぐ
  ・JR東京駅よりタクシーで1メーター圏内






コメント

うみうし君、綺麗だ。

2009-04-14 06:20:20 | バイオ
うみうし君は綺麗だ。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%82%B7
ピンクや青だったりして、綺麗なのだ。
軟体動物なのだ。

海洋軟体動物から、抗がん剤が見つかったと聞く。

http://www.jba.or.jp/top/090421_yorinuki_05.html

来週の火曜日、4月21日の16時から、東京都中央区で
勉強会があります。

来てくださいね!!

コメント

善光寺御開帳と『ながのウェルカムガーデン』がはじまりました

2009-04-06 02:47:25 | NPO活動
7年に一度開催される長野市の善光寺御開帳がはじまりました。600万人を超える来訪者に、観光案内などさまざまなボランティアがおもてなしをしています。
長野駅コンコースと駅前広場を使った『ながのウェルカムガーデン』もそのひとつ。4月3日のオープニングまでに、3月末から延約500人のボランティアに参加してもらい製作しました。ぜひ長野においでください。

ながのウェルカムガーデンのブログ>>>

コメント

【春のお勉強心を刺激する】筑波大学発・選り抜きバイオセミナー

2009-04-02 06:06:54 | セミナー
年度も改まり、心機一転、がんばっていらっしゃると思います。
週末は桜も満開になるのではないでしょうか。
【春のお勉強心】を刺激するセミナーのご案内です。

○大学発・選り抜きバイオセミナー 第5回 (筑波大学)
日 時: 平成21年4月21日(火) 16:00~17:45
(終了後、名刺交換会17:45~18:45)
会 場: (財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室
「筑波大産学連携の仕組み」
「海洋軟体動物由来の生物活性物質 -抗がん剤のリードを探して-」
「多様なバイオアッセイによる食資源の機能性及び環境安全性の評価系開発」

くわしくは
http://www.jba.or.jp/top/090421_yorinuki_05.html
コメント

公開講演会「中国おけるバイオ燃料事情」

2009-04-02 06:05:47 | セミナー
中国からのこの種の公開講演は珍しいのではないかと思います。
奮ってご参加ください。

公開講演会「中国おけるバイオ燃料事情」

日時:6月3日 15:00-16:30
     講演会参加費無料

場所:東京大学農学部構内、弥生講堂アネックス
    (地下鉄南北線、東大前駅下車、農学部正門入ってすぐ横)

演題:"Biofuels in China and Research Activities at Tsinghua University"
    「中国におけるバイオ燃料事情とそれに関わる清華大学の研究アクティビティ」


講師 Shi-Zhong Li (Ph.D)
    Prof. of Bioenergy、 Institute of New Energy Technology,
    Tsinghua University

    清華大学新エネルギー技術研究所、生物部門・教授
    李十中 博士

内容 中国におけるバイオマスエネルギー研究の第一人者である精華大学の李十中教授が
    東京大学における「清華大学ウイーク」(6月2-5日)のために来日されるのを機会に、
    公開講演会を企画いたしました。
    李教授には、中国におけるバイオ燃料へのインセンティブ、現状、期待されるゴール等
    についてお話いただきます。
    さらに、清華大学におけるバイオマス研究のアクテビティについて、セルロースからの
    エタノール生産、コーリャン茎部からの固体アルコール発酵に関わる新技術、バイオ
    ガス(メタン発酵)、農産物残渣からの乳酸発酵、ポリ乳酸とでん粉の混合による安価
    な生分解性プラスチック生産、等についてもご紹介いただきます。

 なお、ご講演に引き続き、李教授を囲んで懇談会(ビール・パーティ)を予定しております。これには、一般の方もご参加いただけます。

問い合わせ先:東京大学農学生命科学研究科、国際交流担当、福井(03-5841-5486)
                                 または五十嵐(03-5841-5142)
コメント (1)