みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

勉強会 「放射性診断薬開発と個別化医療~腫瘍と脳の診断を中心に」

2011-11-30 07:02:43 | セミナー

日 時:2011年12月5日(月)15:00~17:30

 (終了後、簡単な交流会17:30~18:30)

会 場: (一財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室

東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8F

地図 → http://www.jba.or.jp/about/access/index.html

 

 「放射性医薬品の開発・体内動態制御と個別化医療」

金沢大学医薬保健研究域保健学系

量子医療技術学講座 教授 川井 恵一 先生

「アミロイド診断薬の開発現状とアミロイドイメージングによる脳の診断」

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所

附属診療所・神経画像研究チーム 石井 賢二 先生

 

詳しくはこちら→ http://www.sbj.or.jp/news/news_related_soc_20111013-1.html

タンパク質調製、結晶化、NMR施設

2011-11-22 22:07:55 | 科学技術

文部科学省委託事業

   「ターゲットタンパク研究プログラム」の勉強会として、

独立行政法人 理化学研究所 横浜研究所 タンパク質調製、結晶化、NMR施設

見学と講演会が行われます。

http://www.sbj.or.jp/news/news_related_soc_20111122-1.html

 

日  時:12月9日(金)14:00~16:30予定 (終了後、名刺交換会16:30~17:00)

場  所:独立行政法人 理化学研究所 横浜研究所  14:00~15:10

講 演:理化学研究所 横浜研究所 生命分子システム基盤研究領域 領域長

             横山茂之先生

 

~生命システムの解明から産業応用まで~

○理化学研究所生命分子システム基盤研究領域の概要

○高難度タンパク質生産技術開発基盤の概要

○タンパク質等の立体構造解析や相互作用解析等を行う研究基盤の紹介と利用

案内

 

15:30~16:30 見学会

16:30~17:00 名刺交換会

高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 見学と講演

2011-11-15 06:36:33 | 科学技術

        文部科学省委託事業

    「ターゲットタンパク研究プログラム」第5

   高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所

           見学と講演会

      構造生物学研究の解析拠点はここだ!

 

日 時:12月2日() 14001630予定

(終了後、名刺交換会16301700

場 所:高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所

    構造生物学研究センター

    (〒305-0801 茨城県つくば市大穂1-1

     Tel029-879-6178

アクセス:http://www.kek.jp/ja/Access/

       http://pfweis.kek.jp/

集合場所:(構造生物学実験準備棟会議室)

講演会会場:同 上

見学会会場:同 上 および 放射光施設実験ホール内

 

 講 

14001440「高難度タンパク質をターゲットとした構造生物学の現状と展望」

高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所

構造生物学研究センターセンター長 若槻 壮市先生

 

演者らは、これまで困難であった10ミクロン以下の微小結晶からの構造解析を

可能とし、またラベルしないタンパク質結晶からの構造解析を可能とするた

め、理化学研究所播磨研究所(SPring-8)、北海道大学、京都大学、大阪大学

とともに、微小ビームビームラインの開発およびその周辺技術開発を行ってき

た。また、構造生物学研究センターでは、結晶化の難しいタンパク質複合体や

膜結合タンパク質へとターゲットを拡大し、細胞内輸送の詳細を分子レベルで

解明する事を目的として研究を行っている。講演では、ターゲットタンパク研

究プログラムで得られた上記研究成果を紹介する。加えて、西播磨で利用が始

まったX線自由電子レーザーや、高エネ機構で目指しているエネルギー回収型

ライナック等、次世代光源を用いて可能となる構造生物学の展望を述べる。

 

14:50~16:30利用説明と見学会

 

構造生物学研究センターでは、タンパク質結晶構造解析を支援するための

様々なシステムの開発を行っている。

 

大規模タンパク質結晶化システム PXS

サンプル交換システム PAM

低エネルギー微小ビームビームライン BL-1A

 

など最新鋭のシステムの見学を行う。各サイトでは構造生物学研究センターの

スタッフが説明にあたる。参加人数により2-3グループに分かれて移動し、

少人数で各サイトを見学する。ユーザー実験中なので見学に多少の制約がある

ことをご理解頂きたい。

 

16:30~17:00 名刺交換会

参加費:無料(ただし申込み多数の場合は、JBA会員優先)

参加希望者は121日(木)までに、事務局メールアドレス(miraibio@jba.or.jp

(@を半角にしてください)

まで、メール件名を「ターゲットP第5回参加希望」として、JBA会員/

非会員の別、所属・役職、氏名、連絡先(TELFAXE-mail)を明記して

お申込下さい。

 

<セシウム汚染>微生物で約90%除去 広島の大学教授ら

2011-11-11 06:41:36 | バイオ
セシウム除去に関し、ヤフーのトップ記事に広島国際学院大学の
佐々木先生の記事が載りました。
実証試験をやらせていただけるところを探しておられるようです。
子供たちの安心のために、早く除染できるといいですね。
 
記事は下記です。