みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

ワークショップ「国際植物命名規約改訂が菌類応用分野へ及ぼす影響」

2011-08-30 22:15:16 | セミナー

9月3日(土)に玉川大学にて菌学会と共催のワークショップ、

第22回微生物資源ワークショップ

「国際植物命名規約改訂が菌類応用分野へ及ぼす影響」

が開催されます。

 

http://www.tamagawa.ac.jp/sisetu/gakujutu/alsrc/wmr22/wmr22.htm

 

統一命名法によって、産業における菌学にどのような影響があるのでしょうか?   

再生医療への新アプローチ(筑波大学セミナー)

2011-08-18 06:39:48 | セミナー

   大学発・選り抜きバイオセミナー
        第11回 (筑波大学)
      「再生医療への新アプローチ」

3つの新しい切り口で、再生医療に取り組みます。

震災で中止になったセミナーなので、とても楽しみにしています。


詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/1019_yorinuki_tsukuba.html

平成23年10月19日 (水) 14:00~16:40
 (終了後、名刺交換会16:40~17:40頃)
会 場: (一財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室
東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8F
地図 → http://www.jba.or.jp/about/access/index.html
◆内容◆
「筑波大学における産学連携の取り組みについて」
  筑波大学 産学連携本部 アシスタント・コーディネーター 原田 隆 氏
「健康長寿に働く生理機能分子の探索
   ~再生医療への応用をめざして~」
  坂本 和一 先生 (筑波大学大学院 生命環境科学研究科 准教授)
「電気化学を用いた再生医療のための技術開発」
  福田 淳二 先生
    (筑波大学大学院 数理物質科学研究科 講師)
「血管新生に関与する遺伝子群の網羅的探索」
  依馬 正次 先生
    (筑波大学大学院 人間総合科学研究科 講師)

 

インプットの夏

2011-08-16 06:27:55 | 科学技術

例のユーチューブで激昂しておられた
東大の児玉龍彦先生は
先週のアエラにも載っていましたが、
昨日だかおとといだか、菅総理とも会って、
きちんと主張を伝えられたらしく、
菅さんでよかったのかも、
とも思っています。
国として保証をちゃんとする方向にいくのはよいこと。
原発の後始末はちゃんとしないと。

先日、京大セミナーで中村先生の放射線で光るプラスチックの
講演を聞いたのですが、
中村先生は、繊細な風貌で、徳永秀明っぽかったです。
技術の話より、そこに至るまでのストーリーが主な話でした。
それがよかった、泣かせる、という人も少なくなかったのですが、
私は、時間も押してたし、やきもきしていました。
その時いらしていた、福島の方からは、
昨日、福島に来てください、
熱烈歓迎、のメールが届き・・・。
高校生の文科系クラブの大会が福島であって、
秋篠宮の佳子さまも行かれたのですよね・・・。

先週土曜日にはハリーポッターを観に行って、
第一作から10年たったのに、自分は変わったかしら?!
としばし感慨にふけっておりました。

日曜日には最近は、あーだこーだ言われている
大河ドラマの江ちゃんが、ちょっと盛り返して
ちょっと面白くなってきたので(ムカイリ=向井理くんが華があると思う)、
それを観て。

月曜日は「全開ガール」(新垣ちゃんと日向ちゃん=薬師丸ひろ子さんの娘役)が
かわいかわいーとめでつつ観て、
月曜は、時代劇ちゃんねるで
「功名が辻(仲間由紀恵さん)」の再放送を観て、疲れて寝ています。
本もマンガ(青沼貴子さんのママポヨのその後とか)も
いっぱい読んでますが。。。。特に中学受験向け推奨の音楽系の小説とかね。

インプットがまだまだ足りずに困ってます。

「糸状菌で描く日本復活への道」

2011-08-11 06:11:14 | セミナー

  JBA発酵と代謝研究会シンポジウム
     「糸状菌で描く日本復活への道」
    -物質変換・食品・エネルギー・創薬-

糸状菌、いわゆるかびが、日本をたすけるのか?!

Yes,と私は言いたい。
*****************************


9月16日(金)13:30~18:10(交流会18:10~19:30)
会 場:鉄鋼会館811号室 (東京都中央区日本橋茅場町3-2-10)
アクセス → http://www.tekko-kaikan.co.jp/access/access.html
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/0916_hakkotaisya.html

◆内容◆
 挨拶
発酵と代謝研究会会長 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 北本勝ひ

「麹菌のアミラーゼ生産制御の分子機構」
東北大学大学院農学研究科 教授 五味 勝也
「しょうゆ麹菌のゲノム解析」
キッコーマン(株)研究開発本部 環境・安全分析センター長代理 半谷 吉識
「糸状菌ゲノムの革新的発現にもとづくシンセティックバイオロジー」
静岡県立大学大学院薬学研究科 准教授 渡辺 賢二
「有用脂質生産性糸状菌の代謝工学的研究」
京都大学大学院農学研究科 助教 安藤 晃規
「セルロース分解微生物トリコデルマ・リーセイ日本型系統樹進化の謎とさら
なる進
化」
長岡技術科学大学 准教授 小笠原 渉
「東日本大震災における我が社の現状と今後、そして研究へ望むこと」
(株)佐浦 研究室長 横山 直行

美味しいお酒も飲みましょう!!!

参加費:当日支払 JBA会員3000円、非会員5000円(税込)
   (懇親会は別途3000円)

「放射線障害予防とバイオサイエンス」

2011-08-11 06:09:10 | セミナー

“未来へのバイオ技術”勉強会 
           月例会
     「放射線障害予防とバイオサイエンス」
*****************************

9月14日(水)15:00~16:40(終了後、簡単な交流会16:50~18:00)
会 場: (一財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室
東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8F
地図 → http://www.jba.or.jp/about/access/index.html
詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/0914_miraibio.html

 本会では、福島の関係で現状を把握し、人への放射線の影響とリスク、
放射線防護剤あるいは健康影響に関する話題提供をお願いする。
特に、放射線防護剤としてラジカルスカベンジャー機能を持つ食品、
ラクトフェリン等金属蛋白質、キレーター、亜鉛酵母、ビタミンE等、
過去にアカデミアから発信されてきた多くの情報のうち、現在のサイ
エンスから見て推奨できるものは何なのか、また放射線治療剤として
はどのような薬剤があるのか、放射線障害の予防に関して今後の展望
を含めて学びたいと考えている。

オーガナイザー:京都大学大学院薬学研究科 教授 佐治英郎 先生

「放射線防護剤、障害治療剤および放射性物質排出促進剤研究の現状」
放射線医学総合研究所
緊急被ばく医療研究センター・体内汚染治療室 石原 弘室長
 石原先生は放医研で緊急被ばく医療研究チームの中心となって活躍
されている先生である。本講演では、東電F1事故に伴って放出された放
射性物質により多様な社会不安が拡大している現状を踏まえて、放射
線災害による人体への影響の様態の解説、被害の軽減を目的として
これまで放医研や国内外で行われてきた実験研究のうち、放射線被ばく
を軽減する防護剤、放射線障害に対する治療剤、体内の放射性物質の
排出を促進する物質の研究についての概説をいただく。

「福島の放射線環境と将来における放射線の影響リスク」(仮題)
 長崎大学先導生命科学研究支援センター 松田尚樹 教授
松田先生は福島第一原発の調査で実地に活動された先生である。
原発事故と放射線障害予防に関する情報について解説をいただく。


詳しくは→ http://www.jba.or.jp/top/2011/0914_miraibio.html

「本当にすごい!機能性ペプチドと海洋生物カロテノイド」

2011-08-02 20:53:51 | セミナー

http://www.jba.or.jp/top/2011/0831_yorinuki_kyoto.html

平成23年 8月 31日(水) 15:00~17:30
 (終了後、名刺交換会17:30~18:30)
 
会 場  京都大学 東京オフィス→〔MAP〕
東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階

機能性ペプチドと海洋生物カロテノイドに、
精神的ストレス緩和作用
メタボリックシンドローム予防
脂肪細胞分化抑制作用
血管新生抑制とシワ抑制効果

など、色々な効果が期待されます。