goo blog サービス終了のお知らせ 

みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

ペレットストーブの炎

2012-12-03 05:39:47 | エコロジー住宅

おはようございます。mikenです。

12月に入ってめっきり寒くなりました。

我が家の主要な暖房器具はペレットストーブ。7シーズン目になります。

地元の森林で採れた木材を製材した際に出る端材や枝先などの不用となっていた部分を原料として、これらをおが粉にします。高温圧縮するとペレット燃料が完成!木材に含まれるリグニンが接着剤の代わりのバインダーになって固形化するのが製造の原理。化学物質は使っていません。

高温圧縮でエネルギーを使用しますが、この工程によって発熱効率のよい燃料となります。したがって、煙やすすが抑えられます。昨年実施した長野市内のモニター事業によると、ペレット燃料からの灰発生量は0.3%!

圧縮された材料ですので、運搬も効率的になります。薪を燃料とした場合に比べて1/5ぐらいに輸送コストは削減できるので、ペレットはトータルのCO2削減効果が高いのです。

今年は、モニター事業に参加し、3か月間ペレットストーブの運転状況をモニターしています。

詳しくはこちら ↓

http://co2bank.naganoblog.jp/e1152670.html

 

 

 

新緑

2006-05-02 04:44:44 | エコロジー住宅
まだまだ標高の高いところでは、十分に桜の楽しめる信州です。
自宅の庭木は、春の彩りです。1年前に植栽した樹木、宿根草が芽吹いてくれて、ほっと一安心。だいたいの植物は活着してくれたようです。
写真は、「リョウブ」。地元の山でよく見かける種類です。(みけん)

ソーラークッカー

2006-03-27 01:10:55 | エコロジー住宅
高校生の長男が知人の工房に1日体験でお世話になりました。なんと、「ソーラークッカー」を1台完成させてきました。キットからなので半日程度の時間で組み上げてあとは、いろいろと作業をさせてもらったり、お話をお聞きしたようで、充実した顔で帰って来ました。
ソーラークッカーの威力は、後ほどレポートします。