みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

イラストレーターの内田博子(ウチダヒロコ)さん

2012-10-29 23:02:57 | バイオ

生物系の素敵なイラストを描かれる

イラストレーターの内田博子さんを御紹介します。

藻類の研究にも関わっていらっしゃったようで、

学会誌の表紙や、自然科学系の成書の装丁などを

幅広く手がけておられます。

とても美しいイラストを描いておられます。

http://uchidahiroko.com/works.html

研究とともに、イラストにも取り組む日々を

過ごしてこられたようです。

 今後も幅広くご活躍になると思います。

食総研は宝の山(第2回)

2012-10-16 06:56:45 | セミナー
“未来へのバイオ技術”勉強会
食総研は宝の山(第2回) 

日 時:2012年10月30日(火)13:30~17:25
(終了後、簡単な交流会17:30~18:30)

場 所: (一財)バイオインダストリー協会(JBA) 第1会議室
会 場:東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビル8F(八丁堀駅徒歩1分)
地図 → http://www.jba.or.jp/about/access/index.html
参 加 費:JBA会員(法人会員および個人会員)無料、
非会員3,000円(税込)
詳細→http://www.jba.or.jp/top/2012/1030_miraibio_shokusouken2.html

食品総合研究所は(独)農業・食品産業技術総合研究機構の内部組織の
ひとつとして、農業研究との連携と情報の共有化を強化し、消費者、行政
部局、農業、食品産業を受益者としてとらえ、食と健康の科学的解析、
食料の安全性確保と革新的な流通・加工技術の開発、生物機能の高度利用
法の開発などの基礎的・基盤的研究に邁進している。 食品研究における
我が国の産学官の拠点として、研究をリードする世界センターとして、
より開かれた活力ある研究機関を目指している。
食総研食品工学研究領域では、農産物生産者、食品製造者、食品流通業者、
さらに消費者の方が求めている食品の製造・加工・流通に関し、様々な技
術課題に対して取り組んでいる。
本勉強会では、食品加工に関わる工学的な単位操作技術の開発・改良や
工学的解析、さらにナノテクノロジー、ITなどの先端技術を活用した、
安心で豊かな食生活を支える最新技術について、5題の講演を行う。

司会・オーガナイザー  食品総合研究所  技術統括 長島 實 

オープニング 食品総合研究所  技術統括 長島 實
「食品の流通・加工・評価技術開発に向けた食品工学研究領域での研究」
食品工学研究領域長 五十部誠一郎 
「蛍光指紋を主とした農産物・食品の評価技術開発」
食品工学研究領域 計測情報工学ユニット長 杉山純一
「SPMを核としたナノ評価技術と農水省のナノテクプロジェクトの
成果概要」食品工学研究領域 ナノバイオ工学ユニット長 杉山 滋
「食品微生物挙動データベースの開発及び活用」
 食品工学研究領域 流通工学ユニット 主任研究員 小関成樹
「アクアガス(微細水滴含有過熱水蒸気)による高品質加熱処理」
食品工学研究領域 製造工学ユニット 主任研究員 五月女格 

簡単な交流会17:30~18:30
参加ご希望の方は、名前、 会員種別(JBA会員/非会員の別)、所属、
連絡先、交流会参加の有無を、JBA・HP(www.jba.or.jp)にてお知らせ
下さい。
参加費は当日受付にてお支払い下さい。 
参加申込み締切り:10月29日(月)/申込み多数の場合は早めに
締切ることがございます。
申込み・問合せ先:(一財)バイオインダストリー協会
        "未来へのバイオ技術"勉強会
        (担当:矢田、穴澤)  TEL 03-5541-2731

冬のセミナー:微生物資源利用

2012-10-16 06:49:15 | セミナー

公益社団法人日本技術士会・生物工学部会・12月例会
冬の例会「テーマ:微生物資源利用」

※協賛:公益社団法人日本生物工学会、一般財団法人バイオインダストリー協会

日時:2012/12/1(土)14:00~19:00

場所:葺手第二ビル5階 公益社団法人日本技術士会AB会議室
    東京都港区虎ノ門4-1-21

<プログラム>

1)講演3題

14:00-14:40  「新たな知的基盤整備の方向性と利用促進について」
塩谷 俊 氏 
(経済産業省 産業技術環境局 基準認証ユニット 知的基盤課 係長)

    
14:40-15:40  「生物多様性条約と海外微生物資源の利用」
鶴海 泰久 氏 
(独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター 
 国際連携課 課長)


15:40-15:50 休憩

15:50-16:50  「クスリだけじゃない!有用放線菌の使い方・農業分野への応用」 
山村 英樹 会員 技術士(生物工学部門)
(山梨大学 生命環境学部 生命工学科 助教)

16:50-17:30 総合討論

17:30-19:00 技術懇話会

例会参加費:公益社団法人日本技術士会・正会員:1,000円、同・準会員 500円
        非会員・一般:2,000円

技術懇話会費:1,000円(例会参加費とは別。任意参加。)

http://kokucheese.com/event/index/57383/

山中先生 ノーベル医学生理学賞

2012-10-08 19:43:43 | バイオ

山中先生 ノーベル医学生理学賞

おめでとうございます!!

バイオジャパン2012

http://www.ics-expo.jp/biojapan/index.html

の直前で、興奮しております。

というのも、12日の朝、山中先生のセミナーがあるのです。

http://www.ics-expo.jp/biojapan/pop_seminar/29.html

セミナー自体はもちろん満員御礼になっているのですが、

ナマ山中先生に会えるのはいつか、チェック中です。

・・・来て下さるのかな。 

私はiPS研究所のオープン直後に見学に行き、

エレベーターに乗ろうとしたら、

山中先生がちょうど降りてこられ、空気が、オーラが違う!!

と感じたので、超絶興奮しています!!   

6大学から合計45件のシーズを紹介予定!!

2012-10-02 21:28:07 | 素敵生活

産学連携ネットワーク構築セミナー

~医療系6大学産学連携担当者と産業界の対話~(12/3 14時より)では、なんと、

6大学から合計45件のシーズを紹介予定です!!!!

個別相談もできるのです。

これは、見てみなければ!!

個別相談は、希少疾患とか、骨疾患とか、光とイメージングとか、

各大学の強みを前面に出しているので、

一番興味のあるところに、まずは申し込んでみるのがよいと思います。

骨疾患と光に興味があります。

http://www.jba.or.jp/top/pdf/12/121203yorinuki.pdf

生物画像分類人工知能「カルタ」

2012-10-02 21:23:03 | バイオ

2012年10月12日(金)13:00 - 13:30 パシフィコ横浜における

バイオジャパン アカデミックシーズ発表会で、

東京理科大学理工学部応用生物科学科 准教授 松永幸大 先生が、
 
バイオ機器に革命を引き起こす世界初・生物画像分類人工知能「カルタ」について発表されます。

詳しくは http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120829-2/index.html

これは必見です。

 

 

 

バイオジャパンに行くもん

2012-10-02 21:13:28 | バイオ

アジアでナンバーワンのオープンイノベーションイベント、

BioJapan2012はもうすぐです。

2012年 10月10日(水)-12日(金) パシフィコ横浜

 ○ 427社の出展

 ○ 500~700社のパートナリング参加

 ○ 充実のセミナー/アカデミックの発表を取りそろえ、

   皆さまのご来場をお待ちしています !

   http://www.ics-expo.jp/biojapan/

○まずはご来場登録から

ご登録いただきますと、展示会入場料5,000円が無料になり、

セミナー聴講登録もできます。

https://biojapan2012.icsbizmatch.jp/web/jp/registration/index.aspx

 

○新生 BioJapan マッチングシステムを是非、お試し下さい、ということです!!

http://www.ics-expo.jp/biojapan/partnering.html

秋だ、セミナーの季節なのだ。

2012-10-02 21:10:42 | セミナー

毎年、この時期恒例のフレーズ。

秋だ、セミナーの季節、です。

 

○"未来へのバイオ技術"勉強会

「食総研は宝の山(第2回)」(10/30)

http://www.jba.or.jp/top/2012/1030_miraibio_shokusouken2.html

 

○第12回(2012年)バイオマス部会・研究会合同交流会

「日本版FIT制度によりバイオマス利活用がどう変わるか?」

JBA主催 参加費4000円(交流会別途4000円)(11/6)

http://www.jie.or.jp/2012/events/biokenkyu_121106.htm

(JBA主催、参加費4000円(交流会は別途4000円))

 

○"未来へのバイオ技術"勉強会「やわらかいデバイス」(10/22)

http://www.jba.or.jp/top/2012/1022_miraibio_device.html

 

○"未来へのバイオ技術"勉強会

「Successful Aging―Sirtuin を中心に」(10/26)

http://www.jba.or.jp/top/2012/1026_miraibio_sirtuin.html

 

○平成24年度 新資源生物変換研究会シンポジウム

「日本から発信する、エネルギー革新省エネ型炭素固定とe-バイオの融合」

(10/26)

http://www.jba.or.jp/top/2012/1026_shin_shigensimpo.html

 

○"未来へのバイオ技術"勉強会「すこやかな眠りの科学」(11/21)

http://www.jba.or.jp/top/2012/1121_miraibio_sleep.html

 

○産学連携ネットワーク構築セミナー

~医療系6大学産学連携担当者と産業界の対話~(12/3 14時より)

【6大学から合計45件のシーズを紹介予定!!!!】

個別相談もできるのです。

http://www.jba.or.jp/top/pdf/12/121203yorinuki.pdf

■大阪大学審良プロジェクト「免疫ダイナミズムの統合的理解」シンポジウム

(10/29-31)

場 所:Icho Kaikan & Taniguchi Memorial Hall

   Osaka University, Suita, Osaka, Japan

参加費:無料(交流会: 3000円)

詳 細:http://akira-pj.lserp.osaka-u.ac.jp/TCUID2012/

リーフレット:http://akira-pj.lserp.osaka-u.ac.jp/TCUID2012/files/Akira_TCUID2012_A4_leaflet.pdf

お申込み:

https://ssl.lhweb.jp/knt/tcuid2012/en/r_form